X



【野球】<野球離れ懸念>東京五輪では復活するものの、国際的に存在感が薄れている野球...未来のために

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/11/07(水) 16:54:27.11ID:CAP_USER9
9月に宮崎市で野球のU18アジア選手権が開かれた。

 高校日本代表や韓国、台湾といった強豪とともに大会に参加したのが、野球の世界ではあまり耳にしないスリランカ、香港、インドネシアだ。

 案の定と言うべきか、プレーの質は決して高くなく“トンネル”や“バンザイ”を連発。無事に飛球を捕れば、記者室では安堵の声が漏れた。

 上位チームとの対戦では軒並みコールドゲームで敗戦と、実力は雲泥の差で「時間の無駄」「最初から日韓台の3チームでやればいいのに」などの声も聞かれた。

 確かに、アジアのトップを決めるだけならそれでいいだろう。ただ、野球の普及という観点では、大きな意味を持つ。

 東京五輪では復活するものの、国際的に存在感が薄れている野球。「五輪競技から外れると、国からの支援が出ない。こういった子たちが打ち込める環境が整わなければ、野球離れはさらに進んでいく」と、悪循環を懸念するのは、アジア野球連盟の小山克仁審判長だ。

 国際協力機構(JICA)の青年海外協力隊員として世界各地で指導経験を持ち、今大会でも国内の用具メーカーに働きかけてインドネシアとスリランカへグラブを寄贈した。

 「実力だけでなく、世界一の貢献も日本の役割。野球の未来のために、自分たちでライバル国をつくっていかないと」と使命感を口にする。

 日本がサッカーのワールドカップ(W杯)に出られるようになったのは、ここ20年のこと。ラグビー日本代表も1995年のW杯でニュージーランドに17―145の大敗を喫した。

 今では強豪国と争える競技だって、一昔前までは弱小国として扱われていたのだ。

 今大会の下位3チームも、まだまだ成長過程のまっただ中。小山氏は「彼らにとって日本と戦えるのは何よりのモチベーション。強いチームと戦って、実際に見たものをまねする。それがどんなスポーツでも上達への一番の近道だから」とがむしゃらでひたむきなプレーを見守った。

 閉会式では選手の表彰が行われ、スリランカから二人の名が呼ばれた。

 ベストナインの指名打者部門に選ばれたディニス・カウィーシャ選手は「信じられない。夢のよう。とても自信になる」。母国ではクリケットが国民的なスポーツとして親しまれる一方、野球場と呼べるグラウンドは国内に一つしかないという。

 最多盗塁に輝いたラクシャン・ヘラス選手は「ナイターも、あれだけの観衆の中でプレーしたのも初めて。この経験は自分にも、スリランカにとっても大きい」と大事そうに記念の盾を抱えた。

 明徳義塾高(高知)に野球留学していたインドネシアのリム・アンダーセン選手は「U12、U15も経験してきたが、レベルが上がっているのを感じている。自分の経験を生かし、将来的にはインドネシアの監督をやってみたい」と夢を語った。

 いつの日か“かつての弱小国”が日本に一泡吹かせる姿を見てみたい。

吉本 泰平(よしもと・たいへい)プロフィル

2011年共同通信入社。富山支局で警察を担当し、その後、名古屋支社と大阪支社の運動部でプロ野球や高校野球などを取材する。北海道出身。

11/7(水) 15:07配信 47ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181107-00000004-yonnana-spo

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181107-00000004-yonnana-000-1-view.jpg
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 16:58:11.61ID:IhMbbGwv0
弱小国とか何上から目線なのよ?
多分日本の人間が指導しに来た時に上から目線で、やるから余計につまらなく感じて二度と野球をやらなくなるんだろうな。
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 16:58:12.76ID:Xq8qPjUF0
東京大会が最期です
しょせんマイナースポーツですから
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 16:58:33.40ID:NeIHHCPW0
2024 パリ←厳しい
2028 ロサンゼルス←チャンス!
2032 韓国・北朝鮮(開催意欲)←チャンス!
20年から8年我慢しよう。
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 16:58:57.38ID:vGqX4k950
やきう万歳
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 16:59:21.01ID:Am6bVpPr0
>>1
サカ豚
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 17:00:01.62ID:dUiT2eHR0
存在感が薄れるじゃなくて始めから野球に国際的な存在感はないだろww
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 17:02:33.77ID:vZ4lNwK10
本家が嫌がっているのに五輪競技にするなよ〜
日本が嫌がっているのに、韓国が剣道を五輪競技にするために奔走しているとか聞いたら嫌だろ〜
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 17:02:43.66ID:lT1LDmux0
草野球からやり直せ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 17:03:35.16ID:Ed20dTo30
東京五輪追加種目の扱い
2020年の東京大会では、正式種目が28競技321種目、
公開競技として行われる追加種目が5競技18種目、合計で33競技339種目が実施されることになります。
https://minnkane.com/news/6084

2020年東京オリンピックの新種目のいくつかを紹介します。
正式採用(継続採用)
競技種目@:バスケットボール3×3
競技種目A:自転車BMXフリースタイル

追加種目(公開扱い追放決定(2度目))
競技種目B:野球・ソフトボール(追加種目)
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 17:03:43.36ID:DuHGaS5N0
野球ってマッチメイクから難しいよね、まともな試合を成立させることが困難
ちょっとかみ合わないと一方的なコールドゲームになって双方にとっていい経験にもならない
試合時間で終了ってこともなくて攻撃側による一方的なフルボッコ、これは中々難しいことよね
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 17:03:54.23ID:UzPmxnnW0
日本らしい競技なら駅伝やってほしかったな
駅伝って面白いのに日本しかやってねーよな
もっと世界的になればいいのに
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 17:04:03.71ID:lJLT6R5O0
>>5
8年も待ってたら
やきうが死んじゃうよ!
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 17:05:32.55ID:Ed20dTo30
オリンピックでの「入賞」とは?何位まで?
現在のオリンピックでは個人でも団体でも、8位までが入賞となります。
http://himafree.com/olympic-nyuushou/
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 17:06:03.16ID:jNIwjg4H0
あと10年で学生プレイヤーが全滅の瀬戸際で
弱小国の普及してる場合じゃない
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 17:06:48.05ID:o0KFK7lwO
未来なんかないから
中継とか邪魔でしかないから早くなくなって欲しい
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 17:07:27.85ID:KHoUTH8Q0
>>1
>国際協力機構(JICA)の青年海外協力隊員として世界各地で指導経験を持ち、今大会でも国内の用具メーカーに働きかけてインドネシアとスリランカへグラブを寄贈した。

税吸うボールはいくらでも税を吸うよ!
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 17:07:40.52ID:1I8M0toL0
>>5

2028年のロス五輪でもやきうなんてやらないだろ
肝心のアメ公が五輪でやきうやることに関心ないもの
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 17:08:27.90ID:IhMbbGwv0
>>30

ゴミ中のゴミ、野球。
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 17:08:28.17ID:o7t3L9JQ0
これ香港なんかこの大会のために野球始めたみたいな連中ばっかで
無理やり代表を作りました感がすごかったもんな
まず、まともに国際大会をできるようになるまで普及活動をやるべき
と言っても、五輪正式競技だった時代も含めて、今まで長年JICA等を
通じて普及活動やってきたのにこのザマなんだからやっぱり無理か
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 17:08:48.43ID:eysvtucJ0
今どき野球が人気なのは日本かドミニカくらいだろう
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 17:10:43.60ID:qV8dZ+UL0
>>1
普及するノウハウがないからサッカーばかり取られているという現実wwww
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 17:11:15.66ID:vYXh17JI0
◆ 東京オリンピック競技一覧
https://tokyo2020.org/jp/games/sport/olympic/baseball-softball/
野球・ソフトボール
オリンピックにおいては、ロサンゼルス1984大会とソウル1988大会で公開競技として実施され、
バルセロナ1992大会から正式競技に採用された。以降、北京2008大会まで5大会連続で実施された。
数々の熱戦が繰り広げられてきたが、ロンドン2012大会およびリオデジャネイロ2016大会では、
世界的普及度が低い、女性の同一競技がないなどの理由で正式種目から除外された。
東京2020大会においては、【開催都市提案による追加種目】として実施されることが決定し、オリンピックへの復帰を果たすこととなった。

因みに、IOC夏季種目に【Baseball, Softball】無し
https://www.olympic.org/sports
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 17:11:56.17ID:SrGc6rpT0
突然バットとグローブ持たされて大会出場させられたと思ったら
弱小国認定されるんだから付き合わされる国はたまったもんじゃない
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 17:12:15.04ID:Ou1uuqr40
新しくその国でスポーツを盛り上げるのは日本を見てて分かるだろ
サッカー、バスケ、バレー、卓球と大変な思いで人気を上げようとしてるんだよ
野球は他の国でこれくらいの事をやり続けられるの?
適当に用具やコーチを派遣してはい終わりだと無理だよ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 17:13:02.64ID:ITDQ7lf80
日本の野球の発展って、朝日新聞やら読売新聞やら新聞中心としたメディア会社がお互いに張り合って話題集めしながら作ってきたもんでしょ?
廃れるの仕方ないのに上から目線なのがおかしいと思うね
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 17:14:17.15ID:Xj5jfvGC0
未来のために消滅に向かうほうが有用
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 17:16:55.53ID:I/qjrndi0
野球ファンは未来なんて見てないよ
過去の方が大事な生き物なんだから
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 17:17:33.52ID:Rpusz5T70
存在感が薄れて来ている?
やきうが世界で存在感あった時期なんてないぞ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 17:17:40.28ID:KDdAPDWc0
東京五輪で復活ってほとんど公開競技みたいなもんだろ
たしか6チームでやるんだろ?
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 17:18:08.60ID:HBrp5cyx0
>>1
次のパリ五輪では実施されないことはほぼ間違いないのに、
何でここまで必死なのかね?w

大相撲みたいにガラパゴスに徹すればいいじゃないのw
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 17:19:17.69ID:Qd+1+Z3O0
「広島県」と福岡県の
不人気田舎チーム対戦の日本シリーズやきうが終わりましたね

日テレで、「広島」が勝ったゲームで、日本シリーズ過去最低視聴率を出して爆笑!!
結局、15%超えが一度もない、超不人気日本シリーズでワロタwww
「広島」は、相変わらずの視聴率クラッシャーでワロタw 

巨人と、大谷と、マー君が出ないと、こんなもんですかね〜

不人気「広島」が、空気読まないで巨人に勝った時から
世間やメディアも、やきうが盛り上がらないのはわかってたけど〜。

不人気田舎県チームの 「広島」と福岡には有名選手がいないのも原因か。
惨めな両チームでした・・・・ ご愁傷さまです。

田舎者の広島県人と福岡県人は、憧れの東京デビューして、ファンを増やすしかないな。w
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 17:20:13.23ID:vSC578pW0
そんなに国際的に存在感出したいならプロ野球リーグは辞めてクリケットに転向すればいいのに。
そしたら英国とも親交が深まるし、いいことづくしだぞ。
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 17:20:13.31ID:7da08B2b0
元々存在すら周知されてないのに
野球離れとはこれいかに
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 17:21:26.86ID:f5Qk1McW0
サッカーは欧州の植民地で主に人気がでたスポーツ
野球はアメリカの植民地で人気がでたスポーツ

この認識で良いか
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 17:21:33.95ID:VS0ceO2S0
日本「すみません…大会が開けないので野球してください。誰でも良いですお願いします」
スリランカ「えー」
インドネシア「まあしゃあないわ」

日本「こいつらは弱小国だが我らの強いライバルとなることを期待してやる!」

香港「うわ何こいつ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況