X



【サッカー】欧州で新リーグ創立 チャンピオンズリーグ終了へ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/11/03(土) 21:32:10.33ID:CAP_USER9
11/3(土) 19:34配信

 欧州主要の16クラブが欧州スーパーリーグの発足に向けて合意に達し、2021年からスタートするという。選手の年俸などこれまでにも各種の内部情報を暴露しているウェブサイト、フットボールリークスが伝えている。

 記事によると、この動きを進めているのがバルセロナ、レアル・マドリード(以上スペイン)、マンチェスター・ユナイテッド、チェルシー、アーセナル、マンチェスター・シティ、リバプール(以上イングランド)、バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)、ユベントス、ACミラン(以上イタリア)、パリ・サンジェルマン(フランス)が設立者となり、アトレティコ・マドリード(スペイン)、オリンピック・マルセイユ(フランス)、インテル・ミラノ、ローマ(以上イタリア)、ボルシア・ドルトムント(ドイツ)を招待する形で構成。16チームが抜けることで事実上、現行のチャンピオンズリーグが消滅するという。

 新生の欧州スーパーリーグはグループリーグとその後の勝ち抜き方式の2部構成で行われ、将来的には2部リーグの設立や昇格プレーオフが実施される見方がある。新リーグ設立により構成クラブにはこれまで以上の収益が見込める一方、現状の各国国内リーグの力関係の変化、その他クラブとの格差が広がることが考えられる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181103-00000106-dal-socc

★1がたった時間:2018/11/03(土) 19:38:15.73
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1541241495/
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:33:17.46ID:Hn0X1xp60
100年以上続く国内のダービーマッチもこれのせいでなくなりそうだな
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:35:08.84ID:umA6iozT0
Jリーグも陸スタのクラブ排除前提にしたプレミア化で
新アジアリーグ創設しようぜ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:38:33.06ID:uCcFWFBn0
ネーションズリーグのクラブ版のイメージ
CLは弱小国に配慮し過ぎって事かね
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:40:18.23ID:TEK1i2EJ0
バイエルンの代表取締役のルンメニゲは否定してるな
「全ての内容を私は否定する。その構想についてはバイエルンは何も知らない」
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:40:57.35ID:ruY762oW0
東京六大学野球でいえば
早慶が新リーグ設立早慶戦だけで試合を行う
東京六大学野球は残りの大学と東洋大と中央大を加えた六大学で存続
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:41:11.56ID:lI3C4PBo0
アヤックス、フェイエノールト、PSVのエール3強と
ポルト、ベンフィカ、スポルティングのポルトガル3強も
スーパーリーグに参加させろよ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:42:38.44ID:efnTAX7/0
マンUンゴwww
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:42:55.26ID:XFdI52Rh0
まだ構想中なら否定するだろうが
仕掛け人的なのがいてバイエルンと交渉したけど参加する気ないのかな
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:43:09.78ID:WR3L/01M0
各リーグを勝ち抜いた上位1〜2チームが、このリーグに進出して、
欧州の覇者を争う。

一年間闘った、そのチームは、再度のスーパーリーグ進出権を得るために、
各国のリーグに戻って一年間戦う。

そこでまた権利を得ることが出来れば、スーパーリーグに進出して1年間闘う。
権利を得ることが出来なければ、そのまま各国リーグで進出権を得るまで毎年戦う。

これなら、各国リーグのチームも盛り上がるんじゃね?w
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:43:30.36ID:efnTAX7/0
マンUはいらんかもなw
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:43:39.65ID:DxzJ0MP30
>>3
クラシコ、ミランダービー、マンチェスターダービー、三大ダービーは全部残ってるけどな

W杯もスーパリークと世界各国のリーグの招待選手で新しく作り直せばいいのに
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:43:55.15ID:CLK1pqKj0
グループリーグ15試合
トーナメント8チーム参加だと最高3試合

これ国内リーグはベスメン無理じゃね
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:44:31.59ID:NVKHTPyZ0
ネーションズリーグと言い、ちょっと調子乗りすぎだな。

サッカーは世界のものなのに、選ばれた特権者のものだと勘違いをしてる。
こんなこと続けてたら、サッカー自体がファンからそっぽを向かれかねないと思うね。
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:44:38.68ID:PretpNJG0
今のCLを雑魚リーグのクラブだけ排除したらいいだろ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:45:20.58ID:qTxHQjBb0
>>1
現代なんて未来の通過点でしかないのに伝統壊したりする流れが世界で多いよね。
今は特にやっちゃいけない時代だと思う。
だいたいがエゴで動いてる。
そんなのを未来に残すのはどうかと思うけど無能な支配層には分からないだろうね。
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:45:37.55ID:xujb9Cff0
まあ大昔のW杯とオリンピック、プロとアマチュアの出場資格とか権威とかがはっきりしなかった時代みたいな
大きな分断はサッカー関係者全員が損するだろう

日本の歴史にたとえれば南北朝時代のような天皇が2人いて分断されるのはよくない
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:45:46.98ID:efnTAX7/0
マンUはこんな強豪リーグよりプレミア中堅と戯れてるのがいいかもしれんな
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:45:58.10ID:DxzJ0MP30
>>30
流石にマルセイユとミランには勝てるだろ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:46:26.37ID:8qx+/AA+0
これは結構大ニュース
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:47:14.41ID:/JLitDUJ0
FIFAとUEFAが喧嘩してるから、G14がFIFAに助け船をだしてあげたんでしょ
G14は試合数が多すぎるって言ってるのに、UEFAはどんどん試合を増やしているから、お灸を据えたいんじゃなかろうか
EURO拡大、CL拡大、そしてネーションズリーグ?なんじゃそりゃってぶちギレ
UEFAとG14が喧嘩別れしても、G14の方はホントに新リーグ設立するだけでいい
FIFAの後ろ楯があるから、W杯には出場可能。南米選手からの反発はゼロ
問題は欧州予選だけはどうするのかだけ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:48:23.27ID:TjymjQT10
CLもマンネリでつまんねーしいいんじゃね
もう国内リーグもいらねーよ
巨大クラブが田舎クラブをボコるのを毎週見て何が楽しいの
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:49:30.36ID:iuU+j9xB0
FAがこんなリーグを許す訳がねーじゃん
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:50:06.56ID:VyLiQGyT0
25年前にも、こんなことがあったな
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:50:27.57ID:/be3w57h0
まぁ、あり得んロッベンだろ
なにも得することが無い
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:50:28.16ID:ycPElczw0
サカつくかよ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:51:11.26ID:uCcFWFBn0
>>21
ちょうど今もボーンマス相手に頑張ってるんだぞ!

負けてるけど
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:51:17.26ID:gUDd89Be0
バイエルンは否定してるけどドルトムントはこの話があったことは認めてる
プレミアビッグ5は否定も肯定もせずノーコメント
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:51:29.24ID:7zLCx/SZ0
>>22
クラシコ ミラノダービーは分かるけどマンチェスターダービーはそこまで有名じゃなくね?
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:51:33.75ID:1krllCNp0
めちゃくちゃ見たくなる選手もいないしな
はよファンタジスタ出てこいよ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:51:34.99ID:g3MGqW5v0
>>18
バイエルン的にはドイツ代表強化およびドイツ代表がW杯で勝つことのが大事なんでね
スーパーリーグとやらで金塗れになるより
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:51:43.96ID:nZB5107A0
>>42
アジアとかの放映権は全部こっちに奪われてプレミアは完全終了だな
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:51:49.58ID:c7PMQ5zW0
どうせPSGがわめいたんだろ
はじめからプレミアのクラブ買っとけよ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:52:55.01ID:dcgNgQwx0
なんか時代に逆行してる感じあるけどなあ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:52:59.68ID:g3MGqW5v0
>>54
そういやPSGやばいことになってんだろ
スーパーリーグだとか抜かしてる場合じゃない
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:53:33.03ID:x42VuU190
これ本当かなあ…?
なーんか嘘くせえな
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:55:31.62ID:CLK1pqKj0
調子悪いと翌年のCLに出れなくて経営が不安定になる金満クラブが
恒常的にCLに出れるようにしようて話か
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:55:38.67ID:+KhHKOZE0
代表もよくわかんないの始まってるし
日本も何か始められないのかね
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:56:28.48ID:nZB5107A0
CLもGLはビッグクラブが辺境リーグのクラブを虐殺するだけで緊張感0だし、
バルサやレアルがエイバルとかの弱小チームを虐殺するの見るよりも、毎試合ビッグカード見れる方が100倍面白いし
お前らにもメリットしかないのに、反対してる奴ってなんなの
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:56:49.12ID:UgqTf6Lv0
CLは当然無くならないよ
ギネスとか招待形式でオフにドリームリーグやってるけど
これが好評で、中国とかにも広がった
これを欧州主催で統一してやるって話だろうね
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:56:54.63ID:g3MGqW5v0
>>62
前スレでも出てるけど日中韓こそスーパーリーグをやるべき
絶対に盛り上がる。特に韓国戦とかキラーコンテンツになるで(悪い意味でも)
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:57:04.30ID:N2PwcGYH0
ドイツリーグとか毎年バイエルンが優勝してるだけだからな
国内リーグを行う意味がなくなってる
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:57:56.95ID:zanB3CWE0
ビッククラブが集まってリーグ戦やったら、下位の大きい雑魚ができるだけ。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:58:30.91ID:iuU+j9xB0
>>65
アイスホッケーでそんなんやってるけど・・・
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:58:42.72ID:WAIOZEXo0
これはユーロチャンピオンが形態を変えるだけで
メリットしかないやろ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:59:09.06ID:ZUz4N34X0
こんなんやったら放送権料あてにしてるクラブ潰れるんじゃないの
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:59:15.57ID:zanB3CWE0
>>65
かつてA3って大会があってな、頓挫しちゃったのよ。

ACLが出来たのと、韓国の運営会社が夜逃げして
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:59:22.32ID:nZB5107A0
>>69
アヤックスとかでもCLできた時代よりも今の方がサッカーの市場規模は何倍にも増えてるし、
一極集中の方が経済は反映するよ
これができればさらにサッカーの市場規模は拡大してサッカー人気も増える
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:59:23.47ID:sMfNUl3G0
>>27
まぁ拡大の時代は終わったってことなんだろ
なんで下のレベルに合わせないといけないの、トップレベルが引き上げてんだからその分金も寄越せよと
ヨーロッパ自体がそういう流れになってんだろうな
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:59:38.76ID:NfZDsLAw0
リーグランクに基づいて参加人数決めて雑魚どもにはプレーオフさせて勝ったチームを本戦へ
今の方がスマートだと思うけどさ

16チームでいきなり決勝トーナメントからスタートしたいならリーガ3、プレミアセリエドイツ2、フランス1他6チームプレーオフでええやん

困るのはミランとプレミア(笑)くらいだろ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:00:11.76ID:t9l/qFZd0
>>65
たしかにそっちのほうがACLより盛り上がりそうだね
ACLなんて地上波ですら放送しない悲惨な現状だもんな
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:00:18.37ID:xiL6+Rrh0
しなちよんが入る前のパンパシフィックは
やりたいね
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:00:39.45ID:sMfNUl3G0
>>52
だからバイエルンの会長が必死に移民のエジルに責任押し付けて
自分たちから目そらしてたもんな。リーグ戦でやっぱバイエルンが弱体化してんじゃんってバレちゃったけど
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:00:48.16ID:WAIOZEXo0
このリーグか実質1部扱いで、
そこに参加出来ないチームがやるプレミア、リーガ、ブンデスが2部扱いになるんやろ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:00:49.07ID:DxzJ0MP30
>>63
構成クラブの降格なくなることかな、流動性がなくなり、緊張感も優勝争いの試合以外無くなりそうだし
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:00:59.37ID:kbAvdmZa0
全クラブクラス分けして入れ替えていけば面白そうやけどな
一部の半分くらいリーガのクラブが占めそうやけど
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:01:14.42ID:UpMBbdOq0
ビッククラブがぬるま湯で稼ぎたいだけの糞リーグ
G14で懲りたんじゃないのかよ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:01:32.29ID:sMfNUl3G0
>>69
資本主義めっちゃうまくいってるじゃん
そもそもサッカーは今でも各国リーグは圧倒的なトップクラブを頂点としたピラミッドだろうに
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:02:15.79ID:HNOSYrjE0
UEFAが選挙の票欲しさにCLの出場枠拡大し続けた結果だろうね
そりゃレアルやバルサはギリシャだのチェコだののクラブとは試合したくないだろうさ
しかしこれでCLを頂点として繋がってた欧州サッカーは分断される事になるね
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:02:41.61ID:8SfCBNzf0
【話題】『間違っても拘束されている夫(安田純平)の帰りを待つ妻の姿勢ではない…』 ネット「拉致換金ビジネス」「変な匂いがプンプン」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1541220298/-100
安田純平、フジテレビに生出演「日本政府は神経質な対応とりすぎ」 ネット「じゃあなんで帰ってくんの?」「身代金は自己負担で払え」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1541202217/-100
【安田会見】KAZUYA「おかしいと思いながら知らない人について行って拘束された…」「これってジャーナリストとしては失格なのでは?」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1541162699/-100
テリー伊藤「安田さんを応援したい。大変なジャーナリスト。日本の宝かも」 ネット「テリー伊藤イ◯れてる」「頭おかしいのか?」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1541220193/-100
【UAE】 バラカ原子力発電所の建設現場でフィリピン人非正規職員を韓国人上司が常習性暴行〜同様の事件、初めてでない[11/03]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1541249614/-100
【カナダ】日本人女性殺害の男 ウィリアム・シュナイダー被告に終身刑 14年間仮釈放なし [11/03]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1541244851/l50
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:02:50.25ID:UJ8H6LSO0
メガクラブばっか儲けたり、金満補強しまくる現状は好きじゃないけど
CLのグループリーグがつまらんカードが多いのは改善してほしいと思うし
やっぱメガクラブ対決たくさん見れるのはうれしいんだけどな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:03:00.74ID:0sKhiL/U0
実質チャンピオンズリーグやん
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:03:05.81ID:iuU+j9xB0
ハイネケンは承諾しとるんか?おう?
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:03:06.46ID:sMfNUl3G0
>>89
言うても今でもここらへんのクラブは所属リーグで降格のことなんか頭の片隅にも置いてないから
今でもその緊張感は持ってやってないだろう。Jとは格差が違うんやで
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:03:11.00ID:g3MGqW5v0
>>94
圧倒的に儲かってるのはどこが勝つかわからないプレミアじゃん
リーガなんてクラシコ以外誰も見てない
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:03:14.89ID:WAIOZEXo0
これで序列とメガクラブの定義がハッキリする

ユーロリーグの方に参加出来なかったプレミアの元メガクラブはウンコ扱い
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:03:23.12ID:lI3C4PBo0
>>65
日本はアメリカ、メキシコ、カナダ、オージー、ニュージーランドで
パンパシフィックチャンピオンズリーグを開催したらいい
A3チャンピオンズカップで賞金を持ち逃げした中韓は論外
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:03:47.73ID:NfZDsLAw0
もはやこの16チームがその他有象無象のチーム全部合わせたよりも権力があるんだろう

だからuefa は止められない
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:03:50.55ID:0sKhiL/U0
プレミアパブル弾けるん?
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:05:01.64ID:WAIOZEXo0
1番は金とスケジュールがスッキリするw

自国とユーロの二刀流でやらなあかんかったのが
ユーロリーグの方に参加出来た時点で
リーグに集中出来る
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:05:08.64ID:g3MGqW5v0
>>104
日本の移動が大変になって日本が圧倒的に不利
日本だけ金も余分にかかって何もいいことない
アメリカやメキシコも日本なんかに行くメリットない
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:05:12.01ID:nZB5107A0
>>102
だから、ビッグクラブだけ集めて毎試合どこが勝つかわからない面白いリーグ作るんだろ?
スーパーリーグ作る理由お前言ってるじゃん
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:05:29.02ID:Ki5xis5k0
まあみる側からしたらたいしてかわらんだろ
これに出れないのが今のELみたいなのやればいいだけだし
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:05:57.39ID:/+2nt6FS0
こんなのやらないだろう
CLの舞台を目指すクラブのモチベーションはどのリーグにおいても
リーグのレベルを押し上げる要素なのに
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:06:02.45ID:HNOSYrjE0
このリーグ誕生したら代表戦のスケジュールにも絶対に口出ししてくるだろうね
今みたいにシーズン中に代表戦が行われる事はまずなくなりそう
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:06:18.13ID:xiL6+Rrh0
>>78
ただしくいうと韓国が運営資金もってとんずらしたから
優勝した鹿島に賞金がわたらないどころか、
参加して試合した運営費とかも
しはらわれなかった

そこでパンパシフィックになったのだが、
ぬけぬけと翌年シナチヨン参加してきて
終了した
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:06:23.34ID:xXB/s3nK0
サッカーを知れば知るほどつまんない世界だなと感じる
地元のクラブだけを応援してる人は達観した人たちなのだろう
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:07:02.89ID:g3MGqW5v0
>>109
負けるとこはわかってる
ミラン、インテル、ドルトムント、マルセイユあたりは歯が立たない
そこらのサポは全敗のクラブ見て面白いのかね
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:07:11.96ID:WAIOZEXo0
これは地殻変動だよ、最高のw

おまえらウンコ、サッカー無知の無能、とにかく頭が悪いw
バカにもよりサッカーが分かりやすくなるってことなw
おまえらサッカー無知でもユーロリーグ一択て知ったか出来ることになるw
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:07:41.12ID:xujb9Cff0
CLのグループリーグがつまらないのは
3チームとホーム&アウェーで合計6試合行う事も理由だと思う
W杯グループリーグのように3試合なら1試合負けると大変だけど
6試合もおこなうと自力のある強豪クラブは多少取りこぼしても勝ちあがれる可能性が高い
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:08:46.03ID:zanB3CWE0
>>113
どこぞのアホが書き込みしてる日中韓リーグなんて御免だよな。

A3と同じ結末しか見えないから
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:08:54.90ID:UJ8H6LSO0
ミランが設立枠に入れるのが謎
最近10年くらいの順位からしてとても入れるわけないし
経営的にもミランってかなり悪くなかったっけ
ドンナルンマ売却話もあったくらいだし
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:09:01.67ID:ymIZHln/0
要はビッグチームだけで欧州一を決めましょうと。
そういう事?
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:09:27.67ID:HNOSYrjE0
せめて今のCLが16チームだったらね
盛り上がる試合ばっかで大会の価値も下がってなかっただろう
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:09:51.29ID:K/64IvYc0
なんかマンUが入るのは金満チームのリーグですって感じになるな。あと、ミランは完全に場違い
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:10:01.80ID:N2PwcGYH0
リーガとかレアルかバルサが優勝を争うだけのクソリーグだからな
国内リーグはCLの出場権のために存在してるような状態になってるわけだから、
新しいリーグを作るのは良い案だと思うわ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:10:03.62ID:WAIOZEXo0
ユーロリーグ一択の高額契約になり
BSとCSは完全にサッカーから切り離されて死亡やな(笑)今も仮死状態やけどな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:10:24.49ID:U6OsyS+K0
プレミア人気だけど下位のチームの試合なんて誰も見てないからな
みんなビッグクラブにしか興味ないんだから
新リーグは大賛成
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:10:36.15ID:Ki5xis5k0
ポルトとかドネツクとかCLを生き甲斐にしてるチームにとっては悲惨だろうな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:11:08.03ID:WAIOZEXo0
ミランミランうっさいねんw

毎年入れ替えやるに決まっとるやろw
入れ替えなきゃ、自国リーグはブンデスもセリエも完全に死亡やw
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:11:48.29ID:NfZDsLAw0
ミランは歴史があるからな

バルサ レアル バイヤン ユーベあたりは歴史があってずっと強い
マンユ アーセナル ミラン リバポは歴史はある
パリシティインテルは油がある
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:11:53.25ID:ymIZHln/0
所属してる日本人選手は香川とサカイだけか。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:12:27.63ID:WAIOZEXo0
そもそも前のニュースでは新しいリーグが設立って聞いたが
このウンコがたてたスレだとチャンピオンズリーグ消滅ってことだが
また間違いじゃないやろうな?
激オコやぞ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:12:37.92ID:lI3C4PBo0
>>113
ちなみにパンパシは今年からパシフィックリムカップで復活した。それで札幌誇らしい結果になったw
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:12:49.29ID:6rB7g0at0
>>108

ぶっちゃけアメリカ大陸と組んでもあまり良いことないよね
特に時差の関係で、向こうのゴールデンタイムがこっちでは午前中というのが絶望的だわ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:13:14.38ID:/JLitDUJ0
>>136
すごいお金が動きそうだから、ホントに新リーグできたら、リストラっすね
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:14:59.88ID:WAIOZEXo0
結局ユーロリーグに参加出来ないチームは
来年の参加をかけて続チャンピオンズリーグみたいのもやらされて
結局二刀流のひたすら下働きみたいな扱いになったりしてなw
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:15:04.36ID:b55RpoaP0
内輪のプライベート大会で盛り上げられるもんならやってみろ
UEFAはUEFAでやるだろうし。

自分とこのクラブが裾野にすら居ない非公式大会でどんだけ成功するかねぇ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:15:38.18ID:/JLitDUJ0
>>143
G14のポルトアヤックスPSVは激おこだろうな
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:15:40.87ID:NVKHTPyZ0
>>63
今でもたまに躍進するクラブがあるだろ。
去年のモナコとかな。

そういうクラブの権利を奪うことになるんだぞ。これは民主主義の精神にも反する行為であり、長期的にどれだけの悪影響を及ぼすことか

まあ、今の時点でサッカーが富豪のマネーゲームと化してるのは事実だが、ヨーロッパの連中は何も思わんのか?日本人の感性では受け入れ難い行為だな。
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:16:43.01ID:xujb9Cff0
ロシアのクラブなんか空気扱いだけど
国のGDPはスペインよりロシアの方が上だからな
世界での人気を重視するためヨーロッパを軽視したら本末転倒だろう
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:17:18.20ID:9Vyzx/bb0
ミランなんてもう歴史しか残ってないやん
ELですらダメダメなのに
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:17:19.13ID:NmOCIAzr0
前からこの話は出ては消え繰り返してたが本当にやるのかね?
ヨーロッパサッカーの自滅につながるぞ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:17:39.78ID:YzdKKfYY0
これに1チームだけアジア王者と南米王者を加えてくれると最高におもしろい

やってみたら鹿島や浦和は勝つかもしれん
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:18:49.64ID:NVKHTPyZ0
>>80
テロは収まらないし、破綻する国も出てきてるし、イギリスはEU抜けるし、ヨーロッパ自体が狂ってきてる気がする。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:19:04.99ID:4OUrJ/t50
うわぁこれもう完全に決まりなのか?
こういうのは望んでなかったわ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:19:49.70ID:9Vyzx/bb0
PSGは死ぬほど賛成してそう
CL以外の試合なんか全然楽しくもないだろうしCLも最高成績がベスト8ってなぁ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:19:50.58ID:p9znOzJm0
セリエAなんてユベントス一強で対抗がナポリなのにおかしな計画だ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:20:18.82ID:b55RpoaP0
純粋にその年の最強クラブを決める大会ではないのでヨーロッパチャンピオンは名乗れないからな
「スーパーリーグ王者」ってどんだけの重みがあるのかね
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:20:30.41ID:4GxV367U0
これってカタロニアの独立騒動とか
イギリスのEU離脱とかも絡んでんの?
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:20:50.88ID:s3feaw2r0
CL圏争いが国内リーグを面白くしてるってところもあんのに
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:20:53.58ID:6U4Bselc0
ずっと同じメンツってこと?
招待チームが変わるとか?
規模が縮小されるだけでつまらなくね?
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:20:57.14ID:UJ8H6LSO0
そういや欧州リーグ開幕前にやってる
インターコンチネンタルカップってかなりもうかってるんかな
あれのメンツってこのスーパーリーグみたいなもんじゃん
まあプレリーグだから盛り上がりに欠けるし主力が出ないこともあるけど
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:21:06.47ID:BjuWeRq/0
ミランはいつまでビッグクラブ面してんだよ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:21:27.61ID:g3MGqW5v0
>>162
CL以外は楽しくないしそのCLも決勝T入ったらすぐ負けるから結局楽しくないしPSGて何が楽しくてサッカーやってんの
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:22:35.58ID:Ghw3Y/PM0
ガセっぽい話だけど実現したとしてもバイエルンは参加しないと思う
バイエルンは参加しないで置き去りにされた大多数のチームを主導する立場になったほうが遥かにメリットがある
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:22:47.55ID:xXB/s3nK0
はじめは16クラブで徐々に賛同するクラブ増やしていって
主導権を取るのかな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:22:54.69ID:qP0zqgHz0
こういう構想は昔からあったけど、現実味帯びてきたのはオーナーが変わったからなのかねえ
特にカタールとか
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:23:01.27ID:yC9J01yu0
>>162
PSGのためのスーパーリーグとしか思えん
12連勝して欧州5大リーグのなんちゃら記録更新してもスレすらたたないもんなw
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:23:54.74ID:NVKHTPyZ0
>>127
CLで2次リーグ復活させりゃいいんだよ。
全部4大上位の組とか地獄のような組もあったぞw

それやれば全部解決なのに、何でやらないのか理解に苦しむよ。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:24:07.88ID:+jcC5bqK0
各国サッカー協会ぶちギレてUEFAとFIFAが16クラブをユースチーム含めてサッカー界から追放とかあり得そう
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:24:16.14ID:oX/MdS/H0
現行の雑魚ばっかのglもつまらんが
こっちの方がもっと酷い、決まったクラブしかでないとかクソの極み
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:24:25.70ID:g3MGqW5v0
>>168
選手にしてみれば罰ゲームみたいな感じやろ
貴重な調整期間なのにアジアだのアメリカだのに連行されて金儲けのために花試合させられるんだし
選手の国籍によっては事前にビザの準備できてなくてアメリカやアジアで入国拒否食らったりしてる
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:24:44.25ID:6kpuKb4U0
国内リーグと入れ替わって16チーム総当たりと勘違いしてるやつがいるな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:26:06.21ID:/JLitDUJ0
>>177
FIFAとUEFAが利益を巡って大喧嘩してるから、これはFIFAと結託した動きかもしれんよ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:26:09.33ID:UpxzjhHF0
プラティニの票稼ぎのせいでCLつまらん試合が増えすぎたからしゃーないわ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:27:10.81ID:MJUsZosu0
ユーロプレミアリーグってか
こういう流れには逆らえなさそうだな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:27:28.86ID:yC9J01yu0
>>170
パリはお金のためだろな
あと選手好き放題にプレー出来るから悪くないw
ポグバ見てると本当につまらないサッカーして更に弱いとか罰ゲーすぎるな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:27:40.37ID:xXB/s3nK0
ネーションズリーグもそんなのほんとにやるかねえと思ってたら
ほんとに始まったしこれも実現するのか
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:27:47.61ID:g3MGqW5v0
>>182
UEFAから追い出されたら結局FIFAの大会には出場できなくなる
FIFAが特例でリーグとして認めたところでW杯にもユーロにも出られない
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:30:17.93ID:6FZrEbKz0
こんなの無理だよ
そもそもいつまでも強豪が強豪で居られるか?なんて分からないからな
ユナイテッドやインテルやミランの没落なんて10年前には想像出来なかった
さらにチェルシーやシティがビッグクラブ面してるのだってオーナーが変わったから
つまり別の俄かビッグクラブがまた出来るよ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:30:18.72ID:/JLitDUJ0
>>188
つまりFIFAが欧州を直轄管理してしまうと問題が解決してしまうのか
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:31:08.23ID:UgqTf6Lv0
だからギネスの代替だって言ってるやろ
単なるオフの興行
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:32:46.79ID:6FZrEbKz0
移籍ルールとかどうなるんだろうな
そもそもFIFAやUEFAの管轄外ならルール適用外になるかも知れないよな
代表招集のルールとか
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:33:20.14ID:elar2YoI0
この流れでUEFAのワールドカップ撤退も時間の問題だろうな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:34:50.87ID:+gBpnmoc0
>>189
何をもって強豪たらしめるのだ?
欧州スーパーリーグができたら強豪の定義も変わるだろう
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:35:56.30ID:b55RpoaP0
>>187
ネーションズリーグはEUROと方式が違うだけで一応全員参加だからな
スーパーリーグは2部、3部と作っても全クラブ参加というわけにはいかないから根本から違う
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:36:13.43ID:nZB5107A0
>>189
スーパーリーグの最低分配金を500億とかにすれば、
スーパーリーグ内での強弱はあっても、
スーパーリーグ内の弱小チームでもスーパーリーグ外のどのチームよりも強いから大丈夫
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:36:20.65ID:UJ8H6LSO0
そういやクラブWカップはどうなるんやろうな
あれこそ格差激しいし優勝の価値も低いし欧州王者には罰ゲームでしかない
4年に1度とか出場国増やすとかっていう話もあるけど
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:36:35.78ID:g3MGqW5v0
>>196
スーパーリーグの下位争いしてるクラブなんて強豪扱いされなくなるだろ
勝ち馬に乗りたいだけで各国リーグの優勝クラブを応援してたようなライト層は離れていくだろう
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:37:22.13ID:kqmt14s60
10年以上前から構想だけは出てた気がするが、今更になってやってしまうのか。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:38:08.75ID:+jcC5bqK0
>>190
FIFAがこれを許すと、世界中の地方クラブ、中小クラブがぶっつぶれ初めてサッカー全体の縮小が始まる
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:38:28.15ID:+gBpnmoc0
>>201
それは上位チームが極端に固定されている欧州各国リーグの現状を前提とした予想でしょ
上位チームが固定されないような仕掛けをリーグ内で行えばいい
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:38:33.08ID:KcQlv5YU0
>>197
CLでウクライナとかから出てきてそこそこ点とったりすると
なんかワクワクするよね
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:38:51.19ID:gUDd89Be0
>>168
インターナショナルチャンピオンズカップな
というかその運営企業が新リーグのバックについてるんだぞ
儲かってるから公式戦にしちゃおうぜ!ってこと
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:38:55.61ID:lYKSUvSG0
弱小にジャイアントキリングされるのにビビって囲い込んで仲間内でやってるだけって感じで調子乗ってるな

アーセナル、ACミランが設立者として招待だと??
名前だけのクラブのくせに上から目線だな随分w
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:39:23.91ID:kj46kmEc0
テゲバジャーロだがこれはほんとか?
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:40:11.08ID:ummuj+Wc0
それ以外のリーグも頑張って何だったら欧州スーパーリーグを
追い越してやればいいんだよ。そうすることで厚みが増す
とことん競争
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:42:56.58ID:m06FIe0S0
ポルトとモナコの嫌がらせ勝ち抜けも見ることができなくなるのか
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:44:02.86ID:lI3C4PBo0
ビッグクラブになり損ねた元金満クラブ三兄弟 マラガ アンジ QPR
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:44:10.09ID:g3MGqW5v0
代わりにサラー年間0得点が見られる
サラーに限らず雑魚狩りで点取ってたやつはえらいことになる
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:44:59.28ID:fA1bGvFH0
>>1
ゴミランが入ってる時点でスーパーリーグとは呼べんだろw
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:45:43.96ID:/JLitDUJ0
>>220
塩っぱい試合ばかりになりそうだな
点が入るように一部ルールの改正を行うかもな
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:47:11.14ID:g3MGqW5v0
>>223
スーパーリーグだけゴールをでかくすれば良い
オフサイドもなくせばいい
そんで別の競技だからニューフットボールとでも名前変えればいい
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:47:12.02ID:WAIOZEXo0
そういうピンポイントの話じゃないだろw
毎試合の圧が常にクラシコ(笑)ダービー(笑)だと思えば
納得するだろおまえらサッカー無知ども
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:47:24.91ID:UJ8H6LSO0
スーパーリーグの設立枠に入れても
ミランとマンUは国内リーグは7位あたりにいるんだろうけどなw
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:48:13.57ID:lYKSUvSG0
交代枠5人、GK.の交代は交代枠に含まない、くらいしないとベスメン絶対組めないだろこれ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:48:32.12ID:/JLitDUJ0
>>227
いやだから、国内リーグからは卒業するんだってば
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:49:16.66ID:WAIOZEXo0
リーグのテイを成すのはプレミアだけだな(笑)

ユーベとレアルバルサアトレチコが君臨してた
セリアとリーガはウンコとなる
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:49:19.21ID:g3MGqW5v0
>>227
ミランセリエBに降格して笑われるとこを見たい
つーか今年マジで降格争いかもよ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:51:15.39ID:TYux59QU0
まあヨーロッパ自体、なんで分かれてるのかってくらい
各国小さくて近いからこそなんだろうな
国家の解体に先んじてって感じだが
ならなぜイングランドが入るのっていう
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:51:38.69ID:WAIOZEXo0
いやサッカー無知のウンコどもが理解出来ないだけで
実現したらオモロいで(笑)

見る方も無駄がなくなる(笑)
つまりルミ子的視聴スタイルは無駄でしかない(笑)
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:53:14.61ID:7ZbvPOvs0
各国メディアが、このニュース報じてるね
ほぼ決まりでしょう

MLBとかNBAみたいに、リーグやって上位でトーナメントでプレーオフまでやるってかw 

アメスポの真似すんじゃねーよw
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:54:02.02ID:WAIOZEXo0
ミランミランってまだエルシャーラウィー(笑)はおるんか?(笑)
8年前のワールドカップではライジングスター(笑)扱いやったのに選手としてしんだなw
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:54:15.05ID:/JLitDUJ0
毎年抽選でリーグを2つにわけるのかな
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:54:35.89ID:QGhqx/Q/0
飛ばし
どうやってUEFAやFIFAと折り合いをつけるんだよ
スーパーリーグと言いつつ、ただの独立リーグでしかない
時代の変化と共に放映権ビジネスが立ちゆかなくなったら
新リーグやクラブ共々終了
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:55:08.60ID:zJgt/ael0
いくらでかいクラブでも国中から総スカンになる様な事するかねえ?
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:55:19.21ID:TYux59QU0
オーナーが外人だらけになったからこそ実現できるんだろうな


レスターのオーナーの事故が途端にキナ臭くなってるw
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:55:48.58ID:jerVuvjg0
国内リーグが盛り上がらなくなる絶対に実現しないな
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:56:31.00ID:WAIOZEXo0
8年前はエルシャーラウィー(笑)
4年前がエデンアザール(笑)
今年はグリエーズマン(笑)が大会前のライジングスター扱いな。

どうだエルシャーラウィーの際立つウンコ感(笑)
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:57:09.32ID:85EESca90
金儲けするならこっちのほうが稼げそうだけど
飽きられるのも早そうじゃね?
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:58:16.56ID:6FZrEbKz0
調子に乗ってるけどさ
ミラン4位ローマ8位
ユナイテッド8位
マドリー9位
だぞ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:58:41.68ID:7ZbvPOvs0
European Super Leagu  設立

レアル、バルサ、アトレティコが、リーガエスパニョーラから脱退
マンU、チェルシー、アーセナル、リバボー、マンCもプレミアから脱退
バイエルン、ドルもブンデスから脱退
ユーベ、ミラン、インテル、ローマもセリエから脱退
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:59:59.36ID:WAIOZEXo0
リーガ組みとかスペインの独立問題もあったから願ったりかなったりやな
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:00:00.24ID:N8c37Kqc0
欧米人はどんどん新しいことやるけど日本の野球はセリーグパリーグといつまでも同じまま変わろうとしない
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:01:30.41ID:pdPNYjRX0
地域に根差したサッカー文化をそこまで切って良いのか?
今のヨーロッパの極右的な反対にあいそうだが。
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:03:28.51ID:mappI3bg0
ミランもマンUもインテルも全く違和感ないよ
むしろシティやパリが20年落ちない側に居る方が謎だわ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:03:54.52ID:ouyPv28H0
>>255
クラブは動かないんだから、地域に根ざしたままだろ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:03:54.64ID:85EESca90
2位が日本一って何やねんと思うけど商業的にはCSは大成功やからな
まあサッカーでいうとGL2位で優勝みたいなもんか スーパーリーグは4年に1回ぐらいでやってくれるなら面白そうだけど毎年となるとなんか違うわ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:04:01.08ID:WAIOZEXo0
ブンデスなんかバイエルンとドル以外実質2部リーグみたいなもんやからな。ウォルフスブルクとかデ・ブライネがいたってだけで3位以上はありえないからな。

批判があろうと効率を考えたら圧倒的にユーロスーパーリーグをやるべき。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:04:28.82ID:g3MGqW5v0
>>257
シティとPSGはFFPでやらかしてえらいことになりかかってるのでこの2クラブがたぶん黒幕
こいつらが逃げ切ろうとしてる
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:05:14.11ID:OiMG8PIf0
>>108
>>104
コパアメリカ・センテナリオで実績つくった北中米と南米は、再びリベルタドーレスで一緒に組みますよ

いづれスーパーリーグ化するんじゃないですかね

“南米最強クラブ決定戦”リベルタ杯に改革案…米MLSから4クラブ出場へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181017-00848846-soccerk-socc
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:05:49.75ID:KXZHAIbp0
>>241
シュピーゲルの記事にはその辺が事細かに書かれてるんだよね
抜けた時に法的にどうなるかを法律事務所に相談した話とかさ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:05:57.38ID:ummuj+Wc0
日本の野球は下部リーグが育ってないから身動きが取れないけどこれが理想なのよ 
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:06:03.75ID:iterHxpG0
>>255
今後もそれぞれのカテゴリーで「地域に根ざしたサッカー文化」を続ければいいだけでしょ

「ビッグクラブとの対戦」って餌がぶら下がってないと
その文化は持続できないのかね?
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:06:13.22ID:g3MGqW5v0
>>258
もともとのトリノ民はトリノのを応援してるみたいだからユーベは勝手にすればええんちゃうの
ミラノの2クラブとローマはそんなもんに入ったら連戦連敗でえらいことになってサポが荒れ狂うだけで何もいいことないと思うけど
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:06:30.40ID:oAlIdB5P0
参加するチームの国以外で収入減るだろ

いろんな国のチームの対戦が観れるのがCLの楽しみだったのに、アホか

金の卵を産む鳥を自分で絞め殺してる
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:06:37.09ID:w2V4IvlC0
CLみたいに各国リーグの上位成績クラブが1年間かけて新リーグで戦うでええやん
1部2部で固定しようとする意味が分からんわ
他出した方がいいだろってレベルのゴミみたいなクラブも混じってるし
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:06:43.03ID:WbP+O2nc0
  ∧_∧
 <ヽ`∀´><アジアスーパーリーグを提案するニダ
 (    )  Kリーグに鹿島と浦和を招待してやるニダ
 | | |
 〈_フ__フ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:07:33.95ID:ouyPv28H0
>>268
サラリーキャップができるに決まってるだろ
オーナーたちにしても青天井の年俸を抑えられるからな

アメリカ式インド式になるってことなんだよ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:08:08.68ID:g3MGqW5v0
>>267
放映権料が下がるからな
だから育成にも影響がでる
そんでメガクラブなんて育成なんてろくにできない、金で選手買ってくるだけのクラブが大半なので結局は先細りになるのよ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:08:13.09ID:85EESca90
例えばJから川崎鹿島浦和ガンバが消えますって言われたらお前らどう思うよ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:08:32.19ID:WAIOZEXo0
そもそも毎年入れ替えがあったって
ジェルマン(笑)以外、ユーベ以外、バイエルンドル以外(笑)のチームがその土俵にあがってきてる場面が想像できない(笑)

この時点で正解やろ(笑)
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:09:24.75ID:MVFT50va0
そんな事よりもシティとPSGがヤバイらしいね
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:09:39.39ID:b0GjC+Oq0
いつものビッグクラブのUEFAへのポーズだろ
これ20世紀終わり頃から言ってるし
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:09:52.36ID:7ZbvPOvs0
これは利権を牛耳るUEFAに対する、参加者ビッグクラブの反発だよ

プロレスの新団体設立みたいなもんだw
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:10:30.73ID:6FZrEbKz0
本日もアトレチコは引き分けて
今ユナイテッドは1-1で攻め込まれてる
このザマで何言っんだか
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:10:31.89ID:nn/fRNqI0
これやるとCLどころか各国のリーグ戦までなくなりそうじゃね
最終的には5部とか東西に分けて大規模なリーグ戦になりそうだし
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:10:47.45ID:g3MGqW5v0
>>276
インテルとミラノとローマが土俵に上がって張り手を食らい続けるのですがそれは
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:10:58.04ID:WbP+O2nc0
             '|          /|
            / | ヽ        / |.\
           / ::| .ヽ____/. | |
          /  |,,r       :`ヽ|  |
          ,.-'::::::::::          `,、ヽ
   ∧、   /::::::::::             ヽ|
  ||  ./:::::::::: -=・=-    -=・=-   ヽ   アジアスーパーリーグは
/  ̄ ヽ/:::::::\     |______/      / \  Kリーグに中国と日本から数チームを加えることによって作るニダ
|  / ̄ |\:::::::|      |  /       |   /  喜べチョッパリ、鹿島は加えてやるニダ
ゝ '-(  |/ヽ ..      | ./        _,/\
 \   |    `ヽ_     |/      ,,.,;‐'    |
   ゝ         "''''''ー‐---‐‐'''''"     |
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:11:05.24ID:FLslRdIE0
 
★ 日本共産党が政権をとったら、日本は【地上の楽園】になります!
 
人民(虫けら)は一切の思考や悩みから完全に解放されます
 人民(虫けら)は何も考える必要はありません
すべては志位将軍様が指導する日本共産党が考えてくださいます
 
日本共産党が政権をとって日本が【地上の楽園】になったら
 何が正しいかを考えるのは犯罪になります
何が正しいかは志位将軍様が指導する日本共産党が決めます
 人民(虫けら)は黙って従うだけでいいのです
 
日本共産党が政権をとって日本が【地上の楽園】になったら
 どの仕事を選ぶかを自分で決めると犯罪になります
人民(虫けら)の職業は日本共産党が決めてくださいます
 人民(虫けら)は黙って言われた仕事をするだけいいのです
 
日本共産党が政権をとって日本が【地上の楽園】になったら
 誰と結婚するかを自分で決めると犯罪です
人民(虫けら)の結婚相手は日本共産党が決めてくださいます
 人民(虫けら)は黙って言われた相手と結婚すればいいのです
 
日本共産党が政権をとって日本が【地上の楽園】になったら
 どこに住むかを自分で勝手に決めると犯罪です
人民(虫けら)の居住場所は日本共産党が決めてくださいます
 人民(虫けら)は黙って言われた場所に住めばいいのです
 
日本共産党が政権をとって日本が【地上の楽園】になったら 
 人民(虫けら)は何を読むか迷う必要がありません
日本共産党の認めた新聞(赤旗)だけを読んでいればいいのです
 すべては志位将軍様が指導する日本共産党が考えてくださいます
   
日本共産党が政権をとって日本が【地上の楽園】になった ら
 酒、タバコ、風俗、ギャンブル、旅行、集会、ネットは禁止になります
人民(虫けら)は健康で文化的な生活を送ることができます
 すべては志位将軍様が指導する日本共産党が考えてくださいます
  
すでに中国と北朝鮮は【地上の楽園】になっていて
 韓国も近いうちに【地上の楽園】に加わる予定です
 
★日本共産党が政権をとったら 日本は【地上の楽園】になるニダ!
 
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:11:31.67ID:WAIOZEXo0
これ画策してるのツルッパゲだろ?(笑)

でも前の噂はもっと荒かったけどな。
要は新リーグを立ち上げて、それごと権利をどっかに売っぱらいたいみたいな話。
実際間違ってないのか。
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:11:46.94ID:lhzY2Pbq0
ブックメーカーとかはこれはこれでありなんかね?
強い有名何処とも当たれるないCLも国内リーグも
廃れると思うんだけど。
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:12:15.88ID:/JLitDUJ0
>>278
01年頃やっけか
ロナウジーニョが加入して大復活した様な記憶があるよーなないよーな
そのあとアンリがきて、メッシがきてだっけか
アンリにピザばっかり食うから怪我ばっかりすんだって説教されたんだっけか
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:12:32.46ID:85EESca90
各リーグの市場は間違いなく落ちるだろうけど欧州スーパーリーグの市場はとてつもない市場になると思うけどな
ただ何度も言うが飽きるのが早そう
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:13:02.48ID:ouyPv28H0
>>293
そのためにドラフトは必至だな
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:13:22.76ID:+gBpnmoc0
FIFAが新リーグの味方しますって言い出したら
欧州内の新リーグ非参加チームが文句言える余地はなくなる
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:13:29.82ID:kzbbyMhR0
ドイツだとやっぱここはドルトムントが二番手なんだな
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:14:30.19ID:mSdVxQdm0
イングランド、スペイン、イタリア、ドイツ、フランス

このリーグ戦なら移動は真ん中のフランスが1番楽か?
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:14:32.73ID:WAIOZEXo0
飽きるって
一堂に集まったユーベ、ジェルマン、バルサレアルが自国に帰っていく構図の方がクソつまらんやろw
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:15:01.42ID:/JLitDUJ0
>>294
サラリーキャップするんでいいんじゃないの
世界中に選手がいてそれぞれに契約があるのに、ドラフトなんかできんよ
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:15:47.33ID:g3MGqW5v0
>>294
学生選手なんてほとんどいないんだけど?
若い選手だろうがほとんどは所属クラブに保有権がある
余所のクラブの選手に対してドラフトとか気が触れてるのか?
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:15:49.56ID:8CfYgXPL0
ああ播磨灘って知ってるか?
あれをフットボールでやるってことだ
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:15:50.33ID:ku7OuQVt0
マジで野球のことバカにできないクソ改革だからなこれ
そのうちクライマックスシリーズとか始めるぞ
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:15:57.99ID:ouyPv28H0
>>301
バスケは欧州リーグでやってるプロが
NBAからドラフト指名される
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:16:07.80ID:/JLitDUJ0
>>297
設立メンバーにさっそく裏切られるとか笑えるな
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:17:23.47ID:85EESca90
>>300
こういうのは面白いんだけど毎年するのは間違いだと思う
4年に1回集まって戦いましょうのほうが絶対長続きするし価値が上がって面白味も増すと思う
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:18:05.79ID:p1igbWb+0
数年たったらまたこの面子か的な飽きはくるだろね
そこでチーム数増やしてCLと同じ轍を踏むんだろ
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:18:17.75ID:1zLfiNyq0
浦和も参加させて欲しい
国内チーム相手じゃやる気でないよ
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:18:22.12ID:WAIOZEXo0
>>297
アーセナルは根がウンコだから今年はたまたまやw
エジルがユーベにでも移籍して丸くおさまるw
オバメヤンもどっかいくやろなw
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:18:31.06ID:IrqD26PI0
CL死亡?
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:18:32.64ID:niUvU8xB0
急に大金持ちパトロンがついて強くなったチェルシーとかマンCとかPSGとか
もっと最近だとライプツィヒとかそういう成り上がりを排除する排他的なやりかただよねコレ

昔だとシェフチェンコ擁するDキエフの躍進とか2年連続決勝までいったクーペル・バレンシアとか基地外なホームのガラタサライとかああいう個性的なチームが旋風起こすCLだって面白いのにね
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:19:03.67ID:LsHo5CBB0
まあ今の国内リーグ戦でも
メガクラブが小規模クラブを夢スコしてる試合を見たい人は少ないだろうな
スーパーリーグなら毎試合楽しめそうではある
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:19:03.84ID:kzbbyMhR0
>>102
プレミアは英語圏と時間の有利さがアジア圏に売れてるだけだろ
普通にリーガとかも世界から興味凄いだろ
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:19:22.33ID:ouyPv28H0
>>308
アメリカ式をパクりにパクるなら、
チーム数をもう少し増やして
各国3・4チームにして
まずそこを地域リーグ扱い
対戦は総当たりで、地域リーグの順位付けて
そこの1位同士でプレーオフ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:19:38.34ID:PgtcIFa10
思い入れとかある俺みたいなおっさんはCLなくなってほしくないと思うけど
GLの段階で実力結構かけ離れてるし。実際やってみるといいのかもしれない
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:19:38.63ID:h2ub8k5z0
黒幕は読売ヴェルディで間違いないな
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:20:07.07ID:N1wPtHFf0
>>6
イタリアは陸上スタジアム多いし、日本でサッカー専用スタジアム需要が高いかといえば無いだろ。
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:20:14.07ID:GU0vlvvJ0
チャンピオンズリーグは昔の各国リーグ1位だけが出て来て
トーナメント方式のチャンピオンズカップに戻して残せ
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:20:15.49ID:kIXo+3oU0
16チームはどう選ばれるんですかねー。設立メンバー11チーム固定+毎年5チームなんかね
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:21:20.07ID:g3MGqW5v0
>>319
イタリアはサポがモノ投げたりして危ないから陸上トラックがあったほうがいい
ないと選手が危険
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:22:43.95ID:TFZluwDT0
ビッククラブ以外は出れないということか
まあ面白いっちゃ面白いのかも
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:22:48.75ID:WAIOZEXo0
しかしおまえらサッカー無知のウンコどもの書き込みは
クソつまらんな(笑)
寸分違わずクソつまらん(笑)
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:23:29.55ID:85EESca90
結局これやったらどういう事が起きるかというと今でこそ戦力は均衡に近いかもしれないが
永くやるうえで格差がうまれる 1強までとは言わないだろうけど3~4強に絞られる
今までは自国リーグが格差の対象となりCL等では均衡を保ってたチームも1つにすることにより力のないクラブから格差にのまれてしまう
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:23:50.10ID:1FCWSbhn0
CL廃止させてそこの日程だけでリーグ戦やれるならいいけど
国内リーグもやらないで新リーグだけに参加とかになれば歴史ある国内リーグがなくなるぞ
レベル高くても一部だけの狭い地域だけでやってたら他が廃れて最後にはサッカー自体の人気にも影響でる
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:23:51.68ID:bSeKRBQB0
だいぶ前から構想してたやつでしょ
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:24:04.97ID:R+4oFhRU0
むしろアジアのほうが向いてそう。日中韓豪タイの四カ国でスーパーリーグ。
前年の各国リーグ覇者とスーパーリーグでの自国最下位チームで入れ替え。

これならリーグ優勝のモチベも消えないどころか上がる。将来Jにビッグクラブができても、
優勝したら抜けるので現在のどこにでも優勝チャンスがあるメリットを継続できる。

スーパーリーグは国同士の争いでもあるので、Jを見ない代表ファンをリーグ戦に
大量に取り込むことができる。相当な規模なマーケットになる。収益は各国リーグのチームにも還元。
ただし加熱しすぎて戦争状態になるだろうがなw
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:24:11.07ID:ouyPv28H0
>>329
当然、サラリーキャップやドラフトやトレードまで輸入するだろ
そもそもこれ主導してるのアメリカだろ
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:24:13.25ID:bCsDafJ00
これめちゃくちゃつまらなくなるな
たまにある中堅どころの頑張りとかが面白いんじゃないのか
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:24:23.53ID:dxjPHqqQ0
つまりICCの公式化?っていうのかそんな感じか
馴れ合いからガチ試合ならミランやべーな
入れ替えあるなら即退場
入れ替えないなら常にフルボッコ
何年かしたらそれなりの金と人集まるだろうけど
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:24:29.42ID:yQf+6A080
 
全国の飲食店のみなさん。

あなたは日本を浄化する神の仕事に就いているのです。

韓国系の客が訪れた際には、フクシマ産の食材を使った料理でもてなしましょう。

特に宿泊施設は念入りに準備しましょう。

これは、神のお告げです。
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:24:30.53ID:WAIOZEXo0
リーグアンとブンデスには自国リーグはダウンサイジング(笑)してもらって
1部は8チームで十分やろ(笑)
その方が選択と集中で利益が出る(笑)
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:25:35.31ID:WAIOZEXo0
おまえらサッカー無知のウンコどもも現実的な示唆にとんだ
このサッカーの神様みたいな書き込みしてみろや(笑)
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:26:07.42ID:g3MGqW5v0
>>333
だから誰をドラフトにかけるの?
所属クラブは指名されたって原則売らないと思うよ
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:27:05.12ID:niUvU8xB0
>>332
Jリーグにメリットねえなそれ

国内リーグが死んでる韓国はやりたくてしょうがないだろうが
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:27:36.68ID:7ZbvPOvs0
み〜〜〜〜んなスーパーリーグに移籍してしまって、

アーセナルとスパーズ、ナポリとかが、現行のまま存続されるチャンピオンズ?リーグで幅を利かす感じかなw
ネーミングがださく響くねw
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:27:43.89ID:b55RpoaP0
意義のない大会だよ

大陸のクラブチャンピオンを決める大会だからタイトルに価値があるのであって
恣意的に集めた固定メンバーの身内大会で優勝して何の名誉があるの

Jリーグの順位関係なく鹿島が毎年なじみのクラブと国際リーグやってきてもどうでもいいっしょ
そんなもんよ
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:27:51.48ID:DVXSaSYdO
ロシアとかウクライナとかトルコとかいかなくていいCLなら移動や日程楽になりそうだが、これが実質一部リーグ扱いになったら自国リーグより移動増えてしんどくなりそうだな
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:28:01.94ID:WAIOZEXo0
いいかサッカー無知のウンコども、これは
新しいクラシコ(笑)が生まれるんや(笑)
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:29:09.78ID:ouyPv28H0
>>340
下部リーグ扱いになる各国リーグの地位がどんどん下がり
選手たちはスーパープレミアリーグを目指す
バスケやアイスホッケーのように、プロ選手でも
上のリーグからドラフト指名されてそのまま入団する
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:30:12.28ID:WAIOZEXo0
>>348
そうはならんやろ、
ユーロどころか世界のサッカーからは圏外(笑)の
日本でサッカーチーム何チームあんねんw
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:30:22.11ID:g3MGqW5v0
>>348
そのまま入団するわけねーじゃん。馬鹿なのか?
選手の保有権はクラブが持ってんだから
代わりが確保できてないのに売るわけねーだろ馬鹿
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:32:10.97ID:KVKn9FJm0
新リーグはどうでもいいけど国内リーグは今まで通りしっかりやってほしいな
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:32:26.91ID:ouyPv28H0
>>349
だから、将来のある若手は長期契約を結ばなくなる
おっさんはそもそもドラフトにかからない
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:33:45.27ID:h2ub8k5z0
勘違いしてる人が多いみたいだけど
これは新リーグに参加するチームが各国の自国リーグを抜けるのではなくて
現在のチャンピオンズリーグを各国リーグの順位関係なく発起人となるチームは毎年参戦できて
一部招待チームを混ぜて新チャンピオンズリーグにしようというとてつもなく都合の良い計画なんだよ
こんなのつまらないだろ
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:34:25.69ID:WAIOZEXo0
国内リーグって
ニューキャッスル(笑)とワトフォード(笑)
ウェストハム(笑)とバーンリー(笑)
この屈指のプレミアガチンコウンコ対決を
これから見ようって日本人が何人おんねん(笑)
1人もおらんやろ。

つまり自国リーグはより自国のニーズに応えればいいんや。
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:35:01.83ID:g3MGqW5v0
アメスポとの違いがわからない馬鹿
アメスポは選手の保有権はリーグというか機構が持ってんだっつーの
だからドラフトとかトレードが成立する
サッカーは選手の保有権は各クラブが持っている
だからアメスポのような契約形態は成立しようがない
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:36:16.56ID:b55RpoaP0
上位リーグとして位置づけるならそもそも国内リーグから脱退すべきだが、それは出来ないんだろ。
そして設立メンバーはスーパーリーグからは降格もしない、と。

何の大義名分もない単なるメガクラブ同士の対戦で本当に盛り上がるのかね。
どうせブラフだろうけど、強行したらUCLを失うのはこいつらの方だった、で終わりだわ
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:36:40.58ID:WAIOZEXo0
素人やな(笑)
コネコネコウチーニョとかオバメヤンの
練習に来なくなるスタイルで移籍は成立するからな(笑)
選手生命考えたら各選手キャリアで一回は使える(笑)
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:37:07.07ID:ouyPv28H0
>>358
だから、こんなの報道自体がまだ憶測の憶測の憶測の段階だぞ
アメスポからパクりにパクる構想だってあるし
インドクリケット式にする構想だってあるだろうし
各国リーグと並行するか、完全離脱して別組織になるか
全部妄想の段階だろ
だからみんな妄想段階で話してるじゃないか
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:37:23.20ID:DVXSaSYdO
まあ要するにミランやらマンUやらみたいな知名度があるチームが参加できないと入る金が減るから固定しようって話だろうな
今年も下手したらレアル危ないし
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:37:37.28ID:UX3lCbZ00
>>69
プロサッカーの富はそもそも集中しまくってるよ
そして配分方法が「貧乏クラブと試合をしてあげる」というスタイルが限界あるのも確かなんじゃないかな
さりとてアメスポがどれくらい育成に金や人員を出してるかは確かに疑問だが
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:38:12.44ID:85EESca90
CLの固定版なのか 新たなリーグを作ろうなのか どっちなんだ?
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:38:53.04ID:R+4oFhRU0
>>355
他の記事では国内L離脱もって書いてあるのもあるよ。
もちろんクラブは構想を否定してるけど。
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:39:05.16ID:YV7F3Ypa0
ようやくMLBみたいなのができるんだな
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:39:41.12ID:WAIOZEXo0
自国のリーグは抜けないって
自国に残るチームは実質2軍になるの明白やんw

レアルバルサアトレチコバイエルンとかおるリーグに
2軍を送りこんでくるチームおらんやろ、
選手もどっちがモチベーションあがるかって話。
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:39:55.18ID:nAoELoqp0
>>22
クラシコはダービーじゃねえよ
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:39:59.13ID:ouyPv28H0
ICCやってるのが、まさにアメスポの頂点であるNFLのオーナーだからな
これを拡大する案なら、どんどんNFL色が強くなるだろうな
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:40:31.07ID:g3MGqW5v0
>>364
アメスポは育成ベースは学生スポーツなので
大学スポーツがプロ並みに盛り上がる国だしな
余所のクラブが育てた選手を金にあかせて買い集めてメガクラブ面するわけではない
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:40:38.03ID:UX3lCbZ00
ただアメスポのオーナー会議なんかでも
スーパーリーグが「拡張」するのが前提でリーグ発足するよな
16でスタートして、最終的には32、とかそういう話は最初にしないとダメだよなあ
またしても具体性が乏しいな…
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:42:28.86ID:UX3lCbZ00
>>372
あとアメスポはドライだから、ダメならフランチャイズがガンガン移動する
均等なチーム給与、ドラフトにあたる仕組み、リーグ数はゆっくり拡張、
これにプラスしてダメなフランチャイズは移動する、という望みを与えないとな
そういうの無さそう。
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:42:30.62ID:WAIOZEXo0
16でいいんだよ、20までは可だけどな。
増やすたびにロシアが混ざろうとしてくるだろうし
実質16で十分や。
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:42:39.40ID:s3feaw2r0
CLはたまに意外なところが躍進したりするのも面白いんやけどな
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:42:54.84ID:a+Qca1+B0
ミラニスタのわい
ミランだけ力不足を確信
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:43:24.14ID:bSeKRBQB0
UEFAがこのリーグに参加した選手のEURO出場を禁止するとかしたら、南米の選手と代表引退した欧州の選手のリーグになるな
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:44:04.00ID:aWp+/A1H0
>>72
いやシティだろ
サポ見てたらそんな感じ
ロンドンなんかもアーセナルとスパーズがライバルで
チェルシーはあんまり意識されてないような
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:44:38.87ID:flmuToO70
要するにいつものCLベスト8メンバー+αだから初めからそれでやろうやってことなんだよな
もう15年くらい前から話出てるな

そろそろ実現してもいいころかと。参加条件はとにかく金持ってるクラブってことにすれば、
混ぜてもらいたいクラブは本気で金集めてくるだろ
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:45:32.38ID:ouyPv28H0
>>372
最近はNBAで欧州プロリーグ活躍の若手を引き抜くドラフトも目立ってきた
ルカ・ドンチッチも今年ドラフト1位
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:45:38.96ID:WAIOZEXo0
プレミアで1番盛り上がるのは
去年、いや一昨年まではマンチェスターダービーやw
オアシスのアホ兄弟も見にくるで
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:45:50.59ID:UX3lCbZ00
>>378
国際野球連盟なんかはMLBの資本食らって傀儡なわけだし、
やはり営利と非営利(建前でも)の徹底的な優劣争い、主導権争いになるんだろうな結局
うまく協力しあえる軸じゃないんだなあ…
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:46:12.04ID:rmR11XNl0
自国リーグ脱退して新リーグに参戦するって事?
サポは納得するのか
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:48:04.20ID:WAIOZEXo0
>>389
あれあれあれ、で、生活保護だね
知らないけどセリアとか見ないんだよ普通はなw

生活保護のおまえはググッたんだから敬語な、敬語
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:48:05.95ID:UX3lCbZ00
>>387
まあ脱UEFA,脱FIFAというのはすなわち
脱サポ、という事かもしれないね

メガクラブは世界中にファンが居るわけだし、挑戦したいクラブというか
資本のそそのかしがあるんだろうね。
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:48:24.50ID:XZ9TH7Fw0
バルサはカタルーニャ独立の邪魔がなくなるし
放映権がリーガで平等に分配されて収入減ったからメリットが多い
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:48:49.53ID:XnwQcp0k0
リーガ、ブンデスは上位とその他の差が酷すぎてリーグ自体終わってるからな
セリエやプレミアは下位もそこそこがんばるから面白いけど
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:49:41.89ID:PbGjs6wt0
この感じだとやることは同じだけど出場権を各国リーグの成績と切り離すだけか
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:49:52.09ID:DVXSaSYdO
>>390
まあ聞くは一時の恥、知らぬは一生の恥と言うから許してやるよ
まあ教えてやったから礼ぐらい言えや
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:50:00.81ID:YV7F3Ypa0
アヤックス、セルティックは入れろって言ってくるだろ
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:51:01.52ID:rl637q0A0
まぁ雑魚チームいらんもんな
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:51:54.04ID:WAIOZEXo0
>>398
ほらほらほら、サッカー無知の生活保護ウンコが
敬語つかって罵倒されて
そのノリパクってんじゃんよ
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:53:58.64ID:WAIOZEXo0
まあサッカー無知の生活保護ウンコを許すことはないけど
大人しくしとくんならまあ早く死んでくれ
それぐらいだね、言いたいことは(笑)
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:54:17.54ID:p7dfsv1O0
アジアでこういうのはやったらJなら何処が参加かな、鹿島、浦和あたりとミラン枠でヴェルディか?
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:56:06.89ID:XZ9TH7Fw0
>>391
噂されてる孫とアメリカの投資会社と中国の企業で
h&aプラスアジアアメリカでの試合になるんだろうね
それだと移動きついから代表は本戦以外お断りとかやれるし
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:57:37.55ID:Qc9PXEi/0
もうスーパーリーグ1〜4部くらい作ればいいのにね
その中の入れ替え戦と、入れなかったクラブでスーパーリーグ入りを賭けた各国のリーグ戦をやればいい
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:58:42.26ID:vVogRay10
Jリーグも割って入れば一気に日本のサッカーレベルも爆上げできる大ちゃんすやろ
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:02:20.45ID:oBe6W+ybO
長い目で見たら選ばれてるチームが自国リーグで強豪足り得ないと微妙な集まりになって廃れるし逆に成績上位者て入れ換えるなら今のCLと変わらんしみたいなどっちに転んでもたいして変わらないだろうな
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:02:40.63ID:TA7legYJ0
今のシステムのまま1つのリーグにすると格差うまれて間違いなくつまらなくなるよ
サラリーキャップやドラフト制の導入をとなると全ての契約を根底から変える作業をしなくちゃいけない
ここら辺はくっそ大変そう ただこれをやらないと10年後格差がうまれメガクラブ()のクラブが何チームもでき結局今の各リーグと変わらないって状況になって終焉すると思う
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:03:17.00ID:4mbjtZM20
大半の雑魚にイライラしたり苦言吐きまくりの大物が増えてたもんな
エリートの試合だけ見たくなるのは当然の流れ
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:05:59.55ID:BSUyaasd0
>>372
アメスポの基本はシステムより
世界の富の4分の1が集まるアメリカでやってるってことだろ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:07:00.60ID:ba4MQyyf0
チャンピオンズリーグの代わりにやるってことね。
うーんuefaが許すかなー、こんなこと
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:07:31.92ID:w+lts6ZV0
FFPをさっさと撤回しないのが悪い
サッカーに関わる財界がキレてこんな事態になった
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:08:27.10ID:+8j0syTD0
UEFA統一リーグを作ればいい
それの1部リーグは似たような面子になるだろう
UEFAは1酷ってことにしたらいい
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:08:55.51ID:6/v0wF950
気をもむ価値もない

どっちみちUEFA CLは続く
こいつらが国内リーグにも留まるのであれば、スーパーリーグとCLを掛け持ちするなりCL辞退するなりしなきゃならない
ここで足並みが揃わない

そして国内リーグ離脱しようにもそこの足並みも揃わないから週末に試合も組めやしない
プレミアだけで金満の連中がそっちを切り捨てて新リーグに完全に軸足を移せるわけもない

ただの反抗期
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:10:21.64ID:BLvsLDG20
国内リーグプラスかな
国内リーグ抜けるならそれはチームの終わりの始まりだと思う
新リーグが成功するとは限らんし
潰れても国内リーグ裏切ったチームが戻るとこなんかない
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:12:09.61ID:ba4MQyyf0
>>387
自国リーグ脱退は無いよ
さすがにそれは各国協会が絶対許さないし、特にFAが許すわけない
チャンピオンズリーグというブランドリーグがあって、
その放映権で潤ってるのに、その契約や分け前を放棄すること自体ありえない

だから単にチャンピオンズリーグの代わりに、その日程でこのスーパーリーグをやるってことだよ
だからuefaに喧嘩売ってると言えるな
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:16:24.67ID:VciSyG/r0
新リーグに他の大陸のチーム呼べないか?
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:17:58.61ID:w+lts6ZV0
>>420
出来る
この16クラブでリーグしたら世界最高峰のリーグになる
この16クラブのいないCLにブランド価値などない

既得権益放棄してもUEFAの中間搾取考えれば目が飛び出るほど利益も出るし
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:18:17.68ID:WnnGH93a0
一時期カタルーニャがスペインから独立という話があって、実現したらバルサどこ行けばいいのって話からのコレならまだ夢があるけどなぁ
独立問題もどっか忘れ去られたな、どうなったんだろ結局
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:18:24.57ID:yoEzCQ3N0
>>292
日本の奇形児が抜けてからは参加してる
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:18:50.84ID:oBe6W+ybO
>>422
そんな移動がしんどいこと誰もやりたくないだろ
ぶっちゃけロシアとかウクライナとかトルコとかに行きたくないってのもこれの理由の一つだろ
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:19:06.27ID:RbcTca9d0
Where did the leaked documents come from?

Der Spiegel says the source of the documents they have obtained is a whistleblower called John, which is not his real name, who founded Football Leaks.

Up to 70 million documents have been provided by Football Leaks and more than 3.4 terabytes of information.

Der Spiegel has shared the information with other media outlets in the European Investigative Collaborations (EIC) consortium, which includes Reuters news agency, the Sunday Times and Spain's El Mundo.

Together, about 80 journalists from 15 media outlets looked at the information provided.


これはいわゆる”飛ばし記事”の類じゃないのか?

ちなみにBBCからコピペした
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:19:38.64ID:ZAGF9gVa0
1990年代に、今のプレミアリーグが誕生した経緯も、
当時の旧イングランド1部リーグの主要チームが不満から脱退するところから始まったんだよな
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:20:36.00ID:oBe6W+ybO
>>423
問題は各国リーグの強豪であるチームだからの人気や知名度なんだから強豪足り得ないと微妙な集まりになる
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:22:44.06ID:ba4MQyyf0
>>423
うん?と思ったけど、俺が悪かったんだな、ごめんごめん訂正

自国リーグ脱退は無いよ
さすがにそれは各国協会が絶対許さないし、特にFAが許すわけない
プレミアリーグというブランドリーグがあって、
その放映権で潤ってるのに、その契約や分け前を放棄すること自体ありえない
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:23:29.83ID:9M7MPRWg0
16クラブしかないなら現状のリーグカップ戦を辞退して
そこに埋め込めばいいだけだな
16じゃさすがに規模が小さすぎるのとこのクラスに準じるクラブの反発しか招かない
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:23:54.65ID:w+lts6ZV0
>>430
このリーグができた場合、地方の代表ではなく国の代表の意味合いが強くなる

国の代表ならば弱くても替えがきかない
だから問題ないと思う
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:24:37.78ID:6/v0wF950
結局のところUEFA王者はそれはそれで大会で決める必要があるから続く
ELと一本化するぐらいはあるかもしれんけどね

スーパーリーグ王者=UEFA王者とするならUEFAが日和ってお墨付きを与えるか、UEFA加盟国全体を巻き込む仕組みにしないといけない
後者ならイビツにしかならんわな 僅かな枠を巡って大々的な予備選をやらなきゃいけないから
んで前者なら大義名分が立たない

CLとスーパーリーグと国内リーグを並行開催するなら>417のように完全にバッティングする
国内リーグ抜ける?出来るもんならやればいい 未知数の新リーグに全てを賭ける気概があるならね
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:26:54.04ID:oBe6W+ybO
>>434
それぞれのクラブが自分たちの経営や利益を得ないといけないのに国の威信なんてフワフワしたものの為にやるかね?
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:27:27.71ID:RbcTca9d0
The newspaper claims leaked documents show the breakaway league could be created in 2021 and see clubs involved leave their national leagues and football associations.

記事の一番最初がこれ


だからleave their national leagues and football associations. だそうです
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:28:14.52ID:dAU/DyJ90
>>432
各国協会が許さないとか言うが、
脱退は自由だからね。
協会なんかよりビッグクラブの方が立場は上だし
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:30:23.61ID:w+lts6ZV0
>>437
問題ない
やると決めればバックアップはある
国の威信を傘にしてやりたい放題やってやるぜってのがスーパーリーグ加盟のメリット
国同士の戦いは金になる
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:30:42.63ID:02aUsEfA0
レアルがCLを抜けるわけないだろ
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:34:44.29ID:w+lts6ZV0
>>444
国内リーグに問題は出るだろうな

ここで表に出したのはこういうの勧めてるぜ
UEFAは改心しないと本当にやるぞって主張でしょ
リークだけど多分リークじゃないと見てる
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:37:22.63ID:oBe6W+ybO
>>445
自国リーグから国の威信がかかってるから選手吸い上げるにしても格安で引っ張るなら自国リーグが終わって選手の供給止まるしスポンサーやらにものを言わせて言い値で買うならそのうち立場が逆転するぞ
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:38:04.26ID:1D7WD+LW0
ビッククラブからすりゃ別にUEFAから抜けなくてもいいんだよ、
皆で抜けてもいいんだぞって脅すことができればそれで十分役目は果たせるわけで
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:38:21.33ID:Zh/s8oqH0
完全にマネーゲームになるな
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:41:34.49ID:w+lts6ZV0
>>447
必要なのはやれるという事実だけだから
もしやることになってもUEFA潰すには数シーズンで十分と予想できる
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:42:28.66ID:XjuuUiwl0
新リーグは盛り上がるだろうけど
国内リーグが盛り上がらなくなるのは確実なので参加を表明しないだろ
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:42:57.75ID:LfLRIogN0
CLみたいにUEFAが運営するんじゃないんだろ?
どこが運営主体になるんだ?
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:44:52.68ID:UEZS21mD0
限られた一握りの金持ちだけでリーグを形成
世界のサッカーがNPBの後追いしてるように見える
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:45:29.55ID:6yb6QP7T0
>>458
新リーグが成功しなけりゃ空中分解の種になるだけ
で、現状より大幅に利益出るとも思えない
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:47:12.20ID:oBe6W+ybO
何より本当にスーパーリーグしたら毎週スペインからドイツへ往復とかになるよな
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:49:21.91ID:RbcTca9d0
The so-called founders, who would include the seven clubs named above along with Chelsea, Liverpool, Manchester City and Paris St-Germain, would not face relegation and would be guaranteed membership for 20 years.

完全にアメスポ化

じきにドラフトとかやり出しそう
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:49:58.61ID:oBe6W+ybO
>>466
割りとしんどくないか?ラスパルマスとかスペイン領の島だからホームで相手しんどかったらしいし
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:50:27.05ID:uSNJV7wA0
クリロナとメッシの時代が終わる今改革するのはありだと思うけどな
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:50:33.91ID:ZAGF9gVa0
クラブが選手の保有権を握ってる以上、この資金力豊富な16チームだけで新リーグ作れば、
スポンサーもそちらにすべて流れるわけで、放映権料も今より倍大な金額を手に入れられる。

選手の年俸も2,3倍に跳ね上がり、スーパーリーグ所属と、それ以外じゃとんでもない格差が生まれていく。
UEFAは利権を半分以上失い、 各国のリーグ・協会も、スーパーリーグの下部リーグの位置づけに落ち着くってシナリオは可能だろうね
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:51:28.94ID:UEZS21mD0
>>472
各国のリーグや協会にとっては可哀想な話だな
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:52:06.31ID:5sKM48B50
CLほど世界中で注目されでブランド的な価値もある人気の大会もないだろうに。
なぜスーパーリーグなんてものを新設する必要あるのか分からない
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:52:13.39ID:+8j0syTD0
>>470
そんな島嶼部のチームは最初から排除されてる
参加チームはおおむね大都市にある
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:52:39.11ID:iBofwhfR0
要するに国内リーグの成績に関係なく、チャンピオンズリーグ的なリーグに絶対参加出来る権をこの16チームは持つってこと?
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:54:02.48ID:rrJML8on0
>>476
国内リーグからは脱退だとよ
ただ創立メンバーのアーセナルは早々にうちは加わらないよと声明だした
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:54:15.69ID:k3pWVKOZ0
>>472
UEFAの現執行部から造反する各国協会が出るかもな
それが狙いかもね
UEFAの頭をFIFAと協調路線の頭にすげ替えるのが
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:54:22.74ID:RbcTca9d0
>>473
FA、イングランドリーグと同じで経営能力と運営能力が全くないのを露呈しただけ

やる気のあるチームと選手が一つのリーグを作る
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:55:05.68ID:5sKM48B50
NFLでも目指してんのかよ??
各国内のbクラス、cクラスの存在価値無くなるぞ
実質スーパーリーグが1部で国内が2部になるじゃん
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:55:34.49ID:mMgKPLOd0
ビッグマッチばっかりってのは意外と魅力ないぞ。最初だけじゃないかな
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:57:30.34ID:k3pWVKOZ0
>>481>>482
>将来的には2部リーグの設立や昇格プレーオフが実施される見方がある。

って記事にはあるから
国の壁を壊して、欧州リーグを作るって事になるのかもね
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 00:59:12.77ID:+8j0syTD0
米国のバスケアメフトや日本の野球と違って学生スポーツから選手を取れないから
現有以外の選手の供給元を確保できるかどうかがカギ
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 01:00:16.25ID:rrJML8on0
>>486
誰かも書いたけど、UEFAがやりすぎてるからFIFA側からの工作だろと思う
本気でスーパーリーグ作る気あるかは疑問だ
クラブ側とすりゃ給料払ってるのはこっちなのに、何でうちの選手使ってカネ儲けばかりすんだよってのはあるだろう
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 01:00:44.78ID:Q9iFF+oD0
>>477
マイナーリーグや大学アメフトは、それはそれで動員できてるぞ
Jリーグだって、欧州サッカーの選手供給下部リーグみたいなもんだけど、運営できてるだろ

身の丈に合うリーグになるだけ
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 01:01:12.73ID:RbcTca9d0
>>490
そこで、ちょっと前の女子サッカーみたいに

いきなりドラフトを一方的にしたら、本当に笑える
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 01:02:19.20ID:Q9iFF+oD0
>>490
NBAは欧州リーグからどんどん選手取ってるし
MLBは中南米やアジアのリーグからどんどん選手取ってるだろ
学生だけが供給源でなく、プロを実質下部にする形でもまかなえる
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 01:03:16.73ID:w+lts6ZV0
>>467
そういえばプラティニ辞めてたな

今回の事案にミランが含まれてるのはFFP引っ掛かったのが理由だろうしどこに落とし所見つけるかその会長の腕の見せ所だな
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 01:05:24.67ID:rrJML8on0
>>495
敵の敵は、味方なのか敵なのか協力者なのかってことだよ
まさに見方によってその立場は変わる
それを利用できる人が優秀って呼ばれるんだろうね
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 01:10:51.53ID:ykfS9D9c0
>>123
ヨーロッパと極東を同列に論ずる愚
サッカーも例外ではないどころか典型なのにな
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 01:11:54.70ID:6/v0wF950
メディアやファンや周辺経済が越境リーグについて行けるのか
国内だからこそ盛り上がってた部分もあるんじゃないのか、っていう。

ただでさえUEFAを敵に回すのに、ドリームリーグを作ればすべて上手く行くってのは危険だなあ
ま、やってみりゃいいんじゃねーの
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 01:14:13.09ID:oBe6W+ybO
なぜそのチームが人気や知名度を持っているのかを考えてそれを固定化して定着するのかを考えたら
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 01:14:28.64ID:+8j0syTD0
CLの取り分もっと寄越せクソUEFA
小国のマイナーチームと対戦してられっかバカバカしい

参加チームの言い分は大体これ?
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 01:17:32.50ID:rrJML8on0
>>503
ネーションズリーグとかいきなりやるなボケ
CL拡大しすぎなんじゃボケ
EUROの規模を元に戻せ
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 01:19:53.01ID:znEUlgfJ0
収益少ないのならまだしも
ビッグクラブは何百億も稼いでおいてまだ欲張るか
16以外の各国クラブは絶対反対だろうし参加チームに対してボイコット起きるかもな
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 01:22:04.44ID:k8+xv6uF0
露骨な選別は反発しか生まないと思うがな
勝ち上がって戦うからこそドラマになるの
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 01:23:15.69ID:RRHs4PzH0
>>505
今は何百億稼いでてもFFPに引っかかるぐらい選手が高騰しすぎてるからな
毎年500億以上は余裕で稼いでるパリやマンCでさえ金を使いすぎてFFP基準ではアウト
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 01:25:57.64ID:+8j0syTD0
>>509
アメスポ的手法をとれば選手年俸の高騰を抑止できるかもしれないからな
FFPなんてアホ臭い制度よりもサラリーキャップやぜいたく税の方がまだ効果ある
それをするには昇格や降格が邪魔
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 01:27:29.86ID:wBVmoP5I0
バイエルンはもう落ち目だな
さっきもフライブルク程度に追いつかれて引き分け
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 01:31:56.00ID:Ag4wCPt60
>>510
アメスポは自国しかプロリーグがない、または少なくとも同レベルの経済力のリーグがないから成立するのであって
世界中でやっているサッカーでは難しい
たとえ欧州全体で選手年俸を抑制しても、中国が大金でスター選手を引き抜きまくるとかできるわけだし
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 01:33:49.09ID:DHMGBFyK0
CL、EURO、更にはネイションズリーグと大会の拡大と試合数増加が続いたからね
メガクラブにしてみれば人気ない小国のクラブとの対戦や代表戦で選手が疲れ果てる事に対して不満が積もりまくったんだろう
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 01:34:50.70ID:4mpFVKeN0
野球みたいに最下位でも降格なしになるのかな
あれがクズ制度なんだが
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 01:34:54.85ID:rrJML8on0
>>514
もうそういう値段じゃなくなってるんじゃね
持ち出しが100億円200億円の時代だぞ
いくら何でも払える奴らは世界でも極少数
欧州の貴族が払える額を超えてしまっている
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 01:35:42.38ID:Phg84HlK0
イギリスがEU抜けるからプレミアリーグのビッグクラブとしてはUEFAを抜けた方がレベルを保てる
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 01:39:10.06ID:95nwA1eR0
というかこの毎度毎度の観測気球は
「こういうのやろうよ!誰がハンタイしているんだ?」というのを調べるてより
「なあ、こういうふうにはならないよなあ?やめてくれよな、俺たちは一体だよな」
という確認作業なのかもしれんアホらし
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 01:39:50.38ID:iOsCfYB20
要するに自国リーグと並行するビッグ、準ビッグクラブだけのリーグって事でしょ?
各国強豪同士のビッグカードの希少価値下がらないかコレ
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 01:41:00.06ID:95nwA1eR0
>>517
降格がないかわりにフランチャイズ移動があるのがアメスポ
ただそういうのは育成を学生リーグでやらないといけなくなる

日本やアメリカならいざしらず、他では難しい話だろうな
しかし収益はとても安定する
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 01:41:23.11ID:p0IIwJVz0
>>517
アメリカ人投資家や中国人投資家からすれば降格なんか馬鹿馬鹿しいってこと
ついでに言えばグローバルでマーチャンダイジング勝負してるとこ
スタは満員だし国内で需要の開拓ができないとこばかり
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 01:42:15.65ID:Ag4wCPt60
>>523
UEFAを1国だと見立てて手っ取り早く選手年俸を大幅に下げたら
中国がより簡単に引き抜けるようになるだけだよ
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 01:44:26.17ID:Q9iFF+oD0
>>529
中国はサッカーよりもバスケが人気あるが、結局NBAを超えるリーグができない
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 01:45:25.06ID:E4aurB+R0
え?ミラン?え?弱すぎだろ。

でもこれやると中堅弱小リーグのチームとか目標がなくなるよな
ELとかでモチベ上がらんだろ
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 01:46:02.73ID:G6qAAti90
場所は大事よ
競馬のドバイワールドカップに権威なんかないように
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 01:48:04.91ID:+8j0syTD0
>>529
UEFAの中抜きをなくしてアジアマネーと産油国マネーを含む興行収益をビッグクラブで総取りすれば
新リーグ内の戦力均衡化策や資金力均衡化策の結果として生まれる選手年俸の低下を考慮しても
中国超級や日本の一部金満クラブの札束攻勢程度なら勝てるという計算結果が出るかもよ
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 01:50:49.98ID:9lAlaqg10
日本代表チームでコレに出たらええのに
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 01:52:43.98ID:0+eigQgy0
変える必要性なくね?ブランド力より強さで上位16チームキメて欲しいわ
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 01:54:35.78ID:3C/sPUNV0
これで欧州サッカーの人気低下したら笑える
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 02:01:19.04ID:5YCNOoHt0
EU圏外になるイングランドに未来は無いだろ。
プレミアリーグからEU加盟国籍の選手みんないなくなるでしょ。
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 02:03:20.39ID:6yb6QP7T0
>>534
自分が総取りしたい連中が集まってるのに戦力均衡化なんてできるわけねーだろ
アメスポアメスポ言うが金満オーナー連中は大半が油、一部中国だからな
アメリカ人なんてこの中の最弱ローマだけだ
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 02:03:40.20ID:7PXzOFvwO
いっそ欧州の国内リーグ全部なくして欧州の1部2部3部リーグとかにしちまえよ
真の最強リーグ
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 02:11:24.79ID:p0IIwJVz0
>>540
マンU、リバポ、アーセナルのオーナーはアメリカ人
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 02:14:17.34ID:MTU5nT1+0
レスターみたいなクラブが国内リーグを制覇するみたいなジャイキリが見れなくなるのは寂しいな…
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 02:16:11.05ID:y9rEVZGl0
サッカーの醍醐味って番狂わせとか新しい勢力の台頭だと思ってるんだけど
同じメンツのリーグなんて2,3年で飽きるよ
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 02:18:07.91ID:QBevuP2G0
国内の雑魚クラブや欧州辺境雑魚クラブに
自分たちの利益を分配するのが嫌だというのがメガクラブの言い分の要
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 02:23:42.50ID:6yb6QP7T0
>>547
同じ面子で入れ替え戦もないとなれば陳腐化するの早いだろうな
頼みの放映権料もたぶんCLと大差ない
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 02:30:57.65ID:CWIPoNDr0
すでにこんな感じのシーズン前にやってるじゃん
集金ツアーかねて
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 02:32:13.23ID:2iS9xL+60
どの欧州国で決勝やっても暴動だから
決勝は一本勝負で日本ですって流れだな
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 02:32:44.47ID:u9GODr4o0
国内リーグと並行しつつやるの?
出場クラブは固定化されるけどやる事はCLと変わらんのけ?
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 02:32:46.84ID:wZ9A3m770
重労働で軟骨がすり減って身長が縮んでゆくんではw
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 02:37:59.49ID:NsPDXaM3O
インテルファンだったけどモラッティ辞めて興味無くなった
今のオーナーって誰?中国人?タイ人?
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 03:04:15.16ID:CYgtnpmV0
真のプロリーグだな
それ以外はセミプロリーグになるかな
グローバル時代らしいやり方だね
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 03:06:52.60ID:QEBLYyF+0
国内リーグ、カップ戦、CLと全部やるのに疲れたんだろ
プレミアなんてカップ戦二つあるし
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 03:13:04.26ID:ma5/CC9D0
いや、メガクラブ没落の始まりだろう
ビッグマッチなんてすぐに飽きられる
スーパーリーグの中で常勝と底辺に分かれるだけ
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 03:15:44.50ID:wDsBpXs+0
中国は一世界であり日韓と組む必要がない

シンガポールや香港、台湾などリーグ持ってもレベルは低くなる、またや一クラブ突出型にしかならない
韓国ですら規模に希望がない
東アジアリーグはあっても良い
シンガポール 2
香港 2
マカオ 1
マニラ 1
台湾 2
プノンペン 1
ブルネイ 1

この他招待で上海北京ソウル大阪東京バンコクを加える
招待クラブは新設
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 03:27:25.95ID:0OQ7TAKp0
>>549
>同じ面子で入れ替え戦もないとなれば陳腐化するの早いだろうな

そんなことないでしょ
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 03:33:20.62ID:QBevuP2G0
>>564
というか、フィリピンやカンボジアは東南アジアだからさ

東アジアは
日本、韓国、中国、台湾の4国だけ
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 03:38:14.86ID:kAfe9GMu0
こいつらのゴリ押しでチャンピオンズリーグに非チャンピオンクラブがでてたんだから
その他のクラブは真のチャンピオンズリーグしたらええ
やっぱそっちに出るって言う日が来るかもよ
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 03:49:24.41ID:Rg+JCgBE0
CLの発展的解消なのに
自国リーグを抜けて参加すると思ってる奴大杉w
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 04:23:05.22ID:cvfpHira0
何が面白いのこれ
いらんわ
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 04:30:24.81ID:+YrY8O7n0
もうシミュレーションゲームでキプロスやベラルーシから欧州制覇することができなくなるのか
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 04:42:17.78ID:DHMGBFyK0
昇格・降格は絶対に必要だよね
もしかして4つずつのグループに分けてなるべくラストまで優勝争い出来るシステムにするのかもしれんけど
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 04:56:02.38ID:zHO5J0JV0
>>572
夢を見る余裕がなくなったからこういう囲い込みを始めようとしてるんだろうよ
これは自分たちの地位を守るために必死になった結果だと思うがね
競争っていうのは内向きなったら衰退していくだけなんだよね。だからこのやり方も長くはもたないと思うよ
今後この連合のどこかを排除して入れ替えをやる気があるというならまた違うけどね
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 05:00:18.88ID:eSMwPi9a0
サカオタだがこんなんいらんわ
W杯の価値も年々下げて自社商品の価値を下げる事になんか意味があるのかね
それより放映権等をもっと下部クラブにも行き渡るようにして、各リーグをより活性化させる方が先だろうに
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 05:07:56.05ID:CC72HPpR0
ビッグクラブがいつまでビッグクラブで居続けられるか?

歴史的に見ればアヤックス ミラン リバプール
過去ビッグクラブじゃなかったのに今はビッグクラブ扱いのチェルシー シティ
これを見れば金持ちが資金突っ込めばいくらでも16チーム以外でもビッグクラブにできるよ
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 05:10:50.93ID:TdNWAVyu0
金持ちのクラブのためのリーグか
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 05:14:03.33ID:/nyBqPJz0
>>567
来るわきゃない
マイナーリーグのチャンピオンの試合なんて今のCLの時点で誰も見てないじゃん
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 05:21:21.41ID:jBsTpDy80
16クラブに絞られるのは良いが入れ替えろよ
アーセナルとミランなんてレイプされるだけ
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 05:27:31.58ID:92jGnpkq0
「欧州サッカーで新リーグを作ろう」とかのゲームの方が現実味のあるレベルの話だな。
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 05:34:28.22ID:sQdd0Bjw0
これ通ったら昔の日本のバスケみたいになりそう
そのうちボクシングみたいに統一王者決めそう
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 05:36:04.32ID:CC72HPpR0
今日のリバポとアーセナルの試合みてたら
この2チームが没落してるなんて言えないはず
ダメダメなのはユナイテッドとマドリーとミラン
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 05:43:59.73ID:k8ITlAX1O
この記事に挙げられたクラブをこれから色眼鏡で見てしまうな
八百長とまではいかなくとも
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 05:44:41.70ID:1gpV4Nqk0
この構想は度々出るけど、いつも無くなってるし、今回も難しいんじゃないか?
CL無くしてまでやるようなこととは思えない
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 07:18:11.92ID:MoqUXo3Y0
>>544
70年代も含めたら、ヨーロッパでの実績はリバプールが英ではNO1だからな。
実はヨーロッパでの格はかなり上。
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 07:19:01.65ID:AabbxR760
clはレアルが3連覇したしもう終わってもいいかもな
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 07:23:01.78ID:MoqUXo3Y0
>>516
そのためのターンオーバーだろ。
金持ってるんだから、それぐらいのハンディキャップはないと。これでも足りないぐらいだと思ってる。

ビッグクラブに所属して、大金をもらうというのはそういうことだと自覚を持って欲しいがね。
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 07:25:55.96ID:4tduk4cU0
ていうかここに出てきたクラブがプレミアリーグに転籍してプレミアリーグがCL撤退すりゃ良い話じゃね?
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 07:38:59.98ID:qZ155qhq0
なんかもう一部のチームだけが盛り上がればいい的な感じだな
サッカーの衰退だよ
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 07:52:12.23ID:RxQxy+hI0
クラブはサッカーを動かしてるのがヨーロッパ人以外になったからな

その反動で代表サッカーがヨーロッパだけでやるみたいな流れになってるんだろう
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 07:57:54.67ID:k8bGEeEV0
レアル、バルサ、マンU、シティ、リバポ、アナル、チェルシー、ユーベ、ミラン、バイヤン、PSGの創設メンバーは、
ICCの観客動員数&視聴率の上位11クラブだそうな
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 07:58:39.49ID:Xla9/kTI0
面白そうじゃん
毎年やらずに隔年開催とかにしてほしいな
ありがたみがないし
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 08:00:49.55ID:BmQ+chB30
CL、範囲が広くなり過ぎて色々大変なんだろうというのはわかる
早い段階の予選から勝ち上がって本戦に出るのはレアだし、
万が一本戦に進めたとしてもグループリーグではお客さん枠だしな
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 08:04:30.96ID:RIpS1sPs0
地元以外の外に拡大化していったらただ空洞化が進むだけじゃね?
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 08:12:23.66ID:Gn6DcoaQ0
グローバル化の当然の流れだな
収益構造が他と違い
地元ファンだけ相手にしてたら運営できないクラブ
弱小クラブに放映権料の分け前払うのが嫌なんだよ
支えるサッカーファンなんか見ていない
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 08:14:34.60ID:uk8Dvb9D0
チャンピオンズリーグの出場権を各国リーグで争うのが面白いのにはじめから決まってるってなにそれ
興醒め
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 08:15:08.03ID:MoqUXo3Y0
>>595
なるほど、これは納得できる。
根はヨーロッパ全体のナショナリズムにある気がするんだよね。
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 08:19:57.95ID:Pwy0zguL0
コナミの勝ちか笑
EAはCLの為にいくら払ったんだろう笑
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 08:23:30.18ID:CC72HPpR0
結局は地元のファンに支えられてる必要がある
プレミアで問題なのがチケットが高騰して地元民が見に行きづらくなってる事
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 08:23:38.26ID:hqilkcCA0
弱小チームがCLに出てくるってこともなくなるのか。
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 08:30:04.46ID:CC72HPpR0
昔は面白かった各国のチャンピオンしか出られなかったから
トヨタカップにも実に様々なチームがやってきた
そしてそういう事で各国の強豪を知るきっかけにもなった
ポルトガルならボルト ベンフィカ スポルディング
トルコならガラタサライ フェネルバフチェ ベシクタシュ
オランダならアヤックス PSV フェイエノールト
そう言う楽しみがまるでなくなる
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 08:37:40.14ID:aphWyRCH0
まぁCL本戦グループリーグに弱小国のチームがいるとか完全にプラティニのアホ政治のせいやし、レベル下がったからな
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 09:24:38.71ID:SRHvqdJ40
ラッツオとローマ
どこで差がついた。慢心、環境の違い
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 09:34:34.98ID:sL/HYYSw0
ルールダービー
ローマダービー
マージーサイドダービー
ノースロンドンダービー

この4つが消滅してしまうのか
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 09:54:04.55ID:yoEzCQ3N0
アヤックスが居なくてシティやパリみたいな何の実績もないのが入ってるのおかしいだろこれ
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 10:13:16.79ID:yoEzCQ3N0
>>613
1度もCL勝ったことないしチャンピオンズカップは出たことすらない雑魚やん
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 10:16:54.39ID:zVBiQ8Ja0
>>615
その雑魚チームにビビっていつもFFPガーとか言ってるけどどうなってんだ
補強しても弱いなら好きなだけ補強させてあげればいいのにな
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 10:20:04.63ID:6yb6QP7T0
PSGが欧州サッカーの癌だわな
PSGだけ潰すだけでも移籍金高騰が抑えられる
ろくに人気もないしCL出たって決勝T入ったらすぐ負ける雑魚だし本当にいらんわ
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 10:22:11.11ID:zVBiQ8Ja0
貧乏クラブレアルじゃマリアーノとクルトワしか取れんから嫉妬してんの?w
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 10:25:39.91ID:6yb6QP7T0
次世代の大スターを大金かけて獲得してみたら世界の子供に馬鹿にされ笑われるコロマールと化して爆笑
なお本人もこんな糞クラブ出て行きたがってるもよう
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 10:26:26.99ID:7rXSdXIt0
>>612
アヤックスとベンフィカをPSGマンCと交代でいい
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 10:27:23.64ID:F8uoRAL40
なんかヨーロッパのサッカー界はどんどんつまらなくなる方に舵を取ってるな
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 10:30:41.19ID:jnE7CqcK0
ドイツなんか、たまにマイナークラブが優勝するんだが、どうするんだ?
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 10:31:38.07ID:uql+0zLTO
>>609
出たさんまみたいなブランド志向、そういった
地味なクラブも参加するから面白いんだろ
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 10:50:04.14ID:MoqUXo3Y0
>>621
もう1回行くとこまでいって、1度崩壊した方がいいかもね。

イングランドのリーグなんか、今のセリエ以上にひどい有様で、欧州からも締め出される始末だったが、プレミアリーグに一新して興行としては、どこも追随できないほど最先端になったしね。
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 10:55:06.59ID:vnm709SC0
アジアが欧州主要リーグやCLやELに払っている放映権がACLやAFCカップやに注がれれば

Jリーグを含め、リーグ戦を若手起用の場にしてACL優勝を死に物狂いで目指すのに。
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 11:00:22.49ID:/iwtz0P40
この手の記事は全く信用しないようにしている。
多分、年を越したらこの話題自体、忘れてしまってるだろう。
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 11:06:58.34ID:7QDGlnqG0
これに出られない中堅クラブは何をモチベーションにして国内リーグを戦うんだろうか
CL出場と言う餌が無ければ有力な選手の獲得も難しくなるだろうし
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 11:15:21.15ID:+w3fuY7x0
ミラン「俺入っちゃっても大丈夫ですか」
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 11:16:05.08ID:+w3fuY7x0
>>627
今のELがCL後継みたいになるんじゃねの
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 11:20:11.17ID:itdeeEmR0
これに入るチームはますますトップ選手を獲得しやすくなるだろうなあ
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 11:23:03.22ID:2NGQ4az20
>>630
すっかり古豪って感じだもんなあ
特にミランなんてもう見る影もない
イタリアだとユベントスだけだろ相応しいのは
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 11:28:56.86ID:heh6UmH40
これドルトムント行ったらブンデス追放かな
どっちがメリットあるのか知らんけど
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 11:30:42.28ID:itdeeEmR0
あ、これ自国リーグ抜けるってことはCLみたいに小分けでリーグ組むんじゃなくて各チームが総当たりの30試合やるみたいなことかね
今のシステムで長いこと見てきたので今後20年はこれでもいいかも
しかし各国リーグは世界で見る人減って放映権収入減るよなあ
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 11:35:24.62ID:t+SR+0pC0
>>625
決勝ですらスタジアム満員にならないし、結局、みんな弱者同士の試合なんて興味無いんだよ
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 11:46:28.53ID:t+SR+0pC0
現地のコアサポはいいけど、テレビ経由で海外から見てる俺らからしたら
レアルvsレガネス、バルサvsラージョ
とか見ててもつまらんだろ
ブンデスはバイエルンがブンデス6年連続優勝、セリエはユベントスがリーグ7年連続優勝とか
国内リーグはコンテンツとして終わってるし
全ての試合がレアルvsユーべ、バルサvspsgとかの注目カードで毎週楽しめるのに
これを否定する二ワカスの思考が理解不可能
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 12:05:44.18ID:6PWGm5MX0
スーパーリーグはずっと昔から見たいと思ってるのになんで出すたびに昇降格なしとかいうアホな案とセットなんだ?
降格しないリーグなんてただのフレンドリーマッチの寄り合い所帯でしかない
金も栄誉も失うかもしれないから真剣になるんだよ
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 12:10:28.13ID:inbAiNhe0
CLを完全トーナメントにすればいいんだよ
ヌルい予選リーグなんていらない
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 12:18:43.86ID:6+MJCB190
>>637
ことはそう簡単な話ではない。

これを本格的に進めれば、国内リーグは空洞化し、観客減とともに、国内リーグの放映権収入も減っていく。そうなれば、年俸は下げざるをえないし、解散するチームも出てくるだろう。

そして、サッカー選手を目指す子供も減っていく。優秀な人材が他のスポーツに流れていくということだ。

そして、夢のカードが毎週見られる!なんてものは飽きられるのも早い。
CLもできた当初はそれは熱狂度が高かったが、今は定例行事となりつつある。
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 12:22:34.16ID:6+MJCB190
>>639
これな。
あと、CL権を獲得できるか否かでも、入ってくる金が違ってくるから、当落選上のチームは死に物狂いになる。
このシステムで、リーグ終盤戦でどれだけドラマが生まれたか。
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 12:34:04.37ID:t+SR+0pC0
>>641
今ほどグローバル一極集中化が進んでない昔と比べて、今の世界のサッカー人気って減るどころか、サッカー人気は増える一方
そりゃそうだよね。国内だけのレベルの低い試合をダラダラ見せられるよりも、世界中からその国のスターが集まって切磋琢磨した方が桁違いにレベルもエンターテイメント性も高いサッカーの試合が見せられる
現実や過去のデータは君の言ってることと逆
もっと事実に基づいた考察をしてくれ
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 12:34:27.10ID:dGQGQXPb0
こういうリーグ戦は1度でいいから見てみたいってのはある。
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 12:35:27.56ID:6PWGm5MX0
>>644
その場合まさかのJリーグ方式が使えそうだな
最初は12クラブから始めて毎年2クラブずつ増やして22まで増やすとすれば実質5年は降格無し
その後2部に分割して1部2部では入れ替えるけど2部からは満員になるまで降格なし
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 12:42:26.00ID:6+MJCB190
>>640
2次リーグを復活すればいい。
下のような地獄の闘いが何ヶ月も繰り広げられることになる。

2001-2002CL 2次リーググループD
1. レバークーゼン 勝ち点10(3勝1分2敗)
2. デポルティーボ 勝ち点10(3勝1分2敗)
3. アーセナル 勝ち点7(2勝1分3敗)
4.ユヴェントス 勝ち点7(2勝1分3敗)

ちなみにデポルティーボの強さは、今のアトレティコレベルと言っても過言ではない。アーセナルは黄金期だ。
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 13:11:51.88ID:3W6F2YId0
単なるマネーゲームになるんなら、
サッカーじゃなくてもいいな。
株式取引で幾ら勝った負けたとかでいいわけだし。
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 13:30:20.71ID:45T/JgVO0
実際にやったところでCLより放映権料が大幅に増えるわけじゃない。おそらくCLと同程度
それを増やすためにアジアアメリカでのドサ回り興行強いられることになるで
月1ペースでアジアアメリカに行かされて罰ゲーム状態になるんでないの
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 13:57:19.61ID:JiRem5RS0
>>650
全く賛成だ。
ボスマン判決の行く末がこんなことになるなんてな。サッカー界にも独占禁止法のような措置が必要だね。

少なくとも、バイエルンのような同一リーグチームの露骨な強奪など、あってはならない。1強化は、確実にリーグをつまらなくする。まあ、今年のバイエルンは弱いがw
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 14:00:23.00ID:85Wq/hZW0
クラブ間格差が拡大してジャイキリだってほとんど起きないし
強豪にとって国内リーグのほとんどは意味のない試合になったからな
そりゃこうなるわ
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 14:00:41.99ID:KZNhoxmG0
絶対ガセだわ
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 16:33:04.49ID:VdTuIMpg0
国内リーグも強いところとその他みたいなのばっかりだから
選ばれた上位チームだけのリーグとか絶対面白いやつじゃん
CLなんて結局カップ戦の延長みたいなもんやし
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 16:37:26.97ID:WkNiS1570
プレシーズンにやってる有名クラブばかりの集金大会に毛の生えたようなもんだろ
怪我しないよう適当に手を抜いてるのがわかるからすぐ興味なくすよ
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 16:40:02.61ID:ovsH3E/G0
昔にも聞いたことあるような話だな
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 16:41:50.28ID:oBe6W+ybO
各国のトップクラブが集うから値打ちがあるんであってスーパーリーグの中で強弱がつき続けたらただのリーグ戦になるからな
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 16:47:04.80ID:JiRem5RS0
>>661
それなw
結局、スーパーリーグの中でも3強とかになって、同じことの繰り返しっていうw
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 16:55:41.39ID:rNZG4TOj0
単純につまんなそう
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 16:56:27.83ID:wSnItdB60
>>626
そう言われて鼻で笑われていたネーションズリーグも実現したからわからんぞ
既存の仕組みがもう限界に来ているのも事実だし
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 16:57:45.76ID:JW71Ixu70
多分頓挫すると思う
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 16:58:04.32ID:7STp9Hsh0
ジャイキリがないからつまんなそう
というか似た感じの夏にアメリカとかでやってるやん
クソしょーもないけど
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 17:02:11.46ID:laer0Y9r0
結局、現状の欧州各国リーグなんて、メジャーリーグでいうところの地区みたいになってるもんな
まあ、野球のMLBの場合、補強などで一気に強者になったり没落する事もあるけど。
優勝出来るチームなんて上位数チームくらいだろ。いつしか、その上澄みだけでユーロリーグ作ろうぜってなるのm自然かと
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 17:02:54.23ID:dkDOGMPw0
まあレアルが八百長3連覇なんてやっちまったからCLの権威も価値もボロボロだからな
代わりに権威があってクリーンな最高峰のコンペティションを設立するのもひとつの方法なんじゃないか

すべての元凶はレアルなんだよ
CLはレアルのための大会などと放言して不正と八百長やり放題
スーパーリーグ設立するにしてもレアルは排除してもらいたいわ
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 17:04:52.02ID:JiRem5RS0
>>664
というか、既存の仕組み変える必要あるのか?
今の時点で人気も収入も莫大だし、システムに大きな破綻もない。

変えるとしたら、リーグ戦のマンネリ化を招いてる、ビッグクラブの過剰な寡占化だろ
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 17:26:24.53ID:wSnItdB60
>>669
その莫大な金を生み出しているビッグクラブ側としたらやる意味はあるだろ
おこぼれにあずかってる足手まといを切り捨てて、自分らだけでビジネスやった方がいい
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 17:32:41.60ID:JiRem5RS0
>>670
資本主義の悪い所丸出しってか。
世も末である。
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 17:33:07.50ID:Bw+12V570
その同じメンツで毎年やるの?プロ野球じゃん
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 17:44:08.87ID:ZAGF9gVa0
ようやくヨーロッパの土人ども、アメリカと日本に追いついてきたかw

まずリーグを分けて、セントラルリーグと、パシフィックじゃなくて地中海リーグ(スペイン、イタリア)に分けようか。
6チームずつな。リーグ上位3チームで、クライマックスシリーズw
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 17:46:59.05ID:pnlsIPdI0
あれこのリーグ俺がウイイレのマスターリーグエディットで何年も前からやってたんだがw
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 17:50:58.06ID:wSnItdB60
>>671
サッカー自体そういう昇降格採用して弱肉強食のシステムで運営されてんだから仕方ない
アメスポみたいな共存共栄型の閉じコン運営には出来ない
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 17:52:43.44ID:TEqBc6+Y0
大枠では、世界的なファンベースと資金力を持つエリートクラブが
UEFAを無力化して自分たちの利益をとことん高めようという試みだとは思うけど
根っこは極端に金満化したプレミアに危機感を高めている大陸エリートクラブのプレミア潰しのように感じる
これ中心で動いてるのバイエルンとかだよね
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 17:53:53.03ID:cPOCIDZU0
上位下位が固定されて下位のクラブはこんなもんに入らなければ良かったと後悔するはめになると思う
連戦連敗ではサポも激怒するし
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 17:55:03.36ID:cPOCIDZU0
>>677
バイエルンはこんな話知らないし参加するつもりもないとか言ってるらしいで
PSGとシティやろ。あいつらヤバイことになってるから
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 18:05:51.80ID:TEqBc6+Y0
>>679
プレミアリーグが発足したときもそうだったけど
話し合いに参加してるチームは決定するまでは全力で否定づるよw
既存の組織を離脱するのは危険な賭けだからね
ガーディアンの記事読んだ限りではバイエルンやレアルマドリーがドラフト描いてるっぽい
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 18:23:39.35ID:pyL4xkqV0
「シーズン全敗のビッグクラブ」がビッグなままでいられるのかな
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 18:51:53.01ID:PleoATgF0
>>679
バイエルンは賢いからな。惚けた振りでも推進派の思惑は各ルートから把握してるだろうよ。
DFBとブンデスに表裏一体で君臨し続ける事が最大のポリシーだからこんな話には興味も無いよ。
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 19:12:46.79ID:ei4rNLbC0
これは要するにリーガからレアルバルサ、プレミアからマンUやガナとかがいなくなるってこと?
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 19:15:11.48ID:oBe6W+ybO
地元に根付いてるおらが町のクラブみたいなのなら負けても負けても応援する人はいるだろうがグローバルな市場で考えたら俺らも含めてこの負けても負けてもってストレスに耐えられないと思うな
低迷だ落ちぶれたや言われてるチームだってシーズンの半分以上が負け試合とかないんだし長いスパンで観戦するにあたって相手を蹴散らす試合は必要になると思う
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 20:27:06.11ID:kYFdXzch0
古いけど、ラコルーニャやらディナモキエフやら、奇跡的に噛み合った面白チームが見られなくなるわけか
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 20:29:25.44ID:5zY4Hb9eO
雑魚が存在するから無双できるんだよ。

雑魚を排除したら今度は自分が雑魚になるだよ。
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 21:35:10.30ID:5zY4Hb9eO
現CLで枠を多くもらうために独立をチラつかせてるだけの可能性が高い。

ELの下に大会を新しく作って
三段階の大会制になるから。
中下位のクラブはCLから締め出して
ELに追いやれってのが本当の要求だろ。

そして玉突きでELから新大会に追いやられるクラブが。
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 21:36:12.91ID:pFZkBz530
新リーグに参加したら新規のスポンサーが付くから落ちぶれたところほど推進したいだろうな
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 22:35:59.32ID:ldx9IJDG0
>>673
そのツッコミを待ってたに決まってんだろマヌケ
煽り抜きにお前て池沼か?気持ちわるぅ
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/05(月) 12:44:51.53ID:UUXdu/c40
昇格降格は導入されたとしても招待の5枠の内だけになるだろうな
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/05(月) 12:48:21.23ID:kLpSgIkz0
DAZNのCMじゃないけど、こんなオイシイ商売の邪魔すんなってかww
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/05(月) 13:02:33.74ID:R7lDQmrq0
今はその面子でいいけど、5年後10年後に必ずお荷物になるクラブは出てくる。
何ならすでにお荷物だと思われるクラブも存在する。
そしてここに居ないクラブで力を付けたクラブが俺たちも混ぜろと言ってくるのは目に見えてる。
初期ルールなんてすぐ変わるだろうな
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/05(月) 17:37:39.18ID:3xjJuNTXO
20年飼い殺しのルールは自ら脱退を申し出ない限り継続じゃね?
負けまくって嫌になったら辞めるのは自由。
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 01:04:08.51ID:wS0RSjaL0
まあアメスポのオーナー会議もそれほど健全とはいい難いが
その健全さの半分にもとどかないような連盟しかつくれなかろう
FIFAの権力を削いで分割するようなアイディアは基本賛成だけど基盤が無いよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況