X



【野球】日本ハム・栗山監督続投へ 来季8年目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2018/10/12(金) 07:01:53.83ID:CAP_USER9
 (パ・リーグ、日本ハム5−4ロッテ、25回戦、日本ハム15勝9敗1分、11日、札幌D)日本ハム・栗山英樹監督(57)が来季も続投することが11日、分かった。ロッテ最終戦(札幌ドーム)に5−4で勝ち、3連勝で就任7年目のレギュラーシーズン全日程を終了。球団側はポストシーズン終了後にも正式に要請する方針で、同監督は「責任を取りたい。俺から辞めるのは失礼だと思っている」と受諾する意向を示している。

 就任7年目となる今季は1年契約で臨み、投打の柱だった大谷が米大リーグ・エンゼルスに移籍した中、一時リーグ優勝した西武にゲーム差なしまで迫るなど奮闘。3位で優勝した2016年以来2年ぶりとなるクライマックスシリーズ(CS)進出を果たした。

 高卒新人ながら今季7本塁打を放ったドラフト1位・清宮(早実高)ら若手選手の育成でも手腕を発揮。8年目を迎えれば、球団では11年間指揮した大沢啓二元監督以来の長期政権となる。

 13日には、ソフトバンクとのCSファーストステージが開幕する。試合後のセレモニーで栗山監督は「日本一になるチャンスはあります。まず全員で目いっぱいぶつかって、CSを突破して北海道に帰ってきます」と日本シリーズ進出での凱旋(がいせん)を誓った。


栗山 英樹(くりやま・ひでき)
 1961(昭和36)年4月26日生まれ、57歳。東京都出身。創価高、東京学芸大では投手。内野手として84年ドラフト外でヤクルトに入団し、2年目に外野手転向。89年にゴールデングラブ賞。90年、体調不良を理由に29歳で引退。通算成績は494試合出場、打率・279、7本塁打、67打点。引退後はスポーツキャスターとして活躍。2011年11月に日本ハムの監督に就任し、指揮1年目の12年にリーグ優勝。16年に日本一。右投げ両打ち。背番号80。

2018.10.12 05:02
https://www.sanspo.com/baseball/news/20181012/fig18101205020004-n1.html
https://www.sanspo.com/baseball/images/20181012/fig18101205020004-p1.jpg
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 07:08:24.39ID:1zaOwWzu0
栗山続投なら佑ちゃん残留しそうな予感
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 07:09:39.21ID:7bft3vAI0
札幌ドームのー観客動員数が前年割れこんなんで
北広なんかに移転したものなら目も当てられない
札幌市にあってこその球団 
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 07:16:20.11ID:6QtP8qN/0
早くイースラーに代われよ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 07:16:33.65ID:ozv0oAxR0
コーチ修行なし、解説者期間が長かったのに就任していきなり
チーム事情もあるが、監督業も才能かね
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 07:18:52.87ID:Zqh6eOwD0
>>4
ハムじゃ監督には編成に関する裁量ほとんどないよ
フロントが決めてるから
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 07:24:23.10ID:cgPSbfG+0
>>7
むしろ解説者期間が長かったのが良い面で働いてるかと
由伸や金本がダメだっただけに
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 07:24:38.53ID:5K6bifyi0
>>5
今年の観客動員数は過去10年で3番目の196万人
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 07:25:02.58ID:uvnTzTsz0
定期的に選手が出ていくのにそこそこの順位にとどまれる力があるな
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 07:26:31.89ID:j0RkXp/d0
解説者時代にちゃんと勉強してたかどうかだよね

現場にいても漠然とこなしてるだけじゃ無理でしょ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 07:27:14.96ID:xPLZgQLx0
2年グダグダしたから来年は結果残さんと2020はないな
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 07:29:17.06ID:23KlHe400
俺の感想だけど
隠れた名将だな
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 07:31:13.03ID:7xpsDrs00
栗山がこんなにやれるとは就任時誰も思わなかったろ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 07:32:20.63ID:sKLYJgvp0
MLBでも選手実績のないヒンチとかブーンとかコミュニケーション重視多くなってきたから日本も増えそう
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 07:32:25.48ID:cgPSbfG+0
>>20
監督就任してから原も急激に老けたし
落合も岡田もナベQもハゲたし
心労やばいんだろうな
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 07:33:07.31ID:3NZV0qo40
>>7
最初は酷かったよ。斉藤はその犠牲者
就任1〜2年は起用でマウンティング取ろうとしてた
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 07:33:50.19ID:nu2CzP+j0
ダル大谷抜けてもやり繰りして毎年のように優勝争いに絡めるのすげーわ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 07:35:30.66ID:+XUdHgaZ0
>>7
しかもダルビッシュが抜けて
大多数が最下位予想だったのを覆しての優勝だったもんな。
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 07:35:31.27ID:l6usBhpf0
>>19
名将は名将よ。
なんか今ひとつ目立たないだけで。

少し乱暴だが日本一になったことある指揮官は基本的に全員名将と言ってもいいと思う
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 07:35:48.40ID:FrztGhVg0
選手を育成しておいしいところでアメリカ含む他球団に出荷して稼ぐビジネスモデルなのに順位にも絡むんだから名将だわな
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 07:36:01.50ID:qaAGMoJRO
来期もハンケチ玉子と二人三脚で頑張れ!
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 07:39:22.45ID:aE2P84Mp0
栗山監督って8年も監督やってるのに
いまだに、長島三奈とやってた
熱闘甲子園のイメージなんだよなw
なぜか、俺的には
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 07:40:10.36ID:IYOUQGgRO
斎藤残留決定。胸熱やな
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 07:41:18.43ID:liBZZgz30
いつまで経っても中途半端なままの中田みたいなのもいるけどな
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 07:41:26.81ID:q22r6rgC0
佑ちゃんの現役中は引退できない
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 07:41:34.60ID:imc0Zj1k0
次期候補の稲葉は代表監督の契約残っているから、当面は現体制でしょうね。
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 07:47:33.93ID:23KlHe400
ハムは良い監督据えたな
就任当初この監督で大丈夫かいなと思ったが
ハム全体のイメージも成績も上がった
メジャー志向の選手を球団共々気持ちよく送り出して
いい商売してるっちゃーそーいうことだけどよ
それでも成績は安定してる
0039(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2018/10/12(金) 07:52:28.49ID:UKz27iy50
栗山や落合のおかげでコーチ経験無しの一軍監督が活躍できるって流れもあるけども、実際は高橋由伸や金本知憲みたいな失敗例も多々あるからね
栗山は本当に希有な存在
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 07:53:42.14ID:4jhHvwyj0
NPBのベンゲルみたいになりつつあるな。金は使わないけどそこそこの成績みたいな
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 07:55:05.57ID:KkalZDKd0
>>35
そりゃそうだろ
育ったと思ったらすぐ放出で新規でまた育てろなんだから
他の監督だとフロントと喧嘩だから重宝するだろw
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 07:58:22.50ID:inCFj1nH0
今年は初めから諦めるくらいの戦力だったのに
上沢を復活させて夏場は優勝争いまでしてくれた

経験なんてなかったのにどこからあの采配を学んだんだろう
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:02:17.28ID:zVypaCg90
レアード「良かった…クビにならずにすむ」
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:03:18.39ID:g3QGiuC/0
ミュージックブルペンのイメージもあるんだよな。今は駒田がやってるけど。
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:04:27.41ID:DRzJKC0o0
ほなハンカチ安泰やなw
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:08:09.42ID:8gigYBbd0
ハンカチをクビに出来ない創価監督
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:09:51.75ID:7tk2T6iQ0
>>39
外で勉強したか否かはあるだろうな
高橋や金本だけでなくそれこそ少し前の古田とかも。

古田はどこかで再登板試して欲しい気持ちはある
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:10:08.50ID:IFAnNRkl0
>>7
ハムにとって「良い監督」とはフロントの言いなりになる監督のことだから
サラリーマン的なことを理解してくれる栗山は適任なんだろうな
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:11:25.45ID:T2uVnF1n0
解説者になれたのも謎だったのにこんなに有能とは
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:12:53.60ID:or1cG33o0
フロントの要望を殆ど受け入れてくれる監督はそんなにいるもんじゃないから留任は妥当かな
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:15:46.88ID:2mKgIVV/0
まだ栗山町に住んでるのかな、監督
札幌とか便利なとこに住めるのに、名字と同じだからって栗山町にいるって聞いたけど
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:17:00.67ID:uvnTzTsz0
フロントのいいなりかつ結果出してるんだからそら長期政権になるわな
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:20:38.45ID:xZMov7PY0
8年ってなかなかいないんじゃない?
1番長く監督続けた人って誰?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況