悩みがあるのとか内部告発は企業情報の漏洩ではないので、法律的に無効なので無視して何の問題もない。
情報の漏洩とは、アイデアとかデータとかが対象であり、
この会社では社員がうつ病になっているとか、有給さえないとかいう情報は、むしろ社会の中でシェアして公表していったほうがいいくらい。
そういうことを知らない子や親に、貧乏だが進学にお金が必要だからっていう弱みを握って服従させていたのかな。
200万とか1億なんて言う罰金もAVでよくある手口だが、そんなの無効だよ。
そういうヤクザの脅しの手口をもっと公表するべきだな。
オレオレ詐欺にひっかからないように周知するのと一緒で。
こういう貧乏で無知な人でも法律的に正のかすぐ分かるように、
弁護士に10分1000円ぐらいで「こんなこと言われてるんだけど」と、メールやラインや電話などで簡単に相談できるような仕組みがあればいいのだが。
「ああそんなのは法律的に無効です。」と言われるだけでも救われる人がいる。