X



【サッカー】<日本代表が直面する「本田&長谷部ロス」>長友佑都らが危惧!森保ジャパンの若手が大人しすぎる...

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/10/14(日) 23:04:05.39ID:CAP_USER9
 日本代表はロシアワールドカップを終え、転換期に差し掛かっている。森保一監督は新世代の若い選手たちと、長年代表を支えてきたベテランたちを融合させようとしているが、浮き彫りになるのは両世代の温度差だった。誰もが「大人しい」と語る若手たちには、今後何が求められるのだろうか。(取材・文:元川悦子)

写真 今の日本代表には本田圭佑(左)や長谷部誠(右)のような強烈なパーソナリティの持ち主はいない
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181014-00010000-footballc-001-2-view.jpg

長友「これまで以上の刺激をもらっている」

 森保一監督率いる新体制の初陣だった9月のコスタリカ戦に続いて、12日のパナマ戦も3-0で勝利し、順調な滑り出しを見せている日本代表。これまで攻撃陣を支えてきた本田圭佑や岡崎慎司、香川真司のビッグ3不在の中、南野拓実や伊東純也といった新戦力が結果を出し、19歳の冨安健洋がA代表デビューを果たすなど、森保ジャパンには確かに新たな風が吹いている。

 13日の新潟市内での最後のトレーニングでも明るいムードが漂っていた。前日負傷交代した伊東は欠席したものの、それ以外の22人の表情はこの日の天候のように晴れやかだった。

 そんな若手中心の戦いぶりをベンチから見ていたロシアワールドカップ組の筆頭が32歳の長友佑都だ。2008年5月のコートジボワール戦で日本代表初キャップを飾ってから国際Aマッチ出場109試合を数えるベテランサイドバックは素直に「見ていて気持ちがよかった」と前向きに評価した。

「若い選手たちが躍動して結果を出してくれるのはホントに嬉しいし、僕自身もこれまで以上の刺激をもらっている。成長しないと若手に追い抜かれるんだという危機感が芽生えるし、いい感情でした」と言うように、4年後のカタールワールドカップを「通過点」と位置づける男は、16日の次戦・ウルグアイ戦と2019年1月に迫ったアジアカップに向けて、より一層モチベーションを高めたようだ。

つづく

10/14(日) 12:04配信 フットボールチャンネル
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181014-00010000-footballc-socc

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181014-00010000-footballc-000-2-view.jpg
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 11:24:12.91ID:1ccvLXWh0
両腕に腕時計すりゃいいんじゃね?
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 11:25:18.63ID:1ccvLXWh0
今日若手中心でウルグアイに圧勝したら本物
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 12:44:17.37ID:7LcRrsNe0
>>23
若手だけだと勢いがあるから良い時はいいんだけど、一旦調子が悪くなると若手だけではチームを立て直すのがなかなか難しい
そうなった場合に必要なのがベテランの経験やコミュニケーション能力、場の察知力など
そういう部分で長けているのが長友だったり本田さんだったりするのかなと個人的には思うけどな
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 13:03:38.24ID:yoDBJ6aZ0
>>517
ロシアの前はボロクソ言ってたじゃん
ちょこっと勝ったから評価されたけどw
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 14:14:16.58ID:OeX3q+dp0
>>526
本田長友にそんな能力があったらハリル末期から西野の序盤までの試合はボロボロになってねーよw
妄想は大概にしろwwwwwwwww
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 14:17:43.27ID:VCdlIHVr0
馬鹿な記事だな。
個性ってのはやってりゃ出てくるもんだ。
ゲームの中で生まれてくるのにな。

個性重視ならサッカー未経験でもよかろう。

たぶん、この記者は若手をろくに見ていない。
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 14:17:56.36ID:7LcRrsNe0
>>528
そのボロボロからパラグアイ戦までの短期間に立て直せたのはその2人の長所による部分も大きいと思うけどな
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 14:41:18.84ID:C2MK00rJ0
ヤフーニュースも頑張って本田記事のせてるけど、全然コメントつかないのな

もはやニュースバリューがないのは明らかなんだから次世代盛り上げる方向に早く完全移行してほしい

中島なんてもう24だし

どんだけこいつらに経験奪われたんだよ
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 14:48:57.24ID:OeX3q+dp0
>>530
その試合本田も長友も出てないし柴崎香川乾が頑張った結果じゃん
わかってて書いてるだろお前w
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 14:59:31.69ID:gmIOaQLl0
>>532
次世代で日本のメディアに媚びる奴が居ないんだもの
本田みたいに電通に従順な子がなかなか見つからない以上使い続けるしかない
基本的にニュースってのは情報源と情報を広める奴の相互協力によって成り立つだからね
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 17:02:29.57ID:Z1TX8efv0
>>518
ロシアメンバー落ち確実だった本田が政治力を使ってハリルを追い出し日本代表を乗っ取って
電通が八百長まがいの汚い手を使って無理やりベスト16に進出したロシア大会は
歴代最低の大会だろ。
あれで日本の代表人気もガタガタに落ちた。
本田は日本代表の黒歴史だよ。
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 17:32:51.26ID:hFArFeTH0
>>534
バカじゃね
本田は朝鮮人だから持ち上げられてるんだろ
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 17:38:29.75ID:7LcRrsNe0
>>533
「パラグアイ戦で立て直した」とは書いてないぞ
「パラグアイ戦までの短期間で立て直した」と書いたんだけどな
試合の事についてじゃなくて試合間の事について言ったんだけどな
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 17:38:46.36ID:j2zwdM+f0
>>526
本田はどんな時でも自分のことしか考えてないし、チームプレーできないから
本田の経験が役に立ったことなんか一度もないし、状況判断すらできない
ベルギー戦の戦犯コーナーキック、あれが全てを物語ってるじゃんw
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 17:40:46.57ID:7LcRrsNe0
>>539
>>533へのレスと同じでいいかな
試合についての事じゃなくて試合間についての事な
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 17:45:20.85ID:j2zwdM+f0
>>540
意味不明
試合においても、試合じゃない時でも
本田の存在は日本代表にとってマイナスにしかならない
このロシア大会でそれを嫌というほど見せつけられただろ
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 18:50:23.41ID:hOzVOklz0
本田は今まで罰ゲームの足かせだったろうが
俺達の遅いパスサッカーとやらの
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 19:50:45.03ID:8/FwtYD70
杉山茂樹「森保のやりたいサッカーが見えない」
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 19:56:21.28ID:8ynyanZO0
>>541
要するに本田みたいな嫌われもののカスが出ないことでみんながまとまれたってことだろ
ゴキブリ本田の駆除で選手たちが一致団結した
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 20:17:24.37ID:gmIOaQLl0
本田はあまりにも空気読めなさ過ぎて全方位から嫌われることで
ある意味では周囲にとっては逆に空気が読めている存在になるというチョンみたいなタイプやね
朝鮮学校を訪問しているだけのことはあるチョンへのリスペクトっぷり
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 20:42:51.74ID:8Ofr5um30
本田実際にも足手まといだっただろ
出た時間短いのにどんだけパスミスやロストしてたか
あんな変な宗教じみた阿呆はもういらん
サッカー上手い奴ばっかなんだし普通にサッカーの戦術を話し合えばいいよ
柴崎どころか南野や中島堂庵でさえW杯で主力だってもおかしくない年なのに

って事で協会とアディダス百万回死ね
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 20:59:25.69ID:filWkipe0
ミラクル3大活躍の巻
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 21:00:49.59ID:Z6TjB0e70
本田も香川も宇佐美も長谷部ももういらないし
長友さえもう必要ない感じ
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 21:15:29.87ID:Tl3dgUc00
いなくなってスッキリ
大人しくてもアイコンタクトで
ささっと素晴らしいパスワークで、
ボンボン結果残してるわけだが

ギャースカ騒ぐだけで結果を残せないでいた
旧世代の残骸は要らないよ
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 21:35:45.62ID:C2MK00rJ0
本田が如何に日本サッカーを退化させたかを証明した試合だったな

ロシアのクーデターは今日の試合レベルを失ったということだから

マスコミや信者に煽られて日本代表監督就任なんて万が一にも無いようにしないとね

そんなことになったらまた10年日本サッカーが遅れてしまうよ
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 21:44:51.83ID:YTiiCT6I0
若手キレキレで頼もしい
ゴリと大迫以外の口先だけ老害全部排除すればいいのに
三竿が大迫ゴリ原口さんに色々聞いて打ち解けて盛り上がってると言ってたし別に若手大人しくないじゃん
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 21:46:16.03ID:dXBMqNB20
堂安「俺が行く!酒井パス出せ」
南野「俺がシュート決める」
中島「俺が仕掛ける」
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 21:46:42.50ID:ecXzc+lw0
>>548
長友はなんだかんだで体張るからあれは精神的に役にたってるんじゃない?チームには。
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 21:48:50.44ID:rvee2kaS0
マジいらんかったな
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 21:51:47.19ID:6wtny/Pe0
なんか必要性を感じなかったな。
なんならロシア組全員いらないかもと思ってしまった。
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 21:54:56.91ID:CsQ9C8Uv0
本田長谷部の「一旦落ち着こうぜ」はもう要らない

前に仕掛けまくる今の2列目が正解だった
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 22:19:24.68ID:smhwclG40
>>559
本田香川岡崎の重しどけただけでこんなに躍動するとはw
大迫は2列目が万が一相手に捕まった時に前向いて受けさせられるのは大迫だけだしのセットプレーの守備でやっぱり外せない
ゴリちゃんも外せない
ボランチにチビも要らないな
南野中島堂安でそれ以上チビ増やすのは守れなくなる
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 22:32:44.79ID:tGIGvCBa0
>>560
2年前の7対2で勝ったブルガリア戦香川岡崎出てたけどチームが躍動してたぞ
本田入れたら一気に酷くなったけど
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 03:39:04.00ID:Bq/Sg3wv0
>>560
本田ののろのろパスサッカーに長年付き合わされてきたのが香川や岡崎なんだから、本田と一緒にしたら気の毒だよ
少なくとも香川はこの先も使えることは確かだし
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 05:14:37.97ID:+xifzL140
>>548
その中でクラブでまともに活躍してるのは長友と長谷部だけだしな
本田はコアラリーグに都落ち、香川は戦力外、宇佐美もダメダメだな

てか2枚目の3人がロシアで活躍するところ見たかったわ
控えでも連れて行けばポーランド戦の観客に失礼な壮絶ギャンブルは避けられただろ
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 08:51:14.28ID:L+hwLGkL0
腐ったリンゴの本田が消えて・・・
若手が自由にシュートやパスが出来て、強くなったよな〜

攻守の切り替えが速くなって、バランスが良くなったし・・・
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 09:38:02.87ID:LRahzPU30
>>560
ロシアW杯前のパラグアイ戦も、トップ下を本田から香川に変えただけで全然別のチームになったみたいに躍動してたじゃん

やっぱり日本代表の低迷は本田のせいだったんだよな
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 09:50:31.84ID:T+mW8cYm0
>>1
プレーは全く大人しくなかった
本田のように大口叩く輩は必要ない
口で喚くよりもプレーで示せばいい
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 11:54:40.34ID:zVAlKrtU0
大人しすぎる…
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 12:11:56.97ID:Fdc0N5Tr0
日本は儒教の影響が強い国で年長者に対しては基本遠慮がちに接するのが慣習としてあるんだから若手が大人しく見えるのは当然。 たまに
年長者に対しても物怖じせずにズケズケ物言う中田みたいのが現れると、生意気な若者だって言って叩くくせに。
元々(年長者に対して)大人しかった若手も、年をとって自分が年長者の立場になると途端に老害化して、「今時の若者は大人しすぎる、覇気がない」と若者叩きをする
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 12:18:14.63ID:vygUZ4OQ0
旧世代の遺物はいらんよ
懐かしくもない
やはり若い力というのは生命力に溢れて
可能性の宝庫だな
本田香川らは引退後の人生にはいっとんねん
現役で語るな
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 19:00:22.23ID:NdZ2cDkfO
長谷部はいてもいいけど本田とかマジで居場所ないだろ
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 19:37:26.71ID:+xifzL140
本田なんてコアラリーグだしな
長谷部は今でもブンデスで居場所を確保しているが
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/18(木) 04:32:35.78ID:MjhVO1tK0
香川も岡崎もキャリアピークを本田に潰されてしまったな
生まれた時代が悪かったと思うしかない
長友に関しては若手が育ち切らなかったときの保険で、とりあえずバックアッパーとして置いておいてもいいと思う
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/18(木) 04:48:10.03ID:heZQpOlE0
まあいろいろ言われるが長友は最悪ベンチのムードメーカーにはなれそうな気がする
特に対戦相手にセリエのベテラン選手がいたら後輩に対策を伝授出来そうでもある
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/18(木) 05:49:30.95ID:K+JzLDuB0
本田なんていらんだろ、害でしかないわ
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/18(木) 07:25:35.02ID:dqT8o8cg0
>>574
試合の合間の長友と柴崎世代の距離感が
面白かったw
ただ長友は自分の仕事分かってるから
邪魔にならん
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/18(木) 07:34:46.06ID:TYXDIHmR0
言いたいことわかる
若い子らはベテランにお膳立てしてもらって上げてもらわないとダメってのが多すぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況