X



【野球】毎食「米3合食え」と迫られる野球少年の壮絶 午前0時まで泣いて食べる小5の絶望

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カーディフ ★
垢版 |
2018/11/03(土) 20:46:11.76ID:CAP_USER9
夏の暑さも和らぎ、食欲の増す季節がやってきた。メタボぎみのお父さんは「もう食べちゃダメ」と奥様ににらまれたりするが、逆に「もっと食え」と強制される子どもがいるのをご存じだろうか。
「1食につき米3合食え」

子どもの脳に詳しい小児科医で文教大学教育学部特別支援教育専修の成田奈緒子教授は、講演のため足を運んだ東北地方のある町でこんな話を聞いた。

「息子が少年野球の監督から1食につき米3合食えと命じられ、苦しんでいます」

小学5年生。野球の少年団で投手として頑張っているが、放課後行う練習が終わるのは夜9時を過ぎる。そこから米3合、茶碗に山盛り6杯ぶんの白飯を食べなくてはならない。

食べるのに夜中の12時までかかる。体が細く体も小さいため「食べないと試合で投げさせないと監督に言われた」と泣きながら食べる。プロ選手を輩出した少年団らしく、「1食3合命令」は地域の少年団でも有名だ。

しかも、白飯がおなかに入らなくなるからか「野菜や肉などのおかずは食べなくていい。塩だけで飯を食え」とも言われているそうだ。

子どもの脳育てのために早寝早起きを推進する成田教授が、さらに驚いたのは、同じ話を今度は東海地方での講演の際にも聞いたからだ。そこでも前述のケースと同様「1食米3合」を監督から命じられ、子どもたちが苦しんでいた。

実は筆者も似た話を知っている。首都圏にある少年野球クラブで以前聞いたのは「どんぶり3杯」。量的には米3合とほぼ同じだ。消化できずに下痢になるため、栄養を吸収できず太れない。体重が増えないため「おまえ、食ってないだろう!」と叱られる。そこまで食べなきゃいけないなら野球をやめたいと子どもが言う――そんな話だった。

野球少年が「1食米3合」の理不尽に苦しんでいる。

「本当に驚きました。本来なら小学生が就寝すべき夜9時まで練習し、それから米3合食べて就寝が夜中では、成長ホルモンが分泌する時刻に間に合わないので身長が伸びません。夜中に食べることで胃腸がもたれて朝ごはんがしっかり食べられないため、日中の活動に支障をきたします。本末転倒です」と成田教授は勘違いの“食トレ”に警鐘を鳴らす。

「野球食」なる言葉が登場したのは2000年前半。その後、ラグビー、サッカー、駅伝などで日本のトップアスリートたちがスポーツ栄養、「食トレ」に励む文化が生まれたが、その起点になったのが野球食だった。

それが小学生にも下りてきたのだろうか。正しい栄養指導を受けられない親たちは不安そうだ。

都内で小学6年生の野球少年を育てる40代の母親は「うちは団長が楽しく野球をやろうと方針を示しているチーム。息子も含めてみんな体は小さいけど、そこまで食事のことを厳しく言われない」と明かす。

ただ、親睦会などでコーチと話すと「実際、体が大きい子がいるほうが勝てる」とか、「野球は体が大きくないと話にならない」といった本音も聞かされる。

「根尾(昂=大阪桐蔭高校)君なんて、そんなに大きくないけど凄い選手じゃないですか。全員4番になれるわけじゃないのに。どのくらい食べさせたらいいのか。そもそも本人が嫌がるのに食べさせていいのか」

https://toyokeizai.net/articles/-/246963
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:49:00.88ID:xzLfD0Fq0
やきぅ w
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:49:06.97ID:DoSfWuaW0
水泳とかもすげー食ってるよ
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:49:10.52ID:QCztNnxq0
白米武勇伝の力士やプロレスラーがガンガン病気になって早死するわけだな。
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:49:18.91ID:7q5HfmtP0
サカ豚必死やのー
代表監督のセクハラでも追ってろ
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:50:33.59ID:e7A0HVXs0
戦前まである程度裕福じゃなけりゃそうそう米なんか食えなかったろ
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:50:42.50ID:oSo9MMz+0
白米のみってのも酷いが消化と吸収は一瞬では終わらない、時間差がある
この作業が終わったタイミングに合わせて睡眠をとらないと非効率なんだよね

夜の9時まで練習してそれから食事?、相撲の夕食は5時半だぞ
そこらの素人より体感で分かってた昔の人の方が賢い
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:50:50.34ID:gDOxK25VO
>>743
前はコンビニの100円のメロンパンがそれくらいあったけど、いまはヘルシー志向でカロリー低い
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:50:57.66ID:UIEhYGCt0
力士の摂取カロリーなんて一日5万キロカロリーだからな
野球はまだ温い
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:50:59.62ID:frpnjvMG0
大人になってから気をつけるのはお酒の量だな
性差で、たしか男だけ酒飲むと筋肉の合成量が減少するんだよ。
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:51:06.98ID:DoSfWuaW0
アスリートになると毎日6食とか食わないといけないから
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:51:12.36ID:muQKEFq80
米か、些細なことだよ。
野球は中学まででやめればいいが
高校までやったら残りの人生死ぬまで負けっぱなし
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:51:30.25ID:dNlIWHRT0
今時こんなバカほんとにいんのかよ
でもやきう関係ならいるかもと思ってしまう
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:51:31.16ID:gDOxK25VO
>>745
そりゃサッカーでできるのはサッカーだろ
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:52:00.93ID:pnmB056b0
サッカーはあんまり食うと動けなくなるからなw
腹一杯にするなよとはよく言われた
走れなくなるからw
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:52:05.23ID:EFgd+7Oo0
>>769
俺もそう思う。
才能ある=高身長 は必須な訳で
チビは来てもらいたくない。

食べてれば、身長が180cm超えるかもしれないし
正直、170cm台とか、野球をする意味すらない
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:52:05.55ID:2o+Cq/3F0
餅にしたら少しは量が減ると思うが
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:52:10.98ID:S6DD/QW10
>>13
炭水化物はエネルギーにはなるが
体をでかくしたり、筋肉になるのはたんぱく質だからな
だから昔の日本人は米ばかりしか食わなくてチビだったが、明治以降欧米を真似て良質なたんぱく質である牛豚肉食になってからかなり大きくなった
江戸時代と現代、たかだか100年で15icm以上平均身長伸びたし
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:52:24.26ID:AkwTIjQ60
>>752
砂糖みたいな単糖類って消化スピード早すぎるし
ご飯みたく消化スピードに時間がかかりすぎる多糖類で補おうとすると一流アスリートになると量が必要。

ましてや成長期以前のお子様となるといかにして欠損した筋肉を回復させるかが勝負なのでとにかく食えになりがちになる。
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:52:35.26ID:SzZ36dNI0
タンパク質が一番なんだがな米が一番コストが安いから
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:53:13.00ID:EFgd+7Oo0
これだけやって、プロ野球に入ったら
タバコ吸ったり、から揚げ食って何も練習しないんだからな。
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:53:15.83ID:kaw7Eo9Y0
なんか涙出てきたわ!
人それぞれに食事の必要量があるんだよ。
40年前の給食思い出した。
車は燃費がいいほどいいのに?
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:53:31.29ID:DoSfWuaW0
>>792
試合前のプロならそれでもいいと思うけどさあ…
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:53:56.79ID:eTU4fvO00
なんか勘違いしてる人が多いけど
飯を食わすななんて誰も言ってない
正しく食わせろって言ってるだけ
白米だけしか食わせないなんて愚の骨頂
効率的にカロリー取りたかったらピザや菓子パンの方がまだ効率的
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:54:21.66ID:fV6PJ5x/0
頭おかしい毎食そんなに炭水化物食っても意味ないよ
一食に一合食えば十分だろ足りなきゃ練習の合間におにぎりなり食えばいいだけ
たんぱく質とって身体成長させた方が意味があるだろう
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:54:34.34ID:mf4niziD0
>>227
米は結構タンパク含まれてんだよ
小麦も入ってるけど、菓子パンはダメ
糖尿まっしぐら
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:54:40.31ID:rjBGkih/0
最近沢山食べられなくなったって感じるわ
昔は光栄軒の大盛りチャーハンギリギリ食べれたけど
今じゃ普通盛りでもキツイわ
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:54:43.60ID:gDOxK25VO
>>795
江戸時代より前は江戸時代より大きいけどね
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:54:49.73ID:EFgd+7Oo0
>>798
タンパク質は、筋肉をつくる材料。
米は、筋肉のガソリン

いくら筋肉があっても、米が無いと
力が出ない。
そうすると、筋肉を分解してパワーを出そうとカラダはする
結果、痩せ細ってしまうのだ
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:54:54.08ID:pnmB056b0
>>801
あ、ごめん。試合前の話
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:55:10.88ID:N8iSNE5h0
パワーが確実につくぞ 某高校の剣道部がこれだ
 全国大会でいつも優勝している
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:55:13.16ID:DoSfWuaW0
>>780
それ戦後の焼け野原の時だろ
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:55:15.76ID:2pRV3NPc0
これだけ無茶しても
最終的にはクスリに頼らなきゃトップになれないんだから
厳しい世界だわ
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:55:19.32ID:/jQLdBi00
米3合食べられるって事は胃腸が丈夫って事だからな
内臓の強さが肉体の強さ
厳しい練習に耐えるのには内臓の強さが必要
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:55:42.53ID:wvH4WAW30
俺185あるが
一番背が伸びてたのは
肉を沢山食って
夜は8時9時には寝てた
肉と睡眠だな
あとは水泳とかいいかもしれない
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:56:27.44ID:uC7BPHMy0
合宿中とかじゃなく家庭内でのことなら、母親が律儀というかそれ通り越してアホなんだと思う
泣きながら深夜まで食べてるのただ眺めてるの?
食べました、って言っておけばいいじゃん
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:56:42.86ID:9YEZUi560
キツイ練習だと嘔吐しちゃうほどだけど大丈夫なのか
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:56:44.61ID:SzZ36dNI0
でもノルマはアカンと栄養士は言ってる過食嘔吐する
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:56:48.97ID:yQf+6A080
 
全国の飲食店のみなさん。

あなたは日本を浄化する神の仕事に就いているのです。

韓国系の客が訪れた際には、フクシマ産の食材を使った料理でもてなしましょう。

特に宿泊施設は念入りに準備しましょう。

これは、神のお告げです。
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:57:12.34ID:DoSfWuaW0
>>803
白米は最低限のノルマでおかずは自由なんだけど運動経験ない人なの?
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:57:24.53ID:+FStRdLv0
Why is it that we rejoice at a birth and grieve at a funeral?
It is because we are not the person involved.

なぜ我々は出産を喜び、葬儀で悲しむのか?
当事者ではないからだ。

Mark Twain (マーク・トウェイン)
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:57:45.00ID:YDWO57Sv0
米ばっかり食ってるから豆と肉食ってる中南米に負けるんじゃないの
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:57:46.14ID:wdoYAduj0
>>717
動物性蛋白質は、一日三回シェイカーでプロテイン飲むだけで過剰
カロリーを効率よく取るほうが大切。
米三合がこうりつてきかどうかはべつのはなしだがな
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:58:00.02ID:AkwTIjQ60
白米ご飯のカロリーなんてたかが知れてるってみんな知らないんだよなぁ…
菓子パンはおろか、大抵の麺類よりグラム当たりのカロリー低いんだが白米ご飯。
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:58:03.67ID:2o+Cq/3F0
タンパク質取るなら豆魚乳製品
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:58:14.43ID:UJw1NyRz0
プロを目指すならどれだけ地獄でも乗り越えないとプロになれないから我慢しろと言うしかないけど
プロを目指しているわけじゃないならチーム変えたほうがいいぞ
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:58:25.81ID:Mi2apuhZ0
週に1回3合炊いて5つのパックに分けて冷凍しているわ
つまりきっちり1週間で食う量が3合
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:58:34.10ID:uea5f4K80
>>2
岩手の花巻東かな?
間違ってたら申し訳ないけど
野球部員は1日九合おにぎりを食べる
ってニュースを去年くらいに見たぞw
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:58:49.18ID:oSo9MMz+0
>>732
素人を買い被りすぎじゃね?
野菜や肉はお金がかかるので、白米なんだよ
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:59:16.31ID:bHlYsQEN0
>>800
燃費はマラソン選手や労働役サッカー選手の考え方だな
野球やアメフト、ラグビーなんかは燃費悪いアメ車型が強い

持続力と瞬発力の違い

まぁサッカーも燃費悪い瞬発力型の奴らがずっと頂点にいるけどな
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:59:22.54ID:LwU+u/d00
>>1
脳筋監督「でも、根尾が投手で160キロ出しましたか?ホームランで高校通算100本打ちましたか?」
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:59:50.84ID:IeqnDoX60
>>805
タンパク質の捕捉効果で他の食品と組み合わせたら
アミノ酸スコア的にも補えるしな
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:59:58.94ID:0q4enGt80
>>811
こういうバカが未だにいるのが心底恐ろしいわ
何でちょっと調べることすら出来ないんだろうな
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:00:00.59ID:JiuETru00
公の場でこういう話するなら、きちんと裏とって実名告発しろ

伝聞語りで子供を憂うフリとか偽善臭がハンパない
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:00:07.63ID:FbJv3Qez0
>>229
田中まー並みのストレートでワロタw
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:00:12.99ID:frpnjvMG0
普通の学生とか50キロ60キロばかりのやせ形が多い
身長にもよるが80キロでデブじゃなく体格いいですねって奴は
胃腸が丈夫か、男性ホルモンが多いか
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:00:13.94ID:mf4niziD0
>>816
母親が率先して「食べました」って
嘘をつくことをまだ小学生の子供に教えたくないんだろ
それよりかは指導者に止めさせたい、でも言えない
どうしたら・・・てとここだろ
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:00:45.13ID:bHlYsQEN0
>>823
中南米は小麦食いまくってるけどな
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:00:48.72ID:wvH4WAW30
肉が体を大きくする

嘘と思うなら
昔ながらの
日本食で豆や米、魚を食ってればいい
かなりの確率で
身長伸びない

健康にはいいが
昔の侍のような体格で成長期終わる

勿体無いよ!
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:00:56.08ID:ZTea06fp0
虐待で役所に連絡が入らないところがニップなんだなあ
まあ体罰さえ容認されてるから疑問さえ湧かないんだろけど
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:01:17.00ID:MIeSgwDF0
なんで三合?
相撲取りじゃあるまいし
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:01:24.86ID:frpnjvMG0
100キロでデブってる奴も才能あるんだよな。けど食生活が
とてつもなく悪いだろうな。運動もせずに。
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:01:26.76ID:DoSfWuaW0
米三合は大人になった今ではそんな大騒ぎする量ではないけどな
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:01:52.92ID:QCztNnxq0
【野球】ヘビースモーカー選手をキャバ嬢が暴露! 「店にいる間に一箱空ける」
 根深すぎるプロ野球の喫煙問題!

スポーツ選手が喫煙することについては、運動パフォーマンスに悪影響を与える
のではないかと指摘される。しかし、持久力を要せず、一瞬にかける瞬発力と集
中力が大切な野球では、喫煙者も多いのが実情だ。

 テレビ画面に映り込んだ、雑誌に写真を撮られた、など“証拠”がある喫煙野
球選手として挙げられるのはDeNAの筒香嘉智、巨人の坂本勇人、ソフトバンクの
今宮健太、広島の菊池涼介、日本ハムの中田翔などの名前が挙がる。超一流ど
ころが名を連ねていることから、どうやらパフォーマンスにそれほど悪影響はな
さそうだ。

 そんな野球界で10月23日、低迷するジャイアンツに原辰徳前監督が復帰するこ
とになり、会見が行われた。

 原監督のコメントの中で、チーム方針などそっちのけで注目されたのが、今年
大ブレイクを果たした若き4番の岡本和真内野手に対して「タバコをやめろ」と
言ったことだ。GMを置かず、編成までの全権を掌握する恐怖政治体制を敷いた新
監督の言葉に、戦々恐々としたのは何も岡本らジャイアンツ内の喫煙者だけでは
ないようだ。

 六本木のキャバ嬢が語る。

「日本ハムの西川遥輝くんは、東京に遠征のたびに店に来てくれます。酔っ払う
と、『2019年のシーズンが終わったら東京に引っ越して来るから』と冗談半分に
口説いてきます。子供の頃からジャイアンツファンだったと言ってたので、FAに
なったら移籍する可能性も考えてるんでしょう。けど、遥輝くんはヘビースモー
カー。お店にいる間に一箱空けちゃうくらいです。次回来店した時にタバコを止
めてたら、初めて本気なんだと信じてあげようかなって思ってます」

 外野陣の高齢化がすすむジャイアンツにとっては、西川の加入は願ったりかな
ったり。はたして西川は無事にタバコを止め、悲願だったジャイアンツの一員に
なれるだろうか。
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:01:59.37ID:2o+Cq/3F0
>>844 鳥豚で良い 牛は食わなくても良い
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:02:16.18ID:7RIXKD9q0
小学生に米3合食わせるのはもう体罰に近いものがあるだろ
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:02:32.44ID:sOEx7hJmO
親がちっちゃかったらどんなに食っても無駄だろう?
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:02:34.26ID:TcTGyGPj0
まあデタラメ記事だろうけど
試合出たいってことでそんだけ夜中まで食べるって根性あるな
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:02:52.22ID:mf4niziD0
いやもうね

清宮君があんなんなのも分かるわ
って感じ
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:03:02.35ID:2o+Cq/3F0
>>853 これから20世紀に逆戻りするかも色々と
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:03:27.27ID:3pIbGhR50
>>1
塙が息子をネタにしてテレビで営業してるよな
柔道やるから食え食えやっててガキがモルモット
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:03:39.72ID:rjBGkih/0
ココイチで例えると何グラムなんだ?
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:03:40.04ID:Mgjxp7yK0
そりゃ10年したら中学の野球部は滅びる運命なわけだ
中学に行ったら野球を辞めるよこれ
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:03:40.48ID:gJ2t4VFh0
何でも言うこと聞いちゃダメだよ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:03:50.69ID:FquQLBcj0
消化効率が悪いと、どれだけ食べても痩せたままだわな
毎度大食い番組出るのに全然太らない連中もほぼこれ
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:04:09.51ID:bHlYsQEN0
>>844
侍や旧日本軍兵士の写真見たことないのか?
すげー体してる奴らいるぞ
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:04:17.21ID:MIeSgwDF0
太らない人ってのはいくら必要以上食べても
食べた分身につくわけじゃなくて、胃を悪くしたり体を壊すだけだから無意味なんだよね
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:04:32.06ID:00OoIJj80
>>59
そうやって 篩に掛けて、、過酷な練習に耐えられる
スポーツエリートが残っていくんだな・・・
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:04:43.96ID:siia8DrR0
今の野球って金属使ってるアマチュアは技術よりパワーなのよ
芯を捉えなくてもパワーさえあれば
金属バットは玉は飛ぶ
単純にパワーを上げるには
体重増やすのが1番手っ取り早い
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:04:57.82ID:2o+Cq/3F0
>>864 食った後吐くらしいが
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:05:11.01ID:vCaxmYTG0
野球と相撲は身体の大きさが即実力に反映される代表格だからなw
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:05:12.06ID:DoSfWuaW0
>>864
それなら消化効率の悪い人間はなおさらほかの人よりたくさん食えるようにならないといけないよね
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:05:24.02ID:s3xON01I0
>>1
小学生で米3合www
大人でも3合とかバカしか食わないだろ。

本当に野球選手?相撲取り目指してるんじゃねえの?
野球選手ってデブ多いけどさ。
体作るのなら米より、肉じゃねえの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況