X



【野球】日本ハム・栗山監督続投へ 来季8年目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2018/10/12(金) 07:01:53.83ID:CAP_USER9
 (パ・リーグ、日本ハム5−4ロッテ、25回戦、日本ハム15勝9敗1分、11日、札幌D)日本ハム・栗山英樹監督(57)が来季も続投することが11日、分かった。ロッテ最終戦(札幌ドーム)に5−4で勝ち、3連勝で就任7年目のレギュラーシーズン全日程を終了。球団側はポストシーズン終了後にも正式に要請する方針で、同監督は「責任を取りたい。俺から辞めるのは失礼だと思っている」と受諾する意向を示している。

 就任7年目となる今季は1年契約で臨み、投打の柱だった大谷が米大リーグ・エンゼルスに移籍した中、一時リーグ優勝した西武にゲーム差なしまで迫るなど奮闘。3位で優勝した2016年以来2年ぶりとなるクライマックスシリーズ(CS)進出を果たした。

 高卒新人ながら今季7本塁打を放ったドラフト1位・清宮(早実高)ら若手選手の育成でも手腕を発揮。8年目を迎えれば、球団では11年間指揮した大沢啓二元監督以来の長期政権となる。

 13日には、ソフトバンクとのCSファーストステージが開幕する。試合後のセレモニーで栗山監督は「日本一になるチャンスはあります。まず全員で目いっぱいぶつかって、CSを突破して北海道に帰ってきます」と日本シリーズ進出での凱旋(がいせん)を誓った。


栗山 英樹(くりやま・ひでき)
 1961(昭和36)年4月26日生まれ、57歳。東京都出身。創価高、東京学芸大では投手。内野手として84年ドラフト外でヤクルトに入団し、2年目に外野手転向。89年にゴールデングラブ賞。90年、体調不良を理由に29歳で引退。通算成績は494試合出場、打率・279、7本塁打、67打点。引退後はスポーツキャスターとして活躍。2011年11月に日本ハムの監督に就任し、指揮1年目の12年にリーグ優勝。16年に日本一。右投げ両打ち。背番号80。

2018.10.12 05:02
https://www.sanspo.com/baseball/news/20181012/fig18101205020004-n1.html
https://www.sanspo.com/baseball/images/20181012/fig18101205020004-p1.jpg
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:36:00.34ID:y4ptrHH60
>>140
西本監督もかなり苦労したろう
近鉄時代は当初は一流選手の鈴木なんか反発してばかりだった
あまつさえこともあろうか一選手でありながら勝手に
他球団の監督に「トレードでワシとってもらえまへんか?」などと連絡してた
上田監督も自分や西本監督は巨人の川上監督との大きな違いにはそういう点があったって
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:37:04.78ID:ni5lZCjS0
500勝以上してるんだから今や名将だぞ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:41:39.71ID:pIlVqnzS0
栗山はファンを意識した采配をよくするからな
帯広で出身選手先発させたり大谷の起用もすげえ面白かった
大谷の起用法みてると栗山が結構頭いいとわかる
それでいてきちんとAクラス
しかもこの戦力で
球団の言うこともきくから球団としてもいうことなしだろ正直
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:43:34.35ID:sGfr5O200
これなんですよナンチャン!
とか言ってた奴がこんなに化けるとはね
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:44:47.58ID:pIlVqnzS0
あとよくホモホモいわれるが確かにペンギンぽい歩き方するよな
まあ仮にホモでも俺はファンだわw
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:50:25.01ID:pIlVqnzS0
でも最近栗山は試合中ニコニコしなくなったな
以前は結構ニコニコしてた気がするけどな
伸び伸びやらせる方針に変化ないなら以前のようにニコニコしてた方がいい
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:51:57.45ID:pIlVqnzS0
日ハムは巨人や西武ではないからな
球団のカラーとしてファンと共に野球を楽しむという姿勢が大事だろう
12球団もあるんだからひとつくらいこういう球団があっていい
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 12:04:20.80ID:DOO/IsPf0
吉田が取れた場合は、兄弟結成だからハンケチをクビには出来ないが、取れなかった場合はクビ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 12:10:06.04ID:sKz/eE3j0
>>132
天理高校も入信させるみたいだな。
天理教高っていう幹部養成校も別にあるのに。
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 12:10:14.93ID:y4ptrHH60
>>154
巨人だって監督人事には「現役時代に一流だった生え抜きに限る」って
一見意味のなさそうなこだわり持ち続けてるけど
いろんな主義の球団があった方がおもしろくていいと思う
日ハムみたいなのももちろんアリだし
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 12:17:29.21ID:pIlVqnzS0
元々北海道で成功したのも新庄だからな
道民の気質にその方向が合ってるんだろうし
まあもちろん勝てば嬉しい負ければ悔しいから
勝つにこしたことはないが
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 12:21:07.77ID:6QqyWs7t0
イチローと穴兄弟らしい
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 12:23:09.50ID:5K6bifyi0
>>115
今年も?
2016,2017と200万人超えてるぞ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 12:24:43.38ID:8sTUdQpA0
絶対に選手の批判はしないアメリカっぽいマネジメントスタイルはもっと広まって欲しいのう
まあパーソナリティとして若干の気持ち悪さはあるんだけどw
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 13:07:23.99ID:gqyhTnWh0
若手の年俸もうちょっと何とかしてやれよ
賢介7500万の働きしとるか?
助っ人外国人や生え抜きに高い金払うよりも

若手が生き生き切磋琢磨して野球してくれれば満足
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 13:42:12.82ID:OFXV3gZm0
日ハムってだいたい常に戦力ぜんぜんないのに順位はある程度をキープするからホントに有能なんやろうね
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 13:45:25.20ID:OkuT1iRU0
これ意外と怖いな8年目とか何かあるよな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 13:51:40.98ID:dFfCOJtA0
>>169
戦力スカスカだから
二軍は万年最下位やで
阪神みたいに「二軍は日本一」が羨ましい
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 13:52:44.12ID:2+Orf/Hr0
一人だけ縛りプレー状態だからな
それで一定の結果出してるから凄いわ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 13:57:04.59ID:2+Orf/Hr0
>>168
去年二億くらい下げられたんだけどな
知らぬ間に3割近く打ってるし妥当かな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 13:58:23.97ID:2+Orf/Hr0
1億くらいか
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 14:01:49.76ID:5K6bifyi0
>>168
具体的に誰の事言ってるの?
西川が1.6億貰ってる様に活躍すればすぐに年俸上がるのがハムなのに
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 14:17:04.99ID:gqyhTnWh0
>>174
本当に妥当か?

B.レアード3.0億±02年契約2年目
中田 翔2.0億↓8000万FA権行使せず残留
西川 遥輝1.6億↑6000万盗塁王、ベストナイン、GG賞
O.アルシア1.3億 パドレス
中島 卓也8600万↓1400万

田中 賢介7500万↓1.25億減額制限超え承諾し残留

近藤 健介5600万↑1300万
大田 泰示4320万↑2220万規定打席初到達
矢野 謙次3000万↓1000万FA権行使せず残留
鶴岡 慎也3000万↓4600万ShからFA移籍、2年契約
市川 友也2300万±0
松本 剛2270万↑1620万
杉谷 拳士2130万↓320万
岡 大海2000万↓300万
黒羽根 利規1900万↓100万
石井 一成1740万↑540万
谷口 雄也1500万↓400万
清宮 幸太郎1500万–ドラフト1位
横尾 俊建1300万↑540万ウエスタン優秀選手賞
實松 一成1100万↓2600万G戦力外
清水 優心1000万↑360万
淺間 大基910万↓50万
森山 恵佑840万±0イースタンHR王
大累 進820万↓20万
渡邉 諒790万↑60万
太田 賢吾690万↑200万
石川 亮650万±0
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 14:20:03.88ID:gqyhTnWh0
>>176
西川より貰ってるの翔さんとレアードしかいないよ?

レギュラーで試されてる若手を一軍で積極運用するわりにプロ野球選手として他のチームと比べ年俸が低い
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 14:26:03.59ID:2yUh35ps0
>>7
まあそれなりの、国立大出てるからな。
筋肉バカとは違って、おつむの出来が違うわな。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 16:15:38.40ID:5K6bifyi0
>>180
で、誰が妥当じゃない年俸なの?
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 16:20:06.26ID:MHWnuYNw0
>>169
・Aクラスはキープ
・毎年レギュラー放出しても、抜擢した若手が結果を残す
・本人はそこまで給料高くない
・独身でネタにも困らない

ハムとしては、理想的な人材だろう
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 17:05:05.02ID:5Q/Q666e0
>>117
そうだな、球場移転で札幌市民すら札幌ドームがどれだけ酷い環境か気付いてしまったから
というかそもそも去年の成績がひどかったからシーズンシートの売れ行きが芳しくなかった。
シーズン動員にはこれが大きく響く。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 17:05:47.18ID:5Q/Q666e0
>>6
イースラー今何歳だと思ってるんだ、MLBの打撃コーチもとっくに退役して今個人で打撃教室経営してる身だぞ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 17:15:56.95ID:5Q/Q666e0
>>101
斎藤は年俸気にしなく成績悪ければ普通に減俸を飲むし
宣伝効果は未だにある、おまけに球場のムードを(当然いい方に)変える能力はあるので
引きずりそうな負け方をしそうな試合で食い止め役として使える
(現に2016年はそう言う働きをやっててチームは大型連敗がなかった)
もちろん「駒苫倒しておいてここで終わってんじゃねー」って思いもあるのかも知れないけど。
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 17:17:51.97ID:5Q/Q666e0
>>116
進展してないっつっても元々建設開始は建設業者の手が空く東京五輪後の予定だし
敷地から縄文遺跡出てるからそれに関してそれなりに変更なり利用なり必要になってくるしね。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 17:35:16.41ID:VNN1viEh0
俺はコユキの監督姿を見たいんだー
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 17:58:43.74ID:ocw2ZYDz0
ヒルマン、梨田時代はよく札幌ドームに行ったけど
栗山になってから、余り行かなくなったなぁ。
栗山の次は稲葉なんだろうが、稲葉より金子誠を次期監督にしてほしい。
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 18:34:13.86ID:W5KuqQLE0
日本ハムはジャイアンツと違って同じ監督が指揮を取っても問題起きないのはなぜか?
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 18:37:57.00ID:W5KuqQLE0
噂によれば、原が大田泰示を引き抜く考えもあるそうだ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 18:38:25.76ID:PYhkCjjsO
ハムはチーム成績が良好でも、監督を含め首脳陣は5、6年ぐらいで退任させるシステムだと、梨田を退任させた時の球団GMが雑誌の取材に答えていたはずだが?
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 18:38:48.40ID:W5KuqQLE0
>>195
斎藤佑樹も栗山に気に入られているのか
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 18:41:40.05ID:UKy0LhZT0
日ハムはソレイタとかいた時代から外人獲得が上手い

これだけは羨ましい
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 18:44:50.26ID:8sTUdQpA0
梨田を辞めさせる口実
栗山の評価が高い
他に評価の高い候補がいない
好きなの選べ
まあ組み合わせなんだけど
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 18:54:17.59ID:wDlBvMNe0
>>197
中間管理職として栗山が申し分ないということだろ。
5年で退任というのは、監督が権力持ってフロントの指示に従わなくなるのを恐れてるからだろうし。
栗山ならその心配がないというなら、辞めさせる理由がない。
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 18:57:47.75ID:n83aRDUg0
祐ちゃん「運も実力のうち、僕は持っています」
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 18:57:58.89ID:VNN1viEh0
あと5年位栗山監督で次はハンカチが監督になる計画なんだよ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 19:16:56.91ID:2+K0yHPt0
>>179
陽、吉川、大野、増井、谷元、大谷とまずまず貰ってた奴次々と放出するからホント安いな
今年は更に中田がFAで日本人最高が西川になりそうで草w
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:26:45.32ID:bIrCAqc00
栗山監督はホームシックと無縁だからイイのよ。ヒルマンも梨田さんも大なり小なりホームシックに悩んだ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 21:32:10.30ID:+yvl0Fo90
栗山が辞めた後、栗山がすごかったのか、日ハムのシステムだと誰でも良かったのか分かるのかな

人に頼らないシステムができていたらすごいな
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 21:52:36.59ID:O8/vp0KQ0
>>44
三原さんを崇拝しているよ。
当然、一緒に過ぎした期間があるわけではないが、手法とか。

結果が出た→選手のおかげ
失敗した→俺が悪い
これができる上司の元では部下は働くよね

やめても大学教授だし、失うものがないというのも大きい。
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:51:47.56ID:QpSftUAg0
日ハムこそ次新庄だろ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 02:04:45.54ID:ZERmMMsl0
日ハムのとりあえずドラフトは目玉選手を1位指名するのが今のところは成功してるな
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 05:51:51.19ID:7IMMAyrP0
今年で辞めてエンゼルスで何かしらのポストを得てアメリカに渡ると思ってた
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 05:57:59.87ID:z4TTgz0m0
フロントが有能なんだよな
楽天との違い
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 14:53:21.43ID:sG+6N+Yg0
今日はダメだね
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 15:11:19.55ID:MeGymKtE0
>>225
今のパリーグの創価2トップは楽天とオリックスな次にソフバンかな
そもそも栗山監督創価じゃないしな
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 15:26:22.18ID:eV3N3jGO0
監督業ってホントわかんねぇな。この人に文句言う人いない辺り選手の人心掌握も出来てるんだろう。
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 07:48:20.99ID:leYxOH6P0
栗山切ったら次の監督引き受け手がいない
実は三木谷以上にフロントから現場への介入が強い球団
監督からの補強や育成対象への希望は全く聞きいれられず、それで梨田も我慢できなくなって逃げたと

栗山はどんな無茶な注文も飲んでくれて、失敗したら「俺が悪い」と責任肩代わりしてくれる
フロントにしたら手放すなんてあり得ない忠犬
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 08:59:48.01ID:dGS/563V0
GMの方がフィールドマネージャ=監督より権限が強いって至極普通じゃね
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 11:53:48.13ID:Az0Epa4g0
>>233
フロントから監督を出せばいいんじゃないか?
別に元プロ野球選手でなくてもいいし

それどころか、ゲームみたいに、ネットのファン投票で指示が出せたらおもしろいと思う
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 13:31:29.75ID:qXB4by6G0
モチベーターとしては今のところかなり優秀だからなー。
大田をここまで引っ張りあげたり、二刀流を実現させたりできたのは栗山だからだしな
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 21:53:30.23ID:064Kxd6v0
>>183
トンキンと賢介
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 22:04:39.68ID:064Kxd6v0
>>205
トンキンとか賢介とか年俸分の働きしない
枠もとる

若手のチームと割り切って年俸あげてやった方が良いよ

負けるにしても納得できる
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 22:06:27.44ID:xEgvFSWo0
手ぬぐい王子が1番喜んでいると思うw

ハンカチなんて誰が見てもクビだけど栗山だけはやさしいんだよなー
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 22:08:03.43ID:CB6v4bNG0
>>241
だから若手で誰の年俸が妥当じゃないって言うんだ?
試合に出れば去年の石井一成でさえ年俸上げて貰えるのがファイターズだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況