X



【芸能】今の中学生は「明石家さんま」知らない? 茂木健一郎氏「テレビ凋落」に愕然★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ひかり ★
垢版 |
2018/10/23(火) 18:34:47.91ID:CAP_USER9
 脳科学者の茂木健一郎さん(56)が2018年10月22日、若い世代の「テレビ離れ」が著しいとして、その驚きをブログにつづった。

 「地上波テレビ、凋落の衝撃」とのタイトルのエントリーで茂木さんは、

  「若い世代のテレビ離れが衝撃的である。先日、心から驚いたことがあった。中学生と話していたら、『明石家さんま』さんを知らなかったのである」

と、お笑い芸人の明石家さんまさん(63)を知らない中学生に出会ったと報告。併せて、「彼は、テレビは一切見ないのだという。動画を見たり、
ゲームをやったりする」と、その中学生がさんまさんを知らなかった理由にも驚愕している。

■「西郷どん」の視聴率は0.05%?

 さらに茂木さんは、ある中高一貫校を訪問し、全校生徒に向けて話をした際のエピソードとして、

  「大河ドラマ『西郷どん』を見ている人、と聞いたら、その結果があまりにも衝撃的だった。なんと、2000人中、たった「一人」しか
見ていなかったのである」
  「とにかく一つのサンプリング地点ではこんな結果だった」

と、「西郷どん」の視聴率が「0.05%」だったことに驚いている。

 これらのエピソードを紹介した上で、茂木さんは

  「地上波の衝撃の凋落。今のところ、まだ、上の世代のお客さんで『持つ』のだろうけれども、子どもたち、若い世代が見ないとなると、
将来的にはきつい。(中略)特にタレントの馴れ合い、内輪話。そして、事務所のゴリ押しは、ネット世代にとっては遠い世界のおとぎ話
(しかも全く興味のないおとぎ話)でしかないだろう」

と、テレビが時代遅れになり始めていると指摘している。

最後の希望は「深夜アニメ」なのか

 その一方で、

  「一方、希望もある。地上波テレビで放送されている『深夜アニメ』は、子ども、若者たちに圧倒的に、熱く支持されているのだ」

とも評価。その理由として、

  「深夜アニメの何が彼らのハートを熱く掴んでいるのかと言えば、やはり、企画、制作で世界観、オリジナリティを追究して(中略)いるからだろう」
  「その前の時間帯に見られる、タレントの馴れ合い、内輪話、事務所のゴリ押しといった『悪しき地上波文化』が深夜アニメにはない」

と、その理由を表記。最後の部分では、

  「凋落の衝撃と、一方での希望と。一生懸命つくったものが、これからの時代を生きる若い世代に届いていないって、ほんとうにつらいし、きつい。
まだまだ、テレビにはできることがあるはずだ。テレビ関係者の、奮起を期待します」

と、期待を込めつつ記事を結んでいる。

 ツイッターでは読者から、「さんま知らないとかその中学生がおかしいだろ」といった声が上がる反面、「さんまはもう還暦とっくに過ぎてるから
中学生からしたら祖父世代。それって1990年代の中学生に『渥美清を知ってる人!』と聞いてるようなもんだよね」との冷静な声も見られた。

(J-CASTニュース編集部 坂下朋永)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181023-00000009-jct-ent

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1540281689/
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:11:58.08ID:qqGQtzGC0
>>896
昔の人たちにとって良かったものが今の人たちにとっても良いとは限らないからな
逆もそうであるように
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:12:43.95ID:sIczczX30
「地上波テレビは終わってる」
と主張を展開する為の作為抽出

結論ありきの統計ではこれがよく行われるけど、
それやってる人は、学者とは思えないわ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:13:00.76ID:8vT8BkE10
【認めたら自民党の負け】 年間死者、事故1万人、自殺3万人、放射能16万人 【移民20万人で埋め合せ】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540175268/l50
 2 0 1 1 年 か ら 年 間 2 0 〜 3 0 万 人 の 人 口 減 少 継 続 中
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:13:09.86ID:UHGMSgT40
>>908
だから共同通信のデータ

https://www.kyodo.co.jp/mamegaku/2018-05-21_1796477/

年代で見ると、10代後半ではテレビを持たない、または持っていてもあまり見ない「ローテレ系」が全体の48.4%を占め、過半数に迫る勢いだ。
20代を含めても、6人に1人がノンテレだという。
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:13:14.58ID:k78oKC460
TV最近まともに見てない、アマプラ動画かネットだな
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:13:37.81ID:sN185oTi0
出てる奴みな生理的に不愉快なくらい顔がおかしいし、日本語もおかしいし、構成もおかしい
中学生に作らせた方がマシなレベルだもの
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:13:38.72ID:L5zed53P0
ゴブリンスレイヤー面白いよな
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:14:06.24ID:UHGMSgT40
実際、ゲームやってたらみる時間ないわな
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:14:27.25ID:25tnOg9Y0
小学生に田村正和を知ってるかと言っても知らんだろう
そういうもんだよ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:15:02.67ID:cD8tuooE0
>>906
それはないかな
あくまで今はニッチの時代だから
同調求めるのは年寄りだけだよ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:15:16.69ID:5A+O9jk90
歴史を知らない無知ってだけだろ。
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:15:54.40ID:wRQNk39b0
>>560
松本の日本のお笑いが云々も鼻につくが深夜アニメごときをワールドコンテンツだと思ってる奴は同等に痛いと思うw
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:16:01.24ID:Wlj9xD/e0
>>916
水谷豊はどうだろうか?
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:16:38.75ID:PjKzpU1Q0
若い世代がメインのツイッターでよくテレビがトレンド入りしてるから杞憂だろう
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:17:17.85ID:sIczczX30
>>911
0.05%と言って自分の主張を強調したいんだろ

まあ、その共同通信のデータもアンケートレベルでは、
真の母集団に、近似する調査にはなりえない

「共同通信に調査に回答する人とは何者なのか?」となるね
その時点で作為抽出といえる状態になってる
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:18:03.83ID:wRQNk39b0
ソシャゲ企業の広告増えたって言ってるのいるけど
ソシャゲに課金してる層って30〜40代が一番多いってデータ出てたんだよねどっかで
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:18:23.34ID:zKYBQtZzO
さんまよりくりぃむしちゅー上田とかの方が遭遇率は高い気はする

テレビがっつり見る中学生でもさんまの番組がそのがっつりラインナップに入らないのはありえる
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:18:32.24ID:/tjSKsIg0
中学生で明石家さんまとか知ってるほうが気持ち悪い
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:18:56.34ID:p30Ed0Bs0
「時代を共有する」という概念自体があまりなさそうだしな
災害ぐらいじゃないか?
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:18:58.96ID:+pggOESH0
>>1
茂木はテレビに恨みでもあるの?
もう出して貰えないから?
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:19:29.39ID:sIczczX30
いまだに「固定電話に平日に電話アンケート」とかやってるしな

それが標準的な全体像を現してるってギャグみたいなアンケート
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:19:45.02ID:GQqbwXL00
確かにテレビは凋落してるけど、茂木はもっと凋落している
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:20:10.63ID:UHGMSgT40
>>927
他のもにたようなもんだよ。
例えば、フィギュアスケートの選手でいったらぎり羽生が少し見てるくらいであと宇野以下山本とかそう言うのはほとんどみない感じ
スマップすら知らないからなw

彼らは荒野行動とかゲームに急がしい
あとツイッターみててもはじめしゃちょーとかフォローしてる
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:21:00.34ID:7hQWMsK/0
>>866
情報とコントじゃ比較対象にならないだろ、歌ならまだしも
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:21:07.68ID:AS6oVk3K0
アハ体験
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:21:16.04ID:cD8tuooE0
>>930
そうだよ
廃課金はその世代
だからこのスレでも書いてる人いたけど
30〜40代がボリュームゾーンのお笑いコンテスト系の冠になるんだよ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:22:03.23ID:zKYBQtZzO
あのドリフターズも全員集合も知らず、ドリフネタが通じない世代ギャップが〜
なんて話が10年以上前にあった
さんまも例外でないってだけなのに
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:22:20.45ID:qqGQtzGC0
>>933
かもなあ
今時の中高生が「総選挙」というワードを聞いて真っ先に思いつくのは国政選挙じゃなくてAKBの方だろ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:22:38.02ID:NA2JoIYh0
去年の時点では水曜日でやってたアンケートで
10代のさんま認知率90%だったから茂木自体は話盛ってるだろうなw
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:22:47.26ID:SAU4iUxq0
前科者とか脱税野郎がうじゃうじゃテレビに出てくるからな
コネ社会で非常識
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:23:18.74ID:wRQNk39b0
BSCS放送も40代〜60代が多数派っていう記事あったなw
若い世代ほどTV見ないのはマジかも
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:23:20.34ID:Wlj9xD/e0
>>930
結構おばさんが多いんだよな
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:23:55.73ID:CJKn06/s0
テレビという巨大戦艦にこだわる時代は終わったっんだ
時代は機動力のネットに移った
舞台を変えても時代は繰り返すんだねぇ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:23:59.75ID:BE6Bg6vs0
>>930
これはマジなんだよなあ。
俺の職場でもいい年してスマホゲームに課金してる人が何人かいる。
シャレにならんよな。
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:24:43.63ID:7hQWMsK/0
>>940
最後の一行がなに言ってるか分からん
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:25:49.55ID:AGHAXG2S0
テレビ凋落も何もテレビは昭和のメディアでしょ
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:25:57.71ID:eCv/tJvD0
>>148 >>148>> >>148 >>148
おまえも松本さんのファンだろ? 力を合わせてアンチを駆逐しようぜ!

松本さんを愚弄する輩は松本さんの恥垢を喰って土下座しろ
松本さんは勝者
松本さんを信じる者も勝者
松本さんは救済者
  
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:26:12.35ID:872iDzQw0
IPPONクビになったのがそんなに悔しいのかよ
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:26:35.79ID:5vhwYTNJ0
脳科学者とか言ってるわりに単純なんだな
見聞きしてたって興味のないのは頭に残らないもんだろ
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:26:52.68ID:g6BpItdq0
テレビよりヤバイのが新聞。去年は読売や朝日が20万部の減少ペースだったのが
今年は40万部も減る勢い。しかもさらに減少ペースが加速している。

5〜10年で新聞社は消滅するだろう。少なくとも今の形での新聞業は破綻している。
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:27:07.74ID:BE6Bg6vs0
>>945
そりゃまあ夢グループのCMばかり流れてる時点でそうだわなってなるわ。
どうでもいいけどあれの黒沢年雄の電動エアーベッドCMがちょっと面白い。
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:27:11.72ID:cD8tuooE0
>>949
M-1やR-1のスポンサーにcygamesがなった理由ね
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:28:00.97ID:7hQWMsK/0
>>929
ドアホウ、お前みたいのは若作りした粋がりじじいだ
まだ買い替え需要に騙されてるのか?

新しいものが良い! ←おっさんそれ昔の流行った宣伝だ
目障りだ
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:29:03.07ID:PMlhORHi0
淫行豚日村
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:29:48.60ID:IOQYTCZP0
祖父世代つってもあれだけテレビ出てる奴知らないのは、その中学生が異常か、テレビ離れが深刻かのどっちかだろ
例に出てる人がどれだけ有名人だったか知らんが
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:30:09.53ID:b6JJYO4lO
まあテレビの真の地獄の断末魔はこれから。
倒産してテレビ局そのものがなくなるか地上デジタル放送をやめてBSのみになるか。
いずれにしろあと数年後には地上デジタル放送は民放もNHKも見れなくなる。
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:30:16.54ID:OijV54ZJ0
ワイもTVはめったに見ないけど
マツコや坂上が売れてるのは知ってる
つまりこんな中学生あんまいないけどいかにもマスゴミが大袈裟に取り上げてるの
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:30:58.53ID:xN7WCIXV0
一度ヒカキンあたりをIPPONグランプリに出して
いかにつまらない人間か知らしめるべき
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:31:21.01ID:Poh0jQQ50
うちにも中学生がいるけどYouTubeばっかり観てるな
ゲーム実況をよく観てる
あと深夜アニメ録画して観てる
テレビはDASH村やイッテQだな
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:32:16.72ID:wRQNk39b0
Twitterや5chで大盛り上がりだったラブライブ映画の地上波初の視聴率って0.6だったんだよなww
キモオタのノイジーマイノリティーっぷりをまざまざと見せつけてくれた
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:32:45.37ID:R5QrEVcV0
声の汚い芸人は放送で大声を張り上げるべきではないと想う
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:33:20.88ID:DFtM3H1D0
学者からは脳科学芸人と呼ばれ
芸人からは素人と呼ばれ
まあ茂木さんも大変なんだな
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:33:51.62ID:7hQWMsK/0
今の若者にはなぜか『おら東京さいくだ』が受けてるんだよな
「これが本場のディスだ!」と感動してるんだってさ
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:34:10.84ID:pN4Uj7/L0
>>1
深夜アニメの視聴率は0.1%以下
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:34:32.12ID:xN7WCIXV0
一時期女子高生の間で魔貫絞殺砲が流行ったのにはビックリした
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:35:07.44ID:cJllZnxP0
ちょっと前までは媚びてたのに自分が呼ばれなくなったからって…
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:37:27.55ID:k3XvsIrc0
今の小学生中学生高校生大学生の
スマホ世代はyoutuberが芸能人なんだよ
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:38:16.13ID:LvnOFWC60
テレビで育った中年以上の世代が死んだら
地上波マジで終わると思う
そもそも、若い世代は見る習慣がないんだから
面白い番組作っても見ない
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:38:28.52ID:llnPhrES0
アニメがそれだけ低いってことは
他も低いってことだと思う

異常に高すぎるドラマ、バラエティ
視聴率は嘘
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:38:29.91ID:c2l0jpTI0
CMでソシャゲが初代プリキュアとコラボ!みたいのもこないだみたし
あれって放送してたのは10年以上前だよね やっぱり30代以上がターゲットなんだろう
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:40:08.40ID:LblG9eTh0
>>1
>  「深夜アニメの何が彼らのハートを熱く掴んでいるのかと言えば、やはり、企画、制作で世界観、オリジナリティを追究して(中略)いるからだろう」


いや全然
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:41:13.35ID:AsXwdE+E0
今の視聴率って、テレビ見ない人が増えて
その残りの少ないパイの中の割合でしかないから
昔に比べて、見てる人の絶対数はめちゃくちゃ減ってるはず
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:41:30.61ID:lamxZZJW0
>>980
昔からテレビをよく見る、ドラマをよく見る、バラエティをよく見る世帯を選んで設置してたから当然なのよ
アニメを見る世帯を選ばないよ
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:41:31.28ID:UHGMSgT40
>>982
M捨てって今視聴率8%くらいでいつ打ち切られてもおかしくない水準w
NHKの歌謡ショーの方が高い
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:42:33.44ID:a1jDOwQr0
テレビ vs ネット


って構図のほーが意味わからない

どっちも楽しめば良いのに馬鹿だよな(笑)
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:42:33.61ID:lamxZZJW0
>>985
これな
しかも老人依存でやばい
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:42:41.12ID:qqGQtzGC0
>>982
そういえば見たことはあるかなって思うけど名前までは知らないし興味も無いって感じじゃね
Mステはアーティストが主役であってタモリは司会の爺さんに過ぎないし
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:43:00.85ID:xN7WCIXV0
>>978
大喜利はお笑い芸人だけの領域じゃないと思うけどねぇ
さんまやたけしよりうまい素人なんて山ほどいるだろ
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:44:16.99ID:DFtM3H1D0
>>945
20代、30代が見ないのは昔からでしょ
働いてたらゴールデンの番組なんか見られない
高校生だって部活と勉強でほとんど見てないでしょ
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:44:25.39ID:vm4goC8L0
親が若いと家にTVが無い家庭も増えていってるんだろう
そんな家庭の子供達は当然テレビタレントの名前どころか顔も知らないわな
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:44:41.44ID:/8UxxJm70
>>22
もう50代後半なんだし20歳以下には爺さんにしか見えんだろwwwwwwww>松本
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:44:48.75ID:k3XvsIrc0
今の小学生中学生高校生大学生は
テレビ見ずyoutuberの動画だけ見てるのか
知人の高校生や大学生にyoutuberの話したら
全然知らなかったぞ
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:45:39.82ID:lamxZZJW0
>>997
まあ昔のテレビを見るバカが
今のツベ見るバカだから
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:46:39.79ID:breEmN/X0
誰も茂木なんて知らない。誰だ?
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:47:43.06ID:GmivIJHz0
過去のデータないのに今のデータだけでテレビ離れとかよく学者が言えるな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 12分 56秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況