【プロ野球】<オワコン>じゃなかった!実はスゴいプロ野球中継の視聴率と観客動員数 ... ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/10/31(水) 06:16:38.48ID:CAP_USER9
 今年のプロ野球日本一を決定する日本シリーズが開幕し、野球ファンを中心に盛り上がっている。

 試合は初戦が2対2の同点で引き分け、2戦目は5対1で広島が快勝した。

 初戦の平均視聴率は12.8%(ビデオリサーチ調べ/関東地区、以下同)で、瞬間最高視聴率は午後11時3分の17.5%。第2戦は平均9.8%で、瞬間最高は午後7時33分の13.3%だった。

 過去には1978年のヤクルト対阪急(第7戦)で、45.6%という驚異的な数字を記録したこともある日本シリーズだけに、今回の数字を見たネット民からは「すでに野球はオワコン」「野球死亡確認しました」「女子バレーと大して変わらんとは…」などと、いずれも手厳しい意見が広がっている。

 「確かに数字だけを見ると少々物足りなさを感じますが、中継した局からみれば、想定通りだったんじゃないでしょうか。今や野球中継のみならず、ドラマやバラエティーでも15%超えは珍しい。4年に1度の『W杯サッカー』などは特別なお祭り騒ぎですから、同列に考えてはいけません。去る10月25日にTBS系で生中継された『プロ野球ドラフト会議2018』は、午後4時50分からの放送開始だったにもかかわらず、平均視聴率14.2%を記録。野球はオワコンではありませんよ」(スポーツ紙記者)

 しかも今年の対戦は広島対ソフトバンクで、いずれも本拠地は広島、福岡ということから、「関東地区で10%は御の字」(関係者)との声もある。

 「子どもたちの人気スポーツがサッカーであることからも、ネット上では“野球=オワコン”が当たり前のように言われていますが、テレビを見る中心層は中高年以上ですから、むしろ野球の方が数字が取れるコンテンツ。また、最近のプロ野球は地域密着型ですから、地元のファン熱は昔よりも高くなっています。実際、今回の日本シリーズの中継で、広島の視聴率は初戦49.8%、第2戦47.8%と驚異的な数字。34年ぶりの日本一が決定する瞬間ともなれば、60%超えもあるでしょう」(同・記者)

 今年は天候不順が続いたが、プロ野球の観客動員は前年よりも41万1256人多い、2555万719人だった。これは観客動員が実数発表となった2005年以前も含めて、史上最多。若者の野球人口が急減している中で、観客数は拡大を続けていることになる。

 今後、日本シリーズの勝敗がもつれるようなことになれば、さらなる視聴率アップの可能性もある。野球人気はまだまだ衰えていないのだ。


スポーツ 週刊実話 2018年10月30日 07時03分
https://npn.co.jp/article/detail/71269850/

★1が立った日時:2018/10/30(火) 18:34:59.62
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1540892099/

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1540899709/
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:07:33.41ID:a5TDm7B70
メッシの身長バカにしてたら

それより低いアルトゥーベが去年のアリーグMVPだもんなw
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:07:51.13ID:ZJtKkfa50
>>1
週末のゴールデンの日本シリーズが平日の夕方のくじ引きに負けてるのは危惧したほうがいい


でも日本は野球の国だからね
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:08:30.11ID:B6RzqUEs0
「試合中継が途中から始まって途中で終わるスポーツが
野球以外にあるか!」と言われるけれど、近いものがあった。
かつてのプロレス中継だ。

金曜夜8時にはもうタイガーマスクなどの試合が始まっている。
中継が終わる頃に猪木の試合が始まって、実況の古館が
「残念ながらこれでお別れです。ごきげんよう、さようなら―っ!」
と叫ぶ中、ぷっつり中継が終わる。

なぜこんなものが成立していたかと言ったら
・毎日試合が行われるドサ回り興行で、一試合の勝敗などどうでもいい
・スターが動いているのを見たいのであって、勝ち負けはどうでもいい
という感覚が見る側にあったからだ

チャンバラ時代劇でよく知ってる俳優が刀を振り回してザコ敵を
斬り倒しているのがカッコイイのと同じレベル。
日本における野球ってのも全く同じレベルの「芸能」だったわけだ。

だから野球のWBCも、オランダだのイスラエルだののザコ相手に
大勝した試合がいつも最高視聴率を取っている。
世界最高峰のはずの決勝は、知っている選手がいないと深夜送り。

野球は「芸能」であり、だからこそマスコミが持ち上げていないと
簡単に人気が落ちるし、人気が落ちれば誰も相手にしなくなる。
スポーツとしての基準値が存在しないからだ。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:08:54.88ID:KAIdWUeM0
見事なサカ豚ホイホイ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:09:15.64ID:gqScMjTQ0
プロ動員増でアマ甲子園も100万人www 2000年頃からやきう叩きに奔走したサカ豚ちゃんの逆神ぶりに大爆笑www
サカ豚の願望どおりなら動員減らして、球団削減、甲子園はガラガラ当然、旨味が無いためマスコミも取り上げずだったのになw

逆に球蹴りは税リーグは相も変わらず無関心、しかもDAZN効果ありきでwww 
DAZNも契約数の事最近はいっさい言わなくなったなw ドコモねw ようは苦しいわけねw
昔は税リーグ戦、天皇杯、ナビスコと3大大会で権威があったが球蹴りだが今は天皇杯、ルバァンは無価値で
何の意味が有るの?
代表コンテンツも昔はU23予選本戦、フル代表の予選本戦と数字がとれたが今はフルの本戦のみw 
高校サッカーも権威失墜w 甲子園に水をあけられw 
なあ、球蹴りって何でやってんの?
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:09:27.80ID:lGj21o100
日本シリーズですら毎試合のようにエラー出てるよな
黄金期西武なんて日本シリーズでエラーしてた奴見た記憶ないくらいなのに
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:09:52.66ID:MH352utJ0
野球がオワコンじゃなく大人気なら
必死こいて代表ごっこなんてしなくてもいいのにね
東京五輪にも捩じ込んできたし
まあサッカーが羨ましくてしょうがないから
代表ごっこなんていまだにやってるんだろうけど
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:11:00.63ID:yMBWs0c20
>>207
代表ごっこやってるサッカーはオワコンw
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:11:38.60ID:pSyJk4JC0
日本シリーズで久し振りに野球中継見たけど、なんかデブだらけになってね?
しかも派手なネックレスとか付けてるし、本当にプロスポーツなのかな
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:12:36.90ID:yMBWs0c20
サッカーに関する都合いい報道はヤラセ

【テレビ局ヤラセ問題】サッカー日本代表で騒ぐ若者はテレビのヤラセだった 証拠映像がツイッターで340万回以上再生★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530367373/
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:13:23.67ID:LbwaWUoO0
>>56
何かしながら見れるという点が日本人に合ってるんだと思うけどね
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:15:52.43ID:/N9I4hGF0
>>213
視聴率や各種データ改竄なんて当たり前のようにやってるだろな
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:17:01.94ID:xgLzJZSo0
>>216
ごっこって、ダルからも単なるエキシビションだと酷評されてるWBCが活動メインの
焼き豚ジャパンのことなのにな(笑)

しかも在日メイン

【野球】元阪神桧山「日本のプロ野球の一線で活躍するほとんどが韓国人」 WBC優勝の侍ジャパンに在日が3人居た★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1462262106/
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:18:40.18ID:cXYkrn0Z0
選手もファンもデブだらけだから野球豚→焼き豚
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:18:44.02ID:7OfCDUxA0
プロ野球がオワコンなのは
世間知らずニートらによるネットの世界だけの話だからな。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:18:51.53ID:0o5193NV0
スポーツ全般に言えることだが今の時代に合ってない。
すぐ情報が手に入る時代に2時間以上見続けるなんて
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:19:17.21ID:/N9I4hGF0
どうせこの記事も日本シリーズが縺れて盛り上がっていくのを恐れて日本サッカー協会のクズどもが書かせた作文だから
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:20:06.46ID:dCsP6+k50
そらまだ終わらんやろw人口の年齢分布考えたら終わるのは団塊Jr.が逝ってからやろ。今の時代右利き専用球技が発展する理由が無い
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:25:29.97ID:Vyg5AmMk0
なんで焼き豚は怒ってるんだ?
オワコンじゃないってよ
よかったやん
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:26:03.46ID:tgJNvigf0
オワコンですよ

観客動員なんか言い訳になりませんね

視聴者の方が圧倒的に多いのだから

かつて日本中が注目してた日本シリーズの視聴率が1桁まで落ち込んだ時点で野球はオワコンですね

やぺうは普通のマイナースポーツです
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:28:00.49ID:wWXGayms0
まーた球蹴りが涙目敗走したのかw
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:28:44.49ID:Mh+Wzzf60
`ヽ、   `                     
         /_サカ豚__ヽ  ヽ    
``''ー-     r ⌒\((/⌒ヽ   \  |  
        ヽ>ノ ̄ヽ∠ノ ̄ ̄ ̄|  ヽ.  
        /  (.o  o,)/.U       | 0)|
≡=-.   / . -‐…'''⌒ヽ.       |、_ノ|.
,、yx=''"  | ・{ r‐…''⌒ヽi ・ ・   ヽ ヽ 
.      | ・ iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ|  ・  ・  |  |
  _,,、-  |  ',.:.:.:/⌒し':::::::|   ・   /
-''"_,,、-''"  ヽ  V^)⌒V⌒/      ノ ノ   やきうはオワコンなんだよー!
-''"    / 丶ヽ.__ー__彡''   _ ノ  )    信じてくれよー!!!
   //
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:29:27.37ID:tgJNvigf0
焼き豚イライラww

野球のオワコンを否定する記事だけどオワコンなのを認めてるというwwW
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:29:52.80ID:nJUMQK0K0
西日本だけ盛り上がってるんでしょ?
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:31:03.46ID:hQ7mNifj0
>>1
要約すると、

・野球を見る人は激減したけど、地方ではまだまだ人気ある

・野球を見る人は激減したけど、興行自体はそれなりに成り立ってる

ってことですね
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:31:29.27ID:zY3kl1Ml0
>>224
週刊実話が作った作文に縋るしか道がなくて可哀想
実話は若者よりじじい読者が多そうだしな(笑)
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:31:46.75ID:1JFcAZGF0
実話余裕
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:32:18.72ID:cXYkrn0Z0
広島市と福岡市だけだろ
西日本が盛り上がるわけない
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:32:39.74ID:X7vV2YwD0
客は凄いよな。
子供の頃、よく横浜に行ったが、ガラガラではないけど、席なんか巨人戦外せば余裕だったが、
今は埋まってるしな。
パリーグなんかもっと悲惨だったのに、埋まってるしな。

ホントよくわからん。
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:33:32.03ID:mQuLURIC0
最近は日本シリーズくらいしか野球を見る機会が無いから、パリーグはソフトバンクの選手くらいしか知らないわ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:33:43.58ID:SwmzifOJ0
一挙手一投足の間合いがいいよね
サッカーはPKのときだけだもんな
駆け引き野球は見ていて楽しい
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:33:48.04ID:B6RzqUEs0
野球洗脳に掛かるとこういう悲惨な状態が「連日超満員!」に見えるんだろうな

NPBはこれらの惨状を「に、2万!」「さ、3万!」と誇大発表し続けて、
毎年毎年「こ、今年も過去最高の観客動員数更新!」と騒いでるwww


ガラガラ明治神宮 ヤクルト
http://pbs.twimg.com/media/CCD2ZZOUoAAt6Ii.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CCD2ZZEUsAAQp8I.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CCyc4g1UUAANEbx.jpg

ガラガラ京セラドーム オリックス
http://pbs.twimg.com/media/CCD0cfZW8AA1qqL.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CCDytfWWAAA3NGd.jpg


普段の公式戦
http://livedoor.blogimg.jp/bzp17576/imgs/6/1/6102f5c4.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bzp17576/imgs/7/5/75642bb7.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tabinozasshi/imgs/9/e/9eb120c8.jpg
http://www.hampen-world.com/img/swallows/photo/swallows20110415-06.jpg

2015/3/28(土)  開幕2日目・休日なのに   西武プリンスドーム
http://pbs.twimg.com/media/CBKNlcJUIAAKfTO.jpg


こういう試合が山のようにありながら、発表される年間平均はほとんどの
チームがキャパシティの7、8割を埋めてるはずの数字なんだよなあw

>セ、パ両リーグは14日、オールスターゲーム前の前半戦が終了した
>13日現在の入場者数を発表した。
>1試合平均の入場者数は、セが前年同期比3・3%増の3万1575人、
>パが同4・4%増の2万5484人


横浜でオールスター戦を開催したら、満員の観客数が、ガラガラの日も多い
ベイスターズの「年間平均観客数」とほぼ同じだったのにはみんな爆笑していた
ウソばかりついてるから自虐的になってるのかwww
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:33:58.17ID:owlUVDHY0
広島と北九州の対決でこれだけ視聴率取れてることが逆に凄いわ
昨日の接戦も二桁行ってるだろうし
プロ野球の底力感じる
この前のサッカーのルヴァン杯なんて神奈川ダービーで視聴率2.4%
歴代最低記録更新
なんでサッカーってこんな人気ないんだろうな
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:34:35.70ID:cXYkrn0Z0
客席埋まってるとか言ってる奴は野球を見てない
スポーツニュースしか見てない豚
中日、オリックス、ロッテなどはガラガラ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:35:33.37ID:owlUVDHY0
サッカーなんかどうやったって野球に人気で勝てないんだから諦めろよ
2番人気で満足しとけよ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:35:58.53ID:OFhMWOFl0
>>246

ゴールデンで一桁なら普通はアウトだよ。延長みたいな後待ち取り込むようなセコイ方法しか二桁いかないんだからさ。
延長なしBSなしは開幕戦の視聴率と変わらない。
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:36:22.03ID:2eBe1r2v0
こんな記事を書いてしまう時点でオワコン化してる
でもマスコミや電通に守られている野球はこれからも報道量だけは落ちないだろうね
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:37:15.57ID:X7vV2YwD0
むかしはTV中継見てたら
中学の修学旅行生たちが紹介されてて、ガチで羨ましいと思ったわ。

今の中学生が修学旅行で野球観戦なんてあったら、ガチでキレるだろがw
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:37:23.57ID:VCl3673i0
>>56
ストライク1個でアウトにすればいい
あと9回連続攻撃と9回連続守備で攻守交代を1回にする
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:37:28.67ID:OFhMWOFl0
ナベツネ、マスコミの奴隷がNPBを観ているのが実態だろうね。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:37:38.02ID:cCtBJUvz0
>>1
「野球はオワコンではありませんよ」(スポーツ紙記者)


オワコンのスポーツ新聞が
オワコンのやきうを擁護するとかジワジワくるなw
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:38:23.91ID:yMBWs0c20
オワコンなのはサッカー
なんちゃら杯決勝が2%w
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:39:06.87ID:B6RzqUEs0
◆この二つの比較画像を見ると、日本の数字と野球界の数字は
 単位そのものが違うんだとよく分かるwww


横浜スタジアム・コンサート・観衆「3万人」
http://music.emtg.jp/datas/article/1769/lp_9_XT2T6984_590.jpg

同じ横浜でのプロ野球・観衆「2万人」
http://pbs.twimg.com/media/BlE1V9UCIAA5yje.jpg

同 プロ野球・観衆「1万人」
http://www.asahi.com/sports/bb/images/TKY200410040262.jpg


上:京セラドーム(オリックスの試合)  主催者発表  「19021人」

下:京セラドーム(BUMP OF CHICKENのライブ)    「36000人」

https://pbs.twimg.com/media/Cf1eVwMUMAA_U1d.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cf1eVwMUMAA_U1d.jpg


プロ野球の発表する数字なんか元に議論しても意味がないとしかww
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:39:14.17ID:yMBWs0c20
サッカーの人気はヤラセw

【テレビ局ヤラセ問題】サッカー日本代表で騒ぐ若者はテレビのヤラセだった 証拠映像がツイッターで340万回以上再生★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530367373/
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:39:18.98ID:VCl3673i0
>>249
人それぞれ好きなもの違うし1番でも2番でもどうでもいい
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:39:19.56ID:X7vV2YwD0
今は客は埋まってるが、視聴率は悪いしな。
収益的にはどうなんだろな。やっぱ、昔の方が利益出たんかな?
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:39:42.53ID:B6RzqUEs0
◆息を吐くように水増しするのがプロ野球

野球の敵はスマホとSNSだよなあ
水増し数字が発表された途端、観客に現地の映像を上げられてしまう

昔は往生際の悪い焼き豚が、
「し、試合開始前の写真だ!」
「お、オープン戦の映像だ!サカ豚の悪質な捏造だ!」
などと見苦しい言い訳を連発していたものだけど、スコアボードや時計まで
動画撮影されるようになってから、その手の悪あがきはパタッとなくなったw
(最近のトレンドは「シーズンチケットガー」だけどw)


357 自分:代打名無し@実況は野球ch板で 2017/04/06(木) 22:54:23.48

8時半のナゴドドームの客席状況です。現場からは以上です。
https://twitter.com/kaoringco/status/849947529458311168

http://i.imgur.com/lfWWR0e.jpg
http://i.imgur.com/aHpVWvF.jpg

  ↓

主催者発表観衆数  「24559人」  / 36,700席人収容

主催者発表 「67パーセント、三分の二の席は埋まっています!」



まあナゴドはずっとこんな感じだったからな

◆焼き豚が自信満々ひけらかしていた「30607人 中日 - ロッテ (ナゴヤドーム)」
現実  ロッテ応援団以外は見事にガラガラ
https://www.youtube.com/watch?v=ujrjqoUKe1s
  ↓
野球スレでも呆れられる

501 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2016/03/19(土) 17:50:15.21
中日なんかペナントレースでも1万台なのに
オープン戦で相手がロッテで3万超えってありえんだろ

506 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2016/03/19(土) 17:53:49.36
シーズン中の試合よりもっとスカスカだったよ
で、大体シーズン中は2万前後発表
だから今日はそれ以上に盛りすぎなレベル

507 名前:代打名無し@実況は野球ch板で  2016/03/19(土) 17:54:24.10
ナゴドは観衆の総数が毎年かならず増えてるんだぞ
全盛期に比べてだいぶ減ってるように見えるが気のせいだからな

509 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2016/03/19(土) 17:55:33.43
盛り方もバラバラで規則性もなにもないから分析しようがない

802 :どうですか解説の名無しさん 2016/03/19(土) 17:07:06.89
観衆3万ってどういう水増しの仕方だよwwwww
クソ中日新聞はよ潰れろ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:40:03.79ID:t5pvLsfB0
昼間の試合とはいえ、なんでルヴァン決勝が2%みたいな話になってんの?
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:40:59.10ID:AYGsKWCx0
中体連より
 2018年  2017年
196,343  212,239  −15,896  サッカ−
166,800  174,343  −*7,543  軟式野球
163,100  162,584  +**,516  バスケットボ−ル
158,475  155,004  +*3,471  卓球
149,258  161,643  −12,385  ソフトテニス
125,291  127,465  −*2,174  陸上競技
*53,018  *56,692  −*3,674  バレ−ボ−ル
*49,939  *52,634  −*2,695  剣道
*49,150  *49,469  −**,319  バドミントン
*30,764  *32,210  −*1,446  水泳競技
*21,834  *23,718  −*1,884  柔道
*16,898  *17,483  −**,585  ハンドボ−ル
1,187,445 1,231,783 −44,338 男子合計
2,029,573 2,105,705 −76,132 男女合計
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:41:00.24ID:X7vV2YwD0
>>259
そうなのwww
オレ、マジでいいよな!と思ったわ。当時はな。
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:41:09.91ID:pdsNo1+L0
>>252
俺も修学旅行で神宮行ったわ
今思えばやきうなんて選ばずに東京湾クルーズを選択してれば良かったと
後悔してるンゴ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:41:11.60ID:o4rSdv+f0
>>266
サッカー離れが深刻だな(-_-)
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:42:20.13ID:mwpQLx/X0
>>266
今は部活よりクラブ所属の選手が増えてるからだろ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:42:47.45ID:ZKdJCh3Z0
>>257
部活w
そんなこと言ってるからサカ豚は馬鹿にされんだよ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:43:19.29ID:lGj21o100
>>252
「修学旅行でプロ野球観戦」は今でも修学旅行の定番コースだよ
だから「1年以内に生観戦したスポーツ」のアンケートでは
10代でもプロ野球>>>サッカー日本代表、Jリーグという結果になってる
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:43:20.14ID:B6RzqUEs0
◆日本も壊滅、世界も壊滅

新人連続安打日本記録を達成した清宮もガラガラ、2000本安打の内川もガラガラ

https://pbs.twimg.com/media/DcwBh8AU8AAkLvx.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DcwBp6mVAAE5iu4.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DcwBaW3VMAACfrl.jpg


619 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/09(水) 21:22:01.36
野球ファンにすら皮肉られてるぞ


清宮見たさに大阪ドームは今日も48000人の超満員!
https://pbs.twimg.com/media/Dcq7kFuVMAAIN2p.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dcq7lZjV0AAWCLO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dcq7mjdV0AA-ZqK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dcq7n_qUQAAAfM3.jpg

(※主催者発表「20630人」)
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:44:05.14ID:B6RzqUEs0
日テレ・読売など焼き豚マスゴミが一時バドミントンを目の敵にしていた一因


◇日本中学校体育連盟(中体連) 加盟校調査集計(男子) 平成21年 → 平成27年

 増加率ベスト3              減少率ワースト3

 1位 +19.9% バドミントン ☆    . 1位 −34.1% 野球 ★
 2位 +14.0% 水泳          . 2位 −33.8% ソフトボール
 3位 +*6.3% サッカー         3位 −23.8% 柔道


 増加数ベスト3              減少数ワースト3

 1位 +14,076人 サッカー       1位 −104,565人 野球 ★
 2位 +*7,280人 バドミントン ☆  . 2位 −*8,006人 柔道
 3位 +*6,366人 バスケ        3位 −*6,963人 剣道
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:44:11.19ID:SZVoWYd/0
>>1
つまりオワコンてことだよね?
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:44:24.64ID:A4F2dTlV0
いまだに視聴率が絶対だと思ってるのは
時代に取り残されたおっさんw
スポーツどうこうの前に、地上波テレビ自体が斜陽産業だってこと気付けよw
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:44:31.92ID:tgJNvigf0
焼き豚イライライライライラ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:44:56.95ID:B6RzqUEs0
サッカーと野球の水増し、もとい基準値の違い(笑)

やはり野球界では、日本人とは違う単位が使われているみたいだ


◆コンサドーレの1万5千人と日ハムの「1万7千人」を比べた結果

Jリーグ 5/6 札幌ドーム クラブ発表15,498人
http://livedoor.blogimg.jp/kurrism/imgs/6/c/6cb7e3f5-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/kurrism/imgs/d/b/db2fda69-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/kurrism/imgs/1/c/1c8242a5-s.jpg

プロ野球 5/9 札幌ドーム 球団発表「17,989人」
http://livedoor.blogimg.jp/kurrism/imgs/e/6/e6e99a3c-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/kurrism/imgs/3/5/35c6aa09-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/kurrism/imgs/d/5/d586436f-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/kurrism/imgs/7/b/7b81ef63-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/kurrism/imgs/3/3/33120a10-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/kurrism/imgs/6/1/610fef13-s.jpg
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:45:30.46ID:pdsNo1+L0
>>249
オワコンのやきうは
とりあえず今年のスポーツ視聴率でトップ10内に入りましょうよ

あれだけ毎日煽り倒しても今年の最高がたった12%
やきうは2番どころか現状20番目ぐらい
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:45:33.63ID:tgJNvigf0
視聴率が圧倒的に人数が多いのですよ

さっかあの練習試合17%

野球の最高峰*9%

野球はオワコンですww
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:45:50.70ID:B6RzqUEs0
◆神宮球場だって昔は6万5000人(!)も入ってたんだぞ!

 水増しモリモリは野球の伝統


昭和37年
東映 - 大毎
4月7日 1回戦 明治神宮野球場 55,000人
4月8日 2回戦 明治神宮野球場 60,000人
4月8日 3回戦 明治神宮野球場 65,000人

6月10日 初のナイター 東映-大毎(ダブルヘッダー)
6月10日 10回戦 明治神宮野球場 40,000人
6月10日 11回戦 明治神宮野球場 50,000人
http://www.jingu-stadium.com/about_kyujo/history/images/img_history_03_13.jpg

平成5年
ヤクルト - 広島
4月10日 1回戦 明治神宮野球場 48,000人

http://www.jingu-stadium.com/about_kyujo/history/images/img_history_07_05.jpg
1993年 内野人工芝張り替え・内野席椅子取替え



現在の収容人数: 34,092名
 ↓
平成16年
ヤクルト - 中日
9月30日 25回戦 明治神宮野球場 45,000人


繰り返す、現在の収容人数、 34,092名
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:46:31.89ID:B6RzqUEs0
日本シリーズか日米野球で26%取らないと、野球は今年のスポーツ番組
視聴率トップ10に入れないんだな
(ちなみに前回の日米野球は全試合ひとケタ、日本シリーズは平均12.8%)


◆2018年 スポーツ番組 視聴率TOP10 (10月暫定)


1 48.7% サッカー   2018FIFA ワールドカップ 日本×コロンビア NHK
2 44.2% サッカー   2018FIFAワールドカップ 日本×ポーランド フジテレビ
3 33.9% フィギュア  平昌オリンピック・フィギュアスケート男子フリー NHK
4 30.9% サッカー   2018FIFAワールドカップ 日本×セネガル 日本テレビ
5 30.8% サッカー   2018FIFAワールドカップ 日本×ベルギー NHK

6 30.1% 冬季五輪   平昌オリンピック・開会式 NHK
7 29.7% 陸上(駅伝) 箱根駅伝復路 日本テレビ
8 29.4% 陸上(駅伝) 箱根駅伝復路 日本テレビ
9 26.4% カーリング  平昌オリンピック・カーリング女子準決勝 NHK
10 25.8% フィギュア他 平昌オリンピックハイライト(2月17日) NHK
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:47:31.63ID:X7vV2YwD0
>>270
当時の選択としてはベストだったんだよw
必ず、1塁or3塁のななめ後ろあたりで観戦してるんだよね。
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:48:08.69ID:rz+BxAkd0
>>273
部活を馬鹿にしたら、甲子園はどーなるんだよ焼き豚w
あいつら帰宅部なのかwwwww

まさかサッカーの真似してプロチームのクラブユースとか始めないよな?wwwwwwwww
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:48:09.63ID:B6RzqUEs0
もう「サッカー」とは一切言えなくなり、「ルヴァンガー!ルヴァンガー!」
としか言えない、哀しい哀しい負け犬焼き豚ww

つらい現実には片っぱしから目をそむけ、Jリーグの中でも
低い数字を必死に探し出してきてはそれを大事に大事に
抱きしめる焼き豚の醜態は、もう6年も前から笑われていたww



【野球】この考えが甘い!野球関係者「サッカーには負けているかもしれないが、まだ2番手キープ…」
 →野球人気は3番目★5
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356086469/


363 :名無しさん@恐縮です 2012/12/21(金) 23:18:43.1

◆日本プロ野球の最高峰のライバル変遷図

ワールドカップ本戦 (2010年 57.6%)
 ↓
ワールドカップ予選 (今年 35.1%)
 ↓
カップ戦      (2011年 35.1%)
 ↓ 
なでしこ       (今年 30.8%)
 ↓
オリンピック予選 (今年 26.0%)
 ↓
ヤングなでしこ  (今年 17.6%)
 ↓
はるかぜちゃん  (11歳)
 ↓
ナビスコカップ  (Jリーグ13位の鹿島が優勝)
 ↓
Jリーグの放映されない試合
 ↓
「サカ豚ガ―」    ←★今ココ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:50:57.80ID:tgJNvigf0
>>286
だからオワコンなのです
野球最高峰で注目が1点に集中する日本シリーズが1桁とかお話になりませんね

焼き豚イライラすんな
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:54:02.70ID:Tdb453Bm0
>>286
野球好きって
一部の声のデカいマニアなんだなってのがよく分かる

一般人には全く興味もたれてないんだよなー
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:54:35.78ID:MTpzvoFd0
Jリーグも高校サッカーもここまで空気なのにこれだけ上から目線になれるサカ豚の神経が信じられんわw
マジで頭狂ってんだろうな
常人には理解できない
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:55:01.66ID:B6RzqUEs0
しかしこれが「日本プロ野球界最高峰」の日本シリーズの数字なんだからねえ

… 今では廃止され無くなってしまったJリーグチャンピオンシップですら
ふたケタ取っていた(2015年)というのに

2010 *6.8 *9.0
2011 *8.6 *9.7 (*9.2)
2014 *9.8 *8.3 *8.4  *9.5
2015 *9.3 *7.4 *9.4
2017 *9.8
2018 *9.8

サッカーはWカップ予選を別にしても国際試合がいくらもあるけど、
野球は侍ジャパンですら親善試合は地上波中継から追放されて
しまったし、マジで四年に一度の世界大会しかコンテンツがない

その世界大会も昨年WBCは過去に比べて大幅低下、日本の
出ない決勝は1パーセント、2パーセント台だし
清宮をゴリ押ししたU18世界選手権も、視聴率は大惨敗

一昨年の「日米野球」も大惨敗、昨年の「アジアプロ野球
チャンピオンシップ」も1年でめでたく打ち切りがもはや確実

八方ふさがり出口なし
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:57:07.86ID:B6RzqUEs0
視聴率調査の方法が劇的に変化しない限り、このランキングに入れるのは、サッカー
ワールドカップで日本がベスト4を争うくらいになった時しかないだろうと思っていたが
時間帯のよいロシア大会、一次リーグがあっさりランキング入りしてしまった
サッカーだけは今の時代でもまだ50%を狙えるんだな

そして野球は二度とこのランクの中に入ることはない、これは確実



■21世紀 テレビ放送全番組 視聴率ランキング (2018年9月暫定)

01 66.1% FIFAワールドカップ日本×ロシア      2002年6月9日(日) 20:00 174 フジテレビ
02 65.6% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル  2002年6月30日(日) 20:57 93 NHK総合
03 58.8% FIFAワールドカップ日本×ベルギー     2002年6月4日(火) 18:53 67 NHK総合
04 57.3% FIFAワールドカップ日本×パラグアイ    2010年6月29日(火) 22:40 150 TBS
05 52.7% FIFAワールドカップ日本×クロアチア    2006年6月18日(日)21:35 175 テレビ朝日
06 50.2% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル  2002年6月30日(日) 19:20 89 NHK総合

ーーーーーーーーーーーーーー50%の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

07 49.0% FIFAワールドカップ日本×オーストラリア  2006年6月12日(月) 21:50 155 NHK総合
08 48.7% FIFAワールドカップ日本×コロンビア    2018年6月19日(火)21:53 67 NHK総合
09 48.5% FIFAワールドカップ日本×トルコ      2002年6月18日(火) 16:25 95 NHK総合
09 48.5% 第52回NHK紅白歌合戦           2001年12月31日(月) 21:30 135 NHK総合

11 48.3% FIFAワールドカップ準決勝ドイツ×韓国   2002年6月25日(火) 20:00 165 日本テレビ
12 47.6% FIFAワールドカップ準決勝ブラジル×トルコ 2002年6月26日(水) 21:27 63 NHK総合
13 47.3% 第53回NHK紅白歌合戦            2002年12月31日(火) 21:30 135 NHK総合
14 47.2% FIFAワールドカップ予選日本×北朝鮮    2005年2月9日(水) 19:17 136 テレビ朝日
15 46.9% 開局50年金曜特別ロードショー・千と千尋の神隠し 2003年1月24日(金) 20:30 159 日本テレビ

16 46.6% FIFAワールドカップ日本×コートジボワール 2014年6月15日(日) 10:59 64 NHK総合
17 45.9% 第54回NHK紅白歌合戦            2003年12月31日(水) 21:30 135 NHK総合
18 45.5% FIFAワールドカップ日本×カメルーン    2010年6月14日(月) 23:54 61 NHK総合
18 45.5% FIFAワールドカップチュニジア×日本    2002年6月14日(金) 15:00 174 テレビ朝日
20 45.3% FIFAワールドカップ日本×トルコ      2002年6月18日(火) 15:05 74 NHK総合
ーーーーーーーーーーーーーー45%の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:57:44.02ID:kluiMssM0
・野球は中高年に人気
・サッカー(ワールドカップ)には敵わない

週刊実話がこれほど明確に敗北宣言するとは意外だ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:57:56.80ID:DjvMl/Ef0
高校野球の観戦客も、めちゃくちゃ増えてるよね〜
今月3連休に明石城行ったら、近くでものすごい歓声とブラバンの演奏聞こえたから
高台からそちらを見たら、高校野球の秋季大会やってた。
こんなに客が入ってるなら決勝かな?と思ってググってみたら、準々決勝?あたりだった。
まあ報徳の試合だったからかもしれないけど、秋季県大会でこれだからね〜
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:59:29.68ID:B6RzqUEs0
発狂焼き豚「に、日本は野球の国ニダ!」

◆スポーツ番組 年間最高視聴率

97年 47.9% サッカー   アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本vsイラン」
98年 60.9% サッカー   ワールドカップ 「日本vsクロアチア」
99年 29.4% 相撲     大相撲初場所     12日目

00年 42.3% サッカー   オリンピック 「日本vsアメリカ」
01年 38.2% サッカー   コンフェデ 「日本vsフランス」
02年 66.1% サッカー   ワールドカップ 「日本vsロシア」
03年 31.5% 駅伝     箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー   アジアカップ .「日本vs中国」
05年 47.2% サッカー   アジア最終予選 「日本vs北朝鮮」
06年 52.7% サッカー   ワールドカップ 「日本vsクロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式  
09年 43.1% ボクシング  フライ級タイトルマッチ   内藤大助vs亀田興毅

10年 57.3% サッカー   ワールドカップ 「日本vsパラグアイ」
11年 35.1% サッカー   アジアカップ 「日本vs韓国」
12年 35.1% サッカー   アジア最終予選 「日本vsオーストラリア」
13年 38.6% サッカー   アジア最終予選 「日本vsオーストラリア」
14年 46.6% サッカー   ワールドカップ 「日本vsコートジボワール」  
15年 28.3% 駅伝     箱根駅伝    (復路)
16年 28.0% 駅伝     箱根駅伝    (復路) 
17年 28.4% 駅伝     箱根駅伝    (復路)
18年 48.7% サッカー   ワールドカップ 「日本vsコロンビア」(暫定)
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 08:59:50.55ID:tgJNvigf0
日本が注目する
野球最高峰の
日本シリーズが
1桁視聴率な時点で
オワコンなんですわww
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 09:01:57.93ID:t34wOLbG0
10年位前までプロ野球をよく見たけど、最近では職場でも話題はサッカーばかり、
そうなると見ることもなくなった、けっきょくその程度の興味しかないということだな、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況