X



【芸能】明菜派だった「マツコ」40歳過ぎて松田聖子のすごさを知る★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/10/22(月) 18:46:26.82ID:CAP_USER9
10/21(日) 20:01配信
明菜派だった「マツコ」40歳過ぎて松田聖子のすごさを知る

 マツコ・デラックスが、10月17日放送の『かりそめ天国』(テレビ朝日系)で、40歳になっての変化を明かした。

「40歳過ぎて、松田聖子のすごさを思い知った。(中森)明菜派だったから、子供の頃は聖子ちゃんを受け入れられなかった。でも大人になって聖子ちゃんを聴いたら、デビューの頃からまぁ(歌が)上手い!」

 動物園で地味な動物の方が好きという話から、80年代アイドルの両巨塔の話に発展し、こう熱弁したマツコ。動物で例えて、「聖子ちゃんはライオン、明菜はチーター」となぞらえていた。

 アイドル事情についてマツコは、2015年3月11日放送の『マツコ&有吉の怒り新党』(同局系)で、「(昔は)若い子が歌手デビューして大人になっていく過程をみんなが『キャー』となって、それをアイドルとして楽しんでいた」と分析。

 現代のアイドルに「あのシステムの中からは聖子、明菜、キョンキョン(小泉今日子)クラスなんて出てこないと思う」と持論を述べた。

 歳を重ねるほどに、世の中の理を知り、さまざまな人々の生き方に触れて、人間は変わっていく。アイドルだけでなく、どんな世界でも「みんな違って、みんないい」ということなのだろうか。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181021-00010004-flash-ent
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181021-00010004-flash-000-4-view.jpg

★1がたった時間:2018/10/22(月) 05:09:54.95
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1540152594/
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:11:19.91ID:spwAJDom0
甲斐よしひろ 赤い靴のバレリーナ
https://www.youtube.com/watch?v=M5IA7kpt2UY

これはこれでいいんだけど、松田聖子版の方がずっといい。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:12:10.45ID:8/f8qVyh0
俺も待つこと同じ、不思議だが音楽には自信が有って素人ながら聞く耳は持ってたつもりだったが
学生時代は明菜が上手く聖子が下手に聞こえた声質の所為なのか??
だが
大人になり自分がスナックやカラオケ館で唄い人の唄も聞くと、ふと見たユーチューブの松田聖子の
若い頃の唄の上手さに驚いた
上手さが何かは議論が有るが、聖子は凄いと思った唄の表情というかああは唄えないスゲーという感じ
素人唄ウマと違う金を出させる歌手というか、そういう上手さというか玄人というかwww
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:12:36.08ID:A1+B0CZG0
百恵さんのプレイバックPartIIイントロの、プチプチ言ってる謎の低音シンセが好き
テレビではあんな音してなかったから後年聴いて新鮮に感じたものだ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:13:00.46ID:kYXLGwHU0
マツコが誰派とかどーでもいいんだよ
テレビから消えろ
目障り
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:13:05.88ID:1CbDtSVj0
>>124
それってイメージ戦略だろ
お前にみたいに信じる奴がいるんだから上手くいったんだな

小泉の事務所に黙って勝手に髪を切っちゃいましたと一緒で
事務所主導のプロモだアホ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:14:41.80ID:Q2pKJu6o0
明菜は賞レースに強かったけど、聖子は縁が無かったな。まさに無冠の帝王。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:16:34.10ID:YfmpRInP0
>>101
昔はのびがあってダントツだったな
それだけに今がつらい
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:17:18.85ID:PwY8zj9V0
>>133
それなんだよな。逆に言えば聖子でさえ歌が下手といわれてたんだから、
今のレベルがひどいんだよ。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:22:30.56ID:1CbDtSVj0
>>133
すげー気持ちよさそうに語ってるけど
音感が無いんんだと思う
当時から明菜と聖子のどっちが上手いかは音感があればわかる

あと音感って誰もがあるわけじゃないから
音感があれば当人も歌を上手く歌えるはずだし
素人が全員で上手い下手を評価してるけど音感無い人が多いから
検討違いなことw言う人は多いからそれでも問題無いけど

聖子が上手いと誰もが言うようになったからそんな気がするだけの人が多い
最初から上手いと気づかない人はその類
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:23:09.16ID:5uNSCqJ/0
>>115
明菜は自分が歌いたい曲とファンの望む曲に乖離があったよね
アルマージとかなんだったんだろ?
アルマジロ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:23:12.74ID:CTVIEvLt0
>>130
中森が嫌いだという決めつけから、そうではないといってるに過ぎんよ
君は文章が読めない知恵遅れだろ
ここは文のやり取りするところだから知恵遅れは書き込んじゃ駄目よ
知恵遅れな上に筋金入りの気持ち悪いアイドルオタク君よ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:23:57.25ID:5uNSCqJ/0
>>117
玉置浩二の曲だっけ?
たしかに痛々しかったよね
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:25:51.33ID:1CbDtSVj0
>>143
お前のレスは全部支離滅裂でよく恥ずかしくないな
次元が違うから同レベルを探してレスしてくれ
もう絡んで来なくていいよ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:25:57.39ID:5uNSCqJ/0
カナリーが良かったナリよ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:26:45.61ID:JaQ5AC8c0
>>140
それはテレビの見過ぎだと思う
今の若い人もうまい
けど売れない

J☆Dee'Z(ジェイディーズ) 『Answer』 NYバージョン
https://youtu.be/SX_bihvwRzw?t=1m28s
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:27:04.58ID:1LE0vY8/0
>>2
自分もいつかそうなりたいと思うから誰でも知ってるような存在に憧れるんだって。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:27:57.66ID:CTVIEvLt0
>>145
お前が絡んできたんだろ
知恵遅れのアイドルオタク君よ
いい年してなに考えてんだか
病院でも行って頭の検査でもしてもらったほうがいいんでないの
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:28:19.53ID:1CbDtSVj0
>>140
当時から上手いと言われてたし
聖子のレベルは高かったけど言ってることが変
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:29:28.96ID:wwnkWfu80
提供曲を自分のものにする能力が高いな
大抵は提供者が歌った方が良かったりするのに凄いね
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:29:57.99ID:1CbDtSVj0
ID:CTVIEvLt0

病院とか言い出してるからメンヘラだろうな
誰とも話が絡まないで辛そうだ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:30:29.29ID:5uNSCqJ/0
>>147
スゴイwwwwwwwwwww
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:32:21.07ID:sqntOkNn0
愛はecho
愛はecho
同じ答えよ
信じあえば聞こえる
どこにいても
どこにいても
結ばれてる
それは愛の神話
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:33:39.05ID:BgVJFKRp0
この2人は歌がうまくて人気はスーパースター級
90年代以降に匹敵する歌手だれかいるかな
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:36:27.77ID:F4ke06jL0
まじでジジイとババアだらけかよ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:38:32.33ID:qojnb8XW0
>>119
そうなんだ
なら今よりよっぽど女性アイドルは「使い捨て」じゃん
それを大人になるって表現するならそうなんだろうけど
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:39:51.50ID:CTVIEvLt0
>>153
脳に障害が異常者って図星だったのか
道理で噛み合わないはずだわ
「話が絡まない」だってさ(笑)
おめえよお、日本語崩壊してんだよ
好きなアイドルの欠点を指摘されて逆上する前に日本語を学びなよ
もう年寄りになってから遅いかも知れないけどな(笑)
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:40:39.54ID:1CbDtSVj0
>>157
本来なら松浦あやだその枠に入れたのに
売り方を間違えたというか
プロデューサーの能力不足というか
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:42:36.55ID:1CbDtSVj0
ID:CTVIEvLt0

何?このキチは
すげーコンプのかたまりだな
あらん限りの罵倒で必死の俺婆ウザい
無視しても平気のプライドゼロ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:44:59.47ID:lACW9r880
聖子と明菜みたいに双璧をなす
ライバルがいなかったせいであややは
歌唱力が称賛されることに溺れ
アイドルとしての自己プロデュース力を失って
変にアーティスト志向に行っちゃった。
あれで落ちて行った。
もちろんつんくのせいもあるけど。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:46:30.66ID:7KraHIvX0
>>140
昔は演歌系の人とか上手い人たくさんいたしね。
この中に入るとさすがの聖子も苦戦って感じするよ。

https://www.youtube.com/watch?v=vlRpZJES1jU

松田聖子×河合奈保子×岩崎宏美×大橋純子×中尾ミエ×伊東ゆかり


けど、アイドルの歌唱としては全然良いと思う。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:46:47.79ID:8/f8qVyh0
昔月刊カドカワに出てた松田聖子特集で、秋元康が一番好きな松田聖子の歌に「赤い靴のバレリーナ」
を挙げていた。
あらためて聞いてあの歌唱方は凄いと思う
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:47:16.09ID:1CbDtSVj0
>>165
つんくの責任が大きいだろ
自己プロデュース能力は高いでしょ
ろくな楽曲提供を受けてない

言ってることが奇妙だけど
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:48:46.07ID:1CbDtSVj0
>>166
このメンツならほぼみんな互角じゃね
このレベルを甲乙つける必要はない
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:48:58.31ID:FW9bOqHC0
>>133
聖子独特の歌唱法がまだ認知されていなかったんだろうね
可愛い子が下手だけど高音を張り上げて可愛らしく頑張って歌ってる的に聴こえた
当時は五輪真弓や松村和子とかいたからね
石野真子と新沼謙治とかも今聴くとすごい上手く聴こえる
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:51:59.16ID:k8mhXnix0
>>140
>聖子でさえ歌が下手といわれてた
突然現れた人気者に対するやっかみの「嫌い=下手」という逆バイアスが大きかった。特に女性からのね。

当時のミュージシャンや作曲家は誰もそんなことは言っておらず、逆にエクボのCMの声に「ん?誰?」と耳をすましていた。
これは、いくつもの証言がある。
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:52:02.32ID:O1vjYWuL0
>>76
マツコもあやや大好きだな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:52:16.22ID:eOke/kYE0
そもそも中森明菜は中学生・高校生にわかるような歌じゃなかった 松岡直也とか
それを松田聖子と比べてるんだからやっぱマツコも幸せな誤解してただけなんだよ
それでいいと思うけどね
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:52:27.86ID:sqntOkNn0
>>170
いや〜松田聖子の声は何物にも捨てがたい
初年度の声は人類の宝レベル
それからわざと鼻にかけたりしたりとか歌唱が独特
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:52:47.50ID:1CbDtSVj0
なんで今聴くと上手く聴こえて
当時は上手く聴こえないのか不思議だ
当時でもわかるだろ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:53:24.89ID:7KraHIvX0
>>170
俺も甲乙つけるつもりは無いんだが、聖子本人曰く、
この時はさすがに緊張した、自分もそれまで歌上手いって思ってたけど、
上には上がいるって思い知った、んだってさ。
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:54:30.70ID:PdoKA5Ze0
>>19
ひとりでバーニング帝国と張り合って来たんだから大したもんだと思います
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:54:48.60ID:1CbDtSVj0
>>175
それはもう好みの問題だろうし

聖子が苦戦と言って人にそんなことないよと言ってるんだけどな
上手い人達をいちいちどっちの方がと言い出すと揉めるから
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:54:51.24ID:sqntOkNn0
>>176
子供の頃はボロいラジカセでAMを録音して聞いてたんだからな

>>175
訂正
×何物にも捨てがたい
○何物にも代え難い
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:55:14.34ID:FUAg83Nl0
聖子ちゃんと明菜ちゃんそれぞれ違う魅力があってどっちも素敵だったから別にどっち派でもなかったな
発声はアイドルチックで凄く上手ってほどではないけど歌詞の世界と情感を表現できるのがやっぱりすごい
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:56:07.34ID:ZFa99AmF0
松田聖子→中森明菜の次に来たビッグアイドルというなら菊池桃子だが
かなり格は落ちるね
国民的アイドルではないし
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:56:07.85ID:1CbDtSVj0
>>178
いやバッシング後はバーニング傘下にはいってる
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:56:20.71ID:FRVgOVxU0
松田聖子は芸能人として一流
中森明菜は歌手として一流
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 22:58:59.91ID:VpPT7Gb10
スターダスト・レビューのトワイライトアベニュー。歌ってる松田聖子観たい。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 23:00:21.53ID:rTK0WeHe0
マツコってやっぱり男なんだなと思う
聖子、明菜、そして小泉を持ってくるあたりがもう男の感覚
小泉なんか「真っ赤な女の子」からまた聖子の真似してショートカットにして衣装も同じのにして
ジワジワ人気が出てきただけで、それまで消える寸前だった事を分かってないのがもろに男
たぶん中山美穂やおニャン子、南野陽子や浅香唯にもハマったタイプの男だと思う
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 23:05:09.85ID:vXN8mr0i0
>>76
正直あややって10代で燃え尽きた印象しかないなあ
そこにあの集団が出てきてピンのアイドルの時代は終わった
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 23:05:37.06ID:lACW9r880
まあキョンキョンは売れてたけど、
聖子と明菜には全然並んでなかった。
あらゆる意味で
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 23:08:32.17ID:7KraHIvX0
>>171
聖子って普通に歌っても上手かったんだけど、自分がどう歌えばアイドルっぽくなるか
って考えて、ああいう歌い方で歌ってたらしいよ。
要するに、わざと「アイドルっぽく」歌ってたんだってさ。

当時から計算高くて、したたかだったんだね。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 23:20:25.43ID:UE6/lkiX0
デビューから瑠璃色の地球あたりまでの松田聖子ってシングル1曲1曲の完成度が半端ないよな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 23:23:21.93ID:1CbDtSVj0
>>194
それって外見の好みだろ

外見は南野がいちばん美人だからな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 23:25:01.71ID:ZUnhJsWK0
瑠璃色はアルバム曲ですね
シュープリームまでをよく聞くけど、アルバム曲もB面も捨て曲がほぼないよね
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 23:25:47.51ID:Vk506hi50
明石家さんま、松田聖子のデビュー当時の印象を明かす「売れるか、こんな田舎娘みたいな顔」


明石家さんま:彼女が初めて、週刊明星の表紙を飾ったのは、俺と一緒なんですよ。俺もお笑い芸人としては初、週刊明星の表紙、そしてデビュー当時の聖子ちゃん。

村上ショージ:へぇ。

明石家さんま:あの松田聖子が。何も売れてないときの松田聖子やからね。その写真を持ってるわけですから。自慢やね。

村上ショージ:いいですね。

明石家さんま:その前日にみんなでホテル泊まってお食事して喋って。聖子ちゃんが新人で。「はじめまして、よろしく
お願いします。松田聖子と申します」って言ってて。「君も、アカンかったらすぐに辞めや。ズルズルアイドルにしがみ
ついてる場合ちゃうで」って言った3ヶ月後に追いぬかれたっていう(笑)

村上ショージ:3ヶ月で(笑)

明石家さんま:3ヶ月なかったかなってくらい。その時も「この子、凄いんですよ。絶対にキますから。この女の子は、絶対に
スターになりますから」って。「ウソばっかり、売れるかこんな田舎娘みたいな顔した子が」って言うてたんですよ、冗談半分で。

村上ショージ:へぇ。

明石家さんま:そしたら、その3ヶ月後に会ったときには、松田聖子探して挨拶に行ったもんね。「俺、俺」って(笑)

村上ショージ:知らん、知らん(笑)

明石家さんま:「覚えてる?」って。もう、桁が違うアイドルや。
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 23:26:57.31ID:Yy75QBxb0
松田聖子に明菜は及ばない
聖子はどちらかというと王道の美空ひばりタイプ
ひばりが成熟した老生を表現するなら
聖子は少女的表現の最高峰。
技術的にうまく歌うっていうことを超えて表現力に重きを置く
ピカソやシャガールみたいなもんなの
ペンギンメモリーの映画の中の歌とかすごい表現力だよ
宇宙人的と言ってもいい。そして声質ね
f1/4ゆらぎを持ってる。
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 23:35:05.02ID:Vk506hi50
80年代前半、松田聖子は「声」のケレンで一世を風靡しました。
普通に歌えばその声量で大向こうを唸らせることが出来るのに、
彼女が選択したのは魔術師的なブリッ子唱法でした。

「わざと下手に歌ってる」とまで言われた「渚のバルコニー」や
わざわざテイクを採り直した「ブルージュの鐘」に代表される
ように、およそ普通使われることのない嬌声、媚び、いろんな
声を動員して歌の世界を華やかに彩りました。

まさにケレンで好きな人には堪らないが受け入れられない人には
唾棄すべき邪道と映ったでしょう。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 23:36:25.71ID:bFw+VLqm0
いつの時代もドPOPがもっとも難しく価値がある
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 23:37:09.85ID:mOpwCAjV0
>>131
昌子は演歌に行ったから良いとして
サンミュ先輩の淳子の下落を見るに
百恵聖子の偶然の世帯交代とはいえ
タイミングがどれだけ大事かわかった例だよね。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 23:39:12.42ID:BMm+AsQx0
>>188
はるな愛につぶされた気がする
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 23:39:47.51ID:3ljhdNCg0
聖子、明菜、小泉束になってかかっても今の指原にはかなわんだろ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 23:43:04.34ID:BMm+AsQx0
聖子は元々歌唱力で売ろうとしてたんだろ
ところが、髪型でごまかして
アイドルとして売れちゃった
明菜は可愛いし、歌もうまいけど
メンタルが弱いからね。。
まぁ、マッチに壊されたってのもあって
やっぱりなんだかんだ明菜が気になるのだわ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 23:45:59.90ID:SMQdTRsD0
>>197
計算ってより、直感的に自分を最大限に魅せる事ができる、松本隆が言うように天才なんだろうね
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 23:46:28.42ID:mOpwCAjV0
>>171
聖子独特の唱法かなるほど。
張りすぎるとミーや蘭のような70年代アイドルになっちゃうし
テクニック駆使すると渡辺真知子や八神純子のシンガーソングライターになるし
浮わつくと石野真子になっちゃうもんね。
80年代のアイドルシンガー像=松田聖子像の開発だったのかな。
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 23:49:25.47ID:mOpwCAjV0
聖子前夜でなんとか頑張ってたアイドルって
石野真子、倉田まり子、石川ひとみとかかな?
あといるっけ?
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 23:49:49.61ID:WamPMkwD0
でもマツコって客観的に聖子をプロとしてすごいとは言っても
それで聖子を好きになって、聖子の曲を聴いてるとかはなくて
むしろ聖子の歌の世界は相変わらず嫌いだと思うんだよね
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 23:50:17.72ID:OpX3kd0n0
>>119



(笑)
(笑)
(笑)
>>1
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 23:52:29.41ID:fGFkZZoP0
毎回思うけど、ここに小泉今日子を混ぜるのは違和感あるんだよなぁ
歌もうまくないし、ブレイク自体は聖子明菜が力落としてから、
そして事務所の力が大きかったから売れたってのも多分にあるだろ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 23:55:18.11ID:3bWOvfRA0
>>176
上手く聞こえてたよ。
当時、アイドルをバカにする風潮があって(まぁ今でもだろうけど)
アイドル=歌が下手って刷り込みが有った。
明菜の方がってのは、それまでのカワイ子ちゃん路線と違うから
単なる今迄のアイドルとは違うって思い込みじゃない?
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 23:55:54.32ID:mOpwCAjV0
発売順俺ベスト5

SQUALL
少しずつ春
P・R・E・S・E・N・T
真冬の恋人たち
マイアミ午前5時
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 23:56:26.22ID:OpX3kd0n0
>>140

だな
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/22(月) 23:56:34.43ID:BVdx9mTh0
赤いスイトピーとかを作曲した人が知らん名前だからググったらユーミンだったんだな
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 00:01:26.59ID:257ccof70
>>213

高田みづえ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 00:02:03.26ID:0++QtHM60
>>188
元からピンアイドルの時代なんて終わっていたよ
モー娘。で儲かったからその勢いで事務所がピンアイドルを作っただけで
最大ヒットの桃色片思いでも23万枚しか売れてない
CMは超売れっ子だったからそれなりに儲かったろうけど
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 00:03:30.63ID:oKT++3700
松田聖子絶賛してるのゲイも含めて男しかいないよね
男のナニかを刺激するんだろう
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 00:05:05.50ID:NkABNPfB0
福山雅治に「本当お恥ずかしい」と思わせる松田聖子の“すごさ”とは?「あまりにもすごくて、すごさが伝わらない」
https://www.excite.co.jp/News/music/20160930/E_talentbank_17153.html

その中で、松田聖子の名前が上がり、マツコは中森明菜のファンすぎたが故に、子供心に捻くれて遠ざけていたことが
あったと語った。しかし大人になって、その圧倒的な歌唱力を誇る松田聖子を「なんで子供の頃にあれを良いものと
して素直に受け入れて鑑賞物として楽しめなかったんだろう」と後悔したと語った。

これを受けて福山は「聖子さんは、僕もミュージックステーションとか出てて、懐かしの日本の歌とかいろんなVTR紹介
するときに見てて思って、本番中にもタモリさんとも話してたんですけど、抜群に(歌が)上手いんですよ」と松田聖子の
歌唱力を絶賛。

さらに「これ、比べると本当に分かる。自分が歌番組出てて歌ってて、本当お恥ずかしいって思うくらい。ピッチは素晴ら
しいし、マイクのコントロールがものすごい。あまりにもすごくて、すごさが伝わらないっていう。素人って、凄すぎる
ものを見せられると当たり前に見えてしまう」と、熱弁を奮い、マツコもそれに同意していた。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 00:08:30.73ID:257ccof70
(笑)
福山が絶賛?

(笑)
(笑)
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 00:10:33.00ID:x5k9SYv40
松田聖子は楽曲があまりに良過ぎる
耳触りの良さはパーフェクトと言ってもいい
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 00:11:57.25ID:x4tLs1ja0
子どもの時にピアノを習ってたとか言ってたな
リズム感とか音程とかは天性のものだと思うわ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 00:13:14.23ID:x4tLs1ja0
>>228

松田聖子が歌うと平凡な曲が神曲になるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況