X



【サッカー】欧州で新リーグ創立 チャンピオンズリーグ終了へ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/11/03(土) 21:32:10.33ID:CAP_USER9
11/3(土) 19:34配信

 欧州主要の16クラブが欧州スーパーリーグの発足に向けて合意に達し、2021年からスタートするという。選手の年俸などこれまでにも各種の内部情報を暴露しているウェブサイト、フットボールリークスが伝えている。

 記事によると、この動きを進めているのがバルセロナ、レアル・マドリード(以上スペイン)、マンチェスター・ユナイテッド、チェルシー、アーセナル、マンチェスター・シティ、リバプール(以上イングランド)、バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)、ユベントス、ACミラン(以上イタリア)、パリ・サンジェルマン(フランス)が設立者となり、アトレティコ・マドリード(スペイン)、オリンピック・マルセイユ(フランス)、インテル・ミラノ、ローマ(以上イタリア)、ボルシア・ドルトムント(ドイツ)を招待する形で構成。16チームが抜けることで事実上、現行のチャンピオンズリーグが消滅するという。

 新生の欧州スーパーリーグはグループリーグとその後の勝ち抜き方式の2部構成で行われ、将来的には2部リーグの設立や昇格プレーオフが実施される見方がある。新リーグ設立により構成クラブにはこれまで以上の収益が見込める一方、現状の各国国内リーグの力関係の変化、その他クラブとの格差が広がることが考えられる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181103-00000106-dal-socc

★1がたった時間:2018/11/03(土) 19:38:15.73
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1541241495/
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 02:23:42.50ID:6yb6QP7T0
>>547
同じ面子で入れ替え戦もないとなれば陳腐化するの早いだろうな
頼みの放映権料もたぶんCLと大差ない
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 02:30:57.65ID:CWIPoNDr0
すでにこんな感じのシーズン前にやってるじゃん
集金ツアーかねて
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 02:32:13.23ID:2iS9xL+60
どの欧州国で決勝やっても暴動だから
決勝は一本勝負で日本ですって流れだな
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 02:32:44.47ID:u9GODr4o0
国内リーグと並行しつつやるの?
出場クラブは固定化されるけどやる事はCLと変わらんのけ?
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 02:32:46.84ID:wZ9A3m770
重労働で軟骨がすり減って身長が縮んでゆくんではw
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 02:37:59.49ID:NsPDXaM3O
インテルファンだったけどモラッティ辞めて興味無くなった
今のオーナーって誰?中国人?タイ人?
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 03:04:15.16ID:CYgtnpmV0
真のプロリーグだな
それ以外はセミプロリーグになるかな
グローバル時代らしいやり方だね
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 03:06:52.60ID:QEBLYyF+0
国内リーグ、カップ戦、CLと全部やるのに疲れたんだろ
プレミアなんてカップ戦二つあるし
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 03:13:04.26ID:ma5/CC9D0
いや、メガクラブ没落の始まりだろう
ビッグマッチなんてすぐに飽きられる
スーパーリーグの中で常勝と底辺に分かれるだけ
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 03:15:44.50ID:wDsBpXs+0
中国は一世界であり日韓と組む必要がない

シンガポールや香港、台湾などリーグ持ってもレベルは低くなる、またや一クラブ突出型にしかならない
韓国ですら規模に希望がない
東アジアリーグはあっても良い
シンガポール 2
香港 2
マカオ 1
マニラ 1
台湾 2
プノンペン 1
ブルネイ 1

この他招待で上海北京ソウル大阪東京バンコクを加える
招待クラブは新設
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 03:27:25.95ID:0OQ7TAKp0
>>549
>同じ面子で入れ替え戦もないとなれば陳腐化するの早いだろうな

そんなことないでしょ
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 03:33:20.62ID:QBevuP2G0
>>564
というか、フィリピンやカンボジアは東南アジアだからさ

東アジアは
日本、韓国、中国、台湾の4国だけ
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 03:38:14.86ID:kAfe9GMu0
こいつらのゴリ押しでチャンピオンズリーグに非チャンピオンクラブがでてたんだから
その他のクラブは真のチャンピオンズリーグしたらええ
やっぱそっちに出るって言う日が来るかもよ
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 03:49:24.41ID:Rg+JCgBE0
CLの発展的解消なのに
自国リーグを抜けて参加すると思ってる奴大杉w
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 04:23:05.22ID:cvfpHira0
何が面白いのこれ
いらんわ
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 04:30:24.81ID:+YrY8O7n0
もうシミュレーションゲームでキプロスやベラルーシから欧州制覇することができなくなるのか
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 04:42:17.78ID:DHMGBFyK0
昇格・降格は絶対に必要だよね
もしかして4つずつのグループに分けてなるべくラストまで優勝争い出来るシステムにするのかもしれんけど
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 04:56:02.38ID:zHO5J0JV0
>>572
夢を見る余裕がなくなったからこういう囲い込みを始めようとしてるんだろうよ
これは自分たちの地位を守るために必死になった結果だと思うがね
競争っていうのは内向きなったら衰退していくだけなんだよね。だからこのやり方も長くはもたないと思うよ
今後この連合のどこかを排除して入れ替えをやる気があるというならまた違うけどね
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 05:00:18.88ID:eSMwPi9a0
サカオタだがこんなんいらんわ
W杯の価値も年々下げて自社商品の価値を下げる事になんか意味があるのかね
それより放映権等をもっと下部クラブにも行き渡るようにして、各リーグをより活性化させる方が先だろうに
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 05:07:56.05ID:CC72HPpR0
ビッグクラブがいつまでビッグクラブで居続けられるか?

歴史的に見ればアヤックス ミラン リバプール
過去ビッグクラブじゃなかったのに今はビッグクラブ扱いのチェルシー シティ
これを見れば金持ちが資金突っ込めばいくらでも16チーム以外でもビッグクラブにできるよ
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 05:10:50.93ID:TdNWAVyu0
金持ちのクラブのためのリーグか
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 05:14:03.33ID:/nyBqPJz0
>>567
来るわきゃない
マイナーリーグのチャンピオンの試合なんて今のCLの時点で誰も見てないじゃん
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 05:21:21.41ID:jBsTpDy80
16クラブに絞られるのは良いが入れ替えろよ
アーセナルとミランなんてレイプされるだけ
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 05:27:31.58ID:92jGnpkq0
「欧州サッカーで新リーグを作ろう」とかのゲームの方が現実味のあるレベルの話だな。
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 05:34:28.22ID:sQdd0Bjw0
これ通ったら昔の日本のバスケみたいになりそう
そのうちボクシングみたいに統一王者決めそう
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 05:36:04.32ID:CC72HPpR0
今日のリバポとアーセナルの試合みてたら
この2チームが没落してるなんて言えないはず
ダメダメなのはユナイテッドとマドリーとミラン
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 05:43:59.73ID:k8ITlAX1O
この記事に挙げられたクラブをこれから色眼鏡で見てしまうな
八百長とまではいかなくとも
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 05:44:41.70ID:1gpV4Nqk0
この構想は度々出るけど、いつも無くなってるし、今回も難しいんじゃないか?
CL無くしてまでやるようなこととは思えない
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 07:18:11.92ID:MoqUXo3Y0
>>544
70年代も含めたら、ヨーロッパでの実績はリバプールが英ではNO1だからな。
実はヨーロッパでの格はかなり上。
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 07:19:01.65ID:AabbxR760
clはレアルが3連覇したしもう終わってもいいかもな
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 07:23:01.78ID:MoqUXo3Y0
>>516
そのためのターンオーバーだろ。
金持ってるんだから、それぐらいのハンディキャップはないと。これでも足りないぐらいだと思ってる。

ビッグクラブに所属して、大金をもらうというのはそういうことだと自覚を持って欲しいがね。
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 07:25:55.96ID:4tduk4cU0
ていうかここに出てきたクラブがプレミアリーグに転籍してプレミアリーグがCL撤退すりゃ良い話じゃね?
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 07:38:59.98ID:qZ155qhq0
なんかもう一部のチームだけが盛り上がればいい的な感じだな
サッカーの衰退だよ
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 07:52:12.23ID:RxQxy+hI0
クラブはサッカーを動かしてるのがヨーロッパ人以外になったからな

その反動で代表サッカーがヨーロッパだけでやるみたいな流れになってるんだろう
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 07:57:54.67ID:k8bGEeEV0
レアル、バルサ、マンU、シティ、リバポ、アナル、チェルシー、ユーベ、ミラン、バイヤン、PSGの創設メンバーは、
ICCの観客動員数&視聴率の上位11クラブだそうな
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 07:58:39.49ID:Xla9/kTI0
面白そうじゃん
毎年やらずに隔年開催とかにしてほしいな
ありがたみがないし
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 08:00:49.55ID:BmQ+chB30
CL、範囲が広くなり過ぎて色々大変なんだろうというのはわかる
早い段階の予選から勝ち上がって本戦に出るのはレアだし、
万が一本戦に進めたとしてもグループリーグではお客さん枠だしな
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 08:04:30.96ID:RIpS1sPs0
地元以外の外に拡大化していったらただ空洞化が進むだけじゃね?
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 08:12:23.66ID:Gn6DcoaQ0
グローバル化の当然の流れだな
収益構造が他と違い
地元ファンだけ相手にしてたら運営できないクラブ
弱小クラブに放映権料の分け前払うのが嫌なんだよ
支えるサッカーファンなんか見ていない
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 08:14:34.60ID:uk8Dvb9D0
チャンピオンズリーグの出場権を各国リーグで争うのが面白いのにはじめから決まってるってなにそれ
興醒め
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 08:15:08.03ID:MoqUXo3Y0
>>595
なるほど、これは納得できる。
根はヨーロッパ全体のナショナリズムにある気がするんだよね。
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 08:19:57.95ID:Pwy0zguL0
コナミの勝ちか笑
EAはCLの為にいくら払ったんだろう笑
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 08:23:30.18ID:CC72HPpR0
結局は地元のファンに支えられてる必要がある
プレミアで問題なのがチケットが高騰して地元民が見に行きづらくなってる事
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 08:23:38.26ID:hqilkcCA0
弱小チームがCLに出てくるってこともなくなるのか。
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 08:30:04.46ID:CC72HPpR0
昔は面白かった各国のチャンピオンしか出られなかったから
トヨタカップにも実に様々なチームがやってきた
そしてそういう事で各国の強豪を知るきっかけにもなった
ポルトガルならボルト ベンフィカ スポルディング
トルコならガラタサライ フェネルバフチェ ベシクタシュ
オランダならアヤックス PSV フェイエノールト
そう言う楽しみがまるでなくなる
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 08:37:40.14ID:aphWyRCH0
まぁCL本戦グループリーグに弱小国のチームがいるとか完全にプラティニのアホ政治のせいやし、レベル下がったからな
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 09:24:38.71ID:SRHvqdJ40
ラッツオとローマ
どこで差がついた。慢心、環境の違い
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 09:34:34.98ID:sL/HYYSw0
ルールダービー
ローマダービー
マージーサイドダービー
ノースロンドンダービー

この4つが消滅してしまうのか
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 09:54:04.55ID:yoEzCQ3N0
アヤックスが居なくてシティやパリみたいな何の実績もないのが入ってるのおかしいだろこれ
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 10:13:16.79ID:yoEzCQ3N0
>>613
1度もCL勝ったことないしチャンピオンズカップは出たことすらない雑魚やん
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 10:16:54.39ID:zVBiQ8Ja0
>>615
その雑魚チームにビビっていつもFFPガーとか言ってるけどどうなってんだ
補強しても弱いなら好きなだけ補強させてあげればいいのにな
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 10:20:04.63ID:6yb6QP7T0
PSGが欧州サッカーの癌だわな
PSGだけ潰すだけでも移籍金高騰が抑えられる
ろくに人気もないしCL出たって決勝T入ったらすぐ負ける雑魚だし本当にいらんわ
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 10:22:11.11ID:zVBiQ8Ja0
貧乏クラブレアルじゃマリアーノとクルトワしか取れんから嫉妬してんの?w
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 10:25:39.91ID:6yb6QP7T0
次世代の大スターを大金かけて獲得してみたら世界の子供に馬鹿にされ笑われるコロマールと化して爆笑
なお本人もこんな糞クラブ出て行きたがってるもよう
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 10:26:26.99ID:7rXSdXIt0
>>612
アヤックスとベンフィカをPSGマンCと交代でいい
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 10:27:23.64ID:F8uoRAL40
なんかヨーロッパのサッカー界はどんどんつまらなくなる方に舵を取ってるな
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 10:30:41.19ID:jnE7CqcK0
ドイツなんか、たまにマイナークラブが優勝するんだが、どうするんだ?
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 10:31:38.07ID:uql+0zLTO
>>609
出たさんまみたいなブランド志向、そういった
地味なクラブも参加するから面白いんだろ
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 10:50:04.14ID:MoqUXo3Y0
>>621
もう1回行くとこまでいって、1度崩壊した方がいいかもね。

イングランドのリーグなんか、今のセリエ以上にひどい有様で、欧州からも締め出される始末だったが、プレミアリーグに一新して興行としては、どこも追随できないほど最先端になったしね。
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 10:55:06.59ID:vnm709SC0
アジアが欧州主要リーグやCLやELに払っている放映権がACLやAFCカップやに注がれれば

Jリーグを含め、リーグ戦を若手起用の場にしてACL優勝を死に物狂いで目指すのに。
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 11:00:22.49ID:/iwtz0P40
この手の記事は全く信用しないようにしている。
多分、年を越したらこの話題自体、忘れてしまってるだろう。
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 11:06:58.34ID:7QDGlnqG0
これに出られない中堅クラブは何をモチベーションにして国内リーグを戦うんだろうか
CL出場と言う餌が無ければ有力な選手の獲得も難しくなるだろうし
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 11:15:21.15ID:+w3fuY7x0
ミラン「俺入っちゃっても大丈夫ですか」
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 11:16:05.08ID:+w3fuY7x0
>>627
今のELがCL後継みたいになるんじゃねの
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 11:20:11.17ID:itdeeEmR0
これに入るチームはますますトップ選手を獲得しやすくなるだろうなあ
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 11:23:03.22ID:2NGQ4az20
>>630
すっかり古豪って感じだもんなあ
特にミランなんてもう見る影もない
イタリアだとユベントスだけだろ相応しいのは
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 11:28:56.86ID:heh6UmH40
これドルトムント行ったらブンデス追放かな
どっちがメリットあるのか知らんけど
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 11:30:42.28ID:itdeeEmR0
あ、これ自国リーグ抜けるってことはCLみたいに小分けでリーグ組むんじゃなくて各チームが総当たりの30試合やるみたいなことかね
今のシステムで長いこと見てきたので今後20年はこれでもいいかも
しかし各国リーグは世界で見る人減って放映権収入減るよなあ
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 11:35:24.62ID:t+SR+0pC0
>>625
決勝ですらスタジアム満員にならないし、結局、みんな弱者同士の試合なんて興味無いんだよ
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 11:46:28.53ID:t+SR+0pC0
現地のコアサポはいいけど、テレビ経由で海外から見てる俺らからしたら
レアルvsレガネス、バルサvsラージョ
とか見ててもつまらんだろ
ブンデスはバイエルンがブンデス6年連続優勝、セリエはユベントスがリーグ7年連続優勝とか
国内リーグはコンテンツとして終わってるし
全ての試合がレアルvsユーべ、バルサvspsgとかの注目カードで毎週楽しめるのに
これを否定する二ワカスの思考が理解不可能
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 12:05:44.18ID:6PWGm5MX0
スーパーリーグはずっと昔から見たいと思ってるのになんで出すたびに昇降格なしとかいうアホな案とセットなんだ?
降格しないリーグなんてただのフレンドリーマッチの寄り合い所帯でしかない
金も栄誉も失うかもしれないから真剣になるんだよ
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 12:10:28.13ID:inbAiNhe0
CLを完全トーナメントにすればいいんだよ
ヌルい予選リーグなんていらない
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 12:18:43.86ID:6+MJCB190
>>637
ことはそう簡単な話ではない。

これを本格的に進めれば、国内リーグは空洞化し、観客減とともに、国内リーグの放映権収入も減っていく。そうなれば、年俸は下げざるをえないし、解散するチームも出てくるだろう。

そして、サッカー選手を目指す子供も減っていく。優秀な人材が他のスポーツに流れていくということだ。

そして、夢のカードが毎週見られる!なんてものは飽きられるのも早い。
CLもできた当初はそれは熱狂度が高かったが、今は定例行事となりつつある。
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 12:22:34.16ID:6+MJCB190
>>639
これな。
あと、CL権を獲得できるか否かでも、入ってくる金が違ってくるから、当落選上のチームは死に物狂いになる。
このシステムで、リーグ終盤戦でどれだけドラマが生まれたか。
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 12:34:04.37ID:t+SR+0pC0
>>641
今ほどグローバル一極集中化が進んでない昔と比べて、今の世界のサッカー人気って減るどころか、サッカー人気は増える一方
そりゃそうだよね。国内だけのレベルの低い試合をダラダラ見せられるよりも、世界中からその国のスターが集まって切磋琢磨した方が桁違いにレベルもエンターテイメント性も高いサッカーの試合が見せられる
現実や過去のデータは君の言ってることと逆
もっと事実に基づいた考察をしてくれ
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 12:34:27.10ID:dGQGQXPb0
こういうリーグ戦は1度でいいから見てみたいってのはある。
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 12:35:27.56ID:6PWGm5MX0
>>644
その場合まさかのJリーグ方式が使えそうだな
最初は12クラブから始めて毎年2クラブずつ増やして22まで増やすとすれば実質5年は降格無し
その後2部に分割して1部2部では入れ替えるけど2部からは満員になるまで降格なし
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 12:42:26.00ID:6+MJCB190
>>640
2次リーグを復活すればいい。
下のような地獄の闘いが何ヶ月も繰り広げられることになる。

2001-2002CL 2次リーググループD
1. レバークーゼン 勝ち点10(3勝1分2敗)
2. デポルティーボ 勝ち点10(3勝1分2敗)
3. アーセナル 勝ち点7(2勝1分3敗)
4.ユヴェントス 勝ち点7(2勝1分3敗)

ちなみにデポルティーボの強さは、今のアトレティコレベルと言っても過言ではない。アーセナルは黄金期だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況