X



【芸能】明菜派だった「マツコ」40歳過ぎて松田聖子のすごさを知る★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/10/22(月) 18:46:26.82ID:CAP_USER9
10/21(日) 20:01配信
明菜派だった「マツコ」40歳過ぎて松田聖子のすごさを知る

 マツコ・デラックスが、10月17日放送の『かりそめ天国』(テレビ朝日系)で、40歳になっての変化を明かした。

「40歳過ぎて、松田聖子のすごさを思い知った。(中森)明菜派だったから、子供の頃は聖子ちゃんを受け入れられなかった。でも大人になって聖子ちゃんを聴いたら、デビューの頃からまぁ(歌が)上手い!」

 動物園で地味な動物の方が好きという話から、80年代アイドルの両巨塔の話に発展し、こう熱弁したマツコ。動物で例えて、「聖子ちゃんはライオン、明菜はチーター」となぞらえていた。

 アイドル事情についてマツコは、2015年3月11日放送の『マツコ&有吉の怒り新党』(同局系)で、「(昔は)若い子が歌手デビューして大人になっていく過程をみんなが『キャー』となって、それをアイドルとして楽しんでいた」と分析。

 現代のアイドルに「あのシステムの中からは聖子、明菜、キョンキョン(小泉今日子)クラスなんて出てこないと思う」と持論を述べた。

 歳を重ねるほどに、世の中の理を知り、さまざまな人々の生き方に触れて、人間は変わっていく。アイドルだけでなく、どんな世界でも「みんな違って、みんないい」ということなのだろうか。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181021-00010004-flash-ent
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181021-00010004-flash-000-4-view.jpg

★1がたった時間:2018/10/22(月) 05:09:54.95
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1540152594/
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 14:34:10.64ID:VotPWRV00
>>536
いい加減松浦亜弥は場違いだからやめてくれないかw
あいつらは発声が変だから歌う時に無理矢理に声出して変な顔になる
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 14:36:03.60ID:8PayLd2s0
松田聖子はアイドルポップというジャンルを切り拓いた人
ネットもPVも修正加工もない時代にあややが切り拓けたかは分からないな
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 14:44:41.78ID:VotPWRV00
聖子は松本隆の詞が総てだな
だが太田裕美のセプテンバーレインには敵わないだろう
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 14:46:48.43ID:Y4musjfb0
>>572
でも最後のソロアイドルであり平成を代表するソロアイドル
比較対象として出てくるのは当然でしょ
ソロアイドルってファーマット自体が過去のものなんだし
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 14:55:47.31ID:B4eKT8Ir0
>>537
前スレでちびっこのど自慢の審査員が「越冬つばめは歌が上手く聞こえる曲です」と言ったことに深く納得した自分はそれに同意する
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 14:56:00.78ID:4ViJtC4q0
聖子はアイドル枠として見ると曲もいいし声もいい
一方明菜って何枠だかわからん
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 15:00:36.98ID:ywAaF7ZB0
>>575
三浦徳子の歌詞もすごくいいので、
松本隆が我が物顔で聖子を語るのがムカつく。

>>578
早すぎたレディ・ガガ
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 15:02:02.27ID:QWak9f+t0
>>578
アイドル枠で良いんじゃないの
アイドルなのに低音が出る
そういう意味で山口百恵の後継者は明菜だったと思う
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 15:04:01.26ID:48kFvRSY0
>>579
わかるわw
松本、松任谷由実のコンビはあくまでも松田聖子の全盛期の一部分
でしかないのに、聖子はオレが育てたみたいなどや顔やめてほしい
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 15:04:17.54ID:Y4musjfb0
聖子が作ったブームに便乗してるだけだから一段落ちるんだよ、明菜は
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 15:06:44.26ID:B4eKT8Ir0
「飾りじゃないのよ涙はを陽水に歌われて明菜が下手なのがバレた」という人が時々いるけど意味がわからない
これは陽水と同じように歌えば良かったと思っているのだろうか
それは柏原芳恵に春なのにをみゆき節で歌えと言うようなもの
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 15:07:59.86ID:4ViJtC4q0
>>580
そうか
はた目には本人アーティストをやりたいのか何をしたいのか迷走してる感があってな
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 15:10:01.71ID:wow3p4DR0
若い子には意外にも天国キッスが1番受けてるみたいなんだよ

当時あの曲はブリブリの頂きのような曲でアンチが凄く叩いてけけど
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 15:13:01.11ID:7H/JQFDc0
ルックス
松田聖子≒中森明菜>山口百恵
歌唱力
山口百恵>>松田聖子>中森明菜

こんな感じ
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 15:23:06.04ID:QWak9f+t0
>>583
特に提供されたわけでもないのに
中島みゆきの代表曲中の代表曲「時代」を
ライブ等で歌いまくる薬師丸の強メンタルを見習うんだ・・・
まあ俺は好きなんだけどね、薬師丸の時代
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 15:23:07.59ID:48kFvRSY0
財津和夫/作詞・作曲の「あなたの手紙」
聖子のボーカルが凄い
ハイトーンボイスから声が変わり、キャンディボイスに変わる前のパワーボイスがいい
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 15:25:54.12ID:JUPLlUyE0
>>584
山口百恵も後期は迷走してたよ。
美サイレントでロック調にしたり、谷村新司からフォーク調の歌もらったり、
ロック界からも歌謡曲からも酷評されてた。
山口百恵というブランド力でなんとかヒットしている状態で、いずれ歌手業からは退いて
女優に専念すると噂されてた。そんな矢先に交際発覚する。
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 15:30:05.34ID:Ynq1eD9x0
百恵ちゃんの全盛時、小坊だった自分は、ただただ陰気なねーちゃんって印象だった。
おとめ座 宮だけは好きだった。
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 15:31:36.01ID:48kFvRSY0
>>591
百恵の迷走は演歌調に走ったことだろ
曼珠沙華とかw
あれで80年代を生き抜くのは無理だw
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 15:32:02.33ID:an1QJds80
>>559
おいおい時かけがもともとジュニア向けに書かれたって知らないのかよ
学研の中三コース、高一コースに連載しててジュニアSFシリーズ刊行だぞ

乗越駅はまあ好きにしたらいい
子供には当然ながら勧めない
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 15:34:46.03ID:B4eKT8Ir0
>>589
えっひろ子の時代カバーは正式にシングルにもなってるよ。前年に未完成・空港日誌の提供を受けた縁だろう
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 15:36:24.79ID:an1QJds80
>>592
>コスモス

あれ百恵が歌うと母が年取りすぎに聞こえてきて入り込めない
まるで祖母くらいの年齢な感じ
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 15:38:56.49ID:OEzCgFcF0
>>244
あの類の子たちは資質もないのに芸能界に憧れて
手軽なアイドル風グループに入って必然的にそうなっただけ
才能も容姿も足りない身の程知らずが高望みした結果だから何とも思わない
そもそも全く次元の違う話を一緒に語ってて、自分で変だと思わないのが不思議
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 15:39:27.07ID:48kFvRSY0
>>582
便乗商法わかるわ〜

聖子:「潤んだ〜瞳はダイアモンド♪」  ← 明菜:「ダイヤと違うの涙はハッハァ〜♪」
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 15:45:08.73ID:VotPWRV00
>>591
美サイレントは歌謡曲の頂点とも言うべき曲
その先の80年代の音楽シーンを作った曲とも言えるだろう
百恵引退に伴い日本の音楽シーンも衰退していった
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 15:54:08.95ID:chAsRjWa0
>>20
キャンディボイスてのは喉痛めて声量落ちたのをごまかすために言い出したんだろう
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 15:54:56.79ID:8PayLd2s0
>>601
衰退というか転換期だね
アイドル性が好まれた時代なのかな
ボウイなんかもアイドルバンドの走りだし
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 15:55:28.26ID:JUPLlUyE0
>>601
>美サイレントは歌謡曲の頂点とも言うべき曲
そうかぁ?
阿木耀子・宇崎竜童が迷走したようにしか見えなかったけど。
さらにロックンロール・ウィドウはロック界からけちょんけちょんに叩かれてたぞ。
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 15:59:14.55ID:YoE5so8D0
聖子の曲と世界観が好きな人にはあややよりも
騙されたと思って田村ゆかりを聴いてほしい
あの頃の聖子をブレることなく体現し続けてるから
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 16:07:40.36ID:vfjh8o8+0
松田聖子のような美肌を、どれだけ金次ぎこめば保っていられるんだろうと
10年以上も前から思ってたけど今でも肌綺麗だな
アスタリフトのおかげじゃないことは分かってる
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 16:14:51.89ID:QWak9f+t0
>>596>>608
飾りじゃないのよは陽水のが良いっていうのも
時代はやっぱり中島みゆきっていうのも同じことよ
んなこといってもしょうがないでしょ
薬師丸は時代が好きなんだよ
そんな薬師丸が俺は好きなんだ
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 16:14:53.00ID:/j/dwgy90
>>604
阿木曜子っておでこが異様に膨らんでるけど?
もしかして、インコなの?
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 16:16:47.03ID:7wApenfm0
□Woman - 薬師丸ひろ子
https://m.youtube.com/watch?v=zYGAHb6EQ1w

楽曲も凄いけど、生放送(トップテン)でこのパフォーマンスは凄い。
この世界観は代わりがいない。
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 16:20:12.55ID:rdAzE1z00
チェリーブラッサム、夏の扉
ハタチそこそこのPANTA&HALの今剛がギター弾いてるんだよな
起用する方も凄いわ
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 16:22:07.11ID:7H/JQFDc0
>>609
あれ画像はフォトショ、映像はライティングのマジックだぞ
実物はコレ
https://芸能人タトゥー日本一覧意外画像.com/wp-content/uploads/2016/08/5e8491d3bbab49a88464188b13500559.png
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 16:23:27.36ID:KhgCBYewO
松田聖子の作詞作曲陣の豪華さってないからな
スゲー面子ばかりじゃん
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 16:32:32.13ID:egNQ07ZW0
まっでも
仮にこの素人が現れたとして
ちょっこの素人スゲーとはならないと思うけどねえ
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 16:36:26.93ID:GtbBVsrC0
80年代とはうって変わって90年代以降には当時の人気アーティストに曲作り依頼したら
断られるという屈辱でセルフに走って、さらには原田真二と組むというところまで落ち込んで

そこからChara 久保田利伸 竹内まりや と徐々に復活して

YOSHIKIや中田ヤスタカと組むまでに大回復した
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 16:42:23.26ID:UO8nAVBK0
こういうスレでジジイが「わかってないなぁ」みたいに上から目線で
若い奴に語るのが見てて見苦しい
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 16:49:24.76ID:an1QJds80
>>600
歌詞の
庭先でひとつ咳をする
なんども同じ話繰り返す

親が高齢でまるでそのままなもんでどうにもいかんよ
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 16:50:22.37ID:JUPLlUyE0
>>621
いや、わかんないんだったら、無理して理解しなくていいです。
AKBとか西野カナで満足できる人は、それはそれで幸せだと思う。
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 16:50:52.81ID:FxW+C+xp0
マツコも丸くなったな
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 16:51:03.49ID:IfInauhf0
大滝の提供した「風立ちぬ」「一千一秒物語」が好み、平尾昌章提供の「エイティーン」もいい
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 16:52:27.85ID:SBaSs30O0
>>1
作家の違いやろ
後者は、大滝詠一、細野晴臣、呉田軽穂、などの反面、
前者は、売野雅勇、井上陽水、など、ちょっとレベルが落ちるしさ
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 16:59:18.06ID:7H/JQFDc0
>>622
どうともいかんことないだろ世間が認めてるんだから
こっちが譲歩してるのに我を通しちゃいかん折衷しないと
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:02:10.36ID:cLcrVYYN0
当時知ってたら曲とか声的に明菜派だろうな
でも若いときの松田聖子可愛い
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:02:15.84ID:TKDUEYMt0
中山美穂に歌唱力があれば、、残念
ホワイトブレンドが好き
選んだ旦那で幻滅ー
聖子明菜は小学生の時のアイドルで古いかも
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:04:21.13ID:TKDUEYMt0
聖子が売れたら似た顔のアイドルが量産した
日本人は京美人が好き
0633僕のカラオケ20周年☆松田聖子メモリアル
垢版 |
2018/10/23(火) 17:04:34.17ID:y5SneH4M0
2003 1105
#赤いスイートピー

2005 冬
17 渚のバルコニークラブバージョン
26 チェリーブラッサム         

2010 1029
# スウィートメモリーズ

2010 1218
15 スウィートメモリーズ 

2011 1124
5 スウィートメモリーズ

2015 418
5 裸足の季節

2015 1125
5 ハートのイアリング

2017 519
6 スウィートメモリーズ

2017 625
6 ボーイの季節 

2017 701
8 ひとみはダイアモンド

2017 704
6 セイシェルの夕陽 

2017 1127
10 スウィートメモリーズ

2018 0208
1 ボーイの季節            
2 ひとみはダイアモンド        
3 小麦色のマーメイド        
4 風立ちぬ              
5 ハートのイアリング         
6 白いパラソル            
7 赤いスイートピー          

2018 0213
6 マイアミ午前5時
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:05:29.24ID:B4eKT8Ir0
何度もおなじ話繰り返すのはボケてるんじゃなくて娘を嫁に出す親の感慨じゃないの?
親から子供の時のエピソード何回も聞かされたりするやろ
逆に特に年若い母のイメージもないな。当時の母親世代40代は今よりずっと大人だし、今嫁入りする親世代は60近いだろうし
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:06:35.00ID:DERh5RLu0
ジャバザハットは黙れ
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:07:15.18ID:EpclAW/+0
松田聖子の凄さってw
そりゃ今みたいにアホみたいにアイドルいる時代じゃないからねぇ
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:09:38.70ID:0gvwL5ii0
キャンディーズはスーちゃん
ピンクレディーはミーちゃん
聖子明菜は明菜ちゃん だったな
曲は聖子の方が良かったんだが
0640僕のカラオケ20周年記念☆松田聖子メモリーズ
垢版 |
2018/10/23(火) 17:11:01.45ID:y5SneH4M0
2018 0517
6 スウィートメモリーズ       

2018 0522
11 チェリーブラッサム

2018 0601
32 蒼いフォトグラフ         

2018 810
13 赤いスイートピー         
14 渚のバルコニー          
15 天国のキッス           

2018 913
19 松田聖子メドレー         
20 ボーイの季節           

2018 927
10 風は秋色              
11 裸足の季節             
12 ピンクのモーツァルト       

2018 1019
25 天使のウインク           
26 ロックンルージュ          
27 スリーピングビューティ       
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:11:20.91ID:i4Bf1rD80
松田聖子は女になるために必死でなったオカマみたいなもんだからな
中身は男
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:11:46.00ID:d3lFGOLw0
力量はともかく、芸能史においてレジェンドになれたのは
ひばり、百恵、聖子、安室だけだな。
あややは売れた期間短過ぎ。
西野カナは時代と寝たと言われるほどでもない。
浜崎は晩年を汚し続けている。

明菜だけは資格や素質があったけど、男でダメになったな。もったいない。
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:12:17.94ID:7H/JQFDc0
>>634
母親60代で娘20代って40代で生んだのかよねーはそれ
若い母が何度も同じ話繰り返すのが泣けるんだろ
それくらい娘を嫁に出すのは衝撃だったって読めないもんかね
行間読めないなら曲聞くなよ
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:14:58.89ID:B4eKT8Ir0
>>393
某ミュージシャンが対談で、TV局で逢った榊原郁恵が綺麗だったと言ってたな。美形売りじゃない人も実際に会うと意外と綺麗なんだって
八代亜紀も昔から厚化粧厚化粧言われてるけど実は本当に綺麗だとか
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:16:23.18ID:an1QJds80
>>634
それはわかってる
しかしはさだの歌詞は大げさで
こう書けば聞き手はここで泣くだろうみたいな計算高いフレーズが多くてな
作ってもらうのは谷村新司だけにしときゃよかったのに
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:19:52.47ID:QWak9f+t0
アイドルは顔と声質がでかいよな
そういう意味でそこだけをつきつめた森高千里はすごい
何もかもが陳腐だけどこいつの声はこいつにしか出せない
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:21:23.21ID:B4eKT8Ir0
>>643
いや、私は行間読んでるよ。60近いのは60代ではなく50代。秋桜は20そこそこで結婚した娘にも30くらいで結婚する娘にも当てはまる普遍性のある歌詞だと言っているよ
4050代を年若いというのに違和感があったから付け加えた
ボケ老人みたいと言われてムキになったんだろうとは思うけど
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:22:06.60ID:6n2QDAFC0
>>636
聖子以降どれだけアイドルとしてデビューしたか知ってのコメントか?
コンテストやオーディションがどんどん増えてった時代なのに
そのせいか徐々にスタ誕が廃れていった
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:24:16.30ID:7H/JQFDc0
>>649
あなたはボケ老人とは言ってないのでムキになってないが
あなたとは折衷出来なそうだから語るのはもうよそう
平行線だ
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:25:01.12ID:SgYpGTQZ0
聖子は世界観がキラキラ過ぎて聞くのがなんとなく恥ずかしかった
あと一部の曲の媚びるような歌い方がどうしても受け付けなかった
楽曲の質の高さと声質には文句の出しようもないんだけど
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:25:04.95ID:EpclAW/+0
>>650
それがどうしたんだ?
AKB以前のアイドル全部足した数より今のが多いんじゃねえのかよw
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:31:54.29ID:JhTSF69x0
どちらも非ファンだったが
明菜さんの初期映像見てたら胸きゅん
になった セカンドラブの頃
松田聖子はビジネスアイドル臭強くて何も感じない
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:35:35.86ID:lBkHPa0s0
でもガチのぶりっ子はどっちかっていうと明菜なんだよなぁ
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:35:56.74ID:W/grREJe0
女のツートップ
聖子 明菜

男のツートップ
ジュリー 秀樹
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:37:11.18ID:ct4utD/A0
アイドル縛りで上手いってモー娘。ファンのマツコに言われてもなぁ
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:37:11.49ID:BvPnZyiA0
>>653
アイドルグループは何人いても一人として数えるから80年代のほうがアイドルの数は多いだろうね。
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:39:26.40ID:GjbLV9TT0
>>647
森高はアイドルだけじゃなく、アーティスト、もしくはアイドルとアーティストの壁をぶち破った
とも言われる稀有な存在だから、かなり特殊なポジション。
17才はアイドルっていうより、聖子明菜キョンキョンたちが築き上げてきたアイドル像を
かなりデフォルメしてやってみましたって感じ。
あれが自然に受け入れられたのは、衣装等であれだけデフォルメしても、ルックスが負けてなかったから。
でも、あのころから非実力派宣言は「実力がない」ことを逆手にとったかなりアーティスト寄りの曲だったし、
シングルで出した初めてのバラードが名曲「雨」だから、顔と声と強運と才能って感じだ。
0661僕のカラオケ20周年記念☆松浦亜弥メモリアル
垢版 |
2018/10/23(火) 17:39:41.04ID:y5SneH4M0
2010 1221
# 笑顔 

2011 1124
12 笑顔

2017 627
6 オシャレ! 
15 待ち合わせ            
16 笑顔            

2017 807
13 笑顔 

2018 0517
30 ザ・美学 

2018 0522
46 笑顔

2018 0601
6 笑顔に涙

2018 718
6 ドッキドキ!ラブメール

2018 810
56 あなたの彼女 

2018 913
50 私のすごい方法 

2018 927
53 待ち合わせ

2018 1019
47 100回のキス
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:40:26.36ID:SBaSs30O0
松田聖子は、初期の「連投」(歌番組がたくさんあった時代)で喉をぶっ壊し(まるで高校野球の連投)、
風立ちぬあたりから歌い方を変えたが(変えざるをえなかったが)、それがまたよかった。ハスキーで。

「佐野元春」(ペンネームは違う)が作曲した曲なんかは秀逸だったな
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:47:29.67ID:egNQ07ZW0
森高千里はやはり風邪をひいている声であり
聞いていると最後には
ところでいつまで風邪をひいているんだこいつは
という苦い朝がくる

ただ河合奈保子も結構風邪をひいてるような録音があり
そっちはなぜかなかなか乙だ
きっとかみさまが風邪をひかせてくれたんだなみたいな
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:48:25.03ID:W/grREJe0
女のトップ3
百恵 聖子 明菜

男のドップ3
ジュリー 秀樹 布施
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:48:56.45ID:JhTSF69x0
>>656
ジュリーと並べるならショーケンだね
ジュリーは原点に戻ってまたザタイガースやって欲しい
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:50:42.97ID:4dPaEGrZ0
なぜ貴方が5チャンをチラッと見るたび泣きそうな気分になるの?
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:50:55.06ID:zL+TzDxc0
聖子ちゃんにはためる歌い方を改めてもらいたいわ
あんなにしないと歌えなくなっちゃったのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況