X



【Nスペ】AIが導いた「読書すれば健康寿命が伸びる」説にマツコも感心
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/16(火) 12:01:59.38ID:CAP_USER9
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181016-00010003-flash-000-view.jpg

マツコ・デラックスが10月13日放送の『NHKスペシャルAIに聞いてみた』 (NHK総合)で、健康寿命への持論を明かした。

AI(人工知能)を用いて、お年寄りが寝たきりにならないような健康寿命を伸ばす方法を探った結果、「運動よりも食事よりも読書が大事」と導き出され、大学教授などがその裏付けを明かした。
 
その話にマツコは「図書館を夜遅くまで開ければ、仕事帰りの社会人も行けるし、駅前に大きい図書館を作るだけで、(高齢化社会の)いろんな問題を解決できるかもしれない。国の大きな基準にしてもいいぐらい、すごい発見だよ」と提言した。

図書館が近くにある人は要介護者が少ないというデータに、マツコは「斜陽の出版業界は大喜び」と笑いつつ、「本を読むことは自分から面倒なことをしている。その活力、向上心が大事」と呼びかけた。

図書館についてマツコは、2月5日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)でもコメント。公立の図書館で、足立区では2万冊が未返却、さらに埼玉県川口市では督促はがきを1万7000通送付して84万円の費用が必要だったという。その現実に、マツコはこう語気を強めた。

「記事に載っているだけでもこれだけ。日本全国だととんでもない量になる。無償で本を貸し出すシステムが、今後も成り立っていくのか? 経費をかけて今まで通りやれる時代ではない。民間と協力して変えられる部分は変えていくべきでは?」

ネット全盛の時代でも、無償で本を借りられる公立図書館は貴重な施設。何歳になっても、貪欲に知識を吸収していきたいものだ。

10/16(火) 11:01
SmartFLASH
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181016-00010003-flash-ent
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 12:04:40.08ID:dnhnAo/Y0
読書をするような知的階級は、食事にも運動にも気を使ってるって話じゃないの?
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 12:08:36.06ID:Os/lQznO0
マツコもそろそろ芸能界から去るかもな
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 12:08:55.28ID:/pVwJ6dx0
人は記憶型と思考型に大別できる

この結果は何かおかしい
AIの思考ルート、ていうか計算ルートを検証しろ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 12:09:36.26ID:yoDBJ6aZ0
マツコを出す時点で終わってるってAIは言わなかったの?
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 12:09:51.95ID:8j/AqiCl0
AIってまだまだ複雑な物事の判断は無理なんだな
単純な物の判断しかできない
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 12:10:57.76ID:Qgglp9If0
健康だから知的欲求も生まれる
読書すればというのは順番が違うような
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 12:11:51.26ID:MfPHlesD0
マツコもお上の腹話術人形みたいになってきた
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 12:15:09.90ID:/l8gYe/a0
この健康要素の中で、他の健康要素と最も多くつながっていたのが、「本や雑誌を読む」ということ。
本や雑誌を読む人は「ヨガや散歩のグループに参加」「外出はほぼ毎日」「友人とよく笑う」など
非常に多くの健康要素にとつながっていたのです。
しかも、不健康要素とのつながりが見当たらない、という驚きの結果でした。
(AIはつながりを示すだけです。因果関係は人間が読み解いていきます。)
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 12:15:34.72ID:KubSktsk0
>>1

これどういう理屈なの?
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 12:15:58.77ID:onXCpRrW0
自分の身体をコントロールするタイプの人が読書するってことで逆だと思う
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 12:16:18.36ID:/l8gYe/a0
山梨県は健康寿命が長く、男性は全国1位、女性は3位。
ところが運動やスポーツの実施率では、なんと全国最下位。にもかかわらずなぜ健康寿命が
長いのでしょうか? 実は人口に対する図書館の数がダントツの全国1位。
山梨県立図書館を訪ね、本好きのお年寄りに読書と健康の関係を聞いてみました。すると…
「本を読んだから健康になるわけない。食べ物と運動が大事!」
という声の一方で、頻繁に図書館にバスで来る人、手芸に関心を持つ人、手すりなしで
スイスイと階段を昇る人など、AIひろしが示した健康要素のつながりと一致する人たちに
出会えたのです。
さらに、図書館を訪れていた大の読書好きの相河則正さんの読書ライフをのぞかせてもらうと…
読みたい本を探して歩き回るので、いい運動になっているようです。また、歴史や俳句、
旅行などさまざまなジャンルの本を借りることで、知的な刺激を受け、それが大事だと
感じているそう。しかも、旅のガイドブックを読むと過去の記憶が呼び覚まされ、
そのおかげか物忘れも少ない、と言います。
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 12:17:37.40ID:/l8gYe/a0
アメリカ・イェール大学が発表した「読書と寿命」に関する論文によると、50歳以上・
約3600人を「本を読む人」と「まったく読まない人」のグループに分け12年に渡って
追跡調査したところ、「本を読む人」の方が2年近く寿命が長かったというのです。
しかも、性別や健康状態、財産、学歴には関係なく、本を読むことが長寿につながって
いたと結論づけています。

また、医学や高齢者福祉などのエキスパートが集まるJAGES(日本老年学的評価研究機構)が
現在調査中の研究では、「図書館が近くにある人は要介護リスクが低い」というデータも
あると言います。
AIひろしの分析では、「本や雑誌を読む人」は多くの赤い健康要素とつながっている一方、
「読まない人」は青の不健康要素(「人生に嫌気がさすことがある」「社会に関心がなく
なってきた」など)と数多くつながっていることが判明。はっきりと差が出たのです。
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 12:24:00.27ID:QEewStXZ0
膝、越の衰えを甘くみている。日々、筋トレ・運動しかない。ロコモになりたくなければね。
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 12:25:47.19ID:uhp5clIe0
本は読むけどさ別に長生きしたくはない
というかどういう理屈よこれ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 12:26:31.03ID:I9/U7OZ20
>>17>>19
いや、そもそもAIが見てるのは膨大なデータの中で何と何が関係が深いか、っていう「傾向」であって、
因果関係については一切わからないんだよ
因果関係を考えるのは人間の仕事なの
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 12:28:05.11ID:6i79aFFq0
俺は今まで生きてきて漫画以外にまともに本を読んだことがない
というか、本を開いても数行で読めなくなる、集中できない
そんな俺でも元気でかれこれ18年ほど引きこもっているぞ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 12:28:59.68ID:KG6CpHO20
AIはどのようにしたら
相撲取りより
太るかって導き出したしたのかよ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 12:29:10.95ID:rXjvp1o20
読書すると馬鹿になるからな
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 12:30:19.68ID:rXjvp1o20
作家の自殺率見れば精神寿命が縮まるのは明らかだな。
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 12:32:52.81ID:528KUVJrO
年寄りにはポケモンGOやらせりゃいーよ。
出掛けてよく歩くようになるし、
なんか知らんうちにゲーム友達も出来てるし
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 12:35:33.22ID:6buvI1Zd0
ティッシュの使用は長生きと犯罪件数低減につながる
みたいなことでしょ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 12:35:48.37ID:+ui+ENHE0
本の未返却に関する問題は時間が解決する。
紙媒体は持ち出し禁止にして、パソコン・スマホ・タブレットなどで
閲覧できる期間限定のデジタルアクセス権を渡せばいい。
電子書籍の営業妨害につながるから、同時アクセス権やアクセス権を
渡すやり方(自宅からネット経由で手続き可能か)等の問題があるけど。
デジタル図書館にすれば人口100人の村にもタブレットやPC置くだけで
1000万冊読める図書館(室)を用意できるし、デジタル化はまったなし。
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 12:36:24.62ID:zYa7oMUY0
>>21
18年引きこもる費用をずっと親が負担してんの?
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 12:38:17.12ID:ixNFY9PC0
読者好きだが、健康のために運動してるぞ。もっと本読んでたいなってときも無理して運動してる。
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 12:39:28.52ID:oVb2XAaX0
武蔵境駅前のオシャレ図書館(武蔵野プレイス)は夜10時まであいていてビール飲みながら本読める
駅前に図書館があるとパチ屋も建てられないのでNスペでやっていた街の治安がいいと長寿にもつながる
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 12:43:04.04ID:TPB15HXc0
紙の本を読むためには書店や図書館に行くだけの体力が必要だからってことだろ
Kindleとかで読んでる連中はあまり関係ないだろうな
「読書がいいんじゃなくて紙の本を手に入れる行動がいい」ってだけ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 12:43:57.88ID:grxnLkLT0
うちの両親はよく本を読んだが、
ある時期から硬い本を読まなくなり、
そのうち娯楽本も読まなくなった
硬い本をたくさん読めるのは脳が若い証拠だわ
散歩で足腰を鍛えるように、
少し無理をしても読書はした方が健康寿命は伸びるだろう
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 12:44:24.52ID:grxnLkLT0
>>33
違うだろうねw
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 12:46:09.28ID:grxnLkLT0
>>21
難読症か?
俺は逆に大好きだったはずの漫画が、大人になってから読めなくなった
一話読むのも苦痛なくらい
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 12:50:13.88ID:ixNFY9PC0
>>36
漫画は少し離れると読み辛くなるよ。無意識のコツみたいなのが必要。
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 12:53:52.36ID:ygsFHOKx0
本を読め、なんて曖昧すぎだろう。
どういう本を読むかだろう。本なら何でもええんか?
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 12:55:17.93ID:hr8YThry0
>>24
ところがスポーツ選手の寿命はかなり短いんだな。
作家は精神病まにゃきゃ長生き。
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 12:56:43.77ID:zPH/E5Sr0
図書館に通ってスポーツ新聞と過去の新聞まとめて読むことを日課にしてる高齢者は結構いる
閲覧席で新聞めくる音がうるさくてうざい
知的には見えないし不健康そうな男性が多い
別の階層か?
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 13:00:01.49ID:hr8YThry0
>>19
けっきょくのところ長生きするには体の刺激より脳への刺激が重要なんだろうね。
日々の脳を動かし新しい感動や発見をした方がいいんだよ。
運動なんて日々の活動+散歩で十分。
生活習慣もあれ食べろこれ食うなってやるよりも食べたいもん食べて寝たい時に寝るの
が一番健康にいい。
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 13:10:56.21ID:zOxM6dqL0
「DX-AI-マツコ」出る‼足がないんでしょ 腕分離してオールレンジ攻撃可能「パーフェクトDX-AI-マツコ」はサイコミュ搭載型でファンネルもある
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 13:17:08.76ID:zPH/E5Sr0
>>34
硬い本ってどんな?
読書って娯楽でしょ、無理してやるもんじゃないような

私結構な量の本を読むけど引きこもりだし、人と付き合うのは面倒だし負の要素ばっかりだわ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 13:18:00.85ID:91UAarVb0
>>34
なるほどね
脳にもある程度の負荷が必要か
確かに心身ともに元気な時は、難しい本もすんなり入ってくるもんな
どこか病むと読んでも字を追うだけになるわ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 13:18:56.19ID:XDWS8IeN0
図書館の本ってハナクソついてたり汚いのがけっこうあるから我慢できない人もいるだろう
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 13:21:48.60ID:NZ3vUaL00
不健康だと読書できない
疲れてると読書できない
忙しすぎると読書できない

不健康だと長生きできない
疲れてると長生きできない
忙しすぎると長生きできない
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 13:32:36.07ID:26CN83800
趣味が読書って内向的な印象あるけど
健康寿命にコミュニティは必要ないのかな
社会との関わりが長生きには必要と聞く気がするけど
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 13:35:30.52ID:f+8EH1tm0
ホントかなって正直思うぞ
健康なら本を読むっていうことかもしれんし
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 13:36:20.62ID:ybtWjlA70
俺本全然読まないよ
漫画とか雑誌しか読まない。絵や写真も付いてないと読む気がおきない。
あの活字だけが並んでるの大っ嫌いなんだ。

受験や資格とる為の勉強の時は、しょうがないからテキスト読んだりはする。辞書も引く

本読む必要あまりないと俺は思う。
映画館、テレビ、ネットで画像や映像を見まくってる。悪いけど、なんにも困ったことがない。

面接とか上司にも話がうまいとか物知りって誉められたことしかない。
本や新聞から文字の情報を得るのが本当に効率が良く頭良くなるのか疑わしい。

例えばノートをとるのも、グラフとか絵とか写真とかたくさん付けないとダメだよ。多角的に情報を脳に入れないと。

本も図鑑とかは超役に立つ。小さな頃から百科事典とかの図鑑を見まくってたのは本当に良かった。
親が本よりは写真とか実物を見たり触れという主義だったのかもしれない。

美術やスポーツとかも悪いけどオール5
国語も4はとってたな。5とった時もあるんじゃないか
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 13:42:14.50ID:ybtWjlA70
本を読みまくると健康にならない。小さな文字を追うと目や筋肉が緊張する
正直、スマホとか見まくると不健康になってきた。
首を下に向けるのがあまり良くない。

普通に本なんか読まないで、自分が好きな曲を聴きならウォーキングしたり
山の森の中とかを散策した方が良い。自然の音に耳を傾けて

本は読む必要がほとんどないと思う。自分で色んなことを経験した方が良い。
世界は目から見える映像の世界。文字がたくさん並んでるのに熱中する必要ない。
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 13:56:27.62ID:W3xvGa/S0
昔は読書に限らず音楽も映画もドラマも1日の内ほんの数時間を
そのことに集中する余裕があった
最初それは時間なのかと思ったが時間では無く心の方の余裕だと気付いた
なんか知らんが常にそれどころじゃないという風が心に吹いている
2ちゃんやる暇はあるのに。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 13:56:27.65ID:pfitdM6a0
ピンピンコロリで逝きたいが、そうそう泥棒なんて遭遇しないよ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 13:59:28.49ID:NPK0oNrE0
>>1
>「記事に載っているだけでもこれだけ。日本全国だととんでもない量になる。
>無償で本を貸し出すシステムが、今後も成り立っていくのか? 
>経費をかけて今まで通りやれる時代ではない。民間と協力して変えられる部分は変えていくべきでは?」

つまんねえw
放送作家が書いた台本読んでるだけじゃん
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 14:05:51.80ID:ZmiJPRnr0
健康に悪い事は山ほどあるが
健康に良いとされてる事は少ない
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 14:36:37.33ID:yDCSG1UE0
>>56
爆笑の経済の番組といいNHKのここらのスペシャル番組の質の低下っぷりが
あまりに酷い完全にバラエティ感覚で作ってる

バラエティ演出するだけならまだいいが中身が薄っぺらい嘘を平気垂れ流すのがなぁ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 14:46:49.51ID:B8f37NmM0
>図書館が近くにある人は要介護者が少ない

そりゃ虫の息状態な限界集落に図書館は建てないし
利用者減れば、多い地区に移転、合併させられるものw
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 15:13:34.54ID:uwaPIEa+0
電子書籍でも大丈夫ですか〜?

別に長生きとかしたくもないけどさ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 15:38:25.09ID:sbMgrdIK0
強く奨めて無理やり読書させたらストレスで自律神経いかれそう
自らすすんで読む習慣を身につかせる意識改革が肝だな

つか毎度の事ながらN○Kの情報歪曲なんじゃね?
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 16:27:54.04ID:0d7Av8fj0
新しい病院だと院内に図書室みたいの
あるからな。利用者は少ないが、そこ
が良い。落ち着けるし。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 16:44:48.22ID:s7BOrI7B0
なおアマゾンAIは女は劣等と判断し排除に追い込まれた。
結局AIの出した都合のいい結果だけ取り出し、ありがたがっているに過ぎない。
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 16:51:50.74ID:/v6IyIAn0
IQが高い人間は長生きするデータがあるからそういう人間が読書好きなだけだろ
アホには関係ない
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 17:04:59.27ID:I0VIo6FI0
>>12
相関か
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 17:08:21.65ID:y2kiFRRS0
図書館に行くというアクティブな部分がセットだな
アマゾンで取り寄せてるやつは健康になれない
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 17:10:34.30ID:dL8mdLZJ0
まあ寝たきり老人や脚が不自由になった老人が図書館まで通わないからな
図書館に出向くのは比較的健康な人間だろ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 17:28:18.39ID:ASJTYXzC0
AI は読書療法、読書健康療法のこと言っていると思う(^w^)マツコ無知

楽園は女性の胸、馬の背中の上、本の中にある( ̄ー ̄)格言、ことわざ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 17:31:25.75ID:ASJTYXzC0
図書館は国民の知る権利を実現するためにある( ̄ー ̄)つまり政府の陰謀暴くため
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 18:06:11.32ID:REcF0qNd0
>>71
伸びるのは健康寿命な
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 21:53:49.57ID:1CRKRC5T0
>>77
TSUTAYAは函館で過疎地対策になってるよ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 22:01:05.94ID:6RWhWfrz0
日本一、男性の平均寿命が長い横浜市青葉区の図書館は駐車場狭いし、あんまりたいしたことないけどな。
全国2位の川崎市麻生区の図書館はまあまあ。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 22:09:22.75ID:akfzvwGl0
>>51
個人の感想です
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 22:12:05.81ID:ABmAc6Xk0
地元の図書館、子供の頃よくヘビーユーザーの母に連れられて行ったよ
2階が絵本から小学生くらいまでの子供の本フロアで3階がそれ以外って造りだったけど、3階が加齢臭と多分ホームレスで臭いし雰囲気も悪いから3階には行くなといつも2階で待たされていた思い出
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 00:00:21.55ID:24OAGNKQ0
>>44
>読書って娯楽でしょ、無理してやるもんじゃないような

読書には色々な要素があるがね
お前さんが読書=娯楽と決めつけてそこから離れないのも自由といえば自由だが
そういう安逸な視野狭窄で豊かさを放棄するのも、同じようにお前さんの自由だ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 00:04:06.17ID:24OAGNKQ0
>>50
無駄な行間開けと自分語りはバカの目印という典型例だなw
通信簿の5で自慢するのが可愛いけど。
現役の中学生ならまあ仕方ないが、
成人なら流石に本を読まないと色々とまずいとよく分かるね。
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 00:09:13.06ID:MCWClbmc0
>>84
>>50のレスに味方する訳つもりは更々ないが

>無駄な行間開けと自分語りはバカの目印という典型例




何の論理性もない

ただお前がそう言ってるだけ


読書で論理性は身に付かなかったのか?w

読書で身に付いたのは嫌味とレッテルの能力だけか?w

 

 
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 02:18:59.74ID:wcoQRHkr0
これさぁ、殺人をおかしたもののほとんどがパンを食っていた的な話と変わらんだろう

やってることはほんまでっかTVのアホ空論を楽しむというのと変わらん番組なのに
それをNHKがやることとAIだのと実態のない権威をつけて番組として流してるのは
ほめられた話じゃないと思うんだけどなぁ、BPOの審議案件にしてもいいくらいだけど
あそこの左巻きの人らAIとかわからんだろうしなぁ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 08:38:18.05ID:aDXqZHgKO
運動とか食事ってやりすぎてるし
加減が分からない場合がほとんど
だから読書ほど評価されないんだろうね
俺はピアノと水泳を薦めたいが加減は難しい
環境も必要だし
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/18(木) 12:43:19.54ID:O5eBAXwq0
うちの母は毎日ゴロゴロして本しか読まない
掃除も洗濯も運動もしない
発言と行動は支離滅裂
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/18(木) 12:51:05.47ID:J5NTWEW40
本を読むのは脳の刺激にもなるし本や雑誌で何か
行動するきっかけにもなるし、結局好奇心とか欲を
刺激するから健康になるんじゃないの

日々新しい知識や情報を得る事も無くて引きこもって毎日同じ暮らしをするよりましなんだと思う
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/18(木) 13:07:18.71ID:bI8CHTSL0
>>90
同じ本毎日繰り返し読むなんてまずないからな。
日々違う情報に出会って刺激を受けることになる。
いい生活習慣と適度な運動と言っても日々同じルーチン
の繰り返しじゃあっという間にボケる。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/18(木) 13:11:09.95ID:j/QQwQWj0
>>15
山梨出身だが、みんなそんなに図書館なんて
通ってないぞ。

健康寿命は果物とかの影響じゃないか?
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/18(木) 13:17:01.05ID:dJFOGkSp0
>>9
判断はしないで、相関関係だけ見つけてくる。
どうしてそうなるかは、今後の課題。
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/18(木) 13:19:38.73ID:dJFOGkSp0
何かあると、否定的なコメントを出したがる。
お前らは長生き出来ない。
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/18(木) 13:23:04.19ID:E5oNgzZd0
会社帰りに図書館行く人は、同僚とグチの勢いで深酒しない、早く退社して静かな環境に身を置き気分転換できる、テレビを身過ぎない、
駅前図書館でない場合は程よく歩く、スマホやゲームにハマりすぎない、娯楽費が抑えられるぶんいい食材を買える、健康知識を得る機会が多い、休日のイベントの存在を知りやすい、って感じかなあ。
好意的解釈すぎるか。
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/18(木) 13:27:05.74ID:lggEN0ef0
>本や雑誌を読む人は「ヨガや散歩のグループに参加」「外出はほぼ毎日」「友人とよく笑う」など非常に多くの健康要素にとつながっていたのです。
>(AIはつながりを示すだけです。因果関係は人間が読み解いていきます。)
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/18(木) 13:28:24.75ID:lggEN0ef0
アメリカ・イェール大学が発表した「読書と寿命」に関する論文
性別や健康状態、財産、学歴には関係なく、本を読むことが長寿につながっていたと結論づけています。
読書は心を動かし、行動を起こすきっかけを与えてくれるのでは」と言います。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/18(木) 13:29:35.75ID:lggEN0ef0
>本や雑誌を読む人は「ヨガや散歩のグループに参加」「外出はほぼ毎日」「友人とよく笑う」など非常に多くの健康要素にとつながっていたのです。

●本は読むが、外出はしないし人とも会わない人の寿命はどうなってるんだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況