X



【視聴率】「西郷どん」第37話は9.9% 大河ドラマ1桁台は「花燃ゆ」以来3年ぶり★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2018/10/11(木) 18:48:19.80ID:CAP_USER9
「西郷どん」第37話は9・9% 大河ドラマ1桁台は「花燃ゆ」以来3年ぶり


俳優の鈴木亮平(35)が主演を務めるNHK大河ドラマ「西郷どん」(日曜後8・00)
の第37話が7日に放送され、平均視聴率は9・9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが9日、分かった。
大河ドラマの視聴率が1桁台を記録するのは2015年の「花燃ゆ」以来3年ぶり。

第37話は当初9月30日に放送予定だったが、台風24号関連ニュースに差し替わり、放送休止。
1週遅れての放送となった。

なお、第37話の関西地区の平均視聴率は14・0%。“西高東低”の現象が続いている。

大河ドラマ57作目。直木賞作家・林真理子氏(64)の小説「西郷どん!」(KADOKAWA)を原作に、
幕末から明治維新のヒーロー・西郷隆盛(鈴木)の激動の生涯を新たな視点で描く。
脚本はNHK連続テレビ小説「花子とアン」、テレビ朝日「ドクターX外科医・大門未知子」
などで知られる中園ミホ氏(58)が大河脚本に初挑戦。演出は野田雄介氏ら。

第37話は「江戸無血開城」。江戸城総攻撃を前に、吉之助(鈴木亮平)は幾島(南野陽子)の手引きで
秘密裏に天璋院(北川景子)との対面を果たす。吉之助は江戸城から逃げるように伝えるが、
天璋院は徳川の名にかけて戦うと答え、自ら自決する覚悟だと迫る。
そして、江戸城総攻撃の前日、吉之助は勝(遠藤憲一)と薩摩藩邸で対面する…という展開だった。
[ 2018年10月9日 10:02 ]

スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/10/09/kiji/20181009s00041000101000c.html

★1が立った時間 2018/10/09(火) 10:27:31.82

前スレ
【視聴率】「西郷どん」第37話は9.9% 大河ドラマ1桁台は「花燃ゆ」以来3年ぶり★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1539060834/
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:18:29.76ID:EJtxI70S0
>>423
じゃー、やんなきゃいいじゃん。
そんなこと言い出したら、戦国武将だって、ほとんど江戸時代以降に作られた虚像だぞ。特に武田とか。
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:19:14.73ID:fVRRSi/G0
幕末か戦国ばかりで飽きた
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:21:22.69ID:fVRRSi/G0
>>423
義経もだな
あんなクズだとは知らなかった
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:21:24.90ID:EJtxI70S0
>>424
そこで日蓮ですよ。
元祖、炎上有名人として、今の時代に非常にマッチしてるじゃないですかw
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:24:21.35ID:94DqYB6h0
近代史でまだやるとしたら東郷平八郎くらいかな
記録があり過ぎると創作の余地が無くなるし
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:27:41.32ID:DB+ZRyb70
黒木華が奄美に行って子供引き取ってくるってシーンはもうやったのか?
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:34:02.06ID:EJtxI70S0
>>437
そうなのかー、何かすげー世の中の歪みを感じるな。。。

じゃあ、坂の上のクオリティーで、足利義満でいいじゃん。中国にペコペコするとこに、最高に金をかけてだな。

日中戦争で毛沢東マンセーの流れにしたり。すごい荒れそうだがw
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:38:35.49ID:73hwEgX70
もうどこまでが史実で、
どこからがフィクションなのか、わからんな

今後は画面上、L字で表示してもらいたい、
「この場面はフィクションです」とかね
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:43:35.91ID:Z+FrKdZb0
>>444
今一年ぐらいやるドラマは 30分だが仮面ライダーや戦隊シリーズしかない
最近のは知らないが昔のアニメも一年間はざらにあった
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:43:47.18ID:FSAMkcU70
西郷さんを割るもんにしてるらじゃねえか、これ
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:53:31.56ID:Qsy+dYyp0
>>457
固有名詞と時系列以外は全てフィクション
薩摩の篤姫を三菱の北川景子がやってる事でも分かるが
無血開城は薩長を操っていた大英帝国が江戸のインフラを残したいとして命令したもの
しかし薩摩はとにかく武士の世でイニシアチブを取りたかったから戦争を続けたかった
言わばこれから反逆者にまっしぐらになるんだが
三菱は岩崎弥太郎と薩摩と南北戦争で開国利権に出遅れたアメリカが作った会社だが
第二次対戦後にアメリカが統治して三菱を優遇した際に
本来は全否定されなければならない明治維新を三菱の利益の為に再評価させたのが司馬史観
つまり司馬史観の明治ストーリーはほぼほぼフェイクストーリーと考えて良い
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:57:58.70ID:yhhLaC3J0
慶喜 国売りの民無視のクソ野郎
桂小五郎 火病のクソ野郎
西郷 戦争殺戮のクソ野郎
坂本龍馬 商売人のクソ野郎

最後は全てがクソ野郎み見えてくる脚本にする気だろう
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 14:13:29.66ID:91QbWXGb0
>>426
これだけ人物がいるんだから面白く大河ドラマを描ける時代なんだよな
描けてないけどw
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 14:24:25.20ID:91QbWXGb0
>>429
翔ぶが如くも若い頃の西郷やってたと思う
吉之助が牛を引っ張ってる時に篤姫と出会ってた
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 14:35:09.91ID:SnjMPGSF0
ようこそクソ大河の殿堂ヒトケタへ
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 14:42:49.09ID:FAYGOCCr0
みんなストーリー知ってるから
これから、どうなるんだろうって
ハラハラドキドキが無いんだから
演技や台本で頑張らないと
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 14:45:07.28ID:eg/FnPF80
ここから西南戦争までやんの?
ペース配分がおかしいだろ

ところで「花燃ゆ」って何だったっけ
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 15:04:17.98ID:RqJht9IE0
阿弖流為やってほしい
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 15:08:07.62ID:mbciyUKL0
NHKは数字や評判悪かった作品手がけた著者、脚本家はもちろん
制作統括やプロデューサーなどの制作陣は
以後の大河制作には関らせるなよ
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 15:09:41.67ID:qDgBiYbf0
耽美、官能小説家を扱ったエロ大河
谷崎潤一郎 VS 永井荷風
川上宗薫  VS 宇能鴻一郎
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 15:11:01.34ID:DN7VvDa80
1桁の烙印を押されたスタッフ二度と大河に関わらせるな
身の程知らずが
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 15:12:52.90ID:iRG8JDLnO
>>473
昨日始まった落語家のドラマ、赤ひげ、雲霧、今日最終回のラグビーのとか、大河と朝ドラ以外のドラマはすごくいい。
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 15:13:06.53ID:qDgBiYbf0
NHK大河ドラマ「炎立つ」に阿弖流為と母礼が登場
里見浩太郎がアテルイ役にふんし、戦いのシーンなどを収録したと
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 15:15:15.50ID:0BrUsmDb0
大河ドラマってつまらんからなあ
ずーっと紅白やってるようなもんでしょ
紅白も歌そのものの感動とかほとんどなくて、ただ有名歌手が「自分は頂点にいるんや」
というプライドを持ちたくて出るっていうそれだけの番組でしょ
大河も一緒で、ドラマとしての面白さとか関係ない
ただ俳優が「大河に出た」っていう箔つけたいだけ
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 15:15:25.21ID:U66HC9/F0
ぶっちゃけ韓国ドラマの方が面白いよね。
韓国の歴史物ドラマなんて歴史知らなくても面白いし。
テレビ付けたら韓国ドラマくらいしかやってないから暇つぶしに見てみたら韓国ドラマかなり面白くて吹いたw
良い物を良いと認められないネトウヨってどうしようもない生き物だよな。
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 15:19:35.11ID:nbFTNBIx0
>>454
終盤、艦隊派に担がれて老害になる
司令長官に抜擢した山本権兵衛の方が個人的には
TBSで仲代達矢がやったけど見てないから
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 15:25:02.81ID:1/X+0avV0
北川景子はいつも気取ってすました顔をしてないで時には
薩摩イモを食ってブリッ!と屁をこくくらいはして欲しいわなぁww
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 15:25:40.09ID:91QbWXGb0
大河ドラマあって良かったと思う
豪華な顔ぶれの関ヶ原が今に残ってるのも大河のおかげ

葵徳川三代 ノーカット完全版『関ヶ原の戦い』
https://www.youtube.com/watch?v=PBBu1cQJjTQ
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 15:34:39.42ID:JoqtaDr60
>>425
あんなの一瞬写っただけじゃん
粘着してる人以外どうでもいい
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 15:37:11.50ID:mbciyUKL0
>>476
適材適所で不慣れなジャンルはやらせちゃダメだな
少なくとも1度大河やって失敗したら時代劇からは離してほしい
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 15:51:20.94ID:13Kr8ZO50
>>130
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 15:53:31.35ID:2e+0spln0
あ、情報求むのオバサンが出張ってきたぞ(笑)
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 16:10:45.15ID:13Kr8ZO50
>>489
おばさんじゃないんだっ!!
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 16:11:46.64ID:13Kr8ZO50
>>132
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 16:12:27.41ID:v1qVG7gx0
花燃ゆって3年前じゃなく
大昔やってたやつじゃないの?

って調べたら、本気で記憶から消えてたやつだった

こんなのあったっけ?
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 17:07:46.98ID:RCKg6pvH0
>>492
おにぎり投げるぞ
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 17:09:55.84ID:13Kr8ZO50
>>150
それによって裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 17:11:46.23ID:m0YRgLzw0
素直に桂小五郎を主役にしてれば良かったのに長州の方が見どころたくさんあるじゃん
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 17:14:41.75ID:RCKg6pvH0
>>497
一年交代で女大河
長州縛り

松陰の妹という意味不明な選択をしてしまった
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 17:16:41.22ID:CcxlTsu20
>>2
オウム時代はハルマゲ丼
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 18:08:29.74ID:yhhLaC3J0
鈴木と石橋のデープキッスはキモかった
それいる?と思ったよ

LGBT意識してるのか
女ならではの思考からなのか謎シーンだった
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 18:39:27.64ID:91QbWXGb0
腐女子釣る為にBL入れるとしても西郷どんが月照と心中するとこだろう
林真理子分かってないな
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 18:47:48.22ID:EJtxI70S0
>>457
それは新しいわw
平成も終わるし、そろそろ新しい演出もありかとw
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 18:52:47.54ID:EJtxI70S0
>>458
アニメも原作もの以外は、1クール、2クールが基本だな。

漫画も長期連載になると、話が読むに耐えないレベルで破綻するの多くなったし、話作る奴の引き出しはここ10年で確実に落ちてきてるな。
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 18:56:13.71ID:EJtxI70S0
>>467
6年前からできた殿堂だけどな。
これからどこまで増えるかな?
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 18:58:52.08ID:iRG8JDLnO
>>492
後半は、大沢たかおが群馬県の県令になって富岡製糸場を作る話だからな。
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 18:59:28.14ID:EJtxI70S0
>>469
それはマジで思うわ。

西郷ってむしろ明治以降の方が本番なイメージがあるから、あと2ヶ月ちょっとでそれやるって、かなりはしょる展開になると思う。
脚本家無能すぎ。
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 19:00:08.91ID:EJtxI70S0
>>471
1年間やれるネタないと思うがw
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 19:02:16.37ID:UPx0cJo30
大河は視聴率なんか気にしないで淡々とやればいいんだよ、所詮バカ国民なんだから
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 19:03:36.94ID:EJtxI70S0
>>483
やっぱ格が違うな。もう何か今の大河と全てが違う。
懐古厨とか言う奴は、割とマジで理由教えて欲しい。
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 19:04:20.14ID:+VcPYIsy0
>>493
NHKの大好きな女主人公がフィクションじゃなく史実でも活躍で、中だるみせずに
天智天皇、天武天皇までのいろいろを描けるから大河にもってこいなのにね。
あの辺りは天皇家の成り立ちのことがかかわってくるから歴史考証がデリケートで
歴史学者とかウヨクあたりががうるさいから手をだしづらいんだろうけど。
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 19:04:45.86ID:EJtxI70S0
>>495
ワロタw
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 19:09:04.86ID:xvfCk4Xo0
>>509
視聴率が低いと国会で追及されて政治家から圧力かけられて
花燃ゆとか西郷どんとか無理矢理作らされるんだよ
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 19:13:17.70ID:13Kr8ZO50
>>177
その影響で裏番組に持って行かれたのでしょうか?情報求むっ!!
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 19:17:37.68ID:dZKE7BBm0
堤真一は賢明だったってことだな。
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 19:34:07.42ID:j3+KrkHC0
宮沢賢治を大河で見たい。
宗教性が強くてダメかも。
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 19:37:51.81ID:13Kr8ZO50
>>184
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 19:40:52.53ID:EJtxI70S0
>>515
ワロタw
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 19:50:17.20ID:hK0QpdQ+0
まあ社畜が会長の顔色伺いながら、視聴率が悪かった場合
いかに責任転嫁できるかを考えて制作してるわけで、今回は
中園と林もナアナア、鈴木は咬ませ犬で、面白くなるわけが
なかった。まともなクリエイターが一人もおらず、ボンクラ揃えて
粗大ゴミを作っただけ。あとはひっそりと違法投棄するだけだわな。
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 20:21:30.70ID:gakY7QAp0
伊藤博文、藤堂高虎、高橋是清の3人が主人公じゃない大河ドラマとか見ないことに決めている
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 20:31:59.75ID:EJtxI70S0
>>516
脚本見て、本能的に悟ったんだろうな。
実に賢明な判断。
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 20:33:57.85ID:EJtxI70S0
>>522
藤堂高虎面白いなあ、面白エピソードの連続じゃねーか。
何で今までなかったか不思議だな。
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 20:53:48.00ID:Z+FrKdZb0
>>507
近年の大河はそのパターンが多い
花は晩年幼稚園を作るエピが全くやれなかったし 八重は看護婦編が2話しかやれなかった
真田丸は息子の大介が死ぬシーンをやっていない
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 20:57:22.39ID:13Kr8ZO50
>>239
もちろん地上波裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 21:13:41.52ID:91QbWXGb0
時代の転換期は面白いはずなんだけどね
龍馬が西郷どんを鐘に例えてるのは翔ぶが如くでも同じなんだけどな

翔ぶが如く23 - 竜馬と海舟
https://youtu.be/qNhxFO9x25w?t=18m23s
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 21:37:11.87ID:aZz2RkwE0
島流しでの二階堂とのエピソードは長かった。あのあたりからだれたし、脚本まずいと思った
結局、林と中園の好みの俳優を使いたかっただけのドラマだった。鈴木しかり、渡辺謙しかり、
ひー様しかり。
鶴瓶の岩倉具視はひどかった。中園ドクターXでも書いてるのかと思ったほど。
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 22:12:43.41ID:pGkWHvGB0
2回の島流しと慶喜とのやり取りを一番やりたかったから西南戦争に力なんて入れませんよ
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 22:41:35.63ID:13Kr8ZO50
>>242
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 22:53:50.00ID:K+e8ruc9O
江戸城無血開城から彰義隊の上野戦争全くやらずに終わったからなあ。無理はないは。
一時は薩摩軍は黒門で彰義隊に押されていたのに。
加賀藩邸から佐賀藩のアームストロング砲の砲撃で打開して辛くも勝つが。
今のFH70なら津田沼あたりから上野を砲撃出来るが加賀藩邸だと81mm迫撃砲とさほど変わらないなあ。
今で言えば文京区から上野だし。
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 23:01:35.98ID:EJtxI70S0
>>525
何かやっつけでやってないか、それ。。。
最初にペース配分決めないの?
悪いけどさ、基本的な段取りができてないよ。
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 23:02:58.97ID:EJtxI70S0
>>528
今の人相変わった高嶋で、果たして秀長ができるかどうかwいや、それはそれでいいのかw
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 23:06:43.11ID:EJtxI70S0
>>531
もうダメだな、女に脚本やらせんな。
歴史に個人的感情入れるな。向田邦子さんには悪いけど。
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 23:08:18.50ID:m0YRgLzw0
新選組全く出てこないのこの大河? 岩倉具視がでるなら伊東甲子太郎くらい出なかったの?
てか鳥羽伏見で敗走する新選組少しでも描かなかったの? もったいない
歴女は新選組大好きなのに、まあ西郷さんと接点ないけど桂さんとは接点あるじゃん
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 23:10:56.28ID:xqrj8W0u0
花もゆや直虎すらも楽しんでたうちの母親ですら断念してた西郷どん
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 23:11:16.24ID:fp92ydr30
4話のロシアンルーレットとお国入りする斉彬を歓迎する図の高すぎる薩摩の下々の者の描写で
あ、これアカン脚本家やって思って切った
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 23:15:07.28ID:riCuvPc00
糸が邪魔だったわ 何でも糸が糸が影で活躍してましたよがうざすぎる
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 23:16:51.77ID:VC1V2q6t0
一回も見てないけども推測で書く

世間は西郷さんの政治家として硬派なところ、清廉なところ
そして青年戦争を見たい

けども脚本は女だ
女は恋愛ばかりに興味を持つ

世間が西郷さんに求めていない部分
どうでもいいような恋愛感情とか恋愛シーンとか
そんなものが目立ってしらけてるんじゃないか?
それに若者受けを狙って西郷さんのことも何も知らないような
AKBとかトレンディw俳優女優とかを起用してるんじゃないか


世間が西郷さん委求める期待するものと
女脚本家の自己満足な演出とが
悲しいくらいに異なってる

一言でいうと客が求めてない商品を売ってる店みたいな感じ
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 23:17:38.38ID:VC1V2q6t0
青年戦争じゃなく西南戦争な
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 23:18:09.41ID:xqrj8W0u0
つうかまぁ林真理子って歴史大作描ける人じゃないよなw
主婦サークルやらOLのネチネチやらせたら一品だとは思うけど
中園ミホも民放で緩いラブコメ描いてる分にはいいけど
一年の大河やるような脚本家じゃないだろ
どっちも作風見りゃ解ることだろうに
なんでも世の中向き不向きあるだろうになんで任せたのかね
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 23:21:24.66ID:iRG8JDLnO
司馬遼太郎「翔ぶがことく」文庫10冊3200ページ分をあと2ヶ月でやるのか。
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 23:24:19.87ID:aHeAkvaL0
林真理子は昔は凄い作家だったんだろうけど
今は業界の横の繋がりでかろうじてメディアに残ってる「過去の人」
彼女、長い作家キャリアでも歴史小説なんてほとんど書いてないじゃないか

そんな(歴史小説では)素人レベルの人に大河の原作なんて
NHKの関係者は乱心したとしか思えない
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 23:24:52.48ID:sPG7HAp70
「豊臣秀吉」みたいな王道をみたいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況