X



【東京五輪】<医師会>組織委に対し、マラソンのスタートを午前7時から5時半に前倒しすべきであるとの提言!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/10/29(月) 20:47:29.94ID:CAP_USER9
 2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会は29日、酷暑の影響が懸念されているマラソンのスタート時間について、午前7時から5時半に前倒しすべきであるとの提言を日本医師会と東京都医師会から受けたことを明らかにした。

 日本医師会の横倉義武会長と東京都医師会の尾崎治夫会長がこの日、組織委の森喜朗会長と面会した。組織委幹部は「医学的見地からの分析結果を関係者と共有し、スタート時間に関する検討を引き続き進めていきたい」と述べた。

 組織委によると、両医師会は気温と湿度、放射熱を取り入れた暑さ指数(WBGT)のデータから、スタートを1時間半前倒しすれば危険ではない時間帯にレースが終了すると分析した。WBGTは、31度以上で運動は原則中止と示されている。両医師会は競歩の暑さ対策にも言及した。

 マラソンは暑さ対策のため、招致段階の計画より早めて午前7時開始となった。さらなる対策として、組織委が政府に検討を要請したサマータイム(夏時間)導入については議論が進んでいない。 

10/29(月) 20:41配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181029-00000125-jij-spo
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 22:21:16.64ID:QTwKRLoE0
10月にやれ!
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 22:22:12.51ID:QTwKRLoE0
10月にやれ!
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 22:24:02.27ID:yWMr7MFl0
>>119
口出しする権限ってなんか変な日本語だなw
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 22:24:04.21ID:ugTUx/yO0
医師会はちゃんと言いましたよっていうポーズにすぎないよね。
医者なんてろくなもんしない。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 22:26:59.95ID:IxBrRT8q0
日の出少し前の4:30がいいんじゃない?
もう少し明るいし、23度くらいで涼しいし
朝の通勤ラッシュも微妙にずらせるし一石三鳥
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 22:28:18.31ID:36oEDRTh0
>>119
口出しもなにも、ほおっておくと大変なことになると思うから、医師会が専門家の立場から提言してるんだぞ
黙ってろとか言う方がおかしい
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 22:29:13.59ID:BZQPxyG40
マラソンだけじゃないけどな
サッカーなんか夜9時でも30度超えの中でやらせるのか

朝7時キックオフでもいいや
客は来ないけど
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 22:30:57.91ID:fMmFLoIP0
5時半w
ボランティアはどうすんのよ
前日入りしないといけないの?
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 22:32:02.68ID:59t5oBqs0
原則運動中止は素人に大してであって、アスリートに対してではないと思うのだが。
42kmも走らせるなんて体罰だ!って言ってるようなもんだぞ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 22:33:34.24ID:I/Jyg4oq0
首都圏で交通機関ずらすと大災害になりそう
正午スタートの大虐殺大会にでもしておけ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 22:33:36.74ID:raslzJje0
>>143
日本の視聴率なんかどうでもいい
NBCが視聴率取れればいいんだよ
だからわざわざ4大スポーツのピークを外した真夏にやるわけだし
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 22:35:30.38ID:IxBrRT8q0
>>119
医師として医学的な意見をいうのがどこが悪いの?
採用するかどうかは組織委員しだで、強制なんてしてないのに
理解できねーw
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 22:38:04.82ID:MTwXG27S0
逆に18時からて駄目?
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 22:38:28.98ID:PkdiKWwD0
>>119
ていげん
【提言】
《名・ス他》考え・意見を提出すること。その内容。

日本語大丈夫?
瞬間湯沸し器で状況見えてない?
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 22:38:58.38ID:jHObBHEt0
>>9
真夏の7月開催は、日本側が自ら2011年に
「東北震災復興のための五輪にしよう」 と掲げて
国際IOCに申請した時点で決まってたけどね

2012年には国立競技場の解体も決めちゃってるし

■11/08/30 「2020年五輪、東京都の立候補を申請 6都市の争いか 」
https://www.nikkei.com/article/DGXNSSXKC0757_Q1A830C1000000/

■12/02/16 「IOCへ提出した申請ファイルに記した開催計画を発表」
> 建て替え予定の国立競技場など会場の8割を半径8キロ内にするコンパクトさや、都の潤沢な財政基盤を強調。
> 東日本大震災を受け、東京開催の意義として「日本の復活」を提唱するとしている。
> 五輪は20年7月24日〜8月9日、パラリンピックは8月25日〜9月6日の開催を予定。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1603C_W2A210C1CC1000/
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180314000136_comm.jpg
http://www.reconstruction.go.jp/2020portal/common/img/mainimg.png
https://stat.ameba.jp/user_images/20180713/04/j-brahms/ad/76/j/o1161091314228007638.jpg
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 22:39:38.09ID:jXH7M5dZ0
賛成

みんな夜型就業して徹夜仕事明けの朝にマラソンみてその後寝ればいいじゃん(てきとー
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 22:40:18.05ID:WKeBYytO0
二年後の夏を何故暑いと決めつけるのか
冷夏の可能性もあるのに
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 22:47:58.82ID:IxBrRT8q0
>>166
それ言うなら猛暑の可能性の方が高いだろ
こんなデカイイベントをその年の気候を見てから
日程を決めるなんて無理だよ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 22:50:36.29ID:isTN9ULb0
北海道行けよ
それで完了だろ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 22:52:12.18ID:a5gEmwYX0
スピードレースになったら日本人に勝ち目はないんだから
むしろ酷暑の中でやれよ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 22:56:04.91ID:TcQsFrvt0
一時的に北海道の礼文島を東京編入して周回マラソンすりゃいいじゃん。
ちょうどいい大きさ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 22:57:48.61ID:LUNoHGAA0
>>8
実質オールナイトかと。
ジャンプ競技を午前にやった長野の時の松本→白馬のボランティアは3時出発だったみたいだし。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 23:05:11.35ID:RQlpkWdp0
今年の東京で七月終わりから十日間エアコン無しで過ごした経験で言えば
午前3時半から5時半ぐらいが一番涼しい。

エアコン修理出来たときは涙が出るほど嬉しかった
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 23:07:43.70ID:awkJgoEb0
夜更かししてメジャーや欧州サッカー見る人もなぜか早起きは嫌がる
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 23:09:02.35ID:IPFzwDIv0
朝飯消化もあるし3時間前の2時起きだな…(´・_・`)
徹夜で選手心臓麻痺で死ぬな(´・_・`)
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 23:17:29.53ID:6UYlfjHo0
>>1
マラソンだけ北海道でやればいいじゃん
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 23:18:29.08ID:6UYlfjHo0
>>14
熱帯夜で蒸し暑いから死ぬぞ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 23:19:28.25ID:6UYlfjHo0
室内に人数分のルームランナー並べて走らせたら?
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 23:20:35.72ID:6UYlfjHo0
冬場に40キロ走らせてそのタイムを持ってきて残り2.195キロだけ走らせたら?
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 23:20:36.46ID:ILC7tDfvO
北海道の涼しい地域でやれ
命の問題なら誰も東京じゃないと文句言わない
東京の街並みとかにこだわってる場合ではない
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 23:25:10.83ID:k6Kj2A6+0
二日前からコースに1時間おきくらいに昼夜問わず水撒けばいいじゃない
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 23:29:11.94ID:cjcg3J860
今日、靖国通りを昼間歩いたけど
すこぶる気持ち良かったですよ。
やっぱり10月開催にするべきですよ。
もう、失敗しても知らんよ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 23:29:52.02ID:YJJX0mor0
つうか10月にやれよ
台風もほとんど来ないし涼しいし最高じゃないか
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 23:32:28.49ID:25+hmeti0
4時でいいよ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 23:36:56.31ID:OzyvbGJK0
>>1
高校野球…
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 23:40:44.00ID:jXH7M5dZ0
冷房の効いた都庁の内部を上ったり下りたり42.195kmぐるぐる走るというのはどうだろう
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 23:41:05.01ID:QScubJZP0
富士山でマラソンすればいいよ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 23:42:26.31ID:wGR2dL890
4時でいいよな
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 23:42:55.77ID:+ZNDUgC60
マスコミ&電通「よし、ジャップを無償で早起きさせてボランティアだな。それにしても金が使い切れなくて困るわ〜。五輪特需サマサマだわw」
佐野研二郎&麻場克己「早起きマラソンのロゴは任せろ!」
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 23:51:18.72ID:Lc0N8o7o0
結局そんな時間にやっても誰も見ないからとなって選手がどうこうより金儲け最優先にされるんだろ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 23:54:12.52ID:UzzcuHSa0
いや、5時半スタートにして誰が見るんだよ
放映権料稼げないならやらないほうがマシだろ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 23:55:48.65ID:2o4u8O+70
最近の東京は5時半でも真夏は暑いよ
ばかだなぁ
死人が出るぞ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 23:56:26.07ID:HJgJhO850
導入したかったサマータイムなら通常時間の5時半は7時半なんだから問題ないだろ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 00:03:50.28ID:r+qPzyH20
>>7
平日にやるかな?
土日な気がするけどどうだろう
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 00:09:39.11ID:A63V0uba0
提言
マラソンは中止で
もっと提言するとオリンピック自体4年ごとにやる必要がないw
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 00:16:03.14ID:ZDpMHaF40
競馬場をドームにしてそこ走ればいい
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 00:17:47.93ID:7o8fkOJZ0
いっその事、深夜0号砲にしたら良いと思う
五輪が盛り上がってる中で競合する競技も無いし
土曜の0時からに設定すれば凄い数字取ると思う
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 00:18:58.38ID:Idi/HpJY0
ナイターマラソンって実績あるのかな?
世界選手権やオリンピッククラスの大会で
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 00:21:21.33ID:JgAoTQD80
10月にやれよ
何が選手ファーストだよ
アメリカの言うことを聞くしかない糞のくせに
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 00:23:05.17ID:TK8+3JBc0
真夏の東京の気温を知っていながら招致した東京も
そこに決定したIOCも責任ある
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 00:25:27.28ID:lcXKoyqf0
もう7時って日が上がって普通に糞暑いからな
夜明け前の4時スタートでいいよ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 00:26:43.09ID:/1Qj+5yU0
早すぎるわw
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 00:31:58.87ID:45eqUjL30
そりゃさ、試合の半分日陰のベンチで休める野球ですら
電通様主導であれだけ甲子園の酷暑を煽って批判しまくったんだから
それ以上の炎天下にさらされるスポーツは全部早朝か日没後にやらないとな
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 00:34:14.39ID:oU8pg5710
5chでは昼の12時30分スタートがいいと言われてる
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 00:35:22.23ID:S22TT/n80
余計な事言いなよ
バッタバッタと人が倒れ
虚ろな表情でフラフラとコースを媒介するトップランナーを
世界同時中継で観戦する機会はこの日しか無いんやで?
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 00:36:58.29ID:45eqUjL30
日本の医師会には電通支配は及んでないみたいだな
医療法人の宣伝とか大したことないしな

アメリカの放射線医学の世界ではサッカーのヘディングでの脳損傷の研究が進んでいて10歳以下のヘディングが禁止されてるが
日本の医学界もそっちのほうの提言をよろしく
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 00:44:11.39ID:usje4NNX0
>>6 >>9
何でもアメリカのせいにするな。

批判の矛先はスケジュール面にも向かった。日本だけ試合の時間帯が固定される一方、、他国はナイター翌日に早い時間帯の試合が組まれるケースがあるなどだ。

たとえば2006年の世界選手権では、日本(女子)が出場する5位決定戦の前に決勝戦が行なわれた。
バレーボールの国際大会は、日本で実施される回数がかなり多い。理由は単純、日本開催だと、国際バレーボール連盟にとって収入面で大きなメリットがあるからだ。
2004年、国際バレーボール連盟の副会長が日本メディアのインタビューに応じたとき、日本で国際大会の開催が多いことなどに関し、
「ビジネスが理由だ。だから大切にする」という趣旨の答えをしている
ただ、日本開催が多いということだけにとどまらない。運営そのものでも、ときに日本が優遇されていると批判が出るほど、変則的な部分がある。
2011年W杯でのことだ。イランのベラスコ監督は、日本の試合に限り、テクニカルタイムアウトや第2セットと第3セット間の時間が長かったことについて
「オリンピックの予選だから、すべてのチームが同じ条件でやらないといけません」と批判した。同じような批判はエジプトの選手からも出ていた。
批判の矛先はスケジュール面にも向かった。日本だけ試合の時間帯が固定される一方、、他国はナイター翌日に早い時間帯の試合が組まれるケースがあるなどだ。

たとえば2006年の世界選手権では、日本(女子)が出場する5位決定戦の前に決勝戦が行なわれた。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 00:44:40.88ID:usje4NNX0
>>6 >>9
何でもアメリカのせいにするな。

【バレーボール】世界バレーが億単位の大赤字!日本優遇が置き去りにしたもの。
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1540766425/
批判の矛先はスケジュール面にも向かった。日本だけ試合の時間帯が固定される一方、、他国はナイター翌日に早い時間帯の試合が組まれるケースがあるなどだ。

たとえば2006年の世界選手権では、日本(女子)が出場する5位決定戦の前に決勝戦が行なわれた。
バレーボールの国際大会は、日本で実施される回数がかなり多い。理由は単純、日本開催だと、国際バレーボール連盟にとって収入面で大きなメリットがあるからだ。
2004年、国際バレーボール連盟の副会長が日本メディアのインタビューに応じたとき、日本で国際大会の開催が多いことなどに関し、
「ビジネスが理由だ。だから大切にする」という趣旨の答えをしている
ただ、日本開催が多いということだけにとどまらない。運営そのものでも、ときに日本が優遇されていると批判が出るほど、変則的な部分がある。
2011年W杯でのことだ。イランのベラスコ監督は、日本の試合に限り、テクニカルタイムアウトや第2セットと第3セット間の時間が長かったことについて
「オリンピックの予選だから、すべてのチームが同じ条件でやらないといけません」と批判した。同じような批判はエジプトの選手からも出ていた。
批判の矛先はスケジュール面にも向かった。日本だけ試合の時間帯が固定される一方、、他国はナイター翌日に早い時間帯の試合が組まれるケースがあるなどだ。

たとえば2006年の世界選手権では、日本(女子)が出場する5位決定戦の前に決勝戦が行なわれた。
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 00:44:55.99ID:usje4NNX0
>>6 >>9
何でもアメリカのせいにするな。

[一々アメリカのせいにするな。デマを書くな。このテロ国家め。

オマエラだろ。スポンサーにいつも電凸やらかしているのは。
アメリカがいなければ、スポンサーが減って、しょぼいオリンピックになるだけだ。

アメリカがバブルだからアメリカのカネ払いが気前良いわけだ。
で、アメリカ合衆国の99%はアメリカ合衆国がバブルなことに迷惑している。

アメリカ合衆国はモンロー主義になりアメリカ合衆国の軍事費を減らし米軍を全世界から引き上げる。
これでアメリカ合衆国のバブルはつぶれアメリカ合衆国の内需は縮小しアメリカ合衆国は貿易黒字になる。
アメリカ合衆国はアメリカ合衆国で軽自動車および小型自動車を作り全世界へ輸出する。
トヨタおよびホンダおよび日本の自動車産業はつぶれる。

そもそもオリンピックが派手になり商業化したのはレーガンのロサンゼルスオリンピック以降だ。
ロサンゼルスオリンピックの次はソウル五輪だった。

だから、レーガンこそがおかしかったんだ。
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 00:45:27.79ID:usje4NNX0
>>6 >>9
何でもアメリカのせいにするな。

今後欧米でサマータイムが廃止にならなかったら
日本のマスコミやカスミガセキこそが
フェイクニュースを垂れ流す悪の帝国と言うことになるぞ

ちゃんと見張っとけよ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 00:46:24.83ID:usje4NNX0
日本でのみ、自動小銃を完全に解禁しよう!
日本でのみ、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
日本で、日本人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!

アメリカの圧力ならしょうがないんだろう?ww w

やれよ。
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 00:47:22.25ID:43DgpEoA0
遅いんじゃないかなあ
日の出の頃にトップがゴールするくらいにした方がいいんじゃないの?
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 00:48:26.87ID:WmXRpKbt0
医療費で国民困ってるのに医者がぜいタクする為に医療費減らせない 医者の給料全部税金

税金でぜいたく 税金でベンツ乗って税金で海外旅行税金でロレックス

いい加減医者の生活保護やめろ 文句言う医者海外放り出せ 他のアジアから優秀な医者輸入すればいい
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 00:49:39.98ID:SO6j4auT0
もう別の競技にしてさ、ナイトマラソンとか銘打ってさ、1時2時スタートでいいじゃん
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 01:05:02.61ID:45eqUjL30
橋下は当然JOCやIOCに抗議するんだよな?
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 02:12:15.26ID:bcsgUcYq0
マラソンなんて日本人選手に期待できないんだからやめちまえばいいじゃん
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 02:13:32.52ID:aYpA66f30
だ か ら、10月に日程をずらせよ。
そんな簡単な解決策をなぜ議論しないのか。
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 02:14:14.16ID:bcsgUcYq0
興行的見地からだと昼の12時スタートが一番いいのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況