X



【視聴率】「西郷どん」第37話は9.9% 大河ドラマ1桁台は「花燃ゆ」以来3年ぶり★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★
垢版 |
2018/10/09(火) 13:53:54.72ID:CAP_USER9
「西郷どん」第37話は9・9% 大河ドラマ1桁台は「花燃ゆ」以来3年ぶり


俳優の鈴木亮平(35)が主演を務めるNHK大河ドラマ「西郷どん」(日曜後8・00)
の第37話が7日に放送され、平均視聴率は9・9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが9日、分かった。
大河ドラマの視聴率が1桁台を記録するのは2015年の「花燃ゆ」以来3年ぶり。

第37話は当初9月30日に放送予定だったが、台風24号関連ニュースに差し替わり、放送休止。
1週遅れての放送となった。

なお、第37話の関西地区の平均視聴率は14・0%。“西高東低”の現象が続いている。

大河ドラマ57作目。直木賞作家・林真理子氏(64)の小説「西郷どん!」(KADOKAWA)を原作に、
幕末から明治維新のヒーロー・西郷隆盛(鈴木)の激動の生涯を新たな視点で描く。
脚本はNHK連続テレビ小説「花子とアン」、テレビ朝日「ドクターX外科医・大門未知子」
などで知られる中園ミホ氏(58)が大河脚本に初挑戦。演出は野田雄介氏ら。

第37話は「江戸無血開城」。江戸城総攻撃を前に、吉之助(鈴木亮平)は幾島(南野陽子)の手引きで
秘密裏に天璋院(北川景子)との対面を果たす。吉之助は江戸城から逃げるように伝えるが、
天璋院は徳川の名にかけて戦うと答え、自ら自決する覚悟だと迫る。
そして、江戸城総攻撃の前日、吉之助は勝(遠藤憲一)と薩摩藩邸で対面する…という展開だった。
[ 2018年10月9日 10:02 ]

スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/10/09/kiji/20181009s00041000101000c.html

★1がたった時間 2018/10/09(火) 10:27:31.82
前スレ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1539048451/
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 22:12:59.79ID:PhdL31NE0
女原作、女脚本止めろよ
普通の大河作ってくれ
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 22:16:52.81ID:5ZaUqmiH0
直虎は予想外に激辛スイーツだった
今年はちゃんとやれば面白くなりそうなのにこれだもの
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 22:17:46.39ID:hS5Fb+pH0
俺もほぼ脱落状態だわ
録画を流し見程度 

なんだろうなあ 脚本と演出が悪いとしか・・・・
主役他頑張ってるとは思うんだけどねえ
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 22:20:13.45ID:cOmdRM9+0
おもんな城主以下かよワロタ
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 22:23:13.93ID:S20mGWGy0
脚本誰が良かったのよ
三谷幸喜ダメなの?
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 22:25:12.41
>>696
えー!1度も会ってないってマジか
ヒー様はフィクションとしても斉彬の使いで1度くらいないのかよ
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 22:27:12.56ID:Gc4q+ieR0
>>693
だから何か反論してみろよアホウヨババアども
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 22:29:43.23ID:9JU4rNPN0
>>717
去年の直虎の脚本家、森下は「仁」を手掛けた経験から
幕末の方が向いていたのでは?と思うので
今年の中園と逆だったら、互いに良かったのかもしれない
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 22:30:39.76ID:hS5Fb+pH0
>>717
ジェームス三木にハズレ無し
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 22:33:26.79ID:QQ8bdfmQ0
脚本が誰になろうが
ちゃんとした原作を元にやるのが一番いいと思うけど
原作が林真理子な時点でなぁ
西郷なんて原作でもっといいのが沢山あっただろうに
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 22:39:45.57ID:kkXLPM5O0
>>721
「ごちそうさん」の時に「歴史に興味が無い」とインタビューで語ってたから無理
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 22:44:47.10ID:5ZaUqmiH0
あの花燃ゆと比べられてしまうとか…

花燃ゆ?
OPだけは評価されると思います
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 22:45:21.70ID:B3i1Zra40
闇権力は日本のトップエリート達の国民全体の幸せよりも自分の出世だけが人生の目標になってしまう習性を
見抜いて利用し彼等をコントロールしてきた。

まったく。情けないが。「日本人のうち、特に高学歴エリートは、臆病で、恫喝に弱いことを見破った闇権力に
とって、日本のマスコミと官憲をコントロールするのはいとも簡単」

この国の官僚、政治家は国民から税金を分捕るだけで何の能力もない。アメリカに対抗できる力はまった
くなく、ただ、媚びへつらうだけの無能集団。それでいて国民からはがめつく税金をむしり取る。なんで
あいつらがあんな高収入を得られるのか、ただ官僚の地位にいるだけで何もしていないに等しいのに。
アメリカの奴隷とでしか機能していないのにその存在意味がまったくわからない。

人格の低い東大法卒には政治にかかわらせるな!

武田邦彦;社会の指導層、東大とか、勉強の成績がいい人ほど人格が低い・・米にそこを付け込まれた
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 22:52:23.59ID:Gc4q+ieR0
>>722
ババアの泣き言も自動音声みたいになってきたなw
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 22:54:10.09ID:E7i+VQOO0
番組は観たこと無いけど、あの主演の男優の顔見たら、
ダメだコリャって思ったよ。
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 22:54:30.55ID:speWGBpl0
>>723
いまこそ名誉回復のために「春の歩み」を実写化してほしいわ
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 22:57:10.58ID:/wwPVFcd0
今日録画みたけど勝海舟の刀の位置は史実なの?左に置いてたら殺されても文句言えないよな。前の脇差し刺したシーンと同じで今回も慶喜との2ショットもあり得ないし
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 23:11:15.34ID:aWGiHVuo0
斉彬公が父親にロシアンルーレットを迫る。
西郷が短刀を畳に突き立て、徳川慶喜を脅す。

維新後、こんなはずではなかったと、西郷が明治帝に文句言ってそう。で、朕の力が足らぬせい、と帝が西郷に頭を下げる。

脚本家も制作もこう言うの大好きだろ。
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 23:14:24.14ID:zDe+GhrI0
主役の俳優が深みないんだよな。
ただのボンクラに見えて仕方ない。
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 23:19:42.48ID:2nQq+EGS0
>>732
そのときの刀の位置なんて、記録してるやつはいないと思う
ちなみに教科書にも乗ってる有名な聖徳記念館にある絵では、左手側だよ
あれは後世の想像画らしいが
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 23:26:21.92ID:B9YJYk/90
もう2-3ヶ月分録画がたまってる。
今更観る気にはならないなあ
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 23:29:47.45ID:fCmh+El70
まだ10%弱も見てる人がいることをありがたいと思え
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 23:31:47.42ID:eYL5xPyW0
さ…西郷どん
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 23:46:44.29ID:uqGkyqCR0
1週前にBSで見ちゃったしな
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 23:50:27.26ID:W7SSkc7w0
>>740
10月7日 8時台の各局視聴率(NHK以外は2時間以上の番組)

NHK_9.9%_「西郷どん」

TBS_10.3%_「2018世界バレー女子 2次ラウンド 日本×ドミニカ共和国」

日テレ_12.9%「DASHでイッテQ行列のできるしゃべくり日テレ系人気番組No.1決定戦2018秋」

フジ_8.4%「ボクシング井上尚弥×JCパヤノ〜WBSSバンタム級トーナメント準々決勝〜」

テレ朝_14.0%「ポツンと一軒家 2時間半スペシャル いよいよレギュラー放送スタート!!」

テレ東_5.6%「モヤモヤさまぁ〜ず2スペシャル「高知から秋田へ!空前絶後の弾丸ブラブラ旅」」
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 23:59:26.44ID:5ZaUqmiH0
>>744
裏がこれで1桁?
こりゃひどい
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 00:26:03.05ID:o59S5soA0
>>744
日テレの数字は4時間番組の平均かな
20時代は20%近く取ってる可能性があるから注意
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 00:44:21.18ID:YrEJo+My0
この流れだと
おい西郷 島津幕府はいつできるのだ?
幕府?もう日本に殿様はいらないのです
だましたな西郷!ってシーンは必ず出てきそうだね
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 00:52:22.32ID:hvFtQQ1Q0
江戸城無血開場が軽すぎた
篤姫の提案拒絶からの
勝の提案快諾はポカーン
あの覚悟はどこへ?何で手のひら返し?
意味わからんかった
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 00:54:59.40ID:P8nEoYmw0
非常に興味のある歴史物なのに、内容がスッカスカ。。
戊辰戦争はもっと掘り下げろよ。
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 00:58:37.94ID:Nj75XVki0
さあ勝西郷会談だと楽しみにしてて、
歴代大河で言えば征韓論や清風亭みたいな密室でのお互いの主張戦が
15分〜20分くらいは生々しいセリフ劇で描かれてるんだろうな、
と期待ていたら
キャッチボール2往復くらいで即西郷が折れて笑った
作り手(脚本家)そこ興味ないんだ!?と愕然としたわ
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 01:00:22.45ID:rhYFry6a0
「慶喜を殺さなきゃ!」と思い詰めるあまりに戦の熱に取り憑かれて、というのだったら、
勝さんの指摘で我に返って、と思えたかもしれないけど、最初っから最後まで、民も下っ端の兵士も犠牲にしたのまで
全部「西郷どんが正しい」、だもんなー
なんで、今どきこういう設定にするんだろう
主人公が「やることなすこと全部正しい」っていう設定でないといかんのだろうか
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 01:04:17.21ID:Nj75XVki0
>>754
視聴者が不安になるから、と作り手が思い込んでいるから、だと思うよ
特に若いプロデューサーとかが
昔は太平記とか、主人公がどうみてもガイキチで極悪って大河はあったのに
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 01:12:15.23ID:eV8sZ5FD0
>>755
主人公を極悪にすると苦情も多いんだろう。実際にNHKに苦情を言う層ってのはいるからな
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 01:19:19.17ID:R0Ty/n9s0
根底に反日NHKと反日大河に不信感があるからだろ
日本の歴史上の人物が黒や悪になることを望む連中がいるのに
お前等は平和ボケしててめでたいおバカさんたちだな
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 01:38:53.14ID:GhOZ8vmH0
真田丸再放送したほうがいいんじゃない
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 01:43:23.93ID:tpGOtW070
幕末薩長ドラマなんかもう飽き飽きしてるんだわ
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 01:57:59.11ID:UyD88ZLS0
>>684
割と当たってるw
自分は幕末大河をしっかり見たのは初めてで、3回目の島流しのあたりで一度脱落して少し戻って鶴瓶あたりでまた脱落して今は録画が溜まってる
鹿児島に縁があって篤姫大好きで大河は大体いつも見てる親が今年は序盤でこりゃダメだと見てないらしい
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 02:14:25.63ID:IIvbr09i0
>>30
あれは単に竹中直人秀吉が面白かっただけじゃないかなぁ
単にトヨエツ秋風が面白かっただけの半分、青い漫画家編みたいにさ
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 02:15:30.67ID:YmmYWqkF0
日本人は極悪でガイキチな人種ニダ
大河の主人公もそうなるようネットで圧力かけるニダ
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 02:17:52.85ID:IIvbr09i0
>>747
20時台が20なら、他の時間帯はほとんど一桁ペースだろうからあり得ないな
イッテQ本放送休止だったから20なんて取れないよ
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 02:18:20.96ID:ArAV99mh0
戦国時代を変なオリジナルエピソードやキャラを入れないでやれば間違いないのに
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 02:19:32.25ID:X6/E4ICo0
セオリアファーマの社長室の湯浅風人さん許せない
次から次へと女取っ替え引っ替えして、やりまくって必ず妊娠させて自殺させて捨てまくる
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 02:22:28.89ID:Gngq2ppa0
朝ドラの視聴率良くて大河が悪いのって
単純に大河がつまらないからか
一時間も週末テレビ見たくねえからなのか
このまま低迷続くと大河枠無くなんじゃねえの
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 02:23:05.08ID:T857py8K0
だって先週見たもん
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 02:25:44.61ID:SSvL888E0
キャストはともかくとして、どうして歴史にあんまり詳しくない人に脚本書かせるんだ?
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 03:00:40.42ID:xpMSDmsa0
関東民の視聴率を絶対にする場合
幕府が正義 薩長はその敵として
描かなくてはならんていう。
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 03:14:56.77ID:Qc6v/tGg0
流石にそれはないわってシーンが結構あると思う
何で西郷っていう題材がありながらこの出来なのか
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 03:15:18.79ID:T857py8K0
>>774
なわけねえ
関東人に佐幕派に肩入れする理由なんかねえ
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 03:21:46.60ID:ASqifW/f0
安倍が薩長同盟回にわざわざ鹿児島で出馬表明したけど
薩長人気なし
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 03:26:57.20ID:IYIpCaB50
直虎は引き延ばしのオリジナル部分はつまらなかったけど今川パートは面白かったよ
井伊直政が徳川に仕えてからはサラリーマン物みたいで面白かった
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 03:30:18.16ID:Qc6v/tGg0
直虎は直虎が出てくるところ以外は割と良かった
良いところと悪いところの差がすごいあった
ただ直虎で1年はかなりキツいだろうしあれは脚本家が可哀想だなと思う
まともな人物で書かせてあげて欲しかった
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 03:30:22.09ID:UzrOyHp40
最近の一番は真田丸だろ
最終回さえもう少し盛大にやってればトップクラスだったのに
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 03:30:30.05ID:c71v3bP70
この脚本家と原作者
村田新八と村田三助の区別もつかないんじゃないかな
海音寺潮五郎が生きてこのドラマ見たら、大激怒してNHK怒鳴りつけてるわ
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 03:30:39.48ID:89rpdMVR0
>>684
家族が見ているから、ついでにチラ見してるけれど
たぶん俺も自分でテレビつけるかどうかだったら、
だいぶ早期のうちに見なくなってたと思う。

河内弁の公家ほんとくっさ…製作側はこれオモロイと
思ってやってんのだとしたら、ほんとセンスない。
スベりすぎてて寒い…
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 03:35:53.81ID:89rpdMVR0
>>754
あまりこういう性区別的なことは言いたくないんだけど、
女性脚本家モノって特に、「自分が、応援してもらいたいと
思ってる人物」の悪いところというか、ずる賢かったり、
周りに理解されづらいところをうまく書けなくて、なんでも
主人公マンセーにしてしまいがちなところを感じることは多々ある。

薩摩から再度江戸に出るときの大久保と西郷の対立の時も、
西郷マンセーがひどすぎて引いた。大久保の嫁にまで
西郷贔屓させるなんて、正直、女でなければ脚本家の正気を疑った。
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 03:36:46.50ID:dZl4IOv00
主演が誰も知らないような役者だからな。
それを上回るような魅力もねぇし。
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 03:37:17.85ID:HL6SUSeUO
>>1
ちょっと無理矢理感があるなw
台風で差し替えとは言え、BSでは30日も7日も普通に放送されたわけで7日の20時は3回目の放送なんだぞ
本来ならレアケースとして批評からは除外する数字だろうよ
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 03:45:37.92ID:n/3kSpcm0
おもしろければもう一度見ようかってBS層もあったろうに
一回見れば充分ってことね
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 03:57:45.05ID:JBy40KSj0
うちの地元は最初のほうに名君がいた以外は全然エピソードなし
幕末何してたんだろうちの地元
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 04:02:01.79ID:/0p4I/fk0
一週間後の再再放送だよ
まぁNHK側がこの大河は駄目だと判断した場合
最終回の放送時間延長が取り止めになるからそれで分かるよ
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 04:17:43.07ID:yJi9KhFM0
37 日曜8時の名無しさん 2018/01/21(日) 19:43:34.75 ID:wGXmQTqE
第3回 神回すぎる
スタートは直虎のせいで視聴率伸びなかったけど、
このクオリティなら口コミで視聴率あがって
早ければ3月には20の大台超えかもしれないな

199 日曜8時の名無しさん 2018/01/29(月) 18:58:32.47 ID:6oqQM1ch>>202
最初は直虎のせいで視聴率苦戦したけど、
内容はいいから視聴率は段々上がっていくよ
BSの視聴率は真田丸を越えてるんだし、GW過ぎには20の大台乗せてくるだろうな
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 04:20:30.18ID:RyeLXsAB0
>>779
直政が出て来てから第三部って感じで
それまでと違うテンポで終わりに向かって面白かったよな
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 04:20:42.68ID:cRWU3gyK0
いつも地上波8時に見てる人はBSなんて最初から見てないから3回目なんて関係ないよ
先週だけBSを見てるなんて人はいないよ
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 04:21:52.19ID:nYoRAi2a0
地元民だけ大河やから
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 04:32:21.28ID:QzL6onjl0
西郷は島流しをあれほど丁寧にやって
演出として画面に伏線回収で使ってないのアホなろ
江戸城無血開場で民が戦争に巻き込まれる気持ちわかります
とかで島での戦準備シーン活かせるだろ

水戸で謹慎になる将軍を甘いという長州に
おいも島流し合いましてそれはキツかったです
とかもつかえただろ

使わないならスタッフのバカンス過ぎる…
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 04:34:58.20ID:lVwdC8Xb0
期待されてる題材だと
前作が低視聴率でも初回は爆ageするのが多いけどな
清盛後の八重とか花燃ゆ後の真田丸とか
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 04:39:24.19ID:tIMeosQa0
つまらないんだよ、幕末って
しかも大河は史実だから結末わかってるし
よほど面白くないとまず見ないよな
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 04:43:02.82ID:/PcgNTrv0
見どころは渡辺謙くらいかと思ってた
全く見てない
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 04:43:41.13ID:/PcgNTrv0
>>12
大河出てる主役みんな爆死してるから大丈夫だろ
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 05:00:21.38ID:1PE5WtMY0
>>536
女だからじゃないよ
歴史に知識も興味もない脚本家だからつまらんのよ
特に幕末は関ヶ原以来の遺恨とかイデオロギーとか複雑に絡んで相当難しいのに
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 05:12:54.55ID:0PW9H2uu0
>>791
ずっとスマホでゲームでもしてたんじゃないのか?
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 05:13:36.03ID:1PE5WtMY0
>>633
官兵衛は毎回中谷美紀と黒木瞳の出番を無理やり作ってたのが嫌だったな
メインキャストだから出さなきゃいけないんだろうけど
メインストーリーと関係ないからぶっ込み感が半端なかった
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 05:20:03.99ID:1PE5WtMY0
BSで官兵衛じゃなくて翔ぶが如く再放送やりゃよかったのにな
官兵衛本放送してるときはBSで政宗やってて微妙に時間がリンクしてて面白かった
しかし西郷ドンの出来が悪いと比べられて余計惨めになるという弊害もあるかw
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 05:32:01.66ID:nld8vrgK0
>>1
名前だけは聞くんだけどなあ
まぁ東大王とかの方見るんだけど
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 06:14:00.06ID:XIyCpNF/0
>>803
昔日本テレビでやった「田原坂」も是非。
里見浩太朗がすげぇウェイト増やして渾身の役作りしてる。せごどんの鈴木なんとか
とレベルが違う。脇役も筋金入った役者ばっかで、事務所の力関係でブッキングして
るせごどんと別次元。

鈴木なんとかも悪い役者じゃないんだけど、大河の主役って感じじゃないわな。
本命に逃げられて急遽立てられた代役だからしょうがないんだけど、篤姫の宮崎あおい
には正直遠く及ばん。
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 06:19:38.44ID:GYt+wgG80
>>30
あほ、播磨でごちゃごちゃやってた頃が至高だったわ
誰でも知ってる後半なんて大河でなくてもよいわ!
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 06:33:16.74ID:AG2MDNEE0
>>810
田原坂も好きだけど
里見浩太朗は忠臣蔵の大石が最高だと思う
ただ、ひたすら決起あるのみはしびれた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況