X



【バスケ】なぜバスケは部活でメジャーなのにプロが盛り上がらないのか ★4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/10/12(金) 16:52:06.92ID:CAP_USER9
8月に発覚した、バスケットボール男子日本代表選手が公式ウエアを着て起こした歓楽街での不祥事。アジア大会代表の選手たちは事実上、選手団追放となる事態になった。
2016年にはプロリーグのBリーグを発足させるなど人気の普及に努めてきたバスケットボール界にとっては大きなイメージダウンとなってしまったが、
そもそもプロスポーツの中で、なぜバスケだけは日本で盛り上がらないのか。
改めてその理由を考えてみた。(清談社 ジョージ山田)

● 部活ではメジャーなのに… プロバスケが注目されない理由

今年8月、ジャカルタ・アジア大会のバスケットボール男子日本代表の数名が、公式ウエアを着たまま歓楽街で買春行為をしていたことが発覚。
当該選手への非難の声が高まり、謝罪会見を開く事態にまで発展した。
この不祥事によって、国内でのバスケットボール人気は、また少し遠のいてしまった感がある。

そもそも、バスケットボールは日本男子の3大部活に数えられ、野球、サッカーと肩を並べるメジャーな存在だ。
にもかかわらず、プロリーグや選手の知名度も低く、メディアで取り上げられる機会もサッカーや野球と比較すると圧倒的に少ない。

バスケットボールの国内競技者登録者数は62万人(男女含め)といわれており、これはサッカーに次ぐ規模になる。
それでもなお日本国内で人気が出ない、メジャースポーツになりきれない理由はどこにあるのか?

「現状、日本チームが外国チームに匹敵するほどの実力を持っていないことが、人気に大きく関係しているでしょう。
サッカーや野球のように、世界と渡り合えるようにならないと、スポーツとして人気を得るのは難しいのです」

そう話すのは、バスケットボール解説者の島本和彦氏だ。
そもそも、バスケットボールで世界の強豪を相手にするためには、技術の問題以前に、小柄な日本人が多いため体格面では限界があるという。

2020年の東京五輪を控え、バスケットボールをメジャースポーツ化させるためには、やはり海外との戦いは無視できない。
今回のサッカーW杯の盛り上がりを見ても、国ごとの対抗戦は最も盛り上がるイベントだ。
その点、バスケットボールには身長面で大きな選手がいないという大きな障壁が存在している。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181012-00181960-diamond-soci
10/12(金) 6:01配信

前スレ              実質3     2018/10/12(金) 06:53
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1539294871/

前々スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1539302877/
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 19:56:19.15ID:AFG2M3iU0
>>1
観戦したり応援したいと思わん
選手もそうだろ日本人選手に憧れて応援してたか?
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 19:58:22.74ID:dRYdH1av0
まず日本のスポーツ界のためにはメディアを解体する必要があるね野球の優遇を続けるならね
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 19:59:27.20ID:aZWU6MaQ0
どんな凄いゴールをしても2得点か3得点
手痛いターンオーバーがあっても2失点か3失点

ひとつひとつの盛り上がりが小さい単調
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 19:59:47.80ID:Ly3sEqjU0
フィリピンにボコられるのは萎えるわ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:01:42.57ID:gHbqa1E10
>>830
アジアアフリカでトップでも割り込めないってことだよな? アジア内のポイントなんて関係ないわ 20年以上かけて観客呼べるからサッカーは年俸がよくなってやる人も増えただけ 世界レベルではないってことじゃん
バスケも後20年待ったれよ
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:02:23.97ID:dRYdH1av0
>>927
バスケはイレギュラーがなく淡々としてるのがな、どう盛り上がっていいか分からんのもあると思う
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:02:33.76ID:i1xjZ3Dy0
全部のフィールドスポーツで見てみたけれど
面白いのはラクロスとオージーフットボールだった
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:03:41.29ID:CmQRzqYK0
結局は身長がものを言うスポーツでチビッ子はそのスタートラインにたたせてもらえないというイメージ。
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:04:22.34ID:i1xjZ3Dy0
身長関係なっそうなのはラクロスやアイスホッケーかな
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:04:38.81ID:gHbqa1E10
>>902
その言い方がまずいだろ 5割で可能って自分で言ってる
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:05:10.51ID:4wVYm/6l0
>>927
試合い以外にポイントがないとこそこそしてるのと変わらない
得失点差でチームポイントで開催地もF1みたいに回れば良いのに
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:05:57.76ID:Px8bZKEL0
根性ないし、体力ないし、技術ないし、チャラいし、刺青だし、ピアスだし、カッコ悪い
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:05:58.91ID:ejrsz70/0
1点の価値がデカすぎて、しかもそれが審判にめちゃめちゃ左右されるサッカーよりイイと思うけどな
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:07:02.53ID:4wVYm/6l0
>>906
腐女子が集るスポーツは確かに腐ってるなW
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:07:10.38ID:rnATs6Dg0
興行としては大相撲は図抜けて優秀だわな。ダレ無いし盛り上がる。
観てる方はだけどね。プレーしたいとは思わない。
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:09:12.22ID:ejrsz70/0
>>940
相撲って格闘技(?)として相当良く出来てるよね。決着がわかりやすい。一瞬で決まるし。
ボクシングや柔道の判定ってよくわからない。
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:11:05.88ID:MiHffHb2O
俯瞰カメラじゃ凄さとか駆け引きがイマイチ伝わらない
工夫が足りん
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:11:53.79ID:dy9qiLaK0
>>923
プリキュアの主人公がラクロスやってたのに全く流行らなかったな
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:13:23.97ID:n6NnO3oC0
体の接触がほぼ無いスポーツだから、
アメフトやラグビーなんか
よりも日本人向きだが
そんな事はどうでもいい位に
日本人が低身長
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:14:04.63ID:4wVYm/6l0
カメラ?F1みたいな見せ方すりゃいいの
上から各所から 選手視点 実況から
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:14:40.98ID:GVibP6IL0
>>886
富邦(台湾SBL) 90-89 K.K.Split(クロアチア)
https://www.youtube.com/watch?v=1dnEg7dwyxk
北京flydragons 80-73 K.K.Split(クロアチア)
https://www.youtube.com/watch?v=ZW6n70CJ8LM
LG(韓国KBL) 76-79 K.K.Split(クロアチア)
https://www.youtube.com/watch?v=Pg2aXQxLKZ0
K.K.Split(クロアチア) 77-51 広州(中国CBA)
https://www.youtube.com/watch?v=qM-V1ARwKHs
クロアチアFIBAランク8位(欧州6位)
http://www.fiba.basketball/rankingmen
2016-17 クロアチアA1(14チーム)
KKsplit 21勝5敗でシーズン2位 POベスト4
http://www.eurobasket.com/Croatia/basketball-Premijer-Liga_2016-2017.asp
BC Partizan(セルビア若手) 80-86 KCC Egis(韓国KBL)
https://www.youtube.com/watch?v=VUDz8yW-2bI&;index=12&list=PLCXERy73Oiz-EEocQX1WL98t-8rbTUalt
http://www.fibalivestats.com/u/MABA/982933/
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:15:09.58ID:dRYdH1av0
>>935
1試合の結果じゃないし、グループリーグはマグレを排除するためにあるんだから
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:15:10.10ID:qfxqQgDK0
スラダンの奇跡を生かせなかったのが悪い。あの時にプロを整備していれば今頃は違った状況だったはず
一気に競技人口増えたのに本当に勿体ない
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:16:18.95ID:cNSkjCep0
>>950
協会さん、バスケに不良のイメージがついてしまうじゃないかっ!と激怒した模様
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:17:12.22ID:4wVYm/6l0
>>898
F3 F2 E F1みたいにライセンス取得で上に上がる形式?
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:17:26.68ID:GVibP6IL0
>>946
インドネシアリーグ某チームロスター
44 Lowhorn Dior 201cm
71 Johnson Jamarr 193
2 Hardianus Hardianus 175
33 Wisnu Arki 187
30 Sitorus Kevin 196
11 Arizanugra Audy 176
15 Setipu Christian 200
35 Kokodiputra Juan 194
21 Rizal Mohammad 195
1 Oei Laurentius 195
23 Seputra Avan 189
50 Ulhaq Muhammad 204
0 Gunawan Christian 175

平均160cm台の東南アジアでもこのサイズ
Bリーグが不自然に小さいのがよく分かる
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:17:35.92ID:KU5dZUXU0
BJ右肩上がりなんだけど
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:17:47.47ID:IRo6EvjI0
>>948
ソース貼り付けるのに中身のことは何も理解できていないのな
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:19:07.30ID:gHbqa1E10
>>949
君がサッカー好きなのはわかったし 自分も野球にサッカー テニス バスケ ラグビーアメフト観てても面白いと思うぐらいは観戦は好きだけど サッカーは残念ながら認知度実力ともに野球以下 サッカーとバスケぐらい野球とサッカーの差はあるよ
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:22:23.58ID:nxliWguN0
身長がないと不利なのは当然として見る側としても
サイズが大きい同士の方が迫力があって面白い
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:22:59.23ID:gHbqa1E10
むしろ今だけならバスケの方が世界的プレイヤーは期待感があって メイン5人のバスケに2人も世界的プレイヤーがうまれるかもしれないって所なのに
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:23:32.37ID:9N+vl5tJ0
平均身長170の国で強くなるわけがない
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:27:37.53ID:rnATs6Dg0
個人的には身長が高い方が有利なスポーツがあって、んでそれだと
日本は現状不利でも、それはそれで構わんと思うがなあ。
流行らせたいってのがあるとしても、日本は日本で世界トップからは
各段下だろうが人気でたならそれでいいじゃんって感じ。
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:28:03.48ID:pcNkj+ZJ0
マァ、身長とか体格の差が競技レベルに出やすいのは

バスケ>>サッカー>>野球だしねぇ


バスケがイマイチ人気出ないのはその辺もあるんやろうねぇ
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:28:27.87ID:FV9i849n0
ちっちゃい場所でチマチマやっとらんと広々としたとこで走り回れ
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:28:53.87ID:dRYdH1av0
>>957
世界中での認知度はサッカー代表のほうがダントツだけどな野球は話題にもならいしそもそも知らない
実力については競争力の低い野球は強くみえるだけ女子レスリングと同じたよ、実際メジャー競技で全然ダメなカリブ人が
MLBでは無双してるしね
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:29:26.93ID:I2Ol9i010
NBAを見ると日本のは見てられないでしょ。
下手くそで遅いし
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:29:43.63ID:4wVYm/6l0
>>961
バスケ バレー スキー全般 陸上は諦めなければ
ならない
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:30:05.89ID:cNSkjCep0
>>960
サッカーとか他の五輪だけ注目浴びるスポーツ見てもわかるけど
仮に日本が五輪でメダル狙えるような強豪になっても、代表好きな人は代表の国際試合しか見ないからなぁ
競技の普及としては代表は大事だが、恒常的に開催されている国内リーグに注目集めるには
もうちょっと違う草の根的な活動が必要かな
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:31:43.52ID:4wVYm/6l0
日本人が駄目なところ挙げるとキリが無い
動体視力が弱い段階でモータースポーツをアキラメ論
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:32:18.02ID:9OfewSGq0
>>965
世界にコンプレックスを持ってるのは日本人くらいだな。
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:33:09.13ID:cNSkjCep0
>>966
レベルは関係ないだろ
CLと比べたら内容なんてゴミ以下のW杯をあれだけ世界中みんなが見るんだぞ
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:35:04.10ID:GVibP6IL0
>>955
東欧のリーグと東亜とフィリピンPBAも大して変わらない
FIBAランクは代表ランクにすぎないし
欧州が上位になるよう操作されたペテンランクにすぎない
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:35:41.73ID:65jOWHpf0
漫画の中ですら、NBAには勝てない世界だから。
これは本当に深刻なこと
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:35:46.42ID:5N860J020
筋肉ムキムキの大柄な人がやるから迫力あるのであtぅて
アジア人がどれだけ頑張ってもなあ、見ている方からは迫力に欠けてつまらんというのもある。
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:36:31.01ID:toKhojS20
>>927
得点の事しか頭にないのか
その前のプレイとかボールの動き見てるだけでも楽しめるのに
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:36:35.92ID:0wNixKq80
野球とかサッカーはグラウンド広いので選手間のデカさはあまり伝わりにくい
バスケはコートが狭いのでスケール感のないのがバレる
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:36:40.56ID:cNSkjCep0
>>971
大ヒットマンガがないのなら、スラムダンクBリーグ編をやればいいじゃない?
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:37:33.53ID:5N860J020
レベルの高い低いではなく、小柄な人がやっても見ていて迫力が全くないのが致命傷。
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:38:09.82ID:rnATs6Dg0
カリーが遠くからシュート決めちゃえば良いじゃん!っての観てから
NBAが好きになった。
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:39:12.80ID:2f2ePxdO0
総合格闘技やボクシングみたいに、体格の優位性が自明な物は理解できるが、
バスケやバレーボールの身長の優位性って、単に人間が人為的にその高さに
リングやネットを設置したってだけの理由だからな。優位性が恣意的すぎる。
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:39:13.25ID:65jOWHpf0
>>981
カリーみたいな日本人が現れたら変わると思うけどね
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:39:47.06ID:N9FsefTv0
答え出てんじゃんw
見るスポーツじゃなくてやるスポーツだからだろ日本人には
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:40:16.98ID:dRYdH1av0
純日本人が国内外でバンバン活躍出来るかどうかだと思うね、身長問題のハードルはたかいけども
今は国内リーグだけで誤魔化すのは無理だし、野球が代表やりだしたのもそれが原因だから
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:40:44.49ID:65jOWHpf0
>>982
バスケのゴールは高身長の奴でも
届かない位置に配置すべきだったと思うわ
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:41:10.09ID:F0SYSRwA0
>>946
接触だらけだよ
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:41:24.99ID:GdJVH5hk0
いまだにロッドマンすらしらない奴が
スラムダンクが好きで部活をやってる印象
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:42:18.46ID:ktLnuoLF0
スラムダンクみたいなのが
リアルで見れたら人気出るよ
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:42:28.04ID:iAqOuJldO
日本の男の情けなさに幻滅した日本の女が欧米人と結婚して体格の良いハーフをバンバン量産すれば
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:43:17.04ID:pcNkj+ZJ0
>>982
背が低くてもボールだからリングには届くからねぇ
やっぱり背が低くて高いところには手が届かないという身体的なハンデがデカいんじゃね
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:43:18.43ID:F0SYSRwA0
>>963
サッカーより野球のが体格求められるでしょ
メッシは言うまでもなくサラーやエムバペも大きくないし
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:43:55.33ID:65jOWHpf0
バスケは身体能力がものをいうスポーツだから。
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:45:17.97ID:5HNEy+Eo0
野球やサッカーと違って身体的優位性でなんとかなりそうなイメージあるからバスケ部やバレー部に入る人が意外と多い
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:45:46.16ID:cNSkjCep0
NBAと比べたら〜っていう奴は多分NBAもほぼ見てない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 53分 40秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況