X



【サッカー】欧州で新リーグ創立 チャンピオンズリーグ終了へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/11/03(土) 19:38:15.73ID:CAP_USER9
11/3(土) 19:34配信

 欧州主要の16クラブが欧州スーパーリーグの発足に向けて合意に達し、2021年からスタートするという。選手の年俸などこれまでにも各種の内部情報を暴露しているウェブサイト、フットボールリークスが伝えている。

 記事によると、この動きを進めているのがバルセロナ、レアル・マドリード(以上スペイン)、マンチェスター・ユナイテッド、チェルシー、アーセナル、マンチェスター・シティ、リバプール(以上イングランド)、バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)、ユベントス、ACミラン(以上イタリア)、パリ・サンジェルマン(フランス)が設立者となり、アトレティコ・マドリード(スペイン)、オリンピック・マルセイユ(フランス)、インテル・ミラノ、ローマ(以上イタリア)、ボルシア・ドルトムント(ドイツ)を招待する形で構成。16チームが抜けることで事実上、現行のチャンピオンズリーグが消滅するという。

 新生の欧州スーパーリーグはグループリーグとその後の勝ち抜き方式の2部構成で行われ、将来的には2部リーグの設立や昇格プレーオフが実施される見方がある。新リーグ設立により構成クラブにはこれまで以上の収益が見込める一方、現状の各国国内リーグの力関係の変化、その他クラブとの格差が広がることが考えられる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181103-00000106-dal-socc
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:32:49.04ID:egvXFp+v0
なんでPSG入ってないの?
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:33:23.09ID:uSGiJhjS0
>>470
ローマはナポリやインテルより弱い
インテルは今年だけだがここ数年ナポリより強かったことねーだろ
ミラン、ローマ、マルセイユの熱い最下位争いやで
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:33:31.68ID:+gBpnmoc0
各国のフットボール協会&既存国内リーグ&UEFA&FIFA
vs
欧州スーパーリーグ参加チーム

この争いは興味深いな
極東から眺める分には面白い
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:34:01.45ID:axeIpimr0
>>470
レアルズルリードはどん底に落ちるよ。
だからこのタイミングで新リーグの話はレアルズルリードの政治力の高さなんだろね。
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:34:21.72ID:+QR8hgY40
>>478
憧れてないわw

ただやきうのプロ化のが早かったというだけだな
だから150年前はメジャーリーグを参考にした部分があった
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:34:24.95ID:JUPV7IRI0
とりあえずサッカーはいろんなことをやってるということだ
野球ももうアメリカだけ日本だけでやってたらほんと終わるぞ
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:34:28.74ID:Tk/UIZSY0
これは絶対つまらないし冷めるでしょ
取らぬ狸の皮算用を地で行ってる
10年経ったら何だったの?という感じで風化してそう
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:34:31.20ID:gxo06/Mk0
アホな日本人とアジア人がホイホイ欧米に金を横流ししてるのが原因だな
そんなくだらないことをしてる暇があればJリーグに金を落とせ
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:34:32.42ID://3MNT7p0
ユーロトップリーグを作って各国のトップリーグは2部リーグみたいなもんか
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:34:35.54ID:UiULh0Xm0
つまり、メガクラブが国内の雑魚や欧州の雑魚に
金を分配するシステムをやめるということ
一気に干からびるクラブが増えるだろうね

プレミアもBIG5が抜けるから海外放映権料は絶望的
放映権バブルの前の規模まで戻る

ドイツならバイエルン売上1500億
国内のその他クラブ売上40〜50億
とかそんな感じになる
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:34:40.02ID:62LOUyIM0
まぁビッグクラブからすると、放映権料や移籍金で割食ってるって考えはあるだろうしな
特にプレミアは下のクラブが異常な潤い具合だし
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:34:47.96ID:JjQXmbUp0
なんか報道によって参加クラブが違うな
日本からもスーパーリーグに1チーム招待されるって話もある
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:35:07.51ID:7pfWAOdw0
国内リーグ見捨てたらたぶん結構なファンが離れるだろうから、CLの代わりにやるだけちゃうのか?
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:35:09.00ID:MS3cnbzF0
>>476
まあでもユーロリーグが実現したらスポンサーマネーがとてつもないことになりそうだな
宣伝したい大企業は桁違いの金額提示しそう
放映権もバブルどころじゃないだろ
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:35:14.15ID:1IwXOmAj0
結局同じ奴ばかりって部分で遅かれ早かれ飽きられるだろうな

CLなくなってもUEFAカップがあるから、まあええんじゃないの?
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:35:18.38ID:yC9J01yu0
>>476
アメリカのITが儲かる理由の一つが宣伝費抑えてるとこだろw
楽天みたいなミーハーなことしねえよ
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:35:25.90ID:NIRabnga0
これはあかんだろ
特定クラブだけで抜け駆けするようなやり方は
サッカー全体のためにならんわ
それ以外のクラブの楽しみが減るじゃん
名門クラブならサッカー界全体のことを考えろよ
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:35:48.53ID:VXJ8PPdl0
ミランやインテルよりナポリが見たい
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:36:13.06ID:1IwXOmAj0
そもそもEU離脱したイングランドがなんで出るんやって話に最後はなってくんじゃないのか?
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:36:18.22ID:MS3cnbzF0
>>495
いやいや、ユーロリーグ構想はオーナーたちの「アメスポみたいにやりたい」が発端だぞ
これを憧れじゃなくてなんなんだよ
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:36:37.57ID:yeQTxfbc0
アトレチコWWWWWWWW
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:36:48.84ID:whmTb8T/0
CWCはどうなるの?
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:36:51.53ID:OihOBYwl0
今のミラン入れる必要あるかw  面白いサッカーしてるナポリが入ってねぇ
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:37:02.48ID:YsSBVYQi0
設立メンバーのアーセナルとシティウケる エリートクラブがちょい下クラブを招待って発想が貴族っぽいな ヨーロッパやなー
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:37:02.92ID:DxzJ0MP30
>>448
もう喧嘩別れするつもるだろ、クラブ側が
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:37:23.70ID:+gBpnmoc0
>>505
アジアマネーやオイルマネーは一方的に新リーグに集まるだろうな
例外は旧ソ連圏くらいか
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:37:23.80ID:UiULh0Xm0
>>509
ジョジョの奇妙な冒険に例えると
アメリカはジョナサン・ジョスター
欧州はディオだ

欧州は昔から利権と既得権益の糞野郎
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:37:27.66ID:9Su2svxT0
さすがに英国抜きはないのかw
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:37:44.27ID:lI3C4PBo0
>>511
ミランも80年代後期から90年代前半には黄金期があったやん
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:37:46.18ID:zQjEM/RN0
事実ならかなりの衝撃なんですけど
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:38:42.28ID:7lZzH1xK0
>>509
F1みてれば欧州ってのがこういうところだってのがわかる
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:38:44.98ID:JjQXmbUp0
>>526
遠征じゃなくて選ばれたクラブは欧州に拠点作るから問題ないよ
Jからは脱退することになるけど
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:38:45.37ID:f7WN1sRz0
ちゃんちゃらこんなリーグが出来るのが可笑しいわ
やったらヨーロッパサッカーの根源がなくなる
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:38:45.69ID:ZeJ6ePx20
てかネーションズリーグもはよ廃止しろ
正直これまでのEURO予選とかW杯予選のが面白かったわ
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:38:47.66ID:1IwXOmAj0
>>538
UEFAとFIFAが組んで、このチームの奴らはワールドカップに出さないようにすればいい
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:38:47.92ID:5NOjUtWA0
ミランの場違い感
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:38:48.96ID:UiULh0Xm0
日本から1クラブ招待されるなら
そこがリアル日本代表になるだろう
外国人なしでな
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:39:03.33ID:uSGiJhjS0
>>525
残りのクラブをUEFAが完全に囲い込んでスーパーリーグに移籍する場合は法外な移籍金をふんだくればいいだけ
選手の新陳代謝が起きなくなったらスーパーリーグ簡単に凋落するで
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:39:13.87ID:+gBpnmoc0
「新リーグの所属選手はワールドカップには出させないよ」
この脅しがどこまで通用するのか見てみたい
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:39:19.09ID:hsi3poxZ0
>>501
プレミアはあの縦ポン展開が流行ってる側面も強いからなあ
上が抜けてもまだマシな気がする
セリエとかリーガは絶望的
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:39:30.41ID:1IwXOmAj0
>>546
昔の名前で出ています感が

八百長やって沈んでいったユベントスのほうが遥かに元気という
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:39:31.36ID:NIRabnga0
これって国内から反発されるんじゃねーの
国内リーグを見切るってことだろ
お前らなんかもう応援しねーよってなりそう
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:39:43.81ID:62LOUyIM0
>>539
UEFAって利権がでかいから権力争いが凄くてずーっと争いに負けた奴からのリークが止まらない
PSGとシティのFFP問題についても、会長自ら敗残者がリークしたって声明出してるし
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:39:44.00ID:MS3cnbzF0
>>531
FIFA「ちょっと話聞いてよ」

UEFA「うるせえ」「ちょっと話聞いてよ」

ビッグクラブ「うるせえ」
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:39:50.50ID:UiULh0Xm0
>>542
日本人選手オンリーで欧州拠点みたいな感じになるだろうね
日本から1クラブ招待説が本当だったら
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:39:52.10ID:ouyPv28H0
>>535
アメスポは、そのへん拝金主義と距離を置いてるからな
ユニにもチーム名にもスポンサー名はない
だから敬虔なキリスト教徒も盛り上がれる
スタジアムにはスポンサー名付いてるけどな
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:39:53.56ID:sF9zdFZ20
そこでJリーグですよ
メガクラブには行けないスター選手を買いまくれ

まぁ中国に行くんだろうけど
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:39:56.51ID:nZB5107A0
>>507
だって、このリーグができたら、チマチマした国内向けの商売じゃなくて、
ヨーロッパ、アメリカ、アフリカ、アジア、地球の全世界に向けた商売になるんだぜ?
広告価値も今までの国内向けからグローバルに切り替わるから、スポンサー料も桁が1桁違ってくる
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:39:59.42ID:YsSBVYQi0
貴族と軍人の関係みたいなもんだな 軍人は相当の武勲立てなきゃ貴族になれない
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:40:01.12ID:lI3C4PBo0
>>542
スーパーラグビーのサンウルブズみたいにすれば大丈夫やな
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:40:03.28ID:ipGUCBzY0
>>545
そういうことなんだよな
W杯、ユーロを上回る栄誉(お金)を与えられるかが成功の鍵なんだろうな
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:40:16.21ID:PUjqFsEE0
ミランは全然場違いな感じ無いけどな
むしろ入ってない方がおかしい
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:40:29.65ID:SS5fWXFo0
やっぱ自国だけで成り立つプロスポーツが最強やね
こんなの各リーグやってられんわ
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:40:29.69ID:Ok6tvgtF0
>>537
いや、ここのリーグ戦に招待されれば名門だらけだし放映権料が高騰して
プレミアリーグでの分配金よりは収入が増える可能性大だよ
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:40:38.58ID:32xhEp6X0
これFFPのせいだな カンペキに
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:40:40.60ID:SsLLO+Cc0
まあ極東の俺らの感覚じゃ
理解できない世界だということだけはよく分かる
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:41:05.93ID:UiULh0Xm0
>>557
ユヴェントスがリアルイタリア代表になって
国を背負うようになるとかそんな感じになるだろう
ドイツならバイエルンとかな
それで問題はなくなる
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:41:17.81ID:uq2xCZBz0
>>490
それがあれば日本のユース年代のプレミアリーグと一緒だけどなって話だぞ
一応形上高校年代の全チームにプレミアでやるチャンスはあるわけだし
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:41:21.61ID:ouyPv28H0
>>553
コンテンツは大会組織でなく、選手が作る

五輪も最初はそういう立場だったが
いまではNBAやNHLにお願いしている立場だ
それでも選手たちは国際大会よりリーグのほうを重視する
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:41:24.77ID:hsi3poxZ0
>>556
ミランは八百長した上に実力で二部落ちしたこともあるんだぞ
インテルは二部落ちしたことないエリート
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:41:37.59ID:/UbsCicR0
グループリーグと勝ち抜き方式なんだから従来のCLの代わりであって
国内リーグの代わりって訳じゃないでしょ
レベルが合ってない人が結構多いけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況