【サッカー】[AFC U-16選手権]U-16日本代表が6大会ぶりのアジア制覇!!エース西川が決勝ゴール!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/10/08(月) 00:06:16.42ID:CAP_USER9
10/7(日) 23:36配信
[AFC U-16選手権]U-16日本代表が6大会ぶりのアジア制覇!!エース西川が決勝ゴール!

[10.7 AFC U-16選手権決勝 U-16日本代表 1-0 U-16タジキスタン代表 マレーシア]

“02ジャパン”がアジア制覇! AFC U-16選手権マレーシア2018決勝が7日に行われ、U-16日本代表がFW西川潤(桐光学園高)の決勝点によって1-0でU-16タジキスタン代表に勝利。日本は94、06年大会に続き、6大会ぶり3度目のアジア王者に輝いた。

 日本は準々決勝でオマーンを破って来年のU-17ワールドカップ出場を決め、準決勝ではオーストラリアを3発撃破。決勝で対戦したタジキスタンは北朝鮮や韓国を下して初の決勝進出を果たしたチームで、日本はグループステージ第2戦で0-0のスコアで引き分けていた。

 そのタジキスタンとの再戦に日本は4-4-2システムで臨んだ。GKは野澤大志ブランドン(FC東京U-18)で4バックは右SB角昂志郎(FC東京U-18)、CB鈴木海音(磐田U-18)、全6試合先発のCB半田陸(山形ユース)、左SB中野伸哉(鳥栖U-15)の構成。中盤は全6試合先発の横川旦陽(湘南U-18)と成岡輝瑠(清水ユース)がダブルボランチを務め、右MF中野桂太(京都U-18)、左MF三戸舜介(JFAアカデミー福島U18)。2トップはエース西川と今大会5得点で得点ランキング首位タイの唐山翔自(G大阪ユース)がコンビを組んだ。

 グループステージでは引いて守りを固めてきていたタジキスタンだが、この試合の前半は重心をやや前に置き、高い位置からプレッシング。良い形でボールを奪うと一気にシュートにまで持ち込んできていた。それに対して日本も1タッチを交えたパスワークでフリーの選手を作り出す。そして、西川の左足クロスなどからCKの本数を増やした。

 23分、日本は唐山が強引にDF間を突破してGKと1対1になるが、シュートはタジキスタンGKハサノフがストップ。直後にはハーフウェーライン付近でのボールロストから中央突破され、スルーパスを通された。そしてFWザイロフに決定的なシュートを打たれたが、これはGK野澤がファインセーブ。事なきを得たものの、危ないシーンだった。

 日本は西川や中野桂が遠目の位置からでも積極的にシュート。だが、個々が強度ある守りを見せ、ファイトするタジキスタンはゴール前で簡単には懐に入らせてくれない。それでも後半、日本はクロスから迎えたピンチを鈴木の好守で凌ぐと、9分に三戸をMF中野瑠馬(京都U-18)にスイッチ。そして、18分にエースがスコアを動かした。

 日本は右中間でのターンで前を向いた西川が中央の中野桂へパス。そのシュートはブロックされたが、こぼれ球を左サイドで拾った中野瑠が縦への仕掛けでDFを振り切って中央へ折り返す。これをファーサイドの西川が左足ダイレクトボレーで決めて先制した。

 西川の今大会初ゴールでタジキスタンゴールをこじ開けた日本はこの後、落ち着いてボールを繋ぎながらゲームをコントロール。タジキスタンの迫力あるカウンターにPA付近まで持ち込まれるシーンもあったが、日本は半田を中心に複数の選手が挟み込んで、身体を張ってシュートを打たせない。

 体力的に非常にキツイ終盤、日本はミスも増えた。それでも、彼らは必死に戦い続ける。39分には唐山に代えてMF荒木遼太郎(東福岡高)を投入。3分のアディショナルタイムに中野桂をFW青木友佑(FC東京U-18)に代え、最後まで全員で走り抜いた日本が1-0で勝ち、喜びを爆発させた。

 02年生まれ以降の世代で構成された“02ジャパン”は柿谷曜一朗や水沼宏太を擁した06年大会以来となる優勝。アジアチャンピオンとして来年のU-17ワールドカップ(ペルー)に臨む日本は、新たな競争を経て力を高め、世界でも舞う。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181007-02521073-gekisaka-socc
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181007-02521073-gekisaka-000-4-view.jpg
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 11:02:49.17ID:9xonDNey0
>>623
ストライカーだけは高校優位だな
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 11:04:15.81ID:YtGos9X80
なんでやきうの話題ばっかりなんだ

味方同士でサッカーのスレ荒らしてどうすんの?
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 11:05:03.68ID:bf0r0ohd0
報道がー報道がー
キモすぎ
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 11:05:28.28ID:pJ3fDGyZ0
>>623
いや。今回の大会でのユース上がりの教訓は
「パススピードが遅い」「守備が甘い」の再確認だった
FWの唐山君の決定力には、ユース上がりでも絶賛するけど、総合的にはユース評価はダダ下がりに落ちたと思う
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 11:06:21.06ID:uA5b6ylW0
それにくらべ3700校も高校野球は台湾韓国に負け
情けない
サッカーのほうが日本人に向いてるんだな
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 11:10:45.72ID:9xonDNey0
>>629
教訓は監督代えるタイミングだろ
ベストメンバーですらないからな
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 11:12:20.34ID:u7+xVZxW0
>>613
俺は現状を語っただけで一言も諦めたなんて言ってないがな
>>605でのお前自身のレスをそっくり返してやるよ
 
まあバカにありがちな相手の言ってない事でマウント取りに来る典型的なパターンだけど
お前みたいなディベート一つまともにできないような低能は議論の場に出るべきじゃない
邪魔すぎて味方の足引っ張るのがオチだろうし今日を境にネット引退した方がいい
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 11:13:34.73ID:WST/DOE80
>>477
本田岡崎長友あたりが小学生になったあたりでJリーグ開幕して、そこから子供が当たり前のようにサッカーを始めた。その結果が今なんだよね。
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 11:18:13.46ID:9xonDNey0
アジアの年齢詐称対策に自ら嵌まるという失態だけは反省しないとな
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 11:18:53.50ID:pJ3fDGyZ0
>>631
いや、もう5日後の13日から超ガチンコのJユースカップが開始する
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?251323-251323-fl

今回のマレーシア組も半分以上は参加するんじゃないかな
その闘いの場で、同じU-16世代同士でも優劣がハッキリ決着がつく
特にFC東京U-18は今年絶不調だし、緒戦からクライマックスだろ
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 11:22:11.01ID:9xonDNey0
>>635
話が通じねーな
前の監督の影響で呼びたい選手呼べなかったんだよ
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 11:24:03.59ID:DZK6x0mG0
>>623
森山も言ってる事だけど部活全部見て回るわけにいかないからどうしてもJユース主体になる
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 11:28:19.73ID:R+HnqHSV0
谷間の世代と言われてるらしいけど、普通にトラップ止められて、パスもコロコロじゃないし、2人目3人目の動きがあり連携が取れてるチームだった
初戦と決勝戦では、別のチームになったな
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 11:33:46.80ID:LeN+X7IS0
そりゃユースはスカウトして集めてるからな 小学生→ジュニアユース→ユース
と ただし、体の成長に個人差があるので18歳頃になってみないとプロになれそうか
はまだ分からない。 代表に呼ばれるかどうかも監督の好みにもよるし。
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 11:38:16.38ID:pJ3fDGyZ0
>>637
昨今のユース年代サッカーの特徴は、県一部リーグの新興チームが、若手優秀指導者をスカウトしてきて急伸している事
そして頂点たる都市型クラブユースの指導者が、コロコロと上位年代に転属させられて、急激に弱体化する例が頻出している事
例えば今年のインターハイで優勝した山梨学院高に、5試合掛けて負け越すようなクラブユースは、一杯あるはず
人材的にも上田綺世の経歴とかに顕著だけど、最近の上位200チームほどは戦国時代だ
福井国体で、ツエーゲン金沢ユース主体な石川県選抜が準優勝まで下克上するだなんて、誰にも予想できなかった
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 11:40:14.11ID:UXJ2DrAP0
>>188
なぜ2人しかあげない
3人目は誰だよ
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 11:43:41.97ID:dc8ztkrg0
良くやった
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 11:49:30.40ID:pJ3fDGyZ0
選手育成のコンセプト
http://www.jfa.jp/youth_development/outline/
>選手育成を考える場合、絶対に忘れてはならない重要な言葉があります。
>それは「Players First!」、すなわち「プレーヤーを第一に考える」です。

この方針と、育成年代指導者を3年ごとにコロコロ転属させる施策は、全く合っていない
この指摘に心当たりがあるクラブユースは、都市型クラブユースは近年、どんどん弱体化しているはず
もう数年前の「クラブユース最強論」は切り替えた方が良いよ
イロイロ他にも、ヤバめな傍証はあるし
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 11:54:53.24ID:OcT5CdIV0
>>612
ちょっと前に芸スポにスレ立ってた、出場メンバーの半分がアフリカ系ってのはこのチームの事じゃなかったの?
ハーフらしき奴は一人しかいないけど
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 11:57:12.43ID:gJqaqzlM0
色々返信ありがと
やっぱり選手の実力を見るには、ある程度広域のリーグ戦を継続的に見ないと評価できないから、
トーナメントが多い部活出身は呼びづらいのかなって思った
そう考えるとまだまだ日本サッカーのポテンシャルはあるね
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 12:01:56.31ID:p5DlaINE0
>>623
Jプレミアリーグ整備されてからは高校もサッカーも垣根ないよ
プレミアリーグの常連チームは高校ユース問わず選手が集まる
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 12:04:17.96ID:OcT5CdIV0
>>649
そうなんだ
あのスレアホみたいに伸びてたのは何だったんだろう
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 12:08:07.01ID:eQLFGlil0
高校野球オールスターが韓国と台湾に惨敗したから
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 12:08:09.08ID:dXMpPzJF0
>>651
「アフリカ人は頭が悪いから野球に向いてない」というトンデモ説を裏付けてしまう結果になったからだろうね
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 12:10:06.82ID:pJ3fDGyZ0
>>650
>プレミアリーグの常連チームは高校ユース問わず選手が集まる
でも、プレミアリーグの常連たるFC東京U-18は、今年ボロボロなのよね
環境や歴史的に厚遇されている、東京ヴェルディや横浜マリノスも、プレミア返り咲きには程遠い
http://www.jfa.jp/match/takamado_jfa_u18_prince2018/kanto/

要はJFAのS級を取って天下ってきた新米指導者たちの質が、ここ数年押しなべて低い
「郡大夢 素行不良」でぐぐってみな
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 12:12:17.82ID:OcT5CdIV0
>>653
意味が分からんのだが
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 12:13:03.85ID:p5DlaINE0
>>651
あっちの人が暴れただけ
純血主義(笑)とかいって混血選手やたら叩く傾向にある
サッカーだけでなくラグビーやバスケの八村、陸上のサニブラウンのスレでも同じように荒らすバカがいる
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 12:17:50.45ID:p5DlaINE0
>>646
U世代のスレに必ず1人は湧くユース叩きたいだけのキチガイです
NG推奨で
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 12:19:00.83ID:lHuh133L0
>>651
で補足すると
あの黒人混血もほとんど残れない

あれは公式大会がない世代の
お試し召集みたいなもんだからな
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 12:21:04.72ID:BaAvR8Fd0
国体のレギュレーション変更で選手を拾えるようになってきた成果なのかね?
以前はU20は安定しててU17はダメ、最近は逆で、ここにきてようやく両方安定してきたのかな
まぁU20が不安定になったのはJ優先というレギュレーションが大きい気もするんだけど
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 12:25:32.23ID:4Wjd9JJG0
>>322
日本のアンダーは暗黒世代とW杯終わった時に謎の精神勝利してた
その後アジア大会で世代下の日本に延長と今回はタジキスタンに負け
どう精神勝利に持っていくんだろうね
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 12:30:55.80ID:pjD29E0x0
代表って何故か下手な奴が選ばれたりするよな
なんでなんだろ
同じチームでももっと巧い奴がいるのに
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 12:33:29.20ID:p5DlaINE0
>>661
どっちかというとサテライト廃止で若手の試合経験が激減した影響のが強い
J3にセカンドチーム参戦、サテライト復活、ルヴァン杯若手枠創設でようやく安定してきた
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 12:34:19.79ID:NALPdi8A0
タジキスタンかよ
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 12:35:51.23ID:lHuh133L0
>>661
U19(アジア)はずっとパッとしなかったぞ
要はプロに入っても試合に出られない年代だからな
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 12:40:28.59ID:dqWTD78Z0
>>663
対象となる選手が多すぎる上に
プレーしてるリーグのレベルもバラバラ
どうしても実力重視とはなりにくい
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 12:41:41.28ID:gxHmSwYb0
>>665
タジキスタンに負けた国しかないからタジキスタンが決勝にあがってきたんだよ
決勝の相手なんだからそういうことだぞ
タジキスタンかよは失礼すぎる
タジキスタンかよというならそのタジキスタンに負けた国をバカにしろよ
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 12:49:42.74ID:jnPByEao0
タジキスタンが決勝Tで勝ったのが北朝鮮と韓国なのが笑える
半島キラーw
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 12:54:11.15ID:pHK1Tkmy0
>>654
リーグ戦の順位と選手の育成はイコールじゃない
育成年代の指導者の評価を結果だけに置くのは危険だよ
プロサッカー目線ではプリンスで下位でもいい選手を育ててプロに送り出すのがいい指導者
ヴェルディや興国みたいなチームもちゃんと評価されてる
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 12:55:30.83ID:+7w1tEDT0
野球の残りカスでも優勝できちゃう超ヌルいお遊び
それが玉蹴りw
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 12:56:45.29ID:ylAjyLPl0
>>4
快挙じゃん。
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 12:58:57.25ID:d4iOKUu/0
前半しか見てないけどタジクはいいチームだったよ
人口が1憶のチームと一千万以下のチームの違いがでただけ
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 12:59:14.38ID:pHK1Tkmy0
>>675
甲子園見ようよ
野球ファンのつもりなんだろうけど、全然詳しくないのばれちゃうぞ
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 13:00:44.08ID:ISg8S4gF0
>>609
本気で殺すつもりなら本丸欧州クラブサッカー関係の醜聞やFIFAの真っ黒な所を
つつきまくったりしそうなもんだけどな、昔のキャプ翼ブーム直後のフーリガン問題煽りみたいに。
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 13:04:04.24ID:ZUzRumAt0
サッカーはアジアNo. 1なのに

アレは甲子園エリート掻き集めてもアジア最弱という悲劇w
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 13:05:58.23ID:pJ3fDGyZ0
>>674
そんな言い訳に逃げたくても、現森保A代表には結果として、大卒選手が7名ほどが選ばれて明らかに潮流が変わり始めている
森保氏や森山ゴリ氏や影山氏には、自らの経歴的にも、明らかに雑草好きの風潮が見てとれる

都市型のクラブユース好きには、これまで育成をサボってきたツケを払わされる時期が迫ってきたと自覚した方が良い
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 13:10:19.02ID:d4iOKUu/0
>>679
マスコミが敵視してるのはjリーグだろ
そのために海外サッカーや代表はとりあげる

何故jリーグを敵視するかは
マスコミ=(利権)NPB=(利権)朝鮮人=マスコミ だからだな
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 13:11:27.56ID:pP1Q8fd30
サッカーはガチで相当人気落ちてるよ
ここ十年だと2011くらいがサッカー人気のピークでその後は右肩下がり
今年はW杯がそこそこ盛り上がったのにスターは生まれずサッカー人気も低迷したまま
もう完全に人気は頭打ち、Jリーグも近い将来Bリーグに追い抜かれるんじゃないか
代表もW杯拡大路線でW杯予選はオワコン化、本大会も確実につまらなくなる
代表人気も今後もパッとしないだろうね
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 13:12:17.20ID:uA5b6ylW0
高校野球が台湾韓国以下なのでまた焼豚が嫉妬してるwww
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 13:13:50.16ID:G5VQ6iJN0
ガキの大会なんぞいちいちニュースにしなくてよろしい
しかもアジアて
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 13:15:26.24ID:g6erdiZK0
>>685
野球って知ってる?
マイナーレジャーなんだけどさ
それが選手の質も人気も落ちてる
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 13:18:18.97ID:pP1Q8fd30
>>683
馬鹿かお前は Jリーグなんて最初の頃はメディアでも大きく扱ってたけど
すぐ飽きられて下火になった Jリーグなんかそもそも需要が無いんだよ
日本人は球蹴りは代表だけ見れば十分 その代表自体も飽きられて人気暴落
Jリーグなんか論外 むしろ不人気な割には週末スポーツニュースで取りあがられてるよ
勘違いするんじゃないよ お前が思ってるほど日本人はサッカーなんか好きじゃないんだよ
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 13:21:26.12ID:ZVHX78xw0
日本ってアジアでは全世代で無双してるな
頭一つ抜けてる
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 13:22:17.38ID:V3VUnS4Z0
>>688
高校球児はチビとヘタクソ増えたよね
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 13:24:17.82ID:VldPMvV50
>>403
地域間、世代間、男女間、スポーツや趣味の間で対立を煽り
分裂工作をやってると思ってるのが朝鮮人w
また、白人を持ち上げて日本人は劣ると書くのも特徴。
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 13:36:17.95ID:l6EUFRgz0
>>685
ザックジャパンがピークだったな
アレ以降代表人気は下がってる
ロシアW杯時だけ一瞬だけ盛り上がってあっという間に代表人気元に戻った
南アフリカと時とそこが一番違う
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 13:43:20.93ID:pxvlVq9y0
戻って欲しいと願望丸出しレスに草w
元から代表人気なしの棒振るアレは惨め
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 13:48:12.71ID:uEYq1hWK0
「野球国力世界一決定戦!」と全メディア挙げて煽るも下朝鮮に惨敗で大会自体無かった事に。
「100回大会!」と全メディアで煽るも台湾・下朝鮮に惨敗で実質アジア最下位の18u惨敗じゃぱん。
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 13:56:17.25ID:pP1Q8fd30
>>693
面白い試合連発してアジアカップ優勝した頃がサッカー人気のピークだった
今じゃ見る影もないけどなでしこブームなんてのもあったなあの頃は

今回のW杯はハッキリ言って南アフリカ大会より面白い試合してたよな代表は
大迫半端ない等話題性にも恵まれてた それなのに結局サッカー人気は回復しなかった
ロシア大会前の冷え切った状態とかわらないもん世間は ガチでサッカー人気やば過ぎだわ
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 14:03:49.74ID:x0QNDeTd0
日本は体格で負けてなかったよ
タジキスタンって言語はイラン系らしいけど、イランほどの体格はないな
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 14:17:16.13ID:mVDBQ2j00
>>694
大会以外は20試合以上中継あったけどずっと一桁だからなw
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 14:21:27.33ID:RdfB9QUZ0
焼き豚の願望が虚しい
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 14:30:26.78ID:OcT5CdIV0
代表人気下がりまくってるってのはコレの話?


WBC最高視聴率
2009年 40%
2013年 34%
2017年 27%


一方サッカーは


W杯最高視聴率
2010年 45%
2014年 46%
2018年 48%
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 14:37:17.44ID:RdfB9QUZ0
>>701
くっそワロタ
そら焼き豚発狂するわなw
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 14:39:11.87ID:dGekp3Hf0
>>692
マジかよ
そんなことまでしてるなんて統率のとれた優れた民族なんだなぁ…
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 14:39:17.33ID:84KuNMS00
>>701
そら必死に報道しないと終わるわww
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 14:40:51.63ID:7+7vF6ye0
しかし武藤のマンU相手のゴールも、中島の大爆発も、U16優勝もほぼどこの局もやらず
本当終わってんなこの国のスポーツ報道
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 14:48:26.80ID:pP1Q8fd30
>>695
代表がすべてのサッカーと代表はおまけの野球の違いもわからないんだな
高校野球が盛り上がったんだからそれでいいんだよ野球は
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 14:48:52.47ID:wRAL82Ab0
>>701
あんだけゴリ押し洗脳報道しまくっててこれなんだから凄いんだよな
野球の人気低下って
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 14:50:41.23ID:w1wn8RlO0
セットプレイのとき佐古君?と並んだオーストラリアの子たちが頭一つ小さいという逆転現象を見た
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 14:54:49.24ID:3n6neiikO
>>705
酷いよな
お祭りの時だけウザいくらい過剰報道しないで普段からバランス考えてこういうのも報道してほしいわ
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 14:57:15.08ID:mr3QOY7N0
3カ国中3位のアレwww

甲子園エリートwwww
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 15:01:13.91ID:okH/mtI70
タジキスタンが強かったのがサプライズ
日本にとってはラッキー
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 15:11:50.10ID:x0QNDeTd0
タジキスタンは守備の戦術がしっかりしてた
あれなら北や韓国に1失点というのもうなずけるかな
アジアもいろんな国が強くなってきているんだなあ
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 15:12:00.26ID:wRAL82Ab0
>>706
むしろ老若男女が4年に1度すら盛り上がらなくなったのが野球
高校野球はジジババしか観てないのがバレてるからな
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 15:16:41.51ID:iRx1ZtMt0
 
10/13 00:50-02:30 NHK-BS1 サッカー AFC U-16選手権・決勝「日本×タジキスタン」
 
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 15:18:17.13ID:C08ZXq+L0
野球パキスタン代表はいつ来日するのww
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 15:23:47.95ID:qgmJEETW0
>>701
WBCはメジャー組が出なくなったから下がっただけ
サッカーも国内組だけで代表戦やって一桁連発してただろ>E-1選手権
サッカーの48もコロンビア戦の後半だけw
どんだけ恣意的な数字並べてんだよアホ
これが視豚の実態
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 15:27:40.06ID:qgmJEETW0
>>705
なぜ地上波からサッカーニュース消えたか教えてやるわ
サッカーは放映権高騰し過ぎてワールドカップですら赤字だから
テレビ局からしたらサッカーなんて何の有難味もないコンテンツに過ぎない
ワールドカップ期間中は少しでも回収して赤字小さくしたいあからやってるだけ
それが終わったらもう用無し
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 15:30:30.01ID:wRAL82Ab0
>>717
焼き豚現実見ないと
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 15:34:50.46ID:84KuNMS00
>>714
今の野球年寄りすら見てないよ
相撲が大人気
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 15:35:01.94ID:C08ZXq+L0
大谷400億円は視聴率1%以下の価値ww
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 15:35:04.45ID:qgmJEETW0
>>719
お前がな
サッカーなんか代表しかまともなコンテンツなかったのにそれすら落ち目
頼みのワールドカップも参加国枠増やして自滅への道まっしぐらw
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 15:36:46.00ID:84KuNMS00
>>721
普段0.5%だから
MLB中継w
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 15:37:42.85ID:7+7vF6ye0
しかし武藤のマンU相手のゴールも、中島の大爆発も、U16優勝もほぼどこの局もやらず
本当終わってんなこの国のスポーツ報道
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/08(月) 15:37:50.98ID:sxWDFZYr0
選手指導者経営者がちゃんと育つよう組織作りされてるのってアジアだと日本ぐらいだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況