X



【野球】巨人・小林誠司のリードを酷評する専門家たち、一人前になれず西武・炭谷を獲得か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/11/04(日) 07:04:34.04ID:CAP_USER9
「正捕手」不在だった今季の巨人

専門家の酷評も加わり、ファンは切歯扼腕したに違いない。来季の日本一を悲願とする巨人の原辰徳監督(60)は10月25日にドラフト会議へ挑んだが、1位指名で2回も外れクジ。運もなかった。

 ***

東スポは10月25日(電子版)に「元スカウト・得津氏のドラフト診断『阪神、巨人は低く評価せざるを得ない』」の記事を掲載した。

得津高宏氏(71)は1967年から82年まで外野手としてロッテで活躍。引退後はスカウトも担当した。
得津氏は同紙電子版で「個人的には外れ1位で吉田(※編集部註:吉田輝星[17])に行ってほしかった(中略)。
日本ハムとは逆に『夢のある指名』ではなかったように思います」と指摘した。

だが、ドラフトがダメならFAがある。スポーツ報知とスポニチは共に10月20日、巨人はFA権を有する3選手の調査を命じたと報じた。
広島の外野手・丸佳浩(29)、大リーグ・マリナーズを退団した投手・岩隈久志(37)、そして西武の捕手・炭谷銀仁朗(31)という顔ぶれだ。

そして炭谷の名が報じられたことで、再び巨人の捕手陣に注目が集まっている。巨人の今季チーム防御率は3.79。
何とリーグトップだ。
優れた投手と捕手を擁していなければ達成できない数字だろう。

ところが実態は手放しで喜ぶような状況ではなかった。いや、もっと酷い。ご存知の通り、今年も巨人は捕手を育てられなかった。
常に小林誠司(29)が批判されるという1年でもあったのだ。

6月26日から28日の広島3連戦で巨人は、初戦5-14、第2戦6-8、第3戦2-4と、計26失点で3連敗の屈辱を味わう。
スポーツジャーナリストの鷲田康氏(61)は、WEBマガジン「Sportsnavi」(8月2日)で
「巨人正捕手争いに見える阿部慎之助の影 定まらない起用法と主力投手の“小林推し”」と題した記事で以下のように記した。

《単に投手陣の乱調だけでなく、小林のリードを“戦犯”として指摘する声が流れたのだ。
そんな悪い流れを断ち切るために、高橋由伸監督が打った手が、次の中日3連戦からドラフト3位ルーキーの大城卓三と3年目の宇佐見真吾にマスクを被らせることだった》

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181104-00551306-shincho-base
11/4(日) 6:00配信
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 19:26:26.87ID:aVKr9MtD0
小林の首位打者は夢か・・・?
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 19:28:38.16ID:4kPtda8+0
阿部も若い頃はリードは悪かったし
単に打てないだけだろ

そんで小林の代わりに炭谷なんか穫ってどうすんだって話
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 19:30:53.02ID:3FgebBGx0
次のバッターが投手でも送りバントさせられる小林は貴重な存在なのにw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況