X



【飲酒ひき逃げ】「吉澤ひとみ」も飲んでいた9%缶チューハイ “ストロング化”するアルコール事情★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2018/10/09(火) 14:24:56.17ID:CAP_USER9
“酔っすぃー”と茶化すムキもあるが、笑い事ではない。酒気帯び運転とひき逃げ事故を起こした吉澤ひとみ(33)の芸能界引退が発表された。報じられている事件前夜の酒量はじつに「350mlの9%チューハイ」3缶と「ジョッキ半分が焼酎のソーダ割」2杯――。

 ***

 上記の報道前から、吉澤が何を飲んでいたかについて「ストロング系チューハイ」を指摘する声は挙がっていた。アルコール度数5%前後の“普通の”缶チューハイよりも高い度数のチューハイ飲料は近年ブームとなっていて、これまでNHK「ニュースウオッチ9」をはじめとした数々のメディアで取り上げられている。

 多く挙げられる人気のワケは「安く、手軽に酔える」という点。2008年に登場した「キリン 氷結ストロング」がパイオニアとされるこのジャンルについて、〈缶チューハイ市場は、ストロング系商品にけん引され、この5年間で1・5倍に拡大〉と報じるのは、18年2月22日付「毎日新聞」朝刊だ。

 この記事では高アルコールチューハイと共に、「高アルコールビール」も取り上げられ、新製品が続々発売されている旨も紹介されている。

「今年の夏は記録的な暑さでしたが、それでもビールの売上昨年比では減少しました。そんな市場にあって、先行していたストロング系チューハイの売り上げにあやかり、ビール部門もそちらにシフト。各社、高度数のビールを売り出しています。正確な区分的には『第3のビール』になるようですが」

 と、わが国の酒の“ストロング化”を解説するのは、業界紙の記者である。その象徴的な商品をいくつか挙げてもらうと、

「サッポロから出ている『LEVEL9贅沢ストロング』は、第3のビールで最も度数の高い9%。高アルコールのチューハイと同じくらいですね。サッポロでいえば8月に出た『サッポロチューハイ99.99』の売り上げも、1カ月で100万ケースと好調のようです。“高純度”のウォッカを使ったことを売りにした商品で、オシャレな商品パッケージと併せ、意識の高い層を狙った印象。個人的な感想では、悪酔いしにくいような……。あとはサンガリアから『スーパーストロング12 レモン』が7月末に発売されましたが、これが今のところ缶チューハイで最高度数の12%。ローソンとポプラ限定の商品です」
(以下ソースで)

10/8(月) 7:00配信 デイリー新潮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181008-00549667-shincho-ent&;p=1
2018/10/08(月) 13:16:22.88
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1538972182/
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 13:38:15.95ID:nPdTlVmB0
strongzeroって1本飲んだら動機息切れが激しくなって、凄いヤバい飲み物だと思うんだが
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 14:58:47.84ID:ZSy0sDtc0
>>231
アルコール依存症の第一歩が、昼間の飲酒に抵抗感や罪悪感がなくなる事だよ
詳しい事は調べてみてくれ、とにかく飲酒は晩酌だけにとどめておくべきだね
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 15:38:26.27ID:EHADZEF00
さすがに平日は昼に飲まないけど、休日はランチでビールとかワイン飲むことあるなあ。
ダメか?
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 15:57:19.92ID:ZSy0sDtc0
>>234
たまに少量ならいいと思うよ
習慣化&多量になるとヤバい
晩酌だけの人でも、潰れる、絡む、記憶なくす、仕事に差し支える、…みたいな事がよくある人は相当まずいな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 20:17:06.23ID:80vISTHG0
タカラ缶チューハイ飲んでるが、やっぱシンプルで美味いな。
人工甘味料たっぷりのは飲めんわ。
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 03:09:36.71ID:NAzJNzHq0
週4日から5日は仕事があるから飲まない(起きられなくなるから)
休みの前日と休日の夜は氷結500を4本飲む
量的にやばいかな
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 07:48:48.88ID:9l7EzdLU0
99.99%がスッキリして美味い
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 12:14:03.670
>>241
原文みて言ってるのか?クズ

204 名無しさん@恐縮です sage 2018/10/09(火) 19:13:01.47 ID:O0mnd1aOO
>>170
炭酸だから太るぞ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 12:24:25.300
>>243
炭酸だから太ると言ってるから

炭酸「だから」太るわけじゃない
他の原因だと言ってるのに
言葉の意味が通じんのか?ゴミ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 12:40:38.26ID:0JSF00oI0
>>248
脂肪になるとは一言も言ってないけど

おまえ炭酸水1リットル飲んだら体重何キロ増える?
馬鹿でもわかるよな?
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 12:43:29.510
>>249
それを
炭酸「だから」太ると表現するのか?
バカの世界じゃ

口に入るものは全部だろがボケ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 12:46:29.25ID:0JSF00oI0
>>250
馬鹿はおまえだ
だから炭酸水でもただの水でも飲んだ分体重増えるんだぜ

炭酸の気体だけ飲んだのなら体重変わらんけどなwww
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 12:49:02.010
>>251
コインを掴めばその分体重は笛だろうな

コインだから太るというのか?バカの世界では
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 13:59:04.34ID:w/egGUYA0
氷結と違ってTheSTRONGは薬っぽい味もしないし頭も痛くならないしすぐ酔えて有能
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 17:51:23.27ID:xoU68M4L0
9%とかになると果汁入ってても果物の味がしなくなるから嫌いなんだよ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 02:20:51.64ID:dptUS+CV0
>>257
それに水を飲んだら体に吸収されるんだぞ
体の水分量が多いと体が浮腫むよな?
それはつまり体の一部になったって事になる
体に吸収された物はその分体重増えるし太ったって事になるぞクズ
脂肪になった物が太るってだけではない
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 05:06:33.20ID:fSI3jdn70
>>244
さすがに吉澤擁護とか無理だろwww
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 06:53:18.32ID:TY3Y2J860
酒飲み吉澤
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 06:57:43.38ID:xsXtnMWTO
炭酸飲むと胃が刺激されて必要以上に食欲が沸いて結果的に太る
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 07:03:36.29ID:DdMKw3Uj0
俺貧乏人だからストロング一本と炭酸水買って割って飲んでる( ゚д゚)
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 07:03:40.15ID:3/bVc7060
>>114
wwwwwwww
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 07:03:50.82ID:C4fYdUgz0
最近ストロング系多いけどみんなそんな酒強いわけ??
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 07:42:52.99ID:n8NpGseF0
腎臓壊したら長生きできないから
お前らは飲むな
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 07:43:47.66ID:RAFRBBeN0
酒もたばこも麻薬同然
モノによっては麻薬と言われてるもののほうがマシなものもある
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:35:39.06ID:FO5NC4nf0
身近に酒癖良くない奴が居ると、反面教師で馬鹿呑みしなくなるなw
絡む、声デカい、寝る、吐く、etc.…
「あ〜、こうはなるまい」と心底思うもんね
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:02:39.45ID:XWbryI5m0
焼酎ハイボール
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 09:22:34.40ID:9ZQkXUF30
本当は度数高くて割安の日本酒2リットルパックがいいんだけど、たくさん飲んでしまうから
1日1本ずつストロング缶買って飲むのは自分なりの節酒のため
6本セットなんて休日なら1日で飲み干しかねないし
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:20:50.86ID:Qpz8aqos0
>>259 と言う事は、体を鍛えて筋肉で体重が増えた場合も「太った」って言われるのか?

マッチョな人に太っているなんて言わないよね?
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:09:16.70ID:6KbEp0mv0
>>255薄いのも売ってるじゃん3パーとか
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:10:50.92ID:ozv0oAxR0
発泡酒みたいに、あまりに売れ過ぎると狙い撃ちされて増税もあるで
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:14:04.17ID:jWhPqldh0
>>57
そう税金が上がるから足踏みしてた
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:17:03.75ID:6KbEp0mv0
>>237それ2本とビール350を1本くらいにすれば?若干多いかな
まあ俺も似たようなもんだけど
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:19:29.65ID:yiK9J4Aq0
ローソンで売ってる12%の缶チューハイ飲んだら9%が物足りなくなってしまった
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:22:46.84ID:LpWERIWO0
>>236
これ
素直にいい味
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:24:13.81ID:8zn3dldz0
>>278
それは人によるよ馬鹿?
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:27:05.43ID:11Qzh71/0
休みの前日はスーパードライ500ml×6、350ml×6を2時〜3時くらいまで飲む

至福のひととき
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:30:14.96ID:6KbEp0mv0
>>288それって合計12本ってこと?飲みすぎだろ、最後の方が飽きてない?
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:31:20.56ID:RUtMahuY0
焼酎25℃の220_一本で酔えればいいけど足りないから、ストロングゼロもプラスして飲んでる
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:32:27.53ID:i/GDd4Md0
12%のはさすがにやり過ぎやで
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:33:07.98ID:hZm0zTx50
●●警告●● 夜の神戸三宮繁華街にいる中国人女性の呼び込みには絶対に引っ掛からない方が良い!!

◎実はアレ殆んどが超ぼったくりスナックばかりだから!!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:37:52.96ID:11Qzh71/0
>>289
たまに350mlの最後1〜2本は飽きるけど、ビール以外飲まないから
アルコール度数も5パーセントだし、変な酔い方しないから何時からかこうなった
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:43:26.91ID:kC30QQeb0
>>293
休みの前の日だけならまあ、、、しかしいくらおしっこになるとしても、俺は一晩でそんな量は胃が受け付けないわ。
かなり飲んだとして一晩でせいぜいワイン一本とビール5001本くらいだ。
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:45:28.15ID:v2RJ3dgU0
9%缶チューハイは効くよね
俺は一本で酔っ払い状態になるもんw
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:45:41.78ID:MVTpxgBp0
高アルコールのチューハイとビールって不味くて呑めないけど
1回飲んで止めた
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:53:34.84ID:YoRw0PCi0
なんなら40%くらいのを作ってくれてもいい
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:54:18.87ID:11Qzh71/0
>>294
逆にワイン一本は飲めないなぁ、でも身体にはワインの方が良いらしい
ポリフェノール含んでいたりして。まぁ、何も飲まないのが一番なんだろうけどね
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 12:04:34.33ID:11Qzh71/0
>>295
自分も9%缶チューハイは効いたな
もともとお酒に弱いのかもしれない
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 12:05:36.32ID:5Pdu5b7S0
もう自分でアルコールと水を混ぜて香料入れればいいじゃん
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 12:07:32.79ID:k7YodnHn0
>>296
うん、口に含んだ瞬間身体が拒否反応した
舌を通して頭がズキっとなるような
あれらは飲み物というより薬品だわ
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 12:08:08.56ID:11Qzh71/0
>>301
大丈夫。わかってますよ
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 12:08:47.60ID:eEdIR6pw0
こんなの飲んでる奴らが健康思考がーとか言ってるから面白い
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 12:13:21.81ID:bYaTX+5f0
飲まないのが吉か
等質70オフがうまくて毎日飲んでたが指や爪先が痺れてきてよした
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 12:14:09.57ID:rdY55lWu0
自称セレブ族の吉澤が缶酎ハイストロングを
愛飲してたとわな
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 12:15:36.02ID:vr+WgXA40
>>297
ウイスキー飲めばいいよ。
アルコール度数37だし。

それでも物足りないならスピリタスだね。
アルコール度数98。
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 12:16:13.86ID:OMpO9hqo0
もうずっと酒飲んでないのに酔っ払ってる感覚が続いてる
実際ゲップも酒くせーし
これはなんの病気ですか?
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 12:43:33.47ID:NToY6G4x0
>>73
同意。
嗜好品の域で済ます位で丁度いい。
0315しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/10/12(金) 12:47:47.33ID:WaR2hOpt0
なんで酒飲んで運転したらいけないんだよ

事故起こさなきゃ誰にも迷惑かけんだろ、あほ
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 13:02:07.14ID:s3NCd1lN0
質の悪いウォッカで割って人工甘味じゃぶじゃぶだからなぁ
あんなもんよー飲めるわって思うわ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 13:16:33.47ID:11Qzh71/0
以前は外でジントニックやらスクリュードライバーやらソルティドッグやら飲んでいたけど、
缶チューハイ、あ、地震だ!
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 13:19:54.03ID:MdYn9qW90
>>311
たくさん常飲してた人は脳からアルコールが完全に無くなるのは半年以上かかると聞いた
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 13:24:07.95ID:kpYHNxEo0
9%がきついからサイダーで薄めたけど体感何にも変わらなかった
ただより悪酔いしただけ
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 13:41:22.01ID:SW1c5bfX0
家でハイボー(極薄)作るようになってから、あんなに好きだったコーラとかサイダーが全く受け付けなくなったな〜
ジンジャーエールでギリ。
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 13:44:36.12ID:mKQotAYo0
焼酎割りはもう売ってないのか
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 13:46:02.98ID:6KbEp0mv0
>>293なるほどね、変に重いものを飲むより良いのかもね(ワインとか)
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 13:56:46.66ID:WUCoK79S0
どこでもいいから人工甘味料未使用のストロング缶作ってくれないかな
人工甘味料は後味が悪くて適わない
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 14:14:52.29ID:TY3Y2J860
>>315
アホ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 14:32:33.17ID:FMkHqn7R0
ストロングとか飲めるのうらやましいわ
俺なんかビール一本だけで酔うわ
ストロング飲んだら目回りそうだ
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 14:56:25.29ID:OMpO9hqo0
>>319嘘コケ
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 14:57:07.24ID:DN+G7StUO
どんな金欠でもちゃんとしたビールを飲むわ。
発泡酒ですら不味くて飲めない
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 15:06:38.42ID:zxsCRkNk0
>>311
本当にマジレスすると
体内にイースト菌とかが繁殖して
あなたの食べた糖質を代謝して
体内でアルコールと二酸化炭素を作ってる可能性がある。
レアなケースだけど実在する。
ご飯とか炭水化物とか甘いもの食べ後にその症状がつよくなるようなら
まじでそれの可能性たかい。
本当に酔ってる状態だから
車の運転は現はだめ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況