X



【野球】毎食「米3合食え」と迫られる野球少年の壮絶 午前0時まで泣いて食べる小5の絶望

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カーディフ ★
垢版 |
2018/11/03(土) 20:46:11.76ID:CAP_USER9
夏の暑さも和らぎ、食欲の増す季節がやってきた。メタボぎみのお父さんは「もう食べちゃダメ」と奥様ににらまれたりするが、逆に「もっと食え」と強制される子どもがいるのをご存じだろうか。
「1食につき米3合食え」

子どもの脳に詳しい小児科医で文教大学教育学部特別支援教育専修の成田奈緒子教授は、講演のため足を運んだ東北地方のある町でこんな話を聞いた。

「息子が少年野球の監督から1食につき米3合食えと命じられ、苦しんでいます」

小学5年生。野球の少年団で投手として頑張っているが、放課後行う練習が終わるのは夜9時を過ぎる。そこから米3合、茶碗に山盛り6杯ぶんの白飯を食べなくてはならない。

食べるのに夜中の12時までかかる。体が細く体も小さいため「食べないと試合で投げさせないと監督に言われた」と泣きながら食べる。プロ選手を輩出した少年団らしく、「1食3合命令」は地域の少年団でも有名だ。

しかも、白飯がおなかに入らなくなるからか「野菜や肉などのおかずは食べなくていい。塩だけで飯を食え」とも言われているそうだ。

子どもの脳育てのために早寝早起きを推進する成田教授が、さらに驚いたのは、同じ話を今度は東海地方での講演の際にも聞いたからだ。そこでも前述のケースと同様「1食米3合」を監督から命じられ、子どもたちが苦しんでいた。

実は筆者も似た話を知っている。首都圏にある少年野球クラブで以前聞いたのは「どんぶり3杯」。量的には米3合とほぼ同じだ。消化できずに下痢になるため、栄養を吸収できず太れない。体重が増えないため「おまえ、食ってないだろう!」と叱られる。そこまで食べなきゃいけないなら野球をやめたいと子どもが言う――そんな話だった。

野球少年が「1食米3合」の理不尽に苦しんでいる。

「本当に驚きました。本来なら小学生が就寝すべき夜9時まで練習し、それから米3合食べて就寝が夜中では、成長ホルモンが分泌する時刻に間に合わないので身長が伸びません。夜中に食べることで胃腸がもたれて朝ごはんがしっかり食べられないため、日中の活動に支障をきたします。本末転倒です」と成田教授は勘違いの“食トレ”に警鐘を鳴らす。

「野球食」なる言葉が登場したのは2000年前半。その後、ラグビー、サッカー、駅伝などで日本のトップアスリートたちがスポーツ栄養、「食トレ」に励む文化が生まれたが、その起点になったのが野球食だった。

それが小学生にも下りてきたのだろうか。正しい栄養指導を受けられない親たちは不安そうだ。

都内で小学6年生の野球少年を育てる40代の母親は「うちは団長が楽しく野球をやろうと方針を示しているチーム。息子も含めてみんな体は小さいけど、そこまで食事のことを厳しく言われない」と明かす。

ただ、親睦会などでコーチと話すと「実際、体が大きい子がいるほうが勝てる」とか、「野球は体が大きくないと話にならない」といった本音も聞かされる。

「根尾(昂=大阪桐蔭高校)君なんて、そんなに大きくないけど凄い選手じゃないですか。全員4番になれるわけじゃないのに。どのくらい食べさせたらいいのか。そもそも本人が嫌がるのに食べさせていいのか」

https://toyokeizai.net/articles/-/246963
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:18:43.46ID:im2hlABH0
お相撲さん
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:18:43.91ID:XGiEXV140
昔は水を飲めなかったのに、今は米を食わなきゃならないのか。
一体何が正しいんだ?
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:18:51.48ID:ArTkUCdY0
>>14
田舎だから他のチームがないんだろう
東京なら辞めてもいくらでもあるのにね
田舎の人は選択肢がなくて本当可哀想だ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:18:54.49ID:+cBOp8xx0
高校生はさすがにタッパ完成してるのにヒョロガリだから太らせるのはわかるが
肥満小学生なんて作ったって、成長しないだけだぞ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:18:54.96ID:8xAqnpup0
>>163
食トレは普通にあるが遺伝も大きい
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:19:06.84ID:pDxWrfwa0
一日三合で、一食三合はさすがに間違いだろw
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:19:49.84ID:t7LurgJL0
虐待をやるのが普通なのが少年野球
殴ったり怒鳴ったりの上に強制的に食べさせるか
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:19:54.17ID:1SUmx7Ek0
>>113
あと柔軟性は全てのスポーツに於いて
必要条件、特に肩関節、股関節
大人になると1mmとして柔らかく
ならない、
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:19:59.10ID:4ZRR7n6i0
東大野球部もこんな感じ

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/05/21/kiji/K20160521012626090.html

>久々に「強い東大」が、東京六大学野球を盛り上げている。

>浜田一志監督の進めるチーム強化策の一つが「食トレ」だという。オフに5000キロカロリーの摂取をノルマに掲げるなど、プレーの土台である肉体改造は徐々に結果につながっているようだ。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:20:19.77ID:dAEp/fPH0
>>163
サッカー関係ないし、野球は俊敏性
重視してないだろ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:20:23.17ID:AofBDrML0
炭水化物食ってるからデブばっかなんだな
ナオミはチームで糖質制限してるってのに
デブがでぶでぶやってる野球とゴルフはもう害悪だよ、体型が醜悪
解りやすくこれからは自己管理できている体脂肪一桁しかプロスポーツ選手と呼ぶなよ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:20:27.46ID:fCgIViro0
1合は飯茶碗に大盛りで2杯やぞ
毎食6杯などどうやろうが食えんだろ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:20:28.57ID:LRlwM07i0
>>1
>「野球食」なる言葉が登場したのは2000年前半。その後、ラグビー、サッカー、駅伝などで日本のトップアスリートたちがスポーツ栄養、「食トレ」に励む文化が生まれたが、その起点になったのが野球食だった。

ウリが起源ニダwww
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:20:39.47ID:VNgIKdi90
おれ幼稚園のときに気に入ってた大人用の弁当箱に弁当作ってもらってて
幼稚園の先生が残すなっていっつも昼休みの途中まで食わされてたわ

そのせいか身長もでかくなった
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:21:26.49ID:kLhc9coU0
カロリー的に考えれば切り餅なら3〜4個だ、食えるだろ。白米三合はキツイな茶漬けで流し込めない事もないが虐待だな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:21:29.13ID:F+Y7uKvF0
「根尾(昂=大阪桐蔭高校)君なんて、そんなに大きくないけど凄い選手じゃないですか。


根尾はこのままの身長じゃアカンって言って
必死で牛乳飲んでたとか
今あと5キロ増やすとか言ってるらしいが
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:21:45.54ID:XGiEXV140
>>157
1食3合だよ。1日3合なら何が問題なんだ?
普通じゃねえか。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:21:47.65ID:DZkOdGBt0
権力ジジイは未来ある少年を憎み
権力ババアは未来ある少女を憎むのが基本

同性愛者じゃなければな。(´・ω・`)
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:22:02.83ID:0q4enGt80
>>193
20歳前後で筋肥大化させるのに、そのくらいのカロリーなら別に間違ってない
米だけ食わせてるなら大馬鹿だけど
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:22:28.31ID:VqmAFr/a0
>>202
俺幼稚園の時弁当食えなくていつも昼に残されて喰わされてた
辛かったけど今では立派な早食いデブです
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:22:29.30ID:JtYuUGDt0
太るかどうかは食事より体質の方が関係している
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:22:55.85ID:d53VIoaO0
>>97
家庭科は5年生からだっけ?
生活科とか理科で栄養学の基礎をやればいいのにな
「食育」って定着してないのかよ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:23:19.98ID:z3O6S6R10
立って半畳寝て一畳飯は食うても二合半 人間3合なんて入らないよ。どうして真面目に食べようとするんだろ。こんなコーチ適当に返事しとけ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:23:34.95ID:YF/XuGVp0
少年団チームと監督の名前をなぜ出さないんだろう、逆にたくさん食べさせて肉体強化させますって書き方で名前どころか監督のコメントも載せられるのに
名前出さない限りいくら何でも小学生に1食3合なんて飛ばし記事っぽい
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:24:33.77ID:wvH4WAW30
>>7
だな
肉食うから
韓国はパワー型スポーツ強い
日本ももっと肉を食わせるべき
メシは糖分だから
鶏肉中心 で
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:24:39.90ID:AXYV626O0
極一部の出来事を常識かのように語るなよ
そんなに野球が憎いの?
他のスポーツは一切問題起こってないの?
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:25:06.61ID:RyjpQ1xH0
プロ目指すなら栄養士つけて管理しろよ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:25:33.83ID:AkwTIjQ60
>>193
5000カロリー≠高炭水化物摂取じゃねんだよなー。
脂質摂取ひとつにしてもリノール酸オレイン酸etc….で必須栄養素なわけで。
炭水化物だって砂糖みたく血管経由脳直撃みたいなものから胃酸で数時間かけて消化するもんを同一扱いできねんだよ。
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:25:50.51ID:D++vl7g90
嘘くさw
この記者が知ってる時点でとっくに問題になってないとおかしいわ。親は何やってんだよワロタわ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:25:51.79ID:14/gjfyj0
1食3合なんて大人でも無理
またサッカーマスゴミの嫌がらせ記事か

【テレビ局ヤラセ問題】サッカー日本代表で騒ぐ若者はテレビのヤラセだった 証拠映像がツイッターで340万回以上再生★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530367373/
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:25:55.36ID:paLZ40Ad0
バカじゃねーの?
朝昼晩と寝る間に菓子パン食わせたら済む話だろ
拷問じゃん
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:26:04.75ID:iaztCAve0
一日3合って大人二人が朝と夜に茶碗1杯づつ食べる分くらいでないの?
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:26:25.23ID:RAqaboVz0
昭和のプロレス道場かよ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:26:48.53ID:UZcZMzVc0
野球の強豪チームで練習して運動量が相当あるなら小学5年生くらいで1日6000カロリーをコメから摂取しても全然問題ないよ
むしろまだまだ他で栄養補給しないと身長も体重も増えない
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:27:09.20ID:AofBDrML0
白米を食わせるって概念が老害だよね
江戸煩いにでもさせたいのか?
肉と魚と野菜を食わせるならまだしも、大量の白米は毒だろ、せめて玄米にしろよ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:27:11.38ID:o7ysVzmr0
多分嘘だろ
筋肉つけるならタンパク質これ常識
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:27:16.93ID:XGiEXV140
3合にビビってるけど食おうと思えば何とか食えるぞ。
おかずは焼肉とカレーがいいな。
でもその日はもうメシはいらないし練習もできない。
座るのもキツイので横になるだけだ。
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:27:21.82ID:hpEwExpV0
高田延彦も気を失いながら飯を腹に詰め込んでたって言ってたな(´・ω・`)
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:27:27.19ID:hS6dR3YT0
根尾大きくないって言っても180近いんだけどな
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:27:38.26ID:zh2YTBYz0
高校生だと食べさせまくるが、一食三合を小学生に食べさせるのは無いと思うが
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:28:41.21ID:YQHytVlC0
白米なんか栄養ないじゃん

つーかやめさせろ、母親
つーか父親怒鳴りこめよ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:28:46.23ID:hLYxdKJk0
この年代は米3合は苦も無く食えるだろ、俺の昼飯いつもこれだったぞ。
40を超えてくると少々厳しいけどな。

それよりも、勝ちに行くのか、楽しむのか、をはっきりさせて所属するチームもしくは学校を選ぶべき。
強いチームに居たかったら、競争を受け入れなきゃならん。それは自分の身体強化も含むんだ。

栄養が、っていうなら補食と一部玄米化で十分間に合うし、嗜好品いれればなお良い。
そもそもふりかけが広く受け入れられたのは、旧陸軍の栄養補助食品な。
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:29:02.09ID:3sLJTFOm0
成長に個人差があることを考えないキチガイがまだ田舎に現存しているという

昭和的なネタだなw 平成ももう終わるというのにwww

実名さらせよキチガイ指導者の
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:29:07.01ID:gemiX2PC0
民間療法?宗教?焼き豚はキチガイだな
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:29:08.84ID:+F0PiCmk0
日本特有の根性主義だな
これは社会の至る所に見られる

トイレを素手で掃除したり
アイポッドの鏡面磨きの仕事を礼賛したり
機械を一切使わず手で作ることを礼賛したり
エクセルでマクロを使うと「楽をするな!」と怒鳴られたり
履歴書をプリンタで印刷すると怒られたり
テンプレを使わず一から書け!と言われたり
長時間残業をやってる無能者が出世したり

こういう根性主義は結果やデータより
過程やそれに至る精神を重視する

実はそういうところから
役所や企業におけるデータ改ざんや
JR福知山線事故のようなものが起こるのだ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:29:09.59ID:Exx5TJuv0
こんなん普通だろ。

ちなみに東大合格者数日本一の開成高校も、ここ数年打線が強くて、
ガンガン打って、強豪校を慌てさせてる。

それは、一食米3合の食トレをして体を作ってるから。
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:29:14.34ID:zPHKjXiX0
米っていうのは炭水化物だけどタンパク質含有量も低くない。だから米をたくさん食えば
両方摂れて一石二鳥っていうのが野球部をはじめとしたドカベン理論。今はプロテイン
もあるし。昔でいうシゴキだな。食事版の。
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:29:16.72ID:paLZ40Ad0
せめて好きなものを食わせてやれよ
米ばっか毎食3合も食えるかバカが
まずは親が実践してみせろこのくずがー!
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:29:32.59ID:ypGyYaWc0
子供太ってると後々やばいぞ、背も伸びにくいし
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:29:46.53ID:DdkWcf440
ちゃんと食っても怒られるならまじめにやる必要ないじゃん
シカトしとけよ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:29:50.36ID:U+hsIebD0
まあ、動いた分とこれから動く分の炭水化物は補給した方がいいだろな。
ただ個人差もあるので、いきなりではなく、ちょっとずつ増やしていくのも方法論の一つではあると思う。

どのみち、胃腸などの消化器系が強くないとアマですら通用しないしね。
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:30:21.15ID:sgXIqz3l0
>>1
な?
野球だろ?
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:30:29.41ID:gTrE5Qym0
飯食うのって才能っつーか子供の頃から慣らしてなきゃ食えないよな
根性とかじゃなくて臓器的な意味で
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:30:39.71ID:teGTvzLC0
大学生とかプロにやらせるようなことを小学生にやらせても意味ないだろうに・・・
聞きかじりのトレーニング方法で子供を潰すなよ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:30:47.89ID:dAEp/fPH0
>>250
開成に小学校あるのか?小学生の話って
わかっていってるんだよな?
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:31:10.71ID:d53VIoaO0
>>210
記事にあるとおり、東北地方ならありえると思ってしまうかも
平均寿命はワーストかそれに近いところが多いし、生活習慣病も多い
大人が間違った栄養知識、生活習慣でそうなるのは自業自得だが、
環境を選べない子供が気の毒でならない
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:31:12.92ID:riO9xVst0
どうしようもねえアホ指導者だな
水飲むないう時代とあんま変わらん
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:31:15.98ID:WO/Z7eZJ0
ガキでガンガン食わせてもデカくならないってのは素質ある証拠だぞ
全身速筋繊維の塊
ガキの内からデブる奴は才能無い
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:31:42.01ID:3sLJTFOm0
現実にこんな環境に子供を置いたら
小児糖尿病で一緒を棒に振る危険度が高いよ
おそらく戦後少年スポーツの長い歴史の闇には
指導者の無理強いで人生台無しにされた少年も無数にいるはず
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:32:03.70ID:XGiEXV140
>>244
6斤ならまだしも6枚くらい食えるだろ。
1斤じゃねえか。
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:32:12.08ID:gTrE5Qym0
>>265
単純に量食えないんだよ無理すると下痢するし
デブのあんまり食ってないっていうのは大嘘だし
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:32:30.05ID:aVwxo1uA0
経験者だけど、小学生に無理させるなんて何の意味もないよ
ましてや学童野球の勝利なんて全く意味がない
学童の勝利なんて子供の世界を利用した大人のエゴ
野球を楽しくやらせて、自分からもっと上手くなりたいと思わせ、それでもやり過ぎないように見守ってやるのが大人の役目
中学生でもメシ食わせて、ウェイトなんかやらせたら身長伸びない
体重あれば金属バットで飛ばせるだけで、技術があるわけじゃない
本人にやる気さえあれば、無名の大学野球で、身体作ってからだってプロになれる
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:32:42.88ID:hS6dR3YT0
>>259
ほんとそれ内蔵の強さも才能
結局練習について行けなくなったからあれこれ親が練習法に文句を言い出してるだけ
どのスポーツのどんな事でも良くあることよ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:32:54.59ID:4Qc1Y+vQ0
小学校も中学年になると無理せずご飯茶碗7杯食えてたから食の細い奴の苦しみは分からんな
でも金属バットだとセンスだけでどうにでもなるから嫌になる事やめたほうが良いよ
ご飯は美味しいと思って食べられるものでないと身にならない
実際活躍してるスポーツ選手には偏食家多いでしょ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:33:03.86ID:YF/XuGVp0
>>243
高校生じゃねえよ、小学生だよ、小学生!
小学生が3合食った編集なしの動画出せ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:33:10.56ID:7IFdzauB0
要は肥りゃいいんだから、まじめに米3号食ってるバカ頭もどうかと思うけどな
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:33:22.62ID:i7CaZ/Bs0
一食米3合はさすがにやばいわ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:33:30.81ID:AkwTIjQ60
>>251
玄米は完全食だが白米はほぼほぼ炭水化物オンリーだぞ?
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:33:31.07ID:H/Tz0l5c0
野球はブタがやる下等スポーツだから、デブでも務まる

指導者も馬鹿なので、炭水化物のみを大量に食わせる
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:33:35.15ID:c+GqKHnX0
米ばっか食ってもデブるだけやんけ
身体作りに必要なのはタンパク質だろ
水飲むなうさぎ跳びじゃーみたいな昭和の世界が未だ存在するのかよ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:33:44.29ID:z4RUyaQr0
>>228
3合炊いて茶碗1杯ずつ小分けに冷凍してるがうちだと毎回9日分くらいになるぞ(夕飯にしか米を食わないで)
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:33:59.05ID:Exx5TJuv0
>>250
あ、すまん間違えた。

今調べたら、開成高校じゃなくて、帝京高校だったわ。

帝京名物の「3合飯」な。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況