X



【模型】“最弱”のボールを“最強”兵器に魔改造 「ガンプラは妄想を具現化できる最高の遊び場」(写真あり)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サスケ ★
垢版 |
2018/10/15(月) 19:33:49.43ID:CAP_USER9
1980年代、ちびっ子から大人まで空前の“ムーブメント”を巻き起こした「ガンプラ」。
その後、発売から38年間で累計4億5千万個以上を出荷。
HG、MG、RG、PGといったカテゴリー分けで試行を繰り返しながら今なお進化を続けている。

そこで今回、2014年に開催された『ガンダムビルダーズワールドカップ』(GBWC)の日本大会で3位となった実力派モデラー・ひやむぎさんにインタビューを実施。
「ガンプラ」進化の一翼を担ってきたモデラーの匠の技術について、その真髄を聞いた。

■ガンダムの妄想サイドストーリーを具現化「“丸い棺桶”をどう“最強”に見せるかが腕の見せ所」

――ガンプラ歴を教えてください。

【ひやむぎ】約30年になります。幼少期にSDガンダムがブームで、ガシャポンやカードダスと一緒に自然と始めていたました。

――プラモを制作するうえで、こだわりの造形箇所を教えてください。

【ひやむぎ】迫力を出しつつも、シルエットのバランスには気を使っています。あと必ずどこかにオリジナルの要素を入れるようにしています。カラーであったりデカールであったり内容はさまざまです。

――作りこまれた“リアルさ”と“妄想”の掛け合わせに匠の技を感じます。

【ひやむぎ】実は、もともと情景描写(ジオラマ作品)はあまり得意ではないのですが、塗装の剥がれ表現やグラデーション塗装による退色表現などは得意としています。

――確かに、ひやむぎさんの作品からは、モビルスーツの機械の錆や塗装の剥がれ、オイルの匂いのようなものが感じとれます。

【ひやむぎ】あと、様々なガンプラのパーツを組み合わせ自分独自のガンプラを完成させる“ミキシング”も好きですね。特に、2014年の「GBWC」日本大会で3位入賞した、『スティンガーフォトンボール(ボール)』はお気に入りです。テーマは“速くて強くてカッコいい”ボール。ガンダムの世界では弱くて有名なボールですが、これをシューティングゲームの戦闘機のようにカッコよくしたら面白いのではないか、と考えたのが始まりです。

――制作期間とこだわった部分を教えてください。

【ひやむぎ】制作期間は約3ヵ月、こだわりというかコンセプトは、ガンダムの作中で「丸い棺桶」と呼ばれ、弱い=ボールという意識を持たれている兵器を、いかに強そうな見た目にするかに腐心しました(笑)。

■妄想中や制作中、完成時の達成感…、ガンプラはあらゆる時間に楽しさが詰まっている

――ひやむぎさんの作例からは、インスピレーションを強く感じます。モデラーにとって一番必要な技術とは何ですか?

【ひやむぎ】プラモデルは作り方や塗装も含めて自由なものですから、自分が作りたいものによって必要な技術はそれぞれです。あえて技術というのであれば「丁寧に作る技術」ですね。

――「丁寧さ」はどうすれば習熟できますか?

【ひやむぎ】実は自分もその点に関していえば苦労しています。コツは飽きたらやめることです(笑)。

――緻密な作業ですから、心に余裕がなかったり、モチベーションがない時は丁寧に作れなくなってしまうと。無理して作らないことも大事なんですね。ちなみに、次はどんな作品にチャレンジしたいですか?

【ひやむぎ】PG(パーフェクトグレード)のユニコーンを使って、何か面白いことをしてみたいですね。

――常に、新しいアイデアを盛り込みたいわけですね。ひやむぎさんにとって「ガンプラ」とは?

【ひやむぎ】妄想中や制作中、完成した時の達成感など、あらゆる時間に楽しさが詰まっている、そんな趣味です。

写真=作品名:スティンガーフォトンボール 制作:ひやむぎ/2014年「GBWC」日本大会3位入賞作品
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181015-00000318-oric-000-23-view.jpg
https://i.imgur.com/MMrc74X.jpg
https://i.imgur.com/Pq5DamL.jpg

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181015-00000318-oric-ent
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 00:12:29.13ID:8OcQ1+LL0
なんならもうボールにソーラレイをくっ付けて最強名乗っても良いと思う
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 00:29:15.85ID:wtwY4kmA0
あくまでボール主体じゃないとアクシズにボールくっつけて地球に落とせば最強のボールなのかってなる
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 00:34:30.59ID:HQgS0icn0
頭だけ見てアプサラスをザクと呼ぶ感じ、と思ったら同じレスがいくつかあって安心した
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 00:39:45.76ID:qSPsbO8K0
旧ハチロクにエアロゴテゴテにするような悪趣味さ
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 00:40:50.95ID:fCNrUDch0
宇宙ならルナチタニウムの盾の材質の装甲にガンダムのビームライフルを搭載したボールが最強ってじっちゃが言ってた
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 00:45:13.83ID:/X0LzY2A0
サガ2の防衛システム思い出した
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 00:47:06.17ID:ku6ZldaR0
魔改造っていうかボールって言われないと何が原型なのか分からんねw
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 00:50:50.65ID:C6d60SVI0
>>582
ボールは簡易モビルスーツ
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 00:57:23.78ID:o/u4+WQ50
こういうゴチャゴチャ系はもうボールを盾にしてるみたいで
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 01:01:43.97ID:kzIOym4VK
なんだよこれデンドロビウム方式か
これならボールじゃなくても何でも中央に設置すりゃ最強じゃん
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 01:08:34.67ID:o/u4+WQ50
どうせやるってんならボールを眼球にした巨大ロボットでも作りやがれ
ボールの直径を10mと仮定して
人間の眼球(2.4cm)と身長の比率をそのまま当てはめると700〜800mになるが
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 01:08:59.05ID:9uTttIh80
初期ギレンの野望だとプロトタイプボールは実弾撃ちで
ビグザム相手に役立ったんだよなぁ・・・
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 01:35:36.10ID:L6GQQa5I0
球体のいいところはどの方向に回転しても慣性が同じだってのに・・・
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 02:26:05.93ID:9x6PTtDd0
ボールって肉厚にすればレーザーも光もミサイルも打撃も強そう…
当たりづらいし、無人化も出来そうだし、大量生産で圧倒できそう。
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 02:29:23.94ID:YUAfa8hH0
なかに爆弾詰め込んで機雷として使うか、ミサイル代わりにした方が戦果期待できる
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 02:43:12.60ID:QlIKDGVC0
ボールの中にはある程度の割合でパイロットの代わりにワサビが詰まっているらしいよ
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 03:53:10.74ID:/ahfZE/S0
ボールの頭のバズーカって装弾数が3発位だっけ?(´・ω・`)
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 04:46:08.97ID:9Q8g+kiu0
>>15
豊臣秀吉のセンスは専門家が褒めるレベルだぞ
大坂城なんかその典型
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 04:51:02.13ID:5IC7eRPm0
>>7
>>23
一年戦争の残り数ヶ月の話でさあ・・・
ベテランパイロット、とかいう言葉笑っちゃわない?

今でこそ後付けで前も後ろも壮大な事になってるけど、初代ガンダムの時
初のMS戦となったドムのジェットストリームアタックとか、今まで誰にかけてきてたんだよと思うとウケル
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 04:57:54.90ID:EIh4qcZi0
こんだけ色々武装したりしてるけど、真ん中のコックピットにミサイル一発叩き込んだらそれで終わりだよね
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 05:07:32.93ID:khgLaNCd0
>>630
「坊や、玉には毛が生えてるもんなんだぜ」
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 06:21:04.28ID:jc/coK3M0
ドラクエでいうダイヤモンドスライムのような感じがした
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 06:45:20.10ID:8IEYNNhF0
このボールはとってつけた感があって何がいいのかさっぱりわからんが
>>632はかっこいい
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 06:54:47.15ID:F57WiBjnO
ボールを使ったカスタム作品。
ただし、形状も、概ね球状であること。

こんなのを想像してた。
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 07:26:23.00ID:BRlF1yUk0
目玉親父みたいにガンキャノンの肩に合体する
ボール
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 07:32:28.89ID:9geNGqxI0
>>357
昔の自転車についてるホーンかと。
もしくは初期の自動車
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 07:35:46.12ID:IogYrjtQ0
>>613
だな
最強を目指すのではなく
むしろ逆にビーム砲すら取っ払ってしまうぐらいの潔さが欲しい
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 07:51:25.89ID:zPjLRBJ10
ハロは強くカスタムしないの?
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 07:58:14.23ID:BBGhvvq/0
デンドロボール
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 08:01:59.19ID:uYZeXaW90
(´・ω・`)ガンダムオンライン3つ目最後のコラボ機体はボールね!
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 08:05:27.40ID:D+coUfuN0
制作技術は凄いけど、センスが無いね。
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 08:07:01.57ID:6+gm4/SG0
もうボールじゃない
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 08:20:47.59ID:Ldwd7Heo0
ボールの部分をガンダムに変えたら更に強くなるだろw
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 08:23:55.25ID:aFifgXrh0
頭の砲塔がない段階でタダの作業ポットでボールじゃない。
ボールとなのるのもおこがましい。
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 09:47:07.63ID:9DP81ly9O
デンドロビウムのコアをボールにすれば良いだけだと思う…(´・ω・`)
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 10:00:05.26ID:4Qo3bcC/0
ガンダム全く分からんのだが
元々、ボールには攻撃性能はあるの?ビームとかの
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 10:22:06.11ID:PY9I8ofG0
>>664
ガンタンクの主砲みたいなのが1つついてる
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 10:33:19.34ID:UYv4OOn40
>>1
やりすぎ
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 10:36:17.99ID:nwG1c+wh0
ガンダムシードっぽい
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 10:41:02.41ID:ogiYnDzw0
コックピットがボールと同じ形状なんだからこうなるのは自然
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 10:43:32.93ID:PwV7tmjp0
戦争に行った息子がボールに乗せられると聞いた時の母親の心境を
キミたちは考えたことがあるか
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 10:44:58.57ID:6aA9oKJD0
ガンプラ買いに並んだ世代だが遅れるとボールとギャンしか残って無かったな
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 10:47:36.95ID:+5hSL8Ly0
そもそもボールは後方支援機なのに
最前線にでてくるパイロットが無能
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 10:47:37.51ID:+5hSL8Ly0
そもそもボールは後方支援機なのに
最前線にでてくるパイロットが無能
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 10:55:41.85ID:nr6GeRi+0
宇宙空間の物理法則とか 無視しすぎてるから 大人は見るに耐えんのよな
ガンダムもそうだが SFアニメはガキの間だけ楽しきゃそれでいいわ
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 10:57:08.64ID:zMISGHlN0
むしろ発想を逆にすべきだと思う。
宇宙に漂う隕石に偽装するとか
海に浮かぶクラゲに偽装するとか
崖に営巣された鳥の巣に偽装するとか
川岸に放置された廃棄物に偽装するとか。
風景に一体化して不意打ちで一撃食らわす。
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 11:25:27.43ID:g3uDG5OH0
ビグザムをトリアージなどの戦闘機で囲み外からボールで遠距離攻撃
止めは好きなパイロット載せたMSで経験値ゲット
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 11:26:48.64ID:LY+OndOh0
>>686
マンガで「シャア専用ポール」が出てくるのがあったな
シャアが「・・・足が・・・・というか、いろんなものが着いてないようだが・・・」
とか言いつつ無理やり乗せられるヤツ
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 11:42:11.88ID:sQio73t/0
兵器として見た場合構造は極力シンプルなほうがいい
値段が安い
量産しやすい
故障が少なくなる
修理もしやすくなる

どう考えてもボール>MSなはずなんだよな
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 11:44:43.19ID:d3sZqcWG0
>>1
ボールの機動性が完全に失われてるやん(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況