X



【野球】毎食「米3合食え」と迫られる野球少年の壮絶 午前0時まで泣いて食べる小5の絶望
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カーディフ ★
垢版 |
2018/11/03(土) 20:46:11.76ID:CAP_USER9
夏の暑さも和らぎ、食欲の増す季節がやってきた。メタボぎみのお父さんは「もう食べちゃダメ」と奥様ににらまれたりするが、逆に「もっと食え」と強制される子どもがいるのをご存じだろうか。
「1食につき米3合食え」

子どもの脳に詳しい小児科医で文教大学教育学部特別支援教育専修の成田奈緒子教授は、講演のため足を運んだ東北地方のある町でこんな話を聞いた。

「息子が少年野球の監督から1食につき米3合食えと命じられ、苦しんでいます」

小学5年生。野球の少年団で投手として頑張っているが、放課後行う練習が終わるのは夜9時を過ぎる。そこから米3合、茶碗に山盛り6杯ぶんの白飯を食べなくてはならない。

食べるのに夜中の12時までかかる。体が細く体も小さいため「食べないと試合で投げさせないと監督に言われた」と泣きながら食べる。プロ選手を輩出した少年団らしく、「1食3合命令」は地域の少年団でも有名だ。

しかも、白飯がおなかに入らなくなるからか「野菜や肉などのおかずは食べなくていい。塩だけで飯を食え」とも言われているそうだ。

子どもの脳育てのために早寝早起きを推進する成田教授が、さらに驚いたのは、同じ話を今度は東海地方での講演の際にも聞いたからだ。そこでも前述のケースと同様「1食米3合」を監督から命じられ、子どもたちが苦しんでいた。

実は筆者も似た話を知っている。首都圏にある少年野球クラブで以前聞いたのは「どんぶり3杯」。量的には米3合とほぼ同じだ。消化できずに下痢になるため、栄養を吸収できず太れない。体重が増えないため「おまえ、食ってないだろう!」と叱られる。そこまで食べなきゃいけないなら野球をやめたいと子どもが言う――そんな話だった。

野球少年が「1食米3合」の理不尽に苦しんでいる。

「本当に驚きました。本来なら小学生が就寝すべき夜9時まで練習し、それから米3合食べて就寝が夜中では、成長ホルモンが分泌する時刻に間に合わないので身長が伸びません。夜中に食べることで胃腸がもたれて朝ごはんがしっかり食べられないため、日中の活動に支障をきたします。本末転倒です」と成田教授は勘違いの“食トレ”に警鐘を鳴らす。

「野球食」なる言葉が登場したのは2000年前半。その後、ラグビー、サッカー、駅伝などで日本のトップアスリートたちがスポーツ栄養、「食トレ」に励む文化が生まれたが、その起点になったのが野球食だった。

それが小学生にも下りてきたのだろうか。正しい栄養指導を受けられない親たちは不安そうだ。

都内で小学6年生の野球少年を育てる40代の母親は「うちは団長が楽しく野球をやろうと方針を示しているチーム。息子も含めてみんな体は小さいけど、そこまで食事のことを厳しく言われない」と明かす。

ただ、親睦会などでコーチと話すと「実際、体が大きい子がいるほうが勝てる」とか、「野球は体が大きくないと話にならない」といった本音も聞かされる。

「根尾(昂=大阪桐蔭高校)君なんて、そんなに大きくないけど凄い選手じゃないですか。全員4番になれるわけじゃないのに。どのくらい食べさせたらいいのか。そもそも本人が嫌がるのに食べさせていいのか」

https://toyokeizai.net/articles/-/246963
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:21:56.47ID:QCztNnxq0
コーチの指導書は砂の栄冠だろうな。
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:21:58.31ID:zPHKjXiX0
米が安価なマッスルフードとして祭り上げられてた。肉や魚なんかよりね。
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:21:58.86ID:ULCBibBa0
>>560
あれ不味いからな
自分も一枚残していたからおかずおかわり争奪戦にはいれなかった
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:22:12.80ID:TdNURgnO0
大谷も毎食10杯食ったんだろ?

じゃあ正しいじゃん
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:22:34.50ID:IeqnDoX60
>>24
炭水化物はガソリンだしな
プロテインや肉の方が効率がー
とか言ってる奴は分かってない
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:23:24.17ID:IsBn7+j00
>>382
ラグビー
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:24:10.01ID:2o+Cq/3F0
>>580 肉は要らんな 大豆やチーズで良い
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:24:18.94ID:1CDpa5PA0
涙が出るほどの
無教養に絶望感しかない

体をデカくするためなら
肉や魚をたらふく食わないと

とにかく米やパンを食えとか
頭悪いとしかいいようがない
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:24:33.00ID:yHL6Ifg70
プロテイン取れよwwwwww
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:24:38.10ID:JPocrcPe0
言う事を聞く親が馬鹿な気がするんだけど…
監督にライブ動画でも送ってんの?
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:24:43.93ID:k8BcoIhu0
>>580
っても小学生だと1食米3合も食わせないと持たないほどの練習をまだしてないだろう
明らかに米だけを食わせ過ぎよ
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:24:45.76ID:DoSfWuaW0
小5ではやらないだろ
3合は高校でやる食トレだぞ
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:25:01.02ID:HppVFRnL0
骨の材料(笑い)も成長ホルモン(笑い)も無いのに身長が伸びるわけが無いw

縦より横に伸びる
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:25:03.66ID:6/6fUcPq0
高校時代の大谷は6合食ってたんだろ
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:25:10.57ID:dvFItkuH0
相撲部屋はどうなん?

ちゃんこ鍋大量に食べるでしょ。
食べられない人にとっては地獄。

が、それでも食べたりなくて、夜中にハンバーガーを食べに行って、
マクドナルドの前で張ってた親方に見つかって大目玉を食っている力士もいる。
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:25:19.67ID:2o+Cq/3F0
>>584 疲れすぎて食欲落ちる奴も居る 体が胃に負担かけない様にしちゃう
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:25:21.62ID:IgBC9tqO0
職場の帰り道の公園で父親から罵声を浴びせられ続け毎日ノック受けてた少年いたな

あまりにも罵声がひどいから警察に通報しようかなと思ったくらい。あの少年間違いなくトラウマになってるよ
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:25:36.56ID:wvH4WAW30
>>567
実際はアメリカ牛に成長ホルモンたっぷりはいってるから
体格がかなり良くなる
男も女も手足伸びるし
巨乳になる
筋肉もつく
でも ホルモンいじるから
25歳までだな肉食いまくっていいの。

男は前立腺に異常が出始める
成長期は大いに肉を食って
男女ともにスタイルと体格を良くするべき
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:25:56.04ID:4GxV367U0
同じような話を野球以外から出れば作り話あつかいなのに
こんな胡散臭い話での野球なら絶対あるあるするのが芸スポ

だから過疎るんだよ
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:26:07.89ID:bHlYsQEN0
>>24
炭水化物取らないと痩せるからな
一昔前の甲子園みたいに皆ガリガリになる

肉だけ食ってればいいなんて素人ですよ
まず太らないと話にならん
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:26:31.37ID:EnH5KwYw0
>>590
高校で三合は少なくないか?
高校での食トレは食えない奴には虐待レベルよ。
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:26:32.06ID:HppVFRnL0
小学校の時はむしろコメを減らしてタンパク質を多めにとってたが
身体ゴツくなったよw
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:26:38.87ID:41Xnu8XA0
ふりかけとか塩昆布がないからだろ
あれば軽く食えるって
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:26:40.55ID:/Yip39O70
>>554
日本の指導者だと極端に走って糖質一切禁止とかバカな事やる
結局子供に負荷加え続けて支配したいだけだから
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:26:43.67ID:ptcgWQD00
プロテインを取ると腎臓ガーなどと、よくバカが喚いているが
高タンパク食が問題になるのは腎臓疾患の人間のみで
健常者なら高タンパク食と腎臓病にはほとんど関係はない
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:27:29.52ID:UMtnosdY0
野球脳だから仕方ない。
スポーツ界の中でも最も栄えた過去があるだけに、恐竜のようになってしまった野球人。
あとは滅びるだけ。
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:27:31.79ID:IeqnDoX60
>>589
今のうちに胃を大きくしとけって奴かね?
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:27:36.04ID:DoSfWuaW0
>>603
三合飯って言ったら高校の有名なメニューだよ
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:27:47.17ID:JiN98V490
南米だと肉とか豆だよね
白米なんかドカ食いしても太るだけじゃね?
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:27:53.69ID:HppVFRnL0
>>601
バカが適当なことをいってるよなー
脂肪つけてどうすんのw
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:28:12.74ID:wvH4WAW30
>>606
持久力いるスポーツが糖質いるよ
でも、位に入る限界あるから
糖分より
肉を食わせたほうが
絶対に体ができる
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:28:13.15ID:65mKcpyR0
まあ肉ばっかり食うのも良くないから
納豆とか豆腐でタンパク質を取ればいいんじゃね
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:28:17.52ID:oX/MdS/H0
やきうの虐待ひでーな
相撲取りや大食い選手じゃねぇんだぞ
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:28:30.63ID:2xoe9aRu0
自然界見ても子育ての時期にタンパク質を与えられてる生物の子供は成長速い
一番速いの虫食ってる鳥類、だから野球少年は虫食えよ虫
強くなれるぞ
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:28:35.29ID:HjOJBhsX0
遺伝じゃないの?
権藤さんの私の履歴書の少年時代
芋が僅かしかなかったとあったよ
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:28:37.15ID:68UN+Cdg0
アマチュアスポーツはオラついてたら誰でも指導者になれる現状
かたや栄養学といってもメーカー・業者と結託してサプリをばらまくクズがいたりとか正直絶望ですわ
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:28:52.95ID:bHlYsQEN0
>>586
無知な素人だな
肉や魚なんて別にいらない
プロテインが最効率
肥大化には炭水化物は必須
ボディビルも増量期が初期作業

まず太らなければ話にならない
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:28:55.24ID:t5BQuW680
炭水化物なんていくら食っても脂肪とウンコにしかならん
体を大きくしたいならタンパク質取れよ
マジで馬鹿だろ、小学生の家庭科からやり直せw
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:29:14.12ID:ULATSSJo0
エネルギーないと運動できないからな
肉だけ食ってもハードな運動は持続できん
集中力も持たない
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:29:22.91ID:DoSfWuaW0
まあカレーならいけるけどな
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:29:26.72ID:ex/4RZEv0
そういうのはプロ入りするレベルとか
甲子園を目指すレベルの高校でやればいいんじゃないのかな
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:29:45.67ID:AkwTIjQ60
>>594
ちゃんこの場合むしろ関取衆が野菜ばっか食うから残り物の肉ばっか食わされて堪らん的な話が出る程度には食うモンに気使うのが最早当たり前の世界。
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:29:48.36ID:frpnjvMG0
これはある意味正解だろうな
子供のときに食って食って食いまくってカラダでかくしたほうがいいよ。
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:30:03.49ID:bHlYsQEN0
>>616
脂肪は後から落とすんだよ
筋肉は脂肪と一緒にしかつかない
ボディビルの常識だ

こういうエセ知識の素人増えすぎだろ
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:30:14.30ID:ciUIHIxU0
やきうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:30:26.24ID:EnH5KwYw0
>>613
五合だな。大人になったら身体壊すわ。
ちなみにオカズは下手。
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:30:37.31ID:1p8erW8n0
今どきの育成法を実践する頭脳派の俺!!(ドヤ)

と悦に入るアホそのものの監督
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:30:39.16ID:Xrmulr6c0
うさぎ跳びをよく言うけど、スクワットも良くないだろ
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:30:43.61ID:RM5zut7+0
おかずはいい、米に塩かけてくえ

ってーーーー

これが昭和脳ってやつかぁーーーーーー

早く死ねよ老害〜〜〜〜〜〜〜
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:30:44.80ID:svPPl0cm0
>>589
放課後から9時までだと大体5〜6時間ぐらいの練習だからな
3合飯ぐらいは必要になるんじゃねーかなあ
内容にもよるんだろうけど
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:30:51.54ID:1CDpa5PA0
>>594
>>601

相撲部屋が分かりやすいよね。
ちゃんこ鍋はタンパク質が豊富で
いろんな要素を大量にとるから太る
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:30:54.26ID:DoSfWuaW0
フィジカルのいい日本人アスリートはみんな米をドカ食いしてるのは本当だよ
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:31:01.36ID:ptcgWQD00
>>598
成長ホルモンというのは経口摂取しても
あまり意味はないんだが?
成長ホルモン補充療法も注射で外部から大量に補充する

ちなみに成長ホルモンの分泌を促進するとか謳っている
サプリも分泌が少なすぎて科学的にほとんど効果はない
成長ホルモン自体はフツーに運動するだけでも分泌されるが
それでは少なすぎて有意な効果は得られない
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:31:20.77ID:/Yip39O70
小学生あたりだと個人差ありすぎて量や栄養の質もその子に合わせないと意味ないんでないか
スポーツの名門高校なら肉体的にも同レベルの連中があつまるから画一的でなんとかなるだろうけど
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:31:24.70ID:j3AojjKn0
>>2
普通は馬鹿正直に食べないわな
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:31:26.63ID:wvH4WAW30
>>625
・・・・・
プロテインはいいものだけど
女性ホルモンに近いものあるからな
性欲も落ちるし
筋肉・・・?
プロテインと肉
あとは食物繊維もしっかり
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:31:41.93ID:41Xnu8XA0
そだなあ
どうせなら牛肉食わせろよ
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:32:11.69ID:2o+Cq/3F0
細マッチョになりたいならプロテインは要らぬ
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:32:11.84ID:ZFEg3dka0
>>633
そうだよなぁ。筋肉を作るのにもエネルギーいるし。エネルギー不足だと筋肉を分解しちゃうからな。
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:32:30.20ID:MPZC7aZo0
>>633
相撲が経験則的にその考え方だよね
三段目ぐらいまでともかく身体を大きくして、それから筋肉をつけると
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:32:55.55ID:DoSfWuaW0
>>650
特に日本人はよく練習させられるからね
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:33:22.49ID:svPPl0cm0
>>641
お前は相撲取りがちゃんこしか食ってないとでも思ってんのか
米はちゃんこの数倍は食ってるぞ
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:33:23.17ID:IeqnDoX60
>>625
無知な奴ってボディビルダーやアスリートはささみとブロッコリーで
出来てると思ってるからなw
水泳選手が泣きながらケーキや菓子パン詰め込むとか想像もしない
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:33:25.46ID:frpnjvMG0
結局食わないとだめ
どんぶりメシで食って、めだまやき6個くらい食わんと
俺肩幅普通だったけど子供のとき食いまくったら骨も伸びたんだよ
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:33:41.60ID:10DHydzKO
子供にたくさん練習させるのは意味がない
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:33:45.53ID:AkwTIjQ60
プロテイン信者が多すぎて困るんだが、大抵の場合ビタミンB群をきちんと同時に摂取しないとあんまり意味が無いってわかってくれない人多杉。
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:33:47.12ID:2o+Cq/3F0
食えない、カロリーがそれだけしか取れない、体を動かせる時間もそれだけ
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:33:55.80ID:w3UWX1630
肉食えばいいっていうけどさ、必要なタンパク質の量を肉だけから取ろうとしたらカネかかりすぎだろ。
プロテインのほうが安く出来るだろ。余計な脂肪とかも取らなくてすむし。
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:33:56.20ID:fQzqcrL10
ほんと野球って害悪だなw
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:34:00.16ID:bHlYsQEN0
本当にエセ知識の素人が増えすぎてびっくりするわ…
レベルが低すぎる
情報の上辺だけ、ニュース記事のタイトルだけ読んでるようなアホなんだろうな

タンパク質だけで太れると思っててワロタ
それではどうやってもガリガリのサッカー選手体型にしかならない
増量期と減量期を繰り返しながら仕上げていくのがボディメイキングの基本
脂肪無しで筋肥大は起こり得ない
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:34:09.96ID:ptcgWQD00
>>640
健常者なら高タンパク食と腎臓病には有意な関連は ない

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/16509933
Dietary protein restriction benefits patients with chronic kidney disease.

WHOも腎臓に問題ないの健常者なら
タンパク質を多く摂取しても問題ないという見解

http://apps.who.int/iris/bitstream/10665/43411/1/WHO_TRS_935_eng.pdf

ノバ・サウスイースタン大学の2016年の実験
1日のタンパク質摂取を3g/kg以上という
高タンパク食を1年続けた結果
腎臓の機能に全く問題なし
コレステロールや中性脂肪も問題なし

https://www.hindawi.com/journals/jnme/2016/9104792/
A High Protein Diet Has No Harmful Effects: A One-Year Crossover Study in Resistance-Trained Males
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:34:23.23ID:wvH4WAW30
>>644
んなこと言い出したら
極論だが
覚醒剤だって経口より
血管駐車のほうが
少ない量で 効果ある

成長ホルモンを血管駐車注射する訳にはいかないから
経口でとっていい
アミノ酸とタンパク質
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:34:32.34ID:sek8PqPn0
野球の食トレって全然トレーニングになってなくて昭和のプロレスと同レベルのことを21世紀になってやりだした感じだよな
マスゴミの野球ゴリ推しもあって他スポーツは食トレしてないとか野球ファンが言い出してるのはバカすぎて笑えるけど
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:34:33.77ID:VChlNGmC0
小学生にアンケートとった嫌いな食べ物ランキングで、白米って書いてあったのは衝撃だったわ
ピーマンとか人参じゃないんだな
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:34:49.96ID:ZFEg3dka0
>>625
減量期はプロティンとって有酸素と筋トレばっかするんだろ? そうすると脂肪だけ落ちるのか?
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:34:56.79ID:RoqufqTP0
糖尿確定おめでとう
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 22:35:07.17ID:WO/Z7eZJ0
やたらプロテインを信奉してる人がいるようだが、
本気で身体デカくしたいなら炭水化物も重要だよ
筋肉を合成するのに一番重要なホルモンは
成長ホルモンでもテストステロンでもなく、インスリン
たんぱく質ばかり摂ってても筋肉はつかんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも