X



【野球】広島の2軍で育つドラ1中村奨成の現在地「まだプロのレベルに達してない」 83試合 .201 4本 16打点 6盗塁(2軍)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/10/10(水) 13:35:47.78ID:CAP_USER9
打者として最初に向き合った木製バットへの適応「一番戸惑った」

強打の高卒捕手、近年では例を見ないほど注目された金の卵。まだ表舞台で見ることないその実力は、着々と磨かれている。
広島・中村奨成、打者としての現在位置は。3連覇で湧き上がる裏で、2軍施設のある山口県岩国市由宇町へ向かった。

広島の2軍本拠地は山口県岩国市由宇町にある。
マツダスタジアムのある広島市から西方へ、高速を使うと約40分ほどで到着する便利な場所だ。
常に満員フルハウス、今やNPBきっての熱狂を誇る1軍本拠地とは異なり、無料で試合観戦ができる牧歌的な環境。
ここで若鯉たちが鍛え上げられている。しかしこの道のりは近いようで果てしなく遠い。
そこに18年の新人選手でもっとも騒がれた1人がいる。中村奨成だ。

子供の頃から広島の野球エリートコース、名門・広陵高では1年から試合に出場。
持ち前の強打に加え、捕手としても非凡なセンスを持ち、スピードも兼ね備える。
しかし即戦力と言われたルーキーイヤーは、捕手というポジションやチーム事情などもあり年間を通じて2軍での生活が大半であった。

捕手に必要とされるものは多い。
キャッチングに加え、配球、インサイドワーク、そして経験。一昔前までは、捕手は守備だけできればいい風潮すらあった。
しかし現代野球においてはそれだけでは良しともされない。
打って守れる捕手の存在は大きいし、攻撃力も飛躍的に増加する。
古田敦也氏を擁した90年代のヤクルトや城島健司氏のいた00年代のダイエー(ソフトバンク)などは良い例だろう。
過去に例の少ない最強の捕手に挑もうとしているのが中村。しかし、やはり注目してしまうのは、無限大の可能性を秘めた打撃であろう。

「プロに入って一番戸惑ったのはやはり木製バットでした。
高校日本代表などで木製を使ったこともあったけど、その期間も短い。
子供の頃からずっと金属でやってきたので、どうしても詰まったりした。
キャンプ期間中なんて本当に苦労しましたね。今は毎日、使うことによって慣れてきましたね。もちろんまだまだですけどね」

高校通算45本、17年夏の甲子園では新記録となる大会6本の本塁打を放った。
打撃なら即戦力、と大きな期待を受けて、ドラフトでは広島と中日の2チームから1位指名を受けた。

プロ入りし注目を浴びたが、皮肉なことに、高校時代までの打撃スタイルがプロ入り後に足かせになってしまった。
最近、再び言われるようになった金属バットの弊害の部分である。
実際、金属バットを使用する高校野球では本塁打が増加。
逆に本拠地とする阪神は長打力の少なさに悩み、過去に存在したラッキーゾーン復活などという話が出るほどだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181010-00224529-fullcount-base
10/10(水) 9:32配信

https://amd.c.yimg.jp/im_siggR.OzpT4BqrAdKnhrOwxJTQ---x319-y400-q90-exp3h-pril/amd/20180705-00000011-baseballo-000-3-view.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/koisokucarp/imgs/0/a/0a404b30.jpg

http://npb.jp/bis/2018/stats/idb2_c.html
広島 2軍打撃成績

https://www.youtube.com/watch?v=jNtZk6O0Vto
甲子園 広陵 中村奨成 大会新記録6号までの全HR

https://www.youtube.com/watch?v=jW32pIxxrGg
広島カープ 中村奨成 4号ホームラン ウエスタン
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 20:58:37.16ID:zyoBaPmT0
ノムさんは手打ちだから木製で苦労するタイプだと言ってたな
清宮は天性のスラッガーだと言ってた
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 21:18:09.75ID:ZvuiS1zE0
高卒の、それも捕手を
そんな早く結果出るわけねーだろアホが
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 21:24:51.73ID:X32XWyQV0
高校生が使う木製のバットはプロ選手が自腹で用意してやれよ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 21:34:38.27ID:J7nmKlk90
村上フェニックスリーグで三打席連続ホームラン。この世代は凄いね
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 21:35:25.42ID:GO3B1Qjd0
清宮ボールでたまたま打てただけだからな
甲子園なかったら指名すら危うい
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 21:52:29.21ID:W0ZiMZwo0
中村がレギュラーになる頃って皆下り坂だろw
誠也もFAしてるだろうし
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 22:24:10.03ID:EfgPxvVT0
清宮ボールの被害者
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 22:29:00.15ID:zZ+LaMQ+0
>>33
二軍に詳しいやーつwww
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 22:49:22.01ID:PVSr0P9K0
>>276
堂林って統一球の時に日本人野手としてはかなりホームラン打ってたんだけどな
その後の育成を完全に失敗したな
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 22:49:48.77ID:BWwot+Fj0
>>1
中日関係者だけどクジで外して良かった(棒)
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 22:51:25.30ID:BWwot+Fj0
>>276
それは美人女子アナを嫁に貰ってから言ってw
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 01:37:50.79ID:qfIY8kTN0
清宮工作員がすごいな
打率に目をつぶって一軍で多くチャンスもらえるなら
同じ打席数ならヤクの村上のほうが余裕でホームラン打ってるわ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 02:50:06.41ID:LgQqZxLn0
>>292
堂林は天狗に乗って女子アナなんかと結婚したせいで伸び悩んだな
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 03:03:59.55ID:Apx1t/kJ0
現在地って言葉前々から使って見たかったんだろw
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 03:25:34.74ID:t3xpMsG+0
>>175
お前はFランだろうw
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 03:41:19.95ID:S3T1L+rG0
>>278
ところが昨年の坂倉は2軍では活躍したんだよな。
もっとも中村の場合はもともと入団した時から時間がかかると思われていたから、今年は活躍できなくてもなんとも思わないけど。
坂倉が1軍でさっぱりダメなのが残念なんだな、バッターボックスでの雰囲気はどう見ても逸材にしか見えない。
0302かきく
垢版 |
2018/10/11(木) 04:24:41.12ID:vUWtjGiJ0
少しタイミングが遅くなっても金属飛ぶからね。木製で引き付けて打つには松井クラスのスイングスピード身に付けるか、フォークに空振り清宮みたく前でさばくタイミング身に付けるか
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 04:32:55.25ID:FK0DdbDi0
>>244
桑田
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 06:37:37.60ID:YJ42s0dH0
高卒1年目とはいえファームの成績がここまで低い選手は
かなり高い確率で1軍で主力打者にはなれない。
これは事実。
最近での例外は浅村くらい

まぁ中村の場合、捕手の練習に割かれる時間が大きいのかもしれないから
すこし差し引いて考えてあげるべきなのかもしれないが。
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 06:46:17.03ID:narJaL+m0
まだまだ線が細いや。身体を作りつつだから
あと2〜3年はかかるよ。
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 10:25:32.75ID:LtLEhCRy0
高卒一年目なんてこんなもんやろ
よう頑張っとるよ
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 10:36:15.68ID:1qxrTzw10
来年20歳だろ
あと2〜3年は待てるわ
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 10:43:26.37ID:Tt01cqzNO
打つ方はいきなり打てるようになる時が来るかもしれんが守りの方はいきなり上手くなるって事はないからな
中村が今どうなのかは知らんが肝心のキャッチャーとしての成長が見えてるなら今はいいんじゃないの
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 10:49:35.85ID:r6igSVp30
そりゃ清宮ボールで作った記録なんか参考にもならんわな。
皮肉なのか、その甲子園に参加していない当の清宮がプロで1番結果を出しているという。
でも高卒1年目の捕手でこの成績なら良いほうだろ。
高卒1年目は打率2割越えれば上等とされるんだから。
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 13:33:33.14ID:etQB5kre0
中村の功績は長い間、カープを苦しめていた「石橋の呪縛」を解いた事にある・・・・・・
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 13:44:24.32ID:29v6wRwi0
清宮とこいつなんて比べものにならんわ
将来が約束されてる清宮とこんなゴミ一緒にすんなよ
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 13:45:46.34ID:29v6wRwi0
>>305
未だに木製バットに苦労してる時点で絶望的にセンスがない
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 13:55:13.27ID:JJE7Sk3J0
>>315
ハム高濱なんてこのルーキー2軍成績見ると今頃結構活躍しててもおかしくなさそうなのになあ
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 14:01:51.28ID:9/IzOWuT0
山田も意外と大したことなかったんだな。
一年目の成績は正直大したことなさすぎるけど、伸びしろはまだすごいあると思うわ。
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 18:58:40.29ID:d235P3/50
バカープに育てられるわけねーだろ
中村はメンタリティの化け物、数十年に一人の逸材なんだよ
技術うんぬんじゃない それをこのバカ球団はわかってない
日本の将来を担うはずだった逸材がこのバカ球団に潰されたわけだ
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 18:59:39.89ID:m7KNUSv30
なんで1塁守備すら覚束なくてドタドタ走りでHR50本でも打たなきゃ存在価値ゼロの清宮みたいなのと比較せにゃならん
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 19:48:52.78ID:5d9RM+kL0
見城徹「尾崎豊は麻薬によってコントロールされていた」
http://www.gentosha.jp/articles/-/1609?page=3

彼にとって気が休まる日がないのは、あまりにも音楽業界の汚い渦に
巻き込まれ過ぎたからなんだよね。彼は金のなる木だった。
同年輩のマネージャーの空田満が尾崎豊に薬を与え薬漬けにして
コントロールしていた。ステージに立たせるために覚醒剤を与えたり
嘘をついたりいろんな策を労して、レコード会社を移籍させたり
するわけですよ。約束が守られなかったりするうちに、彼は常に
事務所は自分を搾取すると思い始めた。事務所が俺を騙すという
疑心暗鬼の孤独な状態にあったんですよ。すべてはアメリカに
行ってから狂い始めている。金銭的なトラブルが原因で人を
疑い始め ますます薬にのめり込む、そんな毎日だったと思う。
NYに留学させたのは全てソニーから事務所のレコード会社M&Cに
移籍させる為だった。親元から離しNYで逃げれない様に軟禁状態にし
同年輩のマネージャーの空田満が覚醒剤を持って近づいて尾崎豊に
覚醒剤を与える。事務所社長Fがその弱みを握って毎日 尾崎豊の
マンションに押し掛けて「俺の言う事を聞かないと覚醒剤を
やってる事をバラすぞ!俺のレコード会社に移籍しろ!」と
脅迫し追い詰めコントロールする。事務所のレコード会社に
移籍して日本に帰国したら事務所スタッフやレコード会社M&Cの
スタッフも掌を返し周りのスタッフは尾崎豊のレコーディングに
まったく協力せずレコーディングスタジオは悪意に満ちていた。
更に事務所社長Fは移籍金を数億円払うと約束しときながら
尾崎豊に移籍金を1円も払わず まったく約束を守らない。
NYからの帰国後も空田満が尾崎豊に薬を与えてコントロールして
ツアーをやらせていた。ライブ中に袖に引っ込んだ尾崎豊を
無理やり引き摺ってステージに上げていたのも空田満だった。
事務所ぐるみで自分は騙されたと気づき人間不信になって
どんどん薬にのめり込んでいきツアー中に倒れて覚醒剤で逮捕される。
逮捕後 尾崎豊が「事務所を辞める」と言ったら事務所社長Fが
「ツアーキャンセル料 数億円払え!」と脅し両者間で裁判が起こる。
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 19:53:21.60ID:vYqXybew0
松山なんかは昔はネットでボロクソ叩かれてたけど最近は勝負強い打者になった
でも調べてみると実は昔から勝負強かったみたいなんだよな
こういうのは先天的なもので後からじゃ絶対に身につかないスキルなんだよ
中村は天性のそれを持っているのにむざむざ一年ふいにしたわけだこのバカープは
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 20:14:38.77ID:jeGvIRjc0
丸とかでも2〜3年は2軍で仕込まれたからな
カープの場合高卒ルーキーが1軍出場はほぼないのが普通
誠也は特別
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 21:23:29.74ID:QcVvhB2O0
捕手の高卒ルーキーなんてこんなもんだろ
そもそも甲子園前は強肩でプロ中だったわけだし
0335はほ
垢版 |
2018/10/11(木) 21:29:36.16ID:dSGhsHWK0
炭谷銀仁烽フ足元にも及ばないとは思わんかった
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 21:32:05.07ID:YCj/C5Ej0
1年目に.304 31本塁打 78打点くらいやらないと育成失敗と言われる風潮
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 21:38:01.46ID:Ti8VQ5kz0
こいつはフィジカルが高校生離れしていたっていうだけで、長打力が特別に秀でてたわけじゃないからな。
プロのレベルにもそのうち順応するとは思うが今は成長待ちの時期でしょ。
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 22:30:27.65ID:/4lAsZLD0
今年は順調に行けば相手は西武だから日本一になれる可能性は十分ある
しかし便器や日公ならいまのメンバーでは勝てん
中村のようなメンタリティの強い選手がいないと絶対無理
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 01:14:19.75ID:Fsr35PxV0
4年後に野球漬の東都一部卒の新人に勝っていれば御の字
と考えろよ
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 02:47:47.67ID:/hX+4Oe90
来年のドラフトは捕手が豊作らしいから、それまでに成果ださないとピンチだろうな。
捕手のポジションは一つの席のところに復数の選手が狙うから大変。
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:29:07.49ID:NJGkH75W0
山崎、ガッツ、和田…etc、コンバートで成功した選手も幾らでも居るのに、1年目から騒ぎすぎだわ
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 13:42:30.55ID:huQmW2y80
広島はしばらくキャッチャー獲らないと思うぞ
ポスト會澤として坂倉中村をきっちり育成するはず
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 20:31:10.98ID:D4Sr4ZCo0
清原の高卒ルーキーの成績を越えるバッターは出てこないだろうな

本当にもったいない
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 14:44:52.20ID:Sa1Y7Fda0
遅くとも一年目のフェニックスリーグでそれなりに形にしないとな
故障抜かしたら高卒はここら辺りで駄目だとかなり厳しくなる
清宮は一軍
村上はフェニックスで対ウエスタン相手に3戦4発

中村出遅れてるの自覚してくれ
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 15:47:48.37ID:m0ScOPcr0
高卒、強打者、捕手
育てるのに時間がかかるやつの三拍子が揃っている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況