X



【サッカー】PKの“押し込み”廃止やAT中の選手交代禁止も? サッカーの新ルール検討か★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/11/02(金) 23:11:40.59ID:CAP_USER9
11/2(金) 18:48配信
PKの“押し込み”廃止やAT中の選手交代禁止も? サッカーの新ルール検討か

 サッカーの競技規則に関する決定を行う国際サッカー評議会(IFAB)では、PKやハンド、選手交代などについて大幅なルール変更を議論する可能性があるという。英紙『テレグラフ』が1日付で独占情報として伝えている。


 IFABでは来週月曜日および火曜日にロンドンでの会合を予定しており、来年3月の総会においてルール変更に向けた提案を行うかどうかの予備的協議が行われるとみられている。

 検討対象になるとみられるルールのひとつはPKに関するもの。現状ではPKがGKにストップされてピッチ内にボールが残った場合、プレーはそのまま続行され、攻撃側の選手はこぼれ球を押し込むことも可能。だがGKがシュートをストップした時点でプレーを止め、守備側のゴールキックからプレーを再開することが検討される可能性があるという。

 ハンドに関する規定も議論の対象だとされている。「手または腕を用いて意図的にボールに触れる」行為が反則であるという条文から「意図的」の語句を削除し、腕の位置を判断基準とすることが見込まれると英紙は伝えている。

 また、選手交代を利用した時間稼ぎを防止するためのルール変更も議題となるようだ。アディショナルタイム中の選手交代を禁止・制限する可能性や、交代を告げられた選手はピッチ中央のテクニカルエリアからではなく最も近いラインからピッチ外へ出るように定める可能性があるとみられている。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181102-00295561-footballc-socc

★1がたった時間:2018/11/02(金) 18:58:18.73
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1541152698/
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 13:09:00.46ID:osc7ylQT0
>>708
PK乱発しそうw
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 13:37:02.09ID:s9KPn/Ti0
閃いたAT中の交代は3分追加でよくね?
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 14:31:51.08ID:MXgqR/G20
赤紙で1人選手が減るのはプロスポーツとして失格すぎる
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 14:38:15.24ID:guUqMlf70
FIFA「ふーん、それで、お前らが参考にしているスポーツはトータルでどれくらい稼いでいるの?」
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 15:15:01.75ID:oCr01Req0
イエローで15分退場とかにすべき
累積とかで反則されたチーム以外が利するのはオカシイ
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 15:54:14.55ID:6rB7g0at0
後半ロスタイムに突入した時点で3点差がついてる場合、
負けているチームの選手交代枠は無制限になるとかしてほしいわ
今のままだと3点差で後半ロスタイムに突入するともう絶望的だよね
2点差ならまだ1点入れたらわからないってなるけど
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 15:57:30.57ID:9rLGOhsj0
ただ以前、こういう動画を見たことがあるのだが、

要するに、
「PK戦で、PKを止めたが、キーパーが「ああ止めた、よかった〜」と安心してその場を離れたが
なんと、ボールに回転がかかっていて、無人のゴールに入ってしまった」というケースね。
これって、「止めた時点で無得点」では無いの?
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 16:07:29.03ID:HWYa6hPj0
ある程度、遅延行為が許されてるからこそ、弱いチームが引き分け狙えたりするわけで

きっちり時間計ってやると、今以上に強いチームが勝ってしまい、格差がつくと思われ
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 16:22:50.06ID:D0eV/HVc0
>>720
勝つか負けるかしかないしトーナメントならまだしも得失点差が絡むリーグでそんな弱いチームだけ特別ルールとかいらんわ
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 16:34:18.69ID:FTUjENqb0
・交代枠6人
・ハンドの明確化
・PKはゴールエリア内の反則に限る

こんなところか
今ゴールエリアが無意味になってるし
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 16:44:14.90ID:4KwXyArd0
>>727
1点取れば即勝てる<1点取られたら即負ける、になってPK戦ばっかりになった
反撃の機会が与えられないのは不公平という理由もあった
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 17:16:58.81ID:osc7ylQT0
>>727
基本的にサッカーは平等に機会は与えるってのが根底にあるらしく
ホーム&アウェーだとか前後半でピッチ変えるとかと同じように延長も前後半全部やらないのは不公平って話らしい
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 17:17:39.47ID:EOO1zLDI0
>>727
試合がいつ終わるか分からないというのが
中継泣かせでそっち方面からは不評だった
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 17:36:34.68ID:HWYa6hPj0
サッカーの延長戦はつまらん、と思うのは俺だけだろうか?
間延びした感じで
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 17:42:10.38ID:Yj2jH6420
時間稼ぎは確かにイラつく
倒れたらプロレスのレフリーみたいに10カウント数えて立てなければ強制交代にしろ
もちろん立ったらファイティングポーズ必須な
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 17:51:36.58ID:guUqMlf70
>>731
だから基本的に1試合で決めるトーナメントのみの運用になっている
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 18:13:48.53ID:SEk3Cm2h0
レッドカードはどのエリアで出ても即PK
PA内のファウルはレッドカードでない限り間接FK
イエローカードはラグビーのシンビンと同じ一定時間退場
キーパー専用の交代枠を新設
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 18:25:14.41ID:QMVRiFvw0
>>731
延長戦はルールによって「やっていい」制度。
別にやらずにすぐPK戦にしたって構わないし、再試合したって構わない。
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 18:31:28.93ID:ROQuNmcn0
とにかく本田と電通をサッカーに関わらせないようなルール作ろうぜ!
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 18:36:05.35ID:uGTdBx4L0
ファールアピールに芸術点をつけよう
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 18:41:18.82ID:eL58CwJI0
リードしていながら自陣で延々とボール回ししたチームも厳しく処罰してほしい
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 18:52:00.27ID:br2HCwDk0
それより中東どうにかしろよ
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 18:54:31.28ID:ypp/mPz/0
>>739
それは別にいいだろ
負けてるのにリスクを冒してボールを取りにいかない方が悪い
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 18:55:40.06ID:CcflcEN70
また三木谷がしゃしゃり出てきたのかと思った
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 18:59:17.19ID:QMVRiFvw0
>>739
リードしてるから自陣で延々とボール回しするんだけど、日本語大丈夫?
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 19:00:36.34ID:6tDZKFnq0
PK蹴る位置をあと5メートル後ろに下げればいいんだよ
そうするだけで上手いやつしか決まらなくなる
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 19:02:30.87ID:cqgtwqNl0
相手を怪我させた選手はその怪我人が復帰するまで出場停止
復帰する事なく引退したら強制引退

骨折や靭帯損傷など明確に判断できるものに限る
本人がイタイイタイ言ってるだけなのは無効
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 19:02:56.18ID:NAcEY8vC0
イエロー1枚で5−30分退場とかダメ?
イエロー2枚退場とかなくして。
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 19:02:59.18ID:sP/0NpypO
意外に納得できる良提案だった。
AT中の交代制限はATに再加算すればいいだけだろと思うが、PKやハンドは賛成。
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 19:03:48.21ID:QMVRiFvw0
>>746
イエローカードにシンビン(時間罰)追加はいまテスト中。
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 19:03:53.90ID:sP/0NpypO
>>744
決定的なチャンスに対するペナルティになってないな
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 19:08:35.55ID:NAcEY8vC0
あと、ホームアンドアウェーで戦って、2試合の結果をもって2試合目に延長戦するときあるよね?
その時は試合場所は変えられないにしても、退場者とか一回リセットする必要があると思うんだけど。 しないよね?
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 19:10:58.67ID:QMVRiFvw0
>>750
H&A戦も競技規則とは関係無い。
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 19:12:59.04ID:CqjSIxQM0
PKは3段階ぐらいに分けたほうがいいな
ビデオ判定で増えまくるだろうし
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 19:14:17.83ID:QMVRiFvw0
>>752
推測でルールは変わらないので、ビデオ判定でPKが増えるという実際のデータが少なくとも必要。
そもそもビデオ判定があること前提でルールは変わらないけれど。
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 19:15:21.89ID:sP/0NpypO
>>752
ビデオ判定で増えるなら、これまでの審判判定間違ってて無能審判だったということになるから判断重いな。
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 19:27:41.11ID:PSvBuWhH0
>>743
要はバスケットみたいに一定時間内に
ボールをセンターラインより前に運ばなきゃいけないルールを作れってことでしょ
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 19:47:01.80ID:QMVRiFvw0
>>755
つまり「リードしていながら」は必要無いし、むしろ無い方が良いと普通に分かるでしょ。
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 19:55:50.45ID:sP/0NpypO
>>756
あくまで1試合の中でなのか、H&Aの2試合合計なのか、リーグ戦を通じてなのか、解釈が難しくなるな。
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 19:59:34.53ID:QMVRiFvw0
>>757
1試合の中で終わらない話は競技規則の対象外。
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:07:45.76ID:sP/0NpypO
>>758
OK

なら、引き分けや1点差負けなら勝ち抜けという時なら問題ないから、リードについて言及はおかしいわ。


W杯GL第3戦について文句言ってるやつだろうな。
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:26:32.40ID:tTjfMx/80
スコアレスドローは両チーム勝ち点0
1-1以上のドローで両チーム勝ち点1

このルールを早く採用するべきでは?
無気力試合がなくなってエキサイティングになるぞ
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 20:56:17.73ID:sP/0NpypO
>>760
弱いチームが引きこもり、焦った強豪が無理攻め、カウンター負けの未来が見える。

実は弱小チームに有利な制度かも。
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:03:01.42ID:Q0GCjyZ90
>>760
ロシアW杯は0−0が1試合だけだったんだよな
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:24:20.52ID:QMVRiFvw0
>>760
IFABの仕事では無いし、誰も強制できない。完全に各コンペティション主催者の自由。
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:31:49.91ID:/aL58ZEH0
まあ子供にあんまりマリーシア行為見せていいもんじゃないね
PKこぼれ球押し込みとかAT中の交代で時間稼ぎとか大根演技のシミュレーションとか
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 21:36:07.30ID:QMVRiFvw0
>>765
何がずる賢いかはその国の文化によるだろうけど、
PKこぼれ球押し込みをずる賢い行為と思う国があるかはかなり疑問。
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:05:43.08ID:osc7ylQT0
>>765
PKこぼれ球を押し込むのは別にマリーシアでもなんでもないだろw
フライングでエリア内に侵入する行為のこと言ってるのかもしれないけど、それはJリーグみたいにジャッジを厳しく取ればいいだけでルールを変える話ではないね
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 01:53:44.27ID:+/N5oYCD0
この2スレで感じたのは
「試合が止まったら時計を止めろ」派は「プレーが止まる」と「試合が止まる」の違いを踏まえて主張すると良いと思うということ。

試合見れば分かると思うけど、基本的にプレーが止まった場合にリスタートするタイミングは選手側にあるので主審は当然時計を止めないし、
そこまで止めるならやっぱりタイムキーパー制度しなかいけど、それは現実的に不可能。
これが基本的な前提だと思う。
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 02:20:04.56ID:7XnXSuza0
延長に入る前に先にPK戦やっておくみたいな案もあったね
採用されなかったけど。採用されなくてよかった
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 02:24:25.65ID:+/N5oYCD0
>>771
競技規則に反しては無いので主催者の自由。採用しようと思えばいつでもできる。

試合またはホームアンドアウェーの対戦が終了し、競技会規定として勝者を決定する必要がある場合、次の方法のみが認められる:
・ アウェーゴールルール
・ それぞれ15分以内で同じ長さの前半と後半から成る延長戦
・ ペナルティーマークからのキック
上記の方法を組み合わせることができる。
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 03:17:49.74ID:mbj8o6sc0
意図的とか全然関係ないよね。
ボールを手で触っておいて「そんなつもりじゃないんだ!」
はあ??アホか!結果的に自分たちに都合いいように

プレーが続行されるとか厚かましいにも程があるわ。

何年か前の女子サッカーのアメリカとの決勝戦で
アメリカ人が日本側のゴール前で手で触ったのに
ハンドにならなかった事があったけどそれは意図的じゃなかったからか??

ふざけんな!!(# ゚Д゚)
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 03:44:06.24ID:9mo6vsY20
>>720
ゴールごとに1点プラスしてゲームスコアとすれば
最後まで緊張感のあるゲームになるのでは

新ルール   実際の得点    
A 1-0 B 1stゴール(1点加点) A 1-0 B
A 3-0 B 2ndゴール(2点加点) A 2-0 B
A 6-0 B 3rdゴール(3点加点) A 3-0 B
A 10-0 B 4thゴール(4点加点) A 4-0 B
A 10-5 B 5thゴール(5点加点) A 4-1 B
A 10-11 B 6thゴール(6点加点) A 4-2 B

2ゴールでリードしても 次とられるとチャラ
1-1のドローだと後に得点したほうが1-2で勝ちになるが
そのためにワザと失点するやつはいないだろう
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 06:19:27.46ID:TFIkdaeI0
これ決まったらPKで真ん中の下狙う選手減るな
本田が頻繁に真ん中の下コース狙うのは
真ん中下なら止められた時に
正面に跳ね返ってくるのがほとんどだからだし
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 09:18:43.14ID:HAdN21/20
>>773
意図的かどうかは審判が判断してる
主に腕の位置を参考に
つまり現状行われてる判断基準に条文を合わせ、より明確にするって事だろう
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 09:25:07.76ID:e7PhnrEn0
意図的なハンドっていう基準を無くすんなら
肩付近に当たっただけなのに意図的なハンドとしてレッドにされた日本戦のコロンビアって一体何だったのだろう
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 10:06:48.92ID:k7vXT4RE0
>>777
不用意に手をあげててそこに当たっても意図的とみなされる
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 10:28:18.18ID:joDUsPcU0
>>779
だからそのルールが無くなって当たった腕の位置で判断することになるんでしょ?
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 10:28:25.66ID:JYYJqMnL0
AT中の交代は別に構わんと思うんだけどね
90分もATも同じ試合時間じゃん
ロスした時間を加算すれば良いだけだし
それより選手交代は一番近いラインから外に出せって思うわ
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 11:30:10.57ID:FnnUc5LY0
PK自体を無くした方がいいと思うんだよな
あれがあるせいで選手たちがわざとコケてプレーが止まってしまう
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 11:37:26.29ID:BUarTZKs0
最近いろいろ変えようとしてきてるな
昔の感覚が残ってるからややこしいわ
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 12:10:18.81ID:joDUsPcU0
>>782
つまり意図的かどうかは腕の当たる位置で判断するんだろ

サンチェスのあれは意図的とはならなくなるんじゃないのか
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 12:12:15.45ID:4BsjG2Xr0
こういうのってなかなか変わらんけどな。

キックインの話2000年頃にあったけど、
もう18年経った。
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 12:18:40.14ID:HAdN21/20
>>787
腕の位置ってのは腕のどこに当たったかじゃなくて腕がどの位置にあるときに当たったって意味だぞ
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 12:26:35.53ID:ps9eJq/R0
5-4ぐらいのスコアなら10分に1回は得点シーンが生まれる計算
どうせならそれほど思い切った改正してほしい
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 12:28:25.99ID:+reMykcC0
>>788
あれは実験の結果不評だったからな
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 12:40:15.00ID:ABaJUTp70
交代される選手はプレーがストップしてから10秒以内にピッチ外に出る
交代する選手は交代相手がピッチから出てから5秒以内にピッチ内に入る
これが出来ない場合は交代は認めず人数1人減で残り時間を戦う
とすれば嫌でもキビキビするだろう
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 17:52:08.90ID:+/N5oYCD0
>>780
まるでもうルール変更が決まったかのような書き方。
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 18:05:19.52ID:zN9fjwXr0
だからルールを変えるんじゃなくて
今の基準にルールの条文を合わせる形だろ

憲法9条でやろうとしてる事だ
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 18:08:14.31ID:+/N5oYCD0
>>796
まるでもう今の基準にルールの条文を合わせるのが決まったかのような書き方。
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 18:10:24.63ID:Xgxj5JQu0
PK止めたとこで終わりだと、逆回転でキーパーが喜んでる間にゴールっていう珍プレーが無くなっちゃうじゃん
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 18:15:28.12ID:QQ+6LKxf0
とっととタイムキーパー導入してインプレー、アウトオブプレーを選手、観客、視聴者みんなで把握できるようにしろ。
これで時間稼ぎ目的の演技は無意味になるんだからさ。
サッカーは大好きだけどこの点だけはほんとイラつく。
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 18:17:06.11ID:QQ+6LKxf0
主審が腕時計指差して『止めてるよ』アピールなんてほんと無駄。
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 18:20:40.88ID:zN9fjwXr0
>>800
だからあれは間合い取る意味もあるからなくならねーよ
何でこんな事も分からないんだよ
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 18:21:53.48ID:4ajYJUC40
>>491
中東の笛よりはいいや。

実際懸念されていることは初期にはあるだろうけど、ケースが蓄積されて自己学習はじめたら虫による誤審なんてあり得なくなる。

機械に疑問を持つのは正しい一面もあるけど、枠内でルールに従って行うサッカーは対応しやすいスポーツの一つ。
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 18:24:27.96ID:+/N5oYCD0
>>800
世界中の全ての試合にタイムキーパー置けると思ってるなら驚く。
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 18:27:17.54ID:zVehvUPa0
とりあえず大袈裟に痛がる奴を即レッドにしろw
わざとこける奴もレッドにしろw
ネイマールみたいな奴は即排除だ
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 18:28:37.15ID:+/N5oYCD0
>>806
そんなに主審の主観で退場にされる選手を増やしたいのかと。
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 18:30:44.49ID:zVehvUPa0
いいんだよ。卑怯者はドンドン退場させろ
そしてら次第にみんなやらなくなるから
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 18:35:33.41ID:Q+wCwASq0
PK戦と同じ蹴り方ね
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 18:37:10.10ID:+/N5oYCD0
>>808
だから選手がやらなくても主審の主観で退場にされる選手は無くならないんだけど。
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 19:12:14.73ID:GxnYySdE0
>>798
それはありじゃね
選手が押し込むのが駄目なだけで弾いたボールがスピンして入るのは駄目とは言ってない
PK戦でもそれは有効だしね
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 19:22:39.44ID:+/N5oYCD0
>>798
競技規則 第14条 ペナルティーキック
1. 進め方
ペナルティーキックは、ボールの動きが止まったとき、アウトオブプレーになったとき、または、反則があって主審がプレーを停止したときに完了する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況