X



【サッカー】欧州で新リーグ創立 チャンピオンズリーグ終了へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/11/03(土) 19:38:15.73ID:CAP_USER9
11/3(土) 19:34配信

 欧州主要の16クラブが欧州スーパーリーグの発足に向けて合意に達し、2021年からスタートするという。選手の年俸などこれまでにも各種の内部情報を暴露しているウェブサイト、フットボールリークスが伝えている。

 記事によると、この動きを進めているのがバルセロナ、レアル・マドリード(以上スペイン)、マンチェスター・ユナイテッド、チェルシー、アーセナル、マンチェスター・シティ、リバプール(以上イングランド)、バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)、ユベントス、ACミラン(以上イタリア)、パリ・サンジェルマン(フランス)が設立者となり、アトレティコ・マドリード(スペイン)、オリンピック・マルセイユ(フランス)、インテル・ミラノ、ローマ(以上イタリア)、ボルシア・ドルトムント(ドイツ)を招待する形で構成。16チームが抜けることで事実上、現行のチャンピオンズリーグが消滅するという。

 新生の欧州スーパーリーグはグループリーグとその後の勝ち抜き方式の2部構成で行われ、将来的には2部リーグの設立や昇格プレーオフが実施される見方がある。新リーグ設立により構成クラブにはこれまで以上の収益が見込める一方、現状の各国国内リーグの力関係の変化、その他クラブとの格差が広がることが考えられる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181103-00000106-dal-socc
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:59:05.32ID:qUoK39AW0
自国のリーグが二部リーグになるという言い方になればわかりやすいかもね
16チーム主導で決められるからいいんじゃないの
他だとUEFAにお伺い建てなきゃいけないわけだし
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:59:06.88ID:/7PDh8S50
実際問題、トップ選手は上位10クラブくらいに集まってるし、こっちのほうがいいだろ
国内リーグで下位クラブに5-0で勝ってもつまらん
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:59:12.94ID:zanB3CWE0
>>720
スーパーリーグに出られる可能性があるのは今、マルセイユにいる酒井だけで。

ビッククラブが抜けた後の出涸らしのリーグに出る機会が増えるんでない。
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:59:26.88ID:MRq+wcMg0
Jリーグも
鹿島、浦和、川崎、ガンバだけでやろうぜ・・・・・・
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:59:29.25ID:HNTUVX7a0
試合や大会の影響力でいったら
ワールドカップよりヨーロッパのネーションズリーグのほうが完全に↑だからね
文化的に崇める対象
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:00:02.53ID:PIalOA9K0
こりゃつまらなくなるな
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:00:06.86ID:1IwXOmAj0
国内リーグで優勝したのがスパリーグ行って、スパリーグの下位が国内リーグに落ちてくなら
分かるが、それやると、スパリーグにドイツクラブが7つとかできそうやな
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:00:09.72ID:LYW0km3I0
ナポリ、セビージャ、モナコ、シャルケあたりはこの中でも半分より上に来れる可能性あるだろうに
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:00:16.18ID:UX3lCbZ00
統一リーグ作るのはいいけど、育成にどれくらい金を回してるかは監視すべきだろうな
アメリカはハイスクールとかカレッジに狂信的なリーグがあるのでそこが自動的に生み出すけど
欧州には学校スポーツなるものはそんなアホみたいに存在せんので。

ビッグクラブが、リーグに入れないクラブ3つか4つとマイナー契約するのかな?
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:00:21.73ID:CTnc1Kjl0
絶対つまらん
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:00:28.27ID:/UbsCicR0
ただでさえリーグやCLで上位陣が固定されてきてるのに
更に面子を固定化するのは継続的な発展を考えるといかんでしょ
自分達のチームの利益しか考えてないのは明らか
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:00:34.52ID:uSGiJhjS0
>>692
スーパーリーグに選手やらないよとUEFAが取り決めてしまえば終わり
いまのメガクラブだって10年後20年後なんてどうなってるか分からん
90年代のやつに20年後にミランが凋落してスポンサー移籍のしょぼい日本人が10番背負う羽目になると言っても誰も信じなかっただろう
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:00:35.52ID:p9KHiVCT0
>>726
スタートラインが「UEFAうぜぇ」だし、その手のシャンシャン組織にはならないような
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:00:40.78ID:AUnID5aW0
国連の常任理事国みたいなもんか
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:00:54.84ID:ouyPv28H0
>>742
だから、それをドラフトで補正すればいいんだよ
オーナーたちはアメリカみたいにしたがってるんだから
MLSではドラフト制だ
そしてスーパーリーグにドラフトがあれば、
日本の甲子園やアメリカの大学スポーツのように、各国のリーグの魅力が増す
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:01:03.79ID:+gBpnmoc0
>>742
新リーグ内での放映権等の取り分を工夫すればいい
今までのフットボール界はリーグ内の戦力均衡化を考えていなさ過ぎた
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:01:05.26ID:qUoK39AW0
ドイツて欧州最大の国なのに2チームだけなの?イングランド主導てことか
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:01:05.67ID:cwxh0Alz0
プレミアリーグ全盛期の対抗策としては有効な気がする
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:01:13.74ID:y06+B7HD0
トルコとロシアを外したいってのが本音でしょ。ロシアはヨーロッパと対立してるし
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:01:29.52ID:mM79FL/00
>>734
いやだから格差はあっていい
そのかわり多くのリーグがある
故に多くの人気チームと得点王、スターが生まれる
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:01:30.37ID:Bvpv2YxI0
これ主導してるのはICC運営してるアメリカの興行会社だからな
弱者切り捨ててアメスポ化したいんだろう
創設クラブには放映権料など莫大な収入を保証してるらしいし、落ちぶれたミランでさえ数年で金持ちになれる
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:01:49.03ID:UX3lCbZ00
というか1部2部で入れ替えとかいう概念を否定するためのスーパーリーグじゃないのか
あれが赤字の最大の元凶だから
司法で負けそうだけど
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:01:51.95ID:qUoK39AW0
どのみちそのうちスーパーリーグ2部ができて2部にマンUなんかが落ちるとまたリーグ解体するわけでしょ
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:01:52.66ID:XKrYoCpB0
>>742
スーパーリーグ内での序列で一番下にとっては参加するメリットないはずなんだよなw

ACミラン、お前のことだよ
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:01:59.28ID:kXFBhLZw0
まぁ絶対無理だろうなこんなの
欧州のクラブ全体に今よりも多い収益をもたらせるって言うならまだしも
ごく一部のクラブが儲かるだけだろう
UEFAやFIFAは報復としてスーパーリーグのクラブの監督と選手に対して
FIFA管轄のリーグへの出戻りを禁止するだろうし、欧州でダメになったら中国や日本、アメリカ一稼ぎしたい選手にとっては
リスキーすぎるリーグになる。そうなると選手供給ができなくなってスーパーリーグは瓦解する
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:02:20.44ID:UpxzjhHF0
>>744
どこのリーグも優勝勝ち点90超えるのが当たり前の時代だと
そりゃこういう議論現実化するわな
ほとんどの試合消化試合なんだもん
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:02:20.60ID:WWAWRPrJ0
トップ16とかでリーグするにしても
参加チームはちゃんと成績で決めろや

そして下位になったら降格して各国リーグと入れ替えな
レアルだろうが何処だろうが優遇は許さん
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:02:37.44ID:WeUz5HN/0
このスーパーリーグに出るところは国内リーグから締め出すような
動きをするところが出てくると盛り上がるのだがw
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:02:51.43ID:yOocmV+e0
>>767
クラブのオーナーはそんな政治のことなんて興味無いだろ
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:02:52.52ID:qUoK39AW0
事実上のUEFAからの離脱でしょ
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:02:52.93ID:XinWZDSHO
国内リーグはサブメンバー、新リーグは主力メンバーになるのかな
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:02:54.15ID:UiULh0Xm0
>>765
実際は、マルセイユとドルトムントはいらなかったと思うよ
ナポリやバレンシアの方が格が上だからね
ただその2クラブは政治的配慮で入っている
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:02:54.68ID:yyPHcrZA0
最悪だな・・・

フットボールのことなんてどうでもいいのか
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:03:09.71ID:fxFQWDrB0
神戸チャンスじゃね!
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:03:11.08ID:+gBpnmoc0
>>756
新リーグ参加チームがセカンドチームを国内リーグ戦向けに持つようになるだろう
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:03:12.82ID:HNOSYrjE0
昇格と降格があるからこそ欧州でサッカーは愛されてるんだと思うが
16チーム固定じゃすぐに飽きられるんじゃないかな
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:03:17.87ID:uq2xCZBz0
>>734
プレミアもマシって程度で17年シーズンだとトップのマンCとハルシティだと年俸総額が10倍近く違うし
トップ6チームくらいの予算がズバ抜けてるという構図で全盛期のセリエみたいな感じだよ
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:03:21.19ID:Bfm13p7j0
国内リーグという土台を無くしたチームは根無し草のように生きることになるな
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:04:05.50ID:p9KHiVCT0
>>776
CLは続けてもいいんだし、「弱小はそっちで頑張れば〜」という話でしょ
資金的に続けられるかどうか知らんがw
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:04:21.73ID:62LOUyIM0
>>759
うん、それを織り込み済みで暫くはドラフト無理って書いたんだよ
独自育成とか、青田刈り的な契約をやっとけば10年後くらいには芽が出るんじゃね
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:04:26.94ID:kXFBhLZw0
FIFAはUEFAと揉めてるからスーパーリーグ容認とか言うけど
UEFAから離脱したら自動的にFIFA管轄からも離脱する訳だからな。
絶対許すはずがない。
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:04:31.16ID:qUoK39AW0
UEFAの委員会だとオランダもスコットランドもベルギーのことも考えないといけないし東欧だって口だししてくる
金持ち16クラブだけが彼らの金儲けのために決められることができない

つまりUEFAとの決別であり喧嘩でしょ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:04:46.86ID:6FZrEbKz0
これガセだろ
UEFAとかFIFAは許すの?国内リーグもつまらなくなるし どっちも飽きるぞ
すでにユナイテッドやミランなんか没落してるし
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:04:51.58ID:1IwXOmAj0
>>788
順位は付いてしまうから、今まではピッカピカだった名門でも低迷すれば名声も何もなくなるだろうな
お山の大将だったから金も入ってきたのが、スパリーグの下位か分配金だけでやっていかんと
みたいなフォースインディアみたいになっちゃう
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:04:58.15ID:XKrYoCpB0
>>792
CLの放映権をNHKが1/5くらい買えばいいんじゃね
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:05:08.18ID:UpxzjhHF0
ドラフトは学生スポーツ盛り上がってる国じゃないと厳しいだろうな
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:05:18.32ID:ouyPv28H0
たしかにクリケットもこれで成功してるな
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:05:37.66ID:V1cG5Vwc0
FIFAがようやくCLのライセンス取ったのに
ウイイレにも巻き返しのチャンスがあるか
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:06:06.08ID:qzwIujNn0
固定じゃないと儲からないだろ
貧乏クラブが参入してきても邪魔なんだよ
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:06:18.69ID:+gBpnmoc0
>>774
FIFAがその手を使ってきた場合
新リーグが所属選手をW杯等のFIFA主催大会から出入り禁止にするだろう
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:06:47.35ID:qUoK39AW0
この16チームにとっては国内リーグの7割ぐらいの試合が消化試合だから
そこにエネルギー使ってられないってことは分かる

7割の無駄試合より隣の国のチャンピオンと常にやるほうが良いという
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:07:18.47ID:kXFBhLZw0
>>800
UEFAとFIFAは赦さないよ
管轄下の連盟にに対してスーパーリーグに1度でも所属した選手監督は
獲得してはならないってお達しが出る。
世界中のリーグの中でスーパーリーグにしか移籍できないとか選手や監督にとってデメリットが大きすぎる
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:07:23.36ID:UiULh0Xm0
メガクラブ連合「世の中金よ!リベラル思想など雑魚のオママゴト」
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:07:25.35ID:JO0We0+q0
リーグ終盤のCL圏争いとか楽しいのに
消化試合が激増するだろうな
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:07:28.37ID:UX3lCbZ00
>>804
へえー。スーパーラグビーもそのうちそうなるのかな
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:07:35.50ID:/zfmpXdb0
バイエルンがいるだけで他の雑魚クラブ
までもレベルが高いと勘違いしてる
ブンデス

バルサマドリーがいるだけで他の雑魚
クラブまでもレベルが高いと勘違いしてるリーガ

そう言うつまらねえ不毛なリーグレベル
はどこが上だ下だのの糞みたいな争いや優越感に浸るニワカが消えるのも最高。

そして結局はお金に物を言わせて
他所から選手を強奪してきただけの
バルサとマドリーの最高クラブ、
と言う古びた図式も終わりにしようか。

ビッグクラブ間の中の序列の変化が
起こるのも歓迎。
バルサだ、マドリーだ、バイエルンだ、
ユーベだ、こいつらだけがチャンピオン
面して偉そうに幅を効かせる時代も
終わりにしようか。
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:07:41.42ID:1IwXOmAj0
>>812
その隣の国がいつまでもチャンピオンならそれでもいいんだけどな。固定化のリスクはここにある
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:07:53.53ID:GZl6Tg9j0
ブンデス雑魚だから2チームしかないね
ドルトムントみたいな選手が引き抜かれるチームがいると白けるわ
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:08:02.00ID:/7PDh8S50
選手は南米、アフリカから来まくってるし、クラブオーナーは海外企業だし、ファンはネットや衛星放送でアジア人が見まくってる
一部のトップクラブはとてもローカルな存在とは言えない
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:08:16.03ID:g3MGqW5v0
>>810
それで困るのはスーパーリーグのほう
世界で一番儲かるサッカーイベントはW杯だが2番目はユーロだからな
選手の商品価値なんてW杯やユーロに出てナンボだ
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:08:18.01ID:qUoK39AW0
本当にUEFAとの喧嘩になったら新リーグの選手はW杯出れませんとかややこしいことになりそう

どんなにこの16チームが人気でも欧州の他のクラブのファンの絶対数のほうが圧倒的に多いだろ
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:08:26.04ID:UpxzjhHF0
二次リーグ廃止してからプラティニなる前の10年間がCLの全盛期だったな
10年代はなんかマンネリと格差試合がひどかった
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:09:21.88ID:UX3lCbZ00
メガクラブが貧乏クラブと国内リーグなりカップ戦で「接待」同然に遊んでやるのは
サッカーの非営利側面の1つだよな

もちろんメリットもあるんだけど、FIFAやUEFA主催の大会でそれはやればいいんじゃないのかな
そこらへんの営利:非営利の比率の明確な協定を作っていく必要はあるんじゃないか
トップの選手のスケジュールはカオス極まってるw
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:09:26.98ID:1IwXOmAj0
この金満クラブに入れなかった強豪は死活問題になるから、当然厳しい対応をUEFAやFIFAに
求めるだろうし、どうやって金ばらまくかにかかってるな
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:09:30.34ID:COTs6J670
その人気クラブの中から最下位が出るんだろ
かませ犬のクラブを招待しないとダメだよ
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:09:54.43ID:mk3Ukn+c0
もう欧州サッカーはオワコンだろ
一昔前は個性的な選手がゴロゴロたくさんいて魅力的だったけど、いまはそういう選手が極端に減ってインパクトが無くなったよね。
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:09:54.86ID:HNOSYrjE0
これ、参加するクラブにとって国内リーグはどういう位置づけになるんだろうか
そもそもCLがなくなっちゃったら中小クラブにとってのモチベもなくなっちゃうと思うんだが
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:10:00.35ID:THxmoi/f0
フットボールリークス


はサッカー界の東スポです


0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:10:02.44ID:xujb9Cff0
>>812
消化試合が多めだから疲労、消耗が少なめで試合数こなせるんだろ
全試合が絶対負けられない試合だったら肉体的にも精神的にも疲労が尋常じゃないぞ
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:10:13.79ID:FEH1Jy/j0
既にCLの準々決勝からは面子一緒だし
レスターの奇跡みたいなのは100年に1度も無いし
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:10:22.97ID:iSbqF+hU0
>>800
許さざるをえないんじゃね
もしこの16クラブをFIFAから追い出したりしたらFIFAのドル箱であり生命線のW杯の価値大暴落だし結局のところ最終的にはどっかで妥協するしかない
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:10:38.49ID:6FZrEbKz0
>>813
だよな
それこそワールドカップにも出られないとか
様々な規制がかかるだろうな
構想の段階で既につまらなそうだし
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:10:44.48ID:XKrYoCpB0
>>820
ドルトムントはスーパーリーグ所属チームのための品評会だろ()
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:10:45.61ID:9BUOig7h0
>>833
国内から脱退だとよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況