X



【芸能】<林修>“撲滅させたい”日本語『その話、深いよね』というヤツは、「深く考えてはいない」と問題提起

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/10/29(月) 21:00:47.04ID:CAP_USER9
10月28日放送の「林先生が驚く初耳学!」(TBS系)では、現代文講師・林修が“撲滅させたい”日本語について熱弁をふるった。

林が問題視するのは、「その話、深いよね」というフレーズ。日常会話で、相手の話に感心したときや納得したときなどによく使われる。

だが、林は「『その話、深いよね』というヤツは、深く考えてはいない」とドヤ顔で問題提起。これにスタジオレギュラーのアンミカは「『深いな』って言いかけたわ。むっちゃあぶない」と応じ、笑いをとった。それほどまでに“深い”というフレーズは現代日本の日常会話に浸透しているのだ。

■ 林修のオチに田村淳「うわぁ落語みたい!」

「ダメなんです、最近の日本人は考えることを放棄しすぎている」とズバリ指摘した林に、田村淳は「たしかに『深いね』って言う人はそこまで深く考えてないのかもしれない」と同意した。

だが、“撲滅活動”の具体的な内容に及ぶとスタジオは驚愕!林は「深いね」というフレーズを撲滅させるため「相手が『深いね』って言った瞬間に『え、何がどう深いの?説明して』と言うことにしている」と告白したが、そのネチっこすぎる性格にスタジオ中から「イヤな人〜!」と大ブーイング!

当の林はそんなスタジオの反応にもかまわず「そうすると、言った瞬間に相手は“深い”から“不快”に変わるんです」と嬉しそうに“オチ”まで披露。田村は「うわぁ落語みたい!」とのけぞった。

林はさらに「深いよね、って言った瞬間に『俺、これ以上考えるのやめてるな、ここでごまかすのはよくないな』と思ってもらうことに意味があるんじゃないかと」と持論を展開。「その話深いよね」は思考停止のごまかしの言葉であり、これを言わないだけで物事を深く考える訓練ができると主張した。

正論だが少々強引な論理に、田村は「明日の朝のコメンテーター仕事やりづらくなりますよ!みんな言ってるんだから」と反論し、スタジオを沸かせていた。

次回の「―初耳学」は11月4日放送。アンミカの辛口指導が話題を呼ぶ人気企画「パリコレ学」は第3弾。今回はメイクをテーマに、King&Princeの平野紫耀を迎えて送る。ほか、キングオブコント2018勝者のハナコが爆笑コントを披露。何の職業をしている人かを当てる「初耳ピーポー」コーナーには、24歳であるプロジェクトのトップを務める美女が登場する。(ザテレビジョン)

2018年10月29日 18時0分 ザ・テレビジョン
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15516424/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:02:32.30ID:1uq5cP7b0
考えるより感じる方が大事。
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:05:14.23ID:IAm0TIMB0
リンシュー
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:05:36.79ID:aVgdx4Ct0
こいつ面倒な奴だな
テキトウに相槌打っておこうって時に使う言葉だから
林修ってそれが感じ取れないならアスペ入ってるんじゃない?
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:05:59.23ID:zGgq4+4j0
まあ
高卒とか専門卒とか低レベルの大卒がわかってるフリをするときに多用されるフレーズだわな
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:06:47.21ID:w3WWpat30
「深いね」みたいな言い方は、その話は多義的で結論がでないからここまで、みたいに使うだろ。もともと。
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:07:06.04ID:1zFIg7Tj0
何度見ても日本人とは思えない醜い顔
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:07:13.76ID:zGgq4+4j0
>>8
わかってない奴がさもわかった風な相槌打つと
高学歴としては結構イラっとくる
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:08:05.57ID:+yzVdXfQ0
政界進出せえへん?
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:08:13.02ID:AqmkVA9u0
語尾に『け』をつける奴。河内と泉州、四日市、口の利き方を知らない。
イラーーーッとくる。死ねばいいのに。
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:08:58.47ID:8hC2lHeE0
日テレへの喧嘩なら応援するぞ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:09:05.75ID:Ya+wp3FZ0
「なるほど」も追加で
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:09:42.06ID:0a2dG+ba0
「深いよね」より「確かに!」のほうが悪質な感じがする
これを会話で連発する奴は薄っぺらい
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:09:49.22ID:fXVLzP8m0
深イイネ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:09:57.18ID:BOzTbQ6j0
>>9
なんか......学歴しか誇るものないみたいで憐れ......
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:11:38.69ID:I3mkDumN0
建設的な意見は何も言わないくせに浅いよねと否定するだけの人間は大量に生産されたな
たいていは氷河期のいじけた派遣フリーターだけど
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:11:47.03ID:jl/gafp30
何が悪いんだよ、正直じゃん。
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:12:34.87ID:gwuh8tkL0
A、「シャチは700mも潜るんだぜ」
B、「その話、深いよね」
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:13:13.93ID:ZzwigMqG0
相手が深く考えてないことを知っているのに聞き返して何の意味があるの
時間の無駄じゃない
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:13:40.27ID:65thLPlk0
>>23
忌々しいな
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:14:33.58ID:/eqkv9nQ0
沸点が異様に低い林である
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:15:35.68ID:BqEQBMf00
使わねーだろ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:16:38.65ID:Gws6N38H0
>>2
李小龍乙
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:16:52.11ID:3k1NOJud0
>>31
相手も安易に使わなくなるだろうから、スレタイの通り、撲滅させたいんでは?
少なくとも林の身の回りでは効果あるかと
0040(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2018/10/29(月) 21:17:02.11ID:uv2rBvTb0
深いと思えちゃうところで、頭の中でしっかりと考えてないだろう気はする
意外と物事はシンプルに考えるのがいいんだよね
(´・ω・`)
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:17:24.47ID:O5dvytPV0
お林先生のお話はいつもお深いですね
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:18:04.55ID:jl/gafp30
「その話、深いよね。」(そんなマニアックな話は興味が無いから
早く終わらせて)かもw
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:18:37.23ID:TyRCvoJQ0
こんなアホみたいな会話するのトンキンくらいだわ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:18:42.83ID:JiLI/rgv0
>>1
自分では考えが及ばないほど深いという意味なんじゃないかな。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:19:48.58ID:3uAbXAcJ0
深いなぁ〜♪
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:19:52.10ID:dNj4QFFQ0
日テレに喧嘩売ってる?大丈夫?
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:20:16.31ID:E04FPE1O0
「○○になります」というへんな表現も絶滅させてくれ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:20:46.45ID:bG+sj4MW0
技術力も使用禁止で
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:21:00.53ID:1uq5cP7b0
正直根尾さんの話聞いておけば、全うな人生送れるんだよ。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:21:13.09ID:bG+sj4MW0
ゲーム内で定義されてる数値以外に経験値を用いるな
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:21:17.34ID:SyGFw8110
こいつ何と戦ってるの?
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:22:23.60ID:mUoO0dnQ0
「昨日さあ〜パチンコで10万勝ったんだよ」
「深いよね」

「レアルがバルサに大敗したよね」
「深いよね」

「俺ついに○○ちゃんと付き合うことになったんだ」
「深いよね」

確かにムカつくな
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:22:30.02ID:clZesWQu0
「その話、深いよね」なんて言うやつに会ったことねえよw
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:22:38.81ID:8rAlEquf0
そんなこと言う奴見たことないけど…
俺がムカつくのは「かわいそう」って言う奴
ただのマウントじゃん
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:22:42.35ID:2Xq7HR/M0
><林修>“撲滅させたい”日本語『その話、深いよね』

「その話、深いよね」って糸井重里とか秋元康とかが使いまくってるフレーズだろ。
こいつら話の筋そのものよりも話の雰囲気に合わせる相槌が上手いけど、なんでも分かってる風な感じとかが逆に空々しいんだよな。
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:22:43.02ID:EIYEApYP0
またハーの話してる
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:23:04.07ID:lsHFAZkG0
日テレ干されたな
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:23:24.58ID:amY9hGfW0
大体知識をひけらかしたい感じのやつには
面倒くさいから「深いね(笑)」で自尊心を傷つけないようにあしらってるわ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:24:16.81ID:EIYEApYP0
田舎でよくある 歩け歩け大会 とかいうゴイムの殺意吸い込みフェイクショウ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:24:18.31ID:ElsT3ELE0
偏屈なだけだな
まぁ、勉強できる奴は偏屈で良いと思うけど
一般社会でこんなことしてたらコミュ障と思われるだけ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:24:18.33ID:8rAlEquf0
深いね(俺にはわかんねーわ)
ってことなのかな?
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:24:42.57ID:ulSOk9FQ0
果てしなく計り知れない未知の深淵を垣間見た気がするとか

普通にいうことかと
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:24:42.98ID:8rAlEquf0
>>64
ワニさん仕事してる?
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:26:22.14ID:3nPpnszw0
と言いますと
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:26:24.91ID:8rAlEquf0
なんでもいい話にしたがるやつ
なんでも泣ける話にしたがるやつ
なんでも怖い都市伝説にしてデマ広げるやつ

が嫌いです
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:26:29.80ID:CKMMQ7gc0
ガッツリ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:26:37.48ID:fL4AKKDF0
>>66
元々そういう意味で使う言葉だと思ってた
深すぎて俺には理解できないよって事かと
しかし日常会話で深いねって使う事ない気がする
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:27:27.50ID:oETDXxA/0
しょーもない まぁ塾講師風情ならこんなもんか
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:28:22.12ID:8rAlEquf0
まじ?しか言わないバカはタヒね
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:28:25.76ID:L4P1/QaT0
こいつは常に曲者の学生を頭の中で想定してるからな
過去に曲者学生に論破された経験とかあると思う
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:28:45.50ID:ulSOk9FQ0
ゴウリキ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:28:54.15ID:Zdx/9EQz0
「その話、深いよね(言ってる意味わかんないけど、面倒いからスルーしたい)」
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:28:55.93ID:7jpUpVTB0
確かに相手が分かって無い時に言う言葉としては、「なるほど」の方が腹立たないな。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:28:56.11ID:fL4AKKDF0
この林修よりネプリーグで出てくるデブがイヤだな
2匹目のドジョウ狙いすぎ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:29:19.34ID:g4UF642G0
会話なんて空気を吸うように流してるの大半だろw
その証拠に日常の会話の返答はほぼ ”確かに
” と返答しとけば成り立つ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:29:21.12ID:SyGFw8110
ま、林氏もテレビ用の話のネタを何か作らないといけないからな

この手のは、ネタ切れにならないようするのが大変
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:29:42.50ID:ElsT3ELE0
これで林に楯突く奴が居ないのは面白くないな
YESマンばかり集めてるってことじゃん
林先生ってそんなに権力持ち始めたか
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:29:53.56ID:wM1U02DT0
「その話、深いよね」って
「本気で追究すると深みにハマるかもしれないけど、今、お前とその話はしたくない」って時に言わない。

基本あまり突っ込んだ話ししたくない時、したくない人に使う言葉じゃね?

つまり林修と話しするのは嫌われてるってことだね。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:30:09.68ID:AfbSdfEq0
くだらねえなあ
学力高いのにもったいねえわ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:30:13.71ID:4hw3/fRJ0
>>17
文尾に「死ねばいいのに」と言う奴にはかなわないだろ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:30:19.19ID:yHl1wkLs0
林修が自分の思考を客観視出来てないだけじゃね?
林修のみならず、東大生のような頭の良い人間が陥りやすい。
東大生は自分が簡単にできることを、他人がなんで簡単にできないのかを理解できない。
自分の思考は他人のそれとは相対的に深い位置にあるんだという自覚をする必要があると思う。
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:30:34.26ID:8rAlEquf0
嗚呼オレは下らない野次馬に看取られて死ぬより
無人島でのたうち回って死にたい
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:30:52.49ID:z9vH9WXv0
し・・・深いね
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:30:55.24ID:Si+L7A1wO
たしかに深いよね、とか実際に使うやついないよな。
テレビの世界ではたまーに聞く気がするが
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:30:57.14ID:URctvvKG0
そんな浅い話されても…で突っ込まれたいの?
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:31:41.63ID:CN2LvyUW0
深いって言葉使うときは比較的執心してて説明出来るときのような気がするけど
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:31:44.80ID:ndXXhJjx0
最近は、簡素な表現で実態を示す良い新語が増えてる思う
「深い」 はまぁ、少しマシな用語いう感じ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:32:03.67ID:8rAlEquf0
どーでもいい奴の深い話に深入りしたくない
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:32:15.64ID:3uAbXAcJ0
>>52
あれはキツイ。でございますとちゃんと言う店に出会うと凄く安心する。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 21:32:54.34ID:tAmMF57E0
少し間をおいて「深いよね・・・」なら良いと思うんだけど、間髪入れずに「深いよね〜」は確かにムカつくかもな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています