X



【バスケ】なぜバスケは部活でメジャーなのにプロが盛り上がらないのか ★5
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/10/12(金) 19:42:48.98ID:CAP_USER9
8月に発覚した、バスケットボール男子日本代表選手が公式ウエアを着て起こした歓楽街での不祥事。アジア大会代表の選手たちは事実上、選手団追放となる事態になった。
2016年にはプロリーグのBリーグを発足させるなど人気の普及に努めてきたバスケットボール界にとっては大きなイメージダウンとなってしまったが、
そもそもプロスポーツの中で、なぜバスケだけは日本で盛り上がらないのか。
改めてその理由を考えてみた。(清談社 ジョージ山田)

● 部活ではメジャーなのに… プロバスケが注目されない理由

今年8月、ジャカルタ・アジア大会のバスケットボール男子日本代表の数名が、公式ウエアを着たまま歓楽街で買春行為をしていたことが発覚。
当該選手への非難の声が高まり、謝罪会見を開く事態にまで発展した。
この不祥事によって、国内でのバスケットボール人気は、また少し遠のいてしまった感がある。

そもそも、バスケットボールは日本男子の3大部活に数えられ、野球、サッカーと肩を並べるメジャーな存在だ。
にもかかわらず、プロリーグや選手の知名度も低く、メディアで取り上げられる機会もサッカーや野球と比較すると圧倒的に少ない。

バスケットボールの国内競技者登録者数は62万人(男女含め)といわれており、これはサッカーに次ぐ規模になる。
それでもなお日本国内で人気が出ない、メジャースポーツになりきれない理由はどこにあるのか?

「現状、日本チームが外国チームに匹敵するほどの実力を持っていないことが、人気に大きく関係しているでしょう。
サッカーや野球のように、世界と渡り合えるようにならないと、スポーツとして人気を得るのは難しいのです」

そう話すのは、バスケットボール解説者の島本和彦氏だ。
そもそも、バスケットボールで世界の強豪を相手にするためには、技術の問題以前に、小柄な日本人が多いため体格面では限界があるという。

2020年の東京五輪を控え、バスケットボールをメジャースポーツ化させるためには、やはり海外との戦いは無視できない。
今回のサッカーW杯の盛り上がりを見ても、国ごとの対抗戦は最も盛り上がるイベントだ。
その点、バスケットボールには身長面で大きな選手がいないという大きな障壁が存在している。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181012-00181960-diamond-soci
10/12(金) 6:01配信

前スレ                       2018/10/12(金) 06:53
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1539330726/
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:26:51.08ID:5XNafmRQ0
>>827
それ招待やん
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:27:08.92ID:20xC8dYA0
もっとニュースのスポーツコーナーで取り上げてやりゃいいんだけど野球ばっかだからな
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:27:24.12ID:52DG+pmxO
>>780
体育館自体は学校体育に必須だから
それにバスケットのコートを設置するのは大した費用じゃないでしょ
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:28:13.78ID:UkfetDiD0
2番目くらいに人気あるでしょメリケンで
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:29:50.49ID:OjeqzMFk0
点が入り過ぎて見てて途中で飽きる
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:29:59.60ID:xQXhFHLm0
>>830

もともと相撲と観客の年齢層が同じって話に対して子供が多いように感じるって言ったんだよ
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:30:01.76ID:Xr5H6rOF0
ボーグズが日本に来て中学生か高校生を指導する番組やってたな
その中の茶話会懇談会でボーグズが少年たちに「NBA選手になりたい人いる?」と聞いて
誰も挙手しないから「なんで?」て質問を近くの子などにしたら
「なれるわけないじゃないですか」と返答してた

体格がどうこう以前の問題なんだよ
精神的に既に負けてるんだ
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:31:28.87ID:XWWljTCC0
>>366
>中学・高校、と体育の時間にプレイしたバスケはまるでつまらない

そうなんだよ。
体育の授業なのに、部に入ってるやつがガチでやるからちっとも面白くなかった。
サッカーやバレーはそんなことないのに。
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:31:31.49ID:YnDIfPVf0
そもそもなぜバスケは プロが盛り上がらないといけないのか?

今のままでいいじゃん 部活と授業でやれればええんよ 
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:32:06.39ID:Xr5H6rOF0
「日本のバスケ」失笑

良い選手が出てくるのが先決
今のままではムリ
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:32:17.43ID:7lG0GiPw0
バスケ潰しに励む焼き豚
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:32:40.62ID:W8DBM5M40
軟式野球の競技人口がバスケに抜かれるのは好ましいことではないが、ただ野球は硬式にも、それなりの競技人口がいるからな
ボーイズリーグは小学生と合わせて2万人と数字を出している
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:33:31.05ID:NLwt8Lf10
アメリカ人は人種が違うからわかるけど
なんで同じ黄色人種の中国に日本の100倍以上2mを超えるプレイヤーがいるの?
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:34:04.35ID:Xr5H6rOF0
>>840
別にいいけど
そんなのは Basketball ではないんだよ
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:34:58.01
>>1
井上雄彦にスラムダンクの続編を書いてもらう
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:35:12.23ID:okvJ6NR+0
>>843
野球は中学だけでシニアとボーイズとヤング足したら7万人いる
サッカーは中学生年代でクラブチームの競技人口は10万人いる
中学の部活でやってる奴らがプロになれるかよ
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:35:14.88ID:lUN5+c3C0
こないだBSでやってた女子バスケみてたら
中国なんか女子で2m超えてるのがいたぞw
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:35:54.96ID:W8DBM5M40
まず、盛り上がるの定義は?になるけどな

この筆者は盛り上がるの定義をプロ野球やJリーグ並みにしているだろ、そりゃ無茶だ
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:37:03.55ID:dfkIcYgI0
NBAといったらオフに強姦などの犯罪者が続出するのと
引退後は8割が破産してホームレスになるのが有名だな
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:38:43.96ID:4brMXKI00
>>270
指導者のせいとか
そんなメンタリティだから日本人は欧米に勝てないんだよ
精神的に自立しろよ
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:39:43.65ID:4brMXKI00
>>275
サッカーは単純だからだろw
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:40:22.67ID:dBBN7ON70
バスケは単調だからなぁ
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:43:54.33ID:4brMXKI00
>>293
サッカーの方が2点取られたらほぼ負けの糞つまらないゲームじゃん
全然逆転が起こらない
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:46:16.08ID:xQXhFHLm0
>>856
こないだ代表が綺麗な逆転負けしたばっかだろw
どのスポーツも点差開いたら逆転難しいのは同じでしょ
バラエティのクイズ問題じゃないんだからw
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:46:33.42ID:m9I2vE2o0
>>844
黄色人種という大まかなくくりでは
中国人も日本人も同種だけど、細かい違いがあるから完全に同種でもない

食事や環境とは別に生まれつきの持ってるモノが違う
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:48:05.19ID:4brMXKI00
バスケやる層は高校や大学になったら
いかに色んな女とエッチするかに関心が移るからなw
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:48:20.45ID:o+TgvuhL0
ゴールの高さを10mぐらいにルール変更すればいいだけ

高身長の優位性は失われる
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:48:56.94ID:4brMXKI00
>>859
その点差が2点程度で決まってくるからサッカーはつまらない
前半見てれば十分w
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:49:06.83ID:4iaCaiDE0
>>815
まーじか

俺の時代だと卓球部なんて入ってる奴はカースト最下層の連中だったのに
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:50:38.62ID:4brMXKI00
>>858
悪いけど日本人は世界一何でも人のせいにする民族だからな
韓国や台湾以下なのは当たり前
逆に何で勝てる要素があると思えるよ?
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:51:09.27ID:PHXCbNie0
点が入りすぎてミスを少なくするスポーツになってしまっているからな

超人がやらないと見る価値はない
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:51:48.01ID:foP5p3PX0
税リーグと一緒
見てて面白くない
所詮、厨房の部活が最高到達点
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:52:06.32ID:KC4QJZ7g0
どんなスポーツでも見れば楽しいわな。
少なくとも、野球よりは頑張ってる感は伝わってくるw
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:53:41.70ID:4brMXKI00
バスケはパワーこそいらないけど、運動神経や判断力が一番必要な競技だから
日本人に一番向いてない
日本人は野球やってるのが一番だよw
1人スラッガーいればほぼ勝てるしw
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:53:59.16ID:5AAxp4gd0
>>864
それだよな
ある程度の点差がついたら、逆転不可能
どんな欠陥競技だよ
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:54:01.90ID:z5xx28OQ0
>>855
ベストメンバー揃えられればOZ以外には負けないと思うけど。
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:54:09.79ID:+xbVWqio0
>>868
野球のことじゃん
ダラダラやるベナントよりよっぽど面白い
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:54:22.77ID:4brMXKI00
>>870
お前が知ってるつもりの関口宏なだけ
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:54:24.05ID:Lan9Qc6bO
野球は国内だが、サッカーはW杯があってそこが頂点だからな。野球にしろサッカーにしろ柔道・ボクシング・
テニス・卓球にしろ伝説的な試合・選手が存在するからな。部活?(笑)
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:54:52.99ID:+xbVWqio0
>>872
競争相手少ないから向いてるだけだろw
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:55:55.69ID:LHLS5JyH0
>>443
沖縄は米軍の影響でバスケが昔から人気なんだよな
バスケと野球が花形でサッカーがそれに押し出される形で弱いという土地柄
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:55:56.66ID:4brMXKI00
体力が一番いるのがサッカー
運動神経が一番いるのがバスケ
オシャレを一番捨てなきゃいけないのが野球
日本人に向いてるのはやはり野球
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:55:59.58ID:KC4QJZ7g0
バスケットとか、アメフトとか

おもしろそうなスポーツが
日本で流行らないのは
やっぱ、地上波での中継がないからじゃね?
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:56:20.14ID:xQXhFHLm0
>>864
そもそも2点差つけるのが難しいからな
だから逆転も難しいって話だから
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:57:16.07ID:xQXhFHLm0
>>873
野球だって同じだろw
だからアマチュアはコールドゲーム採用してるんだろ?
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:58:24.64ID:uAplVSceO
ドリブル上手いヤツは尊敬する
手と地面に吸いついてるような感じの
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:59:07.17ID:4brMXKI00
野球は素人でもヒット打てるし
サッカーは素人でもタイミングで点入れられるけど
バスケは素人じゃまずドリブルもまともにできないしシュートもほぼ入らないからな
参入障壁は高い
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:59:09.58ID:gvW3qF4y0
NBAは放送してくれたら見たいんだけど日本のプロは見たいと思わない レベルが違いすぎて
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:59:28.61ID:4brMXKI00
>>883
それはまあそうだな
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:59:51.11ID:JHQPXo9iO
>>863
より高身長が優位になるよ
ジャンプしないで真上に投げるようなシュートしか打てなくなるから低身長のシュートは簡単にブロックしされる
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:59:59.96ID:0rjYeEwn0
バスケが嫌いな理由
体格差でほぼ勝敗が決まる
番狂わせが少ない
あの走るときの「キュッ、キュッ」と言う音が嫌

まあ3番目は個人的な理由だがw
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:00:13.36ID:Qsj/4mUS0
>>875
両方ベストメンバーなら全員NBA選手で固めたオージーに勝てるとは思えない・・・
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:02:24.28ID:5AAxp4gd0
>>884
馬鹿は絡んでくんなよ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:03:34.26ID:/lrpyTVP0
バスケやってる女って性格悪い奴多いよな
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:04:28.06ID:4brMXKI00
>>890
体格差と番狂わせは単に下手くそなだけ
日本人は極端にジャンプ力ないからな
そもそも背が低い癖にジャンプ力鍛える発想がないだろ
パスだのシュートだのフォーメーションだのそんな事ばっかやって満足してて基礎的な運動能力鍛えないからな
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:04:29.28ID:f53LErz90
親日家が日本代表なってんのかよw
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:04:38.75ID:MiUGZopn0
野球は誰がやってもプレイ内容が同じだから試合展開がシーソーゲームにならないとつまらないんだろな
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:05:30.77ID:4brMXKI00
野球は1回で大逆転できるからドラマチックではある
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:06:37.71ID:AFnMaQxU0
体重制限があるんやから身長制限もあっていいよね
2m以下級、180cm以下級、160cm以下級とかね
頑張れバスケ協会!
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:06:38.35ID:4brMXKI00
>>896
まあスーパープレイはないよな
花形は満塁ホームランだのトリプルプレーだの誰がやっても同じw
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:06:55.84ID:LWxMiaC10
>>828
サッカーの海外厨みたいなゴミだな
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:07:37.06ID:VTO407c70
オーストラリアはnba選手が代表落ちするくらいいるからな
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:07:41.11ID:4brMXKI00
>>899
まあバスケこそ身長で階級作ればいいよな
そうすると強いチーム組めなくなるだろうけどw
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:08:15.68ID:z5xx28OQ0
>>891
OZは別格だよね。
でもイランや今の中国なら互角に戦えると思うし
韓国なんて100%勝ち越せる相手でしょ。
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:08:25.80ID:q4hUG0y/0
>>901
仕方ないんじゃね?
他の競技と違ってNBAの普及の方が先だったから
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:08:33.39ID:hwHouZTp0
昨日のサッカー見て改めて思ったんだけど

野球とかサッカーとかみたく1点取るのに
あれこれ戦略や手段を尽くすほうがわかりやすいというか
点取ったときの盛り上がりはやっぱ格別なんだよな

バスケは点を普通に取るから
わーい、・・・えーと、わーい・・・
みたいな感じになっていまいちノリづらいというか

もうこれはゲームの根幹ルールによるものだからどうしようもないな
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:08:50.43ID:xQXhFHLm0
>>899
七人制ラグビーみたいになりそう
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:09:26.44ID:1juew+td0
バスケでは日本人凄いが出来ないから
たったそれだけの話
出来るようになれば今の卓球ぐらいにはなるしそこからもっと上も目指せる
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:09:42.00ID:sE8koNZ60
>>899
綱引きってチームの合計体重に制限があるじゃん。
あれみたくバスケもチームの合計身長を制限すればいいのに。
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:10:20.46ID:AFnMaQxU0
>>906
2点取られたら罰ゲームを挟むべき
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:10:31.94ID:VTO407c70
>>909
来年には確実にドラフト指名される奴がいるよ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:10:40.96ID:q4hUG0y/0
最初に普及したのがNBA
日本視点で考えると言う発想がそもそもないのが弱点
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:11:08.16ID:p2R8ry3b0
バスケ部だったけど別にジャンプ力鍛える練習なんかなかったし
ダブルクラッチとかできる奴は学年に1人いるかいないか
そもそもそういう事練習しないからな
日本人は基礎が大事とか言って基礎的な事しかやらないアホしか育たん
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:11:59.33ID:LWxMiaC10
>>832
地上波しか見ない情弱「野球相撲以外報道するな邪魔」
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:12:10.42ID:xrKQh9ow0
>>914
ストリートバスケで個人スキル磨きまくりのアメリカ人は本番でも魅せてくれるからプロが盛り上がるんだな
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:12:26.33ID:AFnMaQxU0
身長で階級制を採用しよう!
絶対背が中くらいのやつの方がテクニシャンがいるし楽しいって。
メッシとかイチロー的なね
でもイチローって背が高いんだったな
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:12:32.45ID:LWxMiaC10
>>835
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:12:53.82ID:sZq+h2nL0
田臥も相当上手かったんだろうけど
同じくらい上手い奴ばっかりのNBA言って悶絶して帰ってきたんだったな…
結局技が同じくらいだったらあとはフィジカル勝負になるし
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:13:00.40ID:z5xx28OQ0
>>912
八村よりも先に渡邊が今シーズン中どっかのタイミングでNBAに引き上げられるでしょ。
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:13:26.22ID:5YFEyjRP0
>>906
バスケは点が沢山はいって楽しいらしい
そんなんで楽しいって頭の悪そうって思ったろ?

バスケはアメリカでは黒人に圧倒的人気
アメリカ黒人は平均IQが85ととても低い
日本の平均IQは105

実際バスケ楽しんでる奴らはIQが低い
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:13:32.61ID:V5IPQHih0
ハーフでなくて203cmとか206cmとかすごいな
8センチくらい分けてほしいw
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:13:43.84ID:q4hUG0y/0
>>920
本当にそんな実力あるのか?
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:14:17.39ID:w+oc5lxb0
高校にもなったら部活なんかやってないで女の子とチャラチャラデートしてHしてる方が有意義だよ
まあモテる為にやるのはありだけど
真面目にやっちゃダメw
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:14:58.25ID:LWxMiaC10
>>849
興味が一般層へ波及していることって感じかな
でもそれだとJも達成できてないからな
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:16:53.95ID:SCcG3G5R0
マッチョなセンターがごりごりにゴール下支配したり身体能力の化け物がリングにドライブしてくるとか

そういうプレイスタイルは古いんだろ
いまは外から3点シュート決めまくるのがメジャーじゃん

日本にむいてるだろ
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:16:54.19ID:trybAO+E0
>>916
そういうこと
チームプレーが大事、基礎が大事なんてのは当たり前
日本人はそこしか言わず、むしろスタンドプレーを悪いことの様に言うメンタリティがもうダメ
3人対5人でも勝つくらいのメンタリティがないといけないし、そういう練習しろよと
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況