X



【バスケ】なぜバスケは部活でメジャーなのにプロが盛り上がらないのか ★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/10/12(金) 19:42:48.98ID:CAP_USER9
8月に発覚した、バスケットボール男子日本代表選手が公式ウエアを着て起こした歓楽街での不祥事。アジア大会代表の選手たちは事実上、選手団追放となる事態になった。
2016年にはプロリーグのBリーグを発足させるなど人気の普及に努めてきたバスケットボール界にとっては大きなイメージダウンとなってしまったが、
そもそもプロスポーツの中で、なぜバスケだけは日本で盛り上がらないのか。
改めてその理由を考えてみた。(清談社 ジョージ山田)

● 部活ではメジャーなのに… プロバスケが注目されない理由

今年8月、ジャカルタ・アジア大会のバスケットボール男子日本代表の数名が、公式ウエアを着たまま歓楽街で買春行為をしていたことが発覚。
当該選手への非難の声が高まり、謝罪会見を開く事態にまで発展した。
この不祥事によって、国内でのバスケットボール人気は、また少し遠のいてしまった感がある。

そもそも、バスケットボールは日本男子の3大部活に数えられ、野球、サッカーと肩を並べるメジャーな存在だ。
にもかかわらず、プロリーグや選手の知名度も低く、メディアで取り上げられる機会もサッカーや野球と比較すると圧倒的に少ない。

バスケットボールの国内競技者登録者数は62万人(男女含め)といわれており、これはサッカーに次ぐ規模になる。
それでもなお日本国内で人気が出ない、メジャースポーツになりきれない理由はどこにあるのか?

「現状、日本チームが外国チームに匹敵するほどの実力を持っていないことが、人気に大きく関係しているでしょう。
サッカーや野球のように、世界と渡り合えるようにならないと、スポーツとして人気を得るのは難しいのです」

そう話すのは、バスケットボール解説者の島本和彦氏だ。
そもそも、バスケットボールで世界の強豪を相手にするためには、技術の問題以前に、小柄な日本人が多いため体格面では限界があるという。

2020年の東京五輪を控え、バスケットボールをメジャースポーツ化させるためには、やはり海外との戦いは無視できない。
今回のサッカーW杯の盛り上がりを見ても、国ごとの対抗戦は最も盛り上がるイベントだ。
その点、バスケットボールには身長面で大きな選手がいないという大きな障壁が存在している。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181012-00181960-diamond-soci
10/12(金) 6:01配信

前スレ                       2018/10/12(金) 06:53
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1539330726/
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 23:50:57.80ID:bi11ntwv0
結局長身が勝つっていうのが背が高くない日本人には諦めムードなんじゃね
世界には絶対チャレンジできないし
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 23:51:36.31ID:adWXsWE60
そら
プロは最高到達点350cmの世界やろ
無理
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 23:52:14.37ID:bKekk6Aw0
>>15
一、団体競技でありながら基本投手対打者という、武道と同じ一対一の勝負という構図。
二、スポーツでありながら一球毎止まり、囲碁や将棋のように次の一手をじっくり考えられる点。
三、見てなくてもいい時間が多いので我慢することなく便所にも行けるし弁当も食べられる、歌舞伎や相撲を見に行くような感覚で見られる事。
かなり日本文化に通ずる所が野球にはあったんだと思う。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 23:54:02.10ID:GdJVH5hk0
部活でバスケでやってる奴がスラムダンクの
キャラしか知らず実際のプロの選手の名前を
一人も知らない奴が大半とかそんな感じなんじゃないの
プロでやってるやつがテレビに出て知名度
あげればいいんだよ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 23:56:01.58ID:hDJuwdEz0
>>24
世界のスポーツ人口ランキングトップ3

1位バレーボール
2位卓球
3位バスケットボール
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 23:56:36.19ID:BUB0JZuE0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
ehy
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 23:57:56.86ID:yeBRBeoG0
       |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::ノ |:::|∨:::::::::::::::ヘ:::::ヽ、
.        |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::/ |:::| .|:::::::::::}::::::::\ ̄`
         |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:/:::::::::::::::/  .|::|_,.|:::::::::::}:::::::::::::\
.         |:::::/`|:::::::::::::::::::::::::/|:::::ス、/:/|::::::::::::::/,ィ=チ|:|" |:::::::::::ト、` ー---ゝ
         ヘ://^:|::::::::::::|::::::::/-|::/`゙/:/ミ|:::::::::::/ ''ン"ーレ__ |:::::|:::ノ::::\
  .       ノ:∧ i`|:::|:::::/|:::::,ィー---==、. /::::::::/  7Tテチ''//::::ノ:::|  ̄ `
.           |:ヘヽレ.|::/ .|::/'丶弋_:::丿;./:::::/   乂ノ, '/:,イヘ::::|      ,ィ'`、
.          |:::ヘヽ レ、 |/        /::/          i   `      {:  |      消えろ
          |:::::> 、             ヘ      .'          {_/}   ぶっとばされんうちにな
          ノ ハ:::::::::::ヘ            _ /     /            {::  |
        / ´ |:::::::::::::|ヘ                 '          .ィ'`;|::_ノ}
           |::,ィ:::::::|  丶     -=ニ二ニ'    ,ィ´           __|/{::._|
           |/ |:::::::\  丶          /          ,r-< /\{::.   } 、
.            /.レ'レ' ̄`    >.     /           ィ´ _, ヽ/ ヽ_ |ノ\
           /: : : : : : : >、     ` i ´、、           | /´ /ゝ ´  `, /
            へ: : : : : : : : : : >、   /、;;;; ヽヽ、_.       `/::.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
         /   `<,: : : : : : : : \ 〈 \;;: :\  `\     /::.\ ____/
       ∠´       ヽ: : : : : : : : \   ヘ; : : :\..  `    .|\  \     /
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 00:00:05.73ID:CK9DGO2U0
ダサイじゃんバスケw
奇形のスポーツでカッコ悪い
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 00:02:43.05ID:r9uOkvq50
サッカーなら素人でもマラドーナやペレはすげえって分かるし
スーパープレーは目で見て分かる
バスケはダンクシュートが凄いって言うけど、それ単に背が高いだけやん
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 00:04:03.95ID:vanoZ7t80
>>213
アジア人は大体巨人症だもんなその辺の身長なら
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 00:05:08.27ID:fjU1mUPA0
日本代表しか盛り上がらないサカーも
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 00:05:57.11ID:WDv78dEN0
>>214
キングレブロンはそのダンク中にゴリラパンチして防いだりする
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 00:07:06.07ID:uNCKPD5o0
スポーツなんて辞めて働けや
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 00:08:10.01ID:yIyPhbVR0
点がたくさん入るスポーツは詰まらん
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 00:08:44.87ID:3O/pYT4F0
川淵いなくなったらバスケ仕切ってた連中が復活しそうだよな
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 00:14:09.95ID:s4yIE05P0
>>182
俺も生で見てそれ感じたわ
たしかにNBAと比べてレベルは高くないが
TVで見るより面白かった

NBL時代から市内の体育館に見に行ってるけど
Bリーグに変わって凝った演出になったし
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 00:15:41.83ID:ZEY6jVxy0
背の高い方が圧倒的に有利な欠陥スポーツだからな
ボクシングや柔道のように階級制にしろよ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 00:18:22.21ID:dWsEfhNw0
野球 MLB一強
バスケ NBA一強
サッカー 五強ぐらい?


まぁこの辺の差がでかいな
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 00:19:13.82ID:pLGB0KmQ0
采配とか戦術語れるほどバスケよくわかんないし、結局身長の話とかでやる気なくなる
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 00:22:22.90ID:vanoZ7t80
>>217
やきう両方盛り上がってないけどな
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 00:24:01.68ID:vY2wupp70
まあ今まではクソみたいな奴らばっかりで真面目な選手が少なく、上もクソだったけど改革されてきたからあと20年位すればわからん
あとは他の競技のようにハーフ・移民・帰化系の人が増えれば
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 00:31:20.40ID:cdfqw43U0
漫画と実写の違い
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 00:33:42.83ID:BySYP8br0
バスケやってる黒人の真似すると下品になる
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 00:38:45.06ID:n6X5JBoF0
Bリーグって字面がなんか2部っぽい
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 00:40:19.04ID:EPrfBiHB0
Bリーグには元NBAの大物助っ人とか来てるの?
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 00:48:34.11ID:R7/nqS/M0
まるで流行ってないことにしないとやきうが困るから
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 00:51:25.15ID:THOTm7Zh0
ファールの基準がわからない
ルールがわからないと楽しめないよ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 00:55:27.94ID:kMt/QWrl0
>>5
まじか、知らなかった、いつ頃?
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 00:56:36.20ID:m9I2vE2o0
他のプロスポーツは国内と海外ではレベルの違いはあっても同じモノとして見れるけど、バスケに関しては差がありすぎて別物という偏見がある
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:00:48.33ID:GdfoNUfi0
160cmのチビガリが バスケ憎いんだろう
で サッカーみたいなちびでもできる競技が大好きなんだよな

自分は173p87キロでバスケやってたからちびの気持ちがわからんけど
160の奴は やっぱ厳しいわw
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:03:19.00ID:Tk/gXMDw0
展開が早すぎてゆっくり見れんのよ

日本人は野球見て育ってきたから、場合によって100点入るようなスポーツを見るのに慣れてない

サッカーが人気でたのもなかなか点が入らないから、お茶の間でちょこちょこ目を離しながらでも観やすいから

やる分には面白いから部活ではそこそこ人気だけどな
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:07:06.88ID:Tk/gXMDw0
>>214
バスケのスーパープレーはダンクに行くまでの過程だろ

それサッカーのスーパープレーがキック力強いだけって言ってるくらいのアホ意見だぞ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:08:04.77ID:PsEIGBhN0
>>240
柔道最高だよな
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:08:20.65ID:P9bP0W9d0
まぁ始まったばかりなんだからこれからでしょ
もうちょっとシステムや運営面など見直せば
まだまだプロモーションや人件費に金も割ける
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:09:09.91ID:gpOa9bY60
ヨーロッパにもバスケのプロリーグあるんだろ?
デカい奴いっぱいいるのに世界的な話題にもなってないし
所詮はその程度のスポーツ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:11:08.20ID:1x0IL/rZ0
バスケ経験者からしたらプロ選手とか神の存在なんだけど、そのすごさが伝わらない
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:13:53.07ID:PsEIGBhN0
>>247
世界的な話題の基準はどこだ?
まさか日本のテレビじゃないよな?
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:15:28.95ID:8QO2VS/h0
バスケっていらいらするよな。手で持って歩けるようにしたりタックルありなら
面白くなるのに
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:22:21.60ID:cWB4Qq070
バスケやバレーは自分でキャッキャワイワイやるのとバケモン揃いの海外リーグを見るのが無茶苦茶楽しいので国内リーグはついついスルーしちゃう
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:24:01.17ID:rGYA/SPv0
試合時間が長すぎるか短すぎるかでテレビに向かないんじゃね?
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:24:27.03ID:8nN62Sae0
弱いから
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:27:14.48ID:fla43adR0
強くなれば人気でるわな
サッカー野球なんかよりぜんぜん面白いし
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:27:32.05ID:489hkZQM0
結局メディア露出だろ
今日だってBリーグ4試合ほどあったのに
どの局も1秒たりとも報道していない
サッカー代表はあったけど
野球の試合はなくてこれだからな
んで野球の練習風景を流すお馴染みの光景
これではいつまで経っても変わらない
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:28:11.07ID:5OhHPeRW0
・見ててつまらない(盛り上がりどころが無い)
・日本が弱くて国際大会で全く活躍できない

この2点はエンタメ・興業としては致命的。
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:29:51.75ID:Px/SLoik0
話題を積極的に提供して行かないと
ニュースバリューがあるものとして見出しにくい

楽天の野村監督のボヤキとか上手かっただろう
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:31:31.71ID:csn0CjEQ0
身長よりも運動能力の差がありすぎる
日本人はジャンプ力無さすぎ
もっと努力しろよ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:33:48.85ID:csn0CjEQ0
>>160
サッカーや野球見ててもつまらんけど
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:35:34.15ID:csn0CjEQ0
よく身長のせいにするけど
そもそも全然派手な動きする選手いないから
性格が雑魚なんだよ日本人は
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:35:53.57ID:3+juRY8H0
>>165
日本人の中でやってたら背の高い人はそんなにジャンプしなくてもいいからな
無駄にジャンプしすぎても体力を無駄に消費するだけ
バレーボールをやらせたら多分ジャンプがんばるよ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:36:04.80ID:9XA4KXxU0
競技としてやるには日本人には合わないスポーツの一つだね
観るスポーツとしてだけならスピード感あって面白いけどね
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:36:26.95ID:EQUys6oY0
既に野球やサッカー相撲もあるしスポーツばっか見てらんないだろ
しかも人口減少時代、娯楽の多様化、スポーツの関心も薄れてるし
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:37:27.91ID:aM9HHCqX0
日本じゃ漫画・アニメから入って来るのが殆どで
実際とのギャップであれなんじゃないのか
NBAもテレビで見られる時代だし
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:38:08.99ID:3+juRY8H0
スラムダンクみたいなドラマチックなマンガから入っちゃうから現実が退屈になる
基本的にバスケは点を交互に取り合うスポーツだからね
なかなかドラマがないんだよ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:41:51.19ID:ZzKnJxn10
ただ、日本のバスケのレベルは世界から遅れまくっているからなあ

なんせ、部活でバスケを指導している人間が未だに育成方法をわかってない
世界のトレンドすら理解できていないし

指導者育成がどのスポーツでも重要なんだよな
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:45:05.19ID:EQUys6oY0
地元愛煽って集客するしかない
歴史のある野球ですら今はそうだからな
カープなんか広島県民しか関心ないし
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:45:06.44ID:CGV7sou60
残念ながらお隣の国の方が強いレベルだからなぁ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:46:09.33ID:IRKXcBrP0
もっとメディアに露出したらええ
一人も知らんぞバスケ選手
あと一番上手い奴を持ち上げて
サッカーのカズとか野球の王みたいなレジェンド枠埋めないと
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:48:21.69ID:8QO2VS/h0
2Mもある選手が乱闘しながらリングにボールを叩きつける
こんなスポーツなら面白いのに
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:48:52.19ID:HTr6T4pz0
ゴールが高所にある以上どこまで行っても素質において身長が圧倒的な割合を占めるからな
小さい小さいと言われてたアイバーソンだって結局183cmあるんだよ

日本人には致命的に不利なスポーツ
奇跡的に一人くらいトップレベルが現れる可能性はあってもそれでチームを組めるほどには絶対に揃わない
その点サッカーは改めて本当に良くできてるスポーツだと思うわ
どんな体格でも必ずアドバンテージを見出だせる部分がある
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:50:06.26ID:CGV7sou60
まぁ現在はスリーポイント至上主義でだいぶ変わったけど
それでも180後半は欲しいスポーツだからなぁ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:50:44.31ID:8QO2VS/h0
渡邊と八村がいてアジア予選突破できないなら
もうあきらめたほうがいい
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:51:28.55ID:P9bP0W9d0
>>259
まったく的外れ
面白さという点ではただ走っているだけの見てて面白いとはいい難い箱根駅伝が大人気で
それ以外の駅伝もまぁまぁテレビ中継されてたりするし
強さに関しても、世界的に見ると同じくらいの強さのサッカー日本代表が大人気だったり
強いバドミントンや柔道や卓球が普段から国内で大人気ではなかったりもする
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:52:55.35ID:HTr6T4pz0
>>269
バスケットは綱引きみたいなモンだからね
流れの綱を引っ張り合いながらジリジリ勝つスポーツ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:53:11.07ID:eLNhoSgi0
応援するチームがあれば面白いんだろうけど
ダゾーンでたまに見るけどすぐ変えてしまうな
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:54:56.13ID:9EsI1OH90
テニスや卓球のような間にネットを挟む競技ならそんなに体格差がハンデにならない。
バレーも相手のブロックのタイミングをずらすなどの戦術をとれば体格で劣る日本人でも勝てる可能性はある。
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:54:59.71ID:9EsI1OH90
テニスや卓球のような間にネットを挟む競技ならそんなに体格差がハンデにならない。
バレーも相手のブロックのタイミングをずらすなどの戦術をとれば体格で劣る日本人でも勝てる可能性はある。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:55:47.00ID:HTr6T4pz0
>>279
外国人入れてようやくアジアでギリギリ戦えるレベルのバスケ代表と正真正銘日本人だけでW杯の16強に残るサッカー代表が同じレベルは流石にないわ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:57:54.23ID:8QO2VS/h0
>>284
TBSの世界バスケがおおこけしたからな
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 02:00:45.08ID:cc4byrkE0
単純に試合見てて面白くないからじゃないの?
デカいのが正義、ルールがよく判らない、あと大変失礼だが
不細工な巨人が多い
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 02:00:47.09ID:MmnsIUSW0
日本人は平均身長が低くて、プロには共感しにくいからだろ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 02:04:40.29ID:P9bP0W9d0
>>284
外国人うんぬんはただの差別発言だし
大体バスケとサッカーは世界ランク同じくらいだよ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 02:05:26.51ID:CGV7sou60
部活程度まで楽しい
がお似合いなポジだな
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 02:06:47.15ID:489hkZQM0
>>269
日本バスケだとあまりないけど
NBAならあれを越えるドラマチックな展開はいくらでもあるよ
とにかく日本人はバスケ見慣れてないから
そこからだな
誰だって最初は興味ないもんだし
俺は以前まではテニスなんて興味なかったが
錦織通じてほかの選手試合馬でみるようにったし
バスケにもきっかけが必要だね
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 02:08:26.51ID:3+juRY8H0
バスケはサッカーのPK戦に近いのよ
交互にシュートを決めてミスったときに点差が出来る
基本的にそんなスポーツなのよ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 02:10:14.94ID:ONw1MoNM0
まあ、バスケのルールはよくできていてそこそこ点が入るしファールもそこまで
曖昧さがないのでいいとは思うんだけど、やっぱ身長でだいたい決まるのが
つまらないんだろうな。運営が無能というのもあるかもしれないけど、アメリカ
以外でははやっていないことをみるに、興業的に弱いスポーツなんじゃないか
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 02:10:42.71ID:3+juRY8H0
>>292
テニスが好きな人ならバスケも好きになれるね
テニスもいかに相手のサービスゲームで勝つ(ブレイク)かが重要なスポーツだからね
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 02:13:57.96ID:HIxQUy4I0
バスケはテレビサイズで戦術が分かりやすいんでNBAよく見てて面白かった記憶がある
でも所詮外国でやってることをテレビで見てるだけだから興味続かなかったわ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 02:15:47.60ID:P9bP0W9d0
>>294
世界中にプロリーグあって億単位の高給貰える選手がそこそこいる程度には繁栄してるし
バスケを興行的にしのぐスポーツなんてサッカーしかないよ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 02:17:52.90ID:5VuYLRM70
雑魚だからだろw
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 02:19:00.33ID:ONw1MoNM0
>>294
いうても、アメリカを除くヨーロッパじゃサッカーを除くとドングリの背比べ
って感じするけどね。それでもテニス、ラグビーあたりの方が動く金大きそうだけど
サッカーの次ってバスケだっけ?
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 02:19:07.73ID:5VuYLRM70
>>293
だからつまんねーんだろうな
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 02:22:09.13ID:ovwXqT9d0
世界と渡り合えるレベルは無理でも
強くなってるとしてとアピールできる場がないんじゃね
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 02:22:46.82ID:hwLA54PU0
NBAが凄過ぎて同じ競技とは思えないんだよ
野球でアメリカに勝ってもサッカーでブラジルに勝っても
バスケでアメリカに勝つってことは一生無理ってぐらいのレベル
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 02:25:49.86ID:3+juRY8H0
>>301
サッカーが圧倒的で次がF1、テニス,ゴルフだとさ
まあアメリカは市場がでかいからアメリカで人気のスポーツが世界でも儲かってるってだけの話
EU全体よりもアメリカのほうが経済規模が大きいからね

https://mimir-inc.biz/media/analysis/sports_business_market_1/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況