【バスケ】なぜバスケは部活でメジャーなのにプロが盛り上がらないのか ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/10/12(金) 09:07:57.32ID:CAP_USER9
8月に発覚した、バスケットボール男子日本代表選手が公式ウエアを着て起こした歓楽街での不祥事。アジア大会代表の選手たちは事実上、選手団追放となる事態になった。
2016年にはプロリーグのBリーグを発足させるなど人気の普及に努めてきたバスケットボール界にとっては大きなイメージダウンとなってしまったが、
そもそもプロスポーツの中で、なぜバスケだけは日本で盛り上がらないのか。
改めてその理由を考えてみた。(清談社 ジョージ山田)

● 部活ではメジャーなのに… プロバスケが注目されない理由

今年8月、ジャカルタ・アジア大会のバスケットボール男子日本代表の数名が、公式ウエアを着たまま歓楽街で買春行為をしていたことが発覚。
当該選手への非難の声が高まり、謝罪会見を開く事態にまで発展した。
この不祥事によって、国内でのバスケットボール人気は、また少し遠のいてしまった感がある。

そもそも、バスケットボールは日本男子の3大部活に数えられ、野球、サッカーと肩を並べるメジャーな存在だ。
にもかかわらず、プロリーグや選手の知名度も低く、メディアで取り上げられる機会もサッカーや野球と比較すると圧倒的に少ない。

バスケットボールの国内競技者登録者数は62万人(男女含め)といわれており、これはサッカーに次ぐ規模になる。
それでもなお日本国内で人気が出ない、メジャースポーツになりきれない理由はどこにあるのか?

「現状、日本チームが外国チームに匹敵するほどの実力を持っていないことが、人気に大きく関係しているでしょう。
サッカーや野球のように、世界と渡り合えるようにならないと、スポーツとして人気を得るのは難しいのです」

そう話すのは、バスケットボール解説者の島本和彦氏だ。
そもそも、バスケットボールで世界の強豪を相手にするためには、技術の問題以前に、小柄な日本人が多いため体格面では限界があるという。

2020年の東京五輪を控え、バスケットボールをメジャースポーツ化させるためには、やはり海外との戦いは無視できない。
今回のサッカーW杯の盛り上がりを見ても、国ごとの対抗戦は最も盛り上がるイベントだ。
その点、バスケットボールには身長面で大きな選手がいないという大きな障壁が存在している。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181012-00181960-diamond-soci
10/12(金) 6:01配信

前スレ                       2018/10/12(金) 06:53
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1539294793/
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:32:34.62ID:TSJ0kSqf0
バスケを知らないときは
「ダンクってバスケのゲーム性を台無しにしてるだろ」
と思ってたけど
実際に見てるとダンクに魅せられた
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:32:38.65ID:Oj3xsKwl0
観客増えてるのに盛り上がってないってそれってあなたの感想ですよね?
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:32:42.24ID:vpQwSH0G0
バスケに興味ない俺からするとむしろ思ったより上手くいってんじゃんという印象なんだが
もっと全然ガラガラなると思ってたわ
プロ野球とかJ1とはレベルが違うにしてもJ3とかJ2の下のほうだと結構客食われるんじゃね
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:32:46.82ID:c/B1psg60
Bリーグたまにみに行くけど盛り上げ方がすごく内向きなんだよなあ
たまにイベントでやってるB級アイドルのライブみたいな
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:33:20.87ID:SF0GEj7D0
スラダンきっかけで始めたミーハーが多いから競技人口のわりにレベルが低い
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:33:47.85ID:UDbBrnUk0
来年ラグビーのW杯がどうなるか
心配だ。バスケ世界選手権みたいに大失敗にならなきゃいいけど。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:33:54.76ID:ld5IoMEt0
野球やサッカーは背の高さのハンデがそれほど大きくない。
バスケはもろにでる。
しかも、でかくて速くて跳べてボールハンドリングも上手い。これらがすべて備わっているのが海外勢。日本はトップ選手でも1つか2つがいいところ。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:34:17.40ID:ajxdIPH90
センター目指すなら身長いるけど
トップならそこまで身長関係ないよ
日本がなんで弱いかに関しては英才教育してないからに尽きると思う
フィギュアやテニスと同じで小さい時から始めないと
アメリカなんて何処にでもバスケットゴールがあるし
チビッ子でもいっちょ前なドリブルする
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:34:19.13ID:O8yQcfmT0
ボクシングみたいに17階級制にしたらいいんじゃないか
148p級 151p級 153p級 155p級〜
こうすればハンデはなくなる
ボクシングだって無差別級なら井上みたいなコロボックル
その辺のおっさんに1ラウンドKOされるぞ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:34:19.36ID:49sIKGaB0
そらまあNBAと比べたらねえ
迫力が足らんのとやっぱシュートがよう落ちるわな
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:34:31.66ID:kF3BD3sg0
野球は部活が異様な人気なのもあるな
戦前は大学戦後は高校
公共放送であんな全試合中継みたいな高校スポーツ他にない
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:34:35.84ID:/XU4Rj4D0
>>6 部活でつまらんことに気づくんやろ 
ハンドボールも部活じゃ盛り上がるんだがプロだといまいちだよな。
まあラグビーやアメフトも同じだが。ルールがわからん。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:34:38.98ID:dRYdH1av0
>>115
スペランカーのポンコツそういや居たなw
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:34:52.31ID:8Cf51NSo0
数ある球技でも、今市感

大きな男が狭いコートで、小学生見たいにボール引っ張り会ってる、こらあかんは、
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:34:58.39ID:OEHpxOCN0
底辺DQNのスポーツだもん
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:34:59.54ID:p3fWku5b0
>>117
最近のNBAも大概だぞ
3ポイント合戦みたくなってる
もっとインサイド攻防とかラン&ガンのガチンコ勝負みたいのに
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:35:15.35ID:toKhojS20
>>113
プロになって食べていける野球が大幅に減ってる理由は何?
バスケは部活止まりだから減らないのか?
意味がわからんな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:35:18.91ID:1vUSgOdD0
やるのは面白いけど見るのはつまらない
これあらゆるスポーツで言えるというか
少なくともバスケは世界中でサッカーに次ぐくらい人気なんだから
見ててつまらないって言ってんのは少数意見だな
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:35:33.54ID:Yn0A/4Gw0
弱いからに決まってんだろwwwwwwwwwww
選手も知らんわwwwwww

世界バレーなんか見てみろ 大人気やんけwwwwww
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:36:11.69ID:O8yQcfmT0
アメフトやホッケーも日本じゃ成功しないよ
野球は特別
アメリカの植民地でしかやってないスポーツは
やっぱりそれなりの競技なんだよ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:36:20.07ID:jIqvqKJ30
どうしても性格悪い奴らがやってるようにしか見えない
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:36:21.96ID:Ctk/06u40
観るのよりプレイする方が面白いスポーツってものすごく健全で良いような気もするけど
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:36:30.62ID:nud3oT5f0
Bリーグ見ると本質としてはNBAと差がないはずの
ミドルレンジ以上のシュートも落ちるからな
練習量も足りないんだろう
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:36:36.82ID:Yn0A/4Gw0
バスケはポイント差=実力差だからマジでつまらないよ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:36:38.51ID:dRYdH1av0
>>106
観るのもやるのも退屈なやきうよりましだけどな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:36:53.50ID:0wDvEyr30
日本もクロンボが増えてるからいずれ強くなる。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:36:53.75ID:jIqvqKJ30
イランに勝ったやん 力は付けてきてる
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:37:29.32ID:+9wvpYet0
>>136
ラグビーは惜しかったよな
五郎丸で盛り上がるかと思ったのにケガしちゃって
そのあとに決まっていたテレビ中継がお通夜だったし
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:37:30.06ID:Zgq35WwY0
見てても面白くない
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:37:37.55ID:dF5U+BmUO
>>136
アメフトはスパボ中継見ても未だによくわからないが
ラグビーは近年の中継見て面白いスゲーとは思った
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:37:40.13ID:SWrUFsrs0
チビに見えたジョン・ストックトンでも185センチ
日本ならセンターやってるぞ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:37:42.84ID:jIqvqKJ30
素人だけど八村はNBAでスターになれる逸材だわ 別格
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:37:51.28ID:0wDvEyr30
野球みたいに見るのもやるのも楽しくないと普及は無理。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:38:00.66ID:kYh601Rz0
ヒョロガリには無理なんだよ
見ていても面白くないし興行としてメジャーにはなれない
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:38:27.82ID:O8yQcfmT0
デカい奴を優遇するのやめて
逆に天井を180pくらいに設定して
それ以上の奴は常時かがんでプレーしないといけなくするとか
そうすればチビ有利の競技になる
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:38:34.54ID:tfdmsM6Q0
それでもBリーグを10年やったら結構強くなると思うよ
もう開幕してるんだよな?
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:38:35.91ID:nud3oT5f0
2メートル越える超人が身体能力フルに発揮してるんだから見て面白くないわけがない
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:38:40.78ID:LA+kKRpm0
>>142
競技人数とプロリーグの盛り上がりが比例しないのが説明つかないから1はじめ皆が論じてるんでしょ?
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:38:41.36ID:DdH9zONC0
渡邊雄大がグリズリーズのプレシーズンで大活躍したばかりだろ
ダンクするわスリーポイント決めるわ凄かったわ
日本マスゴミが少ししか報道してないから知らない奴多いだけで着実に流れきてる
さらに来年秋八村塁のドラフト1巡目確定だからこんな会場でドレスアップした八村をまさしく全米が注目してること知って慌てて報道しだすよ
https://i.imgur.com/A8M1A2s.jpg
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:38:53.42ID:czNZKUWe0
みんな部活で本気でやりたくないからバスケとかやるんだよ
サッカーとか野球はプロがあるせいで部活楽しくできないもん
だからこのまま力入れないでいい
すべてプロいくような指導してたら誰もスポーツやらなくなる
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:39:03.19ID:3jNS3l+80
脇毛が見られるの嫌で入部断念したわ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:39:13.39ID:dRYdH1av0
>>135
それは昔な、今は誰もやらない不人気競技だ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:39:31.99ID:rJpC4VxJ0
小学生の時にサッカーも野球もイマイチだった奴が
中学に入って突然バスケ最高だーと言い出す
なんかそんなイメージ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:39:34.67ID:nWweX5q60
>>169
面白くないから数字取れない
アメリカでも視聴率は意外とショボい
もう飽きられてる
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:39:38.53ID:JDVECJ810
中高でバスケやってる連中って真剣にスポーツに打ち込んでるって雰囲気じゃなく
ええっかっこしいだったりナンパな感じなんだよな あれなんでなんだろうねw
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:39:38.57ID:R3ii9VcD0
>>109
規模やメディアの扱いも含めてのことよ?
高校野球並の露出があれば流行ると思うよ
あとはプロに金銭的な魅力がないとダメね
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:39:48.57ID:p3fWku5b0
>>150
それ
NBAだと3ポイントは仕方ないとしてもミドルレンジはほとんど落とさないよね
Bリーグだとこれ入んないの?ってガッカリすることが多い
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:39:50.58ID:jIqvqKJ30
レブロンジェームズがレイカーズに移籍した事すら知らないのが日本人だからな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:39:54.92ID:+9wvpYet0
>>166
中継におけるショーアップ化も大事な要素だよな
F1の古舘は賛否両論だったけど、退屈な画面を大いに盛り上げていたしな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:40:01.22ID:kF3BD3sg0
アメリカのバスケはアメフトと比べリベラルなんだよな
そのせいかアメフトが危険なせいか本国では視聴率でバスケ人気が上がりアメフトは下がってる
アメリカはスポーツ選手がズバズバ政治的言動するからな
日本だと舞の海や貴乃花が右翼なくらいか
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:40:10.36ID:v8Su/0kb0
バスケはオフサイド有る?2メーター30の人材見付けてゴール前にはらして置けよwwww

まさにタテポンバスケ!
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:40:15.20ID:R3ii9VcD0
>>178
あ、ごめん安価間違えた
>>119
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:40:15.56ID:nL9Jp3A80
>>163
マスコミべったりの日本以外では全く普及できてない競技じゃん
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:40:18.55ID:SnQcMSUX0
こうして老人野球が隅に追いやられる
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:40:19.28ID:O8yQcfmT0
単純に面白くないんだろ
見てても面白くない やってても面白くない
だから学生時代しかやらない
サッカーや野球は歳とっても趣味でやってる人いっぱいいる
やってて楽しいからやる
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:40:26.50ID:3jNS3l+80
アップセットが少ない競技だからな
日本人は番狂わせが見たい
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:40:32.03ID:E6F6tEc80
バスケが面白いなんてのは
私は知能障害ですと言ってるも同然だしな
バスケは部活だろうがプロだろうが
マンガだろうが一切!面白くない

唯一少し面白いのは
1点差で負けてて残り1秒で逆転
大喜びでもうベンチに帰ったら
いちかばちかのロングシュート打たれて再逆転

しかしそれはギャグとして面白いだけだ
カーリングで尻がビリッいやんみたいなものだ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:40:38.04ID:zkM1fkcH0
このスレ、デジャヴだわ
何年か前に夢で見た
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:40:41.84ID:tZ2JGsfU0
部活でメジャー、プロも活況なんて
むしろ野球とサッカーぐらいとしか
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:40:45.90ID:EEvQviWN0
3000人入るクラブがいくつか出来てるんだから大成功じゃん
それが全国に10個もできればそれが絶頂
日本のバスケなんかがそれ以上を求めてどうすんだよ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:41:06.74ID:jIqvqKJ30
イケてる嫌な連中 威張ってる奴らがやる部活だがら根底に嫌いだわてのかある 国民に
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:41:10.73ID:eRfNRgnu0
理由は簡単
白人黒人に全く太刀打ち出来ないから
野球みたいな間接的スポーツと違って身体能力で全て決まる
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:41:31.88ID:ghKhWU290
野球みたいに毎日ニュースで、盛り上がってます!ってやれば盛り上がるよ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:41:43.58ID:pnNK8jcd0
世界の国々の95%以上がまともにやってない野球という現実を隠蔽捏造報道し続けてきた焼豚マスコミの洗脳の結果。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:41:58.31ID:jIqvqKJ30
試合よりスラムダンク見ちゃうからな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:42:06.83ID:3jNS3l+80
ポートボールの延長で女のやる競技のイメージ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:42:09.97ID:JvAfZgHe0
野球サッカーラグビーは面白いけどバスケの何が面白いのか理解できん
タンクトップ来た奴らが狭い体育館でバッシュをキュッキュッキュッキュッキュッ鳴らしてるだけじゃねぇかwww
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:42:10.65ID:tResnkLj0
スラムダンクのおかげでメジャーなスポーツみたいな印象があるだけ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:42:15.19ID:1Lrytnq60
パワーやスピードが無くて運動神経が悪くても出来るのがバスケw
ガリガリの骨と皮だけの気持ち悪いノッポが活躍するのがバスケw
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:42:29.11ID:rdIzSZgk0
>>200
そのためにはほぼ毎日試合する必要があるけど
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:42:30.28ID:EEvQviWN0
>>201
階級を分けると一番上以外はジャンルが芸術になる
格闘技以外には向かないよ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:42:37.14ID:ySQOdnJ50
その点サッカーはええな
身長160くらいのチビでもテクニックつければデカい奴にも勝てる
GKとかはできないけど
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:42:37.22ID:eTdSnv270
身長スポーツでは日本人の身長がねー
高校の時なんて女子のバスケ、バレーもだけど
155cm前後のばかりで皆小さいなーと思ってたわ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:42:45.49ID:79Mj48Ut0
本当に面白ければ社会人になってからも自分でやるだろ
学生卒業でで辞めてしまうスポーツは競技自体がつまらんのよ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:42:59.64ID:/U9nXd6G0
まず1人でもNBAで活躍できるのが出てこないと話題にすらならん
世界と戦える日本人にしか興味ないからな
女子テニスも大坂出て来る前は死んでたし
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:43:12.87ID:dRYdH1av0
>>191
残念ながらこれが現実だよ受け入れよう
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:43:23.22ID:mEwg4aEk0
バスケは遊びでやるにも体力いるし、ボール重いから腕も疲れるよね
サッカーは遊びでやる分には走るのサボっれるし、足で蹴るから、足で蹴るってそこまで疲れないしボールも軽いし
野球なんてさらに疲れないし

バスケは遊びでちょっとやるにもキツイんだよな
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:43:35.90ID:2NoHVRSh0
荒唐無稽なスカイラブハリケーンやっても「ツバサはすばらしー」と
世界的に受け入れて世界に羽ばたく選手も生み出した日本サッカーと
スラムダンクが大ヒットしたのに「ちょっと調子に乗らないでよね!
アンタの存在なんか邪魔なだけで健全なスポーツと思われないじゃない!」
と意識高い系クソ女みたいな態度取って集英社を敵にまわしスラムダンクを排除しようとした日本バスケ界
それの結果がコレ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:43:41.03ID:jIqvqKJ30
社会人になるとドロドロするから バスケ=スラムダンク
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:43:55.20ID:SnQcMSUX0
こうして老人野球が隅に追いやられる
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:44:00.35ID:6bnQBTka0
会場に見に行くと退屈になる
ボール持って右行って左行ってシュートしたらターン交代

プロは変な音楽が大音量で流れててイライラする
2回見たらもう見たくなくなった
アウェイ戦の人たちはどんなテンションで見てるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況