X



【X JAPAN】YOSHIKI、「誤読」指摘で謝罪も... 「代替(だいがえ)」って間違いなの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/10/04(木) 16:13:19.51ID:CAP_USER9
10/4(木) 15:50配信
J-CASTニュース
YOSHIKI、「誤読」指摘で謝罪も... 「代替(だいがえ)」って間違いなの?

 「X JAPAN」リーダーのYOSHIKIさんが2018年10月3日、「代替(だいたい)」の読み方を間違えていたとして、ツイッターで「ごめんなさい」と謝罪した。

 YOSHIKIさんは9月30日、台風の影響でライブが中止になったことを受け、インスタグラムで「まもなく代替え案の発表を行う」とファンに告知。この「代替(だいが)え」という表記に、一部メディアから「漢字は苦手」とのツッコミが出ていたのだ。

■「漢字はいまひとつのようだ」

 今回の代替え問題を取り上げたのは、徳間書店が運営するニュースサイト「アサ芸プラス」。10月3日朝に配信した「YOSHIKIの神対応に称賛 でも『漢字は苦手』疑惑が浮上!」という記事だ。

 記事では、台風による公演中止後に中継用の「無観客ライブ」を実施したことなど、YOSHIKIさんのファンに向けた対応を称賛。一方で、インスタ投稿の「代替(だいが)え」表記については、「書籍編集者」のコメントだとして、

  「読みは『だいたい』。『だいがえ』ではありません。YOSHIKIさんは『代替案(だいたいあん)』を『代替え案(だいがえあん)』だと思っているようです」

と読み間違いを指摘。「世界的なスーパースターで英語がペラペラのYOSHIKIだが、漢字はいまひとつのようだ」と皮肉気な一文も続けていた。

 こうした記事に、YOSHIKIさん本人が反応した。3日夜のツイートで、上記のアサ芸記事のリンクを紹介しながら、

  「ごめんなさい!間違えていました」

と謝罪。続けて、「勉強になりました!! 」ともつづっていた。

「だいがえ」は間違いなのか

 だが、こうしたYOSHIKIさんの謝罪に、ファンからは「YOSHIKIさんは間違ってないですよ」との反応も。実際、ツイートのリプライ(返信)欄には、

  「代替え←だいがえ 今は普通に言うので間違ってないんですけど」
  「代替え、普通に使うから全然気にしないでください」
  「わかりやすいようにわざと『代替え案(だいがえあん)』ということもある」

との擁護意見が数多く寄せられている。

 広辞苑(第7版)にも「だいが(か)え(代替)」の項目があり、そこでは「ダイタイの重箱読み」との説明が。また、逆に「だいたい」の項目をひいても、説明文には「だいがえ」とも読むと紹介されていた。

 また、明鏡国語辞典(初版)では、「『だいたい』が本来だが、『だいがえ』ともいう」と説明。実際、毎日新聞の9月20日付け記事など、新聞報道でも「代替え」という表記を使っているケースが多数あった。

 そのため、YOSHIKIさんの「だいがえ」読みを誤りだとして、一概に「漢字は苦手」と評するのはなかなか難しそうだ。

 確かに、騒ぎの発端となったアサ芸記事の末尾でも、「『だいがえ』ではありません」と指摘した同じ書籍編集者の話だとして、

  「最近は『代替え』でも間違いではないという扱いになっています。YOSHIKIさんは必ずしも間違いではないんです」

とフォローするコメントも掲載されていた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-00000008-jct-ent
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:02:59.70ID:qJncmWue0
大体が多々使われる言葉だけあって代替の存在が希薄になるのは仕方ない
別の言い方だって多い類の言葉だしね
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:03:10.76ID:yXNzZzio0
>>232
最近雰囲気をふいんきは間違いですといいまくったから
アナウンサーとかがふんいきって言うのが気になる
ふいんきでいいじゃねーか
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:03:17.21ID:Eea7Jjzr0
こういう知ってるか否かので責めるのやめーや
自分達だって全てのこと知ってるわけじゃないでしょ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:03:20.47ID:9p1dLf2h0
漢字の間違い指摘する連中の視野の狭さ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:03:21.13ID:yjQike980
代替はもう慣用読みでええやん

消耗品
重複
輸出

慣用読みの方が広まって
正しい読み方なんてしないでしょ
言葉は生きてるものだから
皆が間違った読み方をしても
それが多数をしめたら
正しい言い方になるねん
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:03:55.62ID:jpwQVcT60
俺は文盲をぶんもうと呼んでた無知人間(´・ω・`)
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:04:07.07ID:IaxgBk500
こうやって、いちいち人の揚げ足取りをする風潮ってなんかやだね。
指摘する方はどんな漢字も完璧に読めるのかっていいたい。
有名人みたいに人前でしゃべったりする機会がないから言われないだけで
いろいろ間違ってることあるだろうと思う。
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:04:17.42ID:CCvKtQuM0
>>162
維新関係なしに行政・議会関係の業界用語やで
議会や要望などの「主張」と間違える可能性があるから昔から読み替えてた
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:04:24.01ID:EQAOkxbW0
間違ってないのに間違ってるぞって言ったマウントガイジの謝罪まだなのwww
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:04:30.19ID:APLZNivu0
だーいたいやね
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:04:52.09ID:J4ufD44U0
>「わかりやすいようにわざと『代替え案(だいがえあん)』ということもある」

でも、yoshikiはただ間違えてただけでしたw
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:04:53.93ID:I3MJGYr1O
>>268
体育をたいくと呼ぶような子供らしい間違いですよ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:04:59.28ID:6mEwiNjw0
腹腔、鼻腔  本来は ふっこう、びこう だったのが 何時の間にやら・・・
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:05:02.77ID:qRh4ywQe0
普通、「だいたい」でしょうよw

間違ってる人も大勢いるがねw
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:05:20.11ID:CCvKtQuM0
それはそうと「だいたいやね〜」のおっさん生きてるのか?
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:05:35.25ID:kjnkorGf0
いやぁー、だいたい合ってるよ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:05:38.99ID:clRknPVM0
あれ、「だいがえ」でも良いんじゃなかったっけ?
テレビの著名人でもたまに「だいがえ」って言う人がいて
過去に調べた記憶がある。
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:05:49.04ID:zk74hrs40
「御社」と「貴社」の使い分けとかいう胡散臭い話は信じるのに
「だいがえ」は信じないやつw
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:05:49.06ID:EQAOkxbW0
慮るを
おもんばかるでもおもんぱかるでもどっちでもおkみたいなもんだろ
マウントガイジの浅知恵に草
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:05:49.09ID:9wZUfZ5j0
フジの某アナは相殺をソウサツと読んでた
ラジオの某アナは謳歌をオウガと読んでた

プロのアナは間違えるなよ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:06:00.66ID:oaH/mh780
お前ら十日ってトウカじゃないんだぜ
メモしとけよ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:06:33.06ID:VS0RPKy80
俺なんか未だに訃報を果報だと間違えて読むからな
まあ感じを目にしたらこれいつも間違えてるやつだって思って
口に出す時にはちゃんとフホウって言えるけど反射的だったらやばい
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:06:45.13ID:5yV8KyYg0
まあだけど案が付くならだいたいあんだろうな
だいたいだけだったらだいがえ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:07:04.60ID:oaH/mh780
>>291
たまにカホウで合ってるwww
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:07:11.14ID:FgNxfTAu0
>>1
>実際、毎日新聞の9月20日付け記事など、新聞報道でも「代替え」という表記を使っているケースが多数あった。

日本人が記事を書いて無いからだろ?

>>46
2ch時代から“おもふく”もあるぞWwww
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:07:20.02ID:4/f9dRpL0
だいたいだろうけど代替えとえをたして読むのも許容範囲だと思うけど。
試験じゃないんだからさ。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:07:27.75ID:6mEwiNjw0
 陸海空    りく、うみ、そら と読んだ某TV局アナ。
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:07:29.98ID:GpuhvKAd0
>>260
うざすぎるw自分らで馬鹿やるのは勝手だが
干渉してくるなって思うw
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:07:43.74ID:zMhZeg+P0
もちろん代替は、「だいたい」が正しい
「だいがえ」の場合は、代替えが正しい
ただWin10では、「だいがえ」でも代替と変換できる
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:08:03.54ID:8a1zyzJB0
間違いは間違いなんだよなぁ
言葉は生きもの厨はそこをわかってない
体育はたいく、洗濯機はせんたっきも正しい、とか言われたら反発するくせに
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:08:07.59ID:v+SCdOJ10
首相や大臣が小学生レベルの漢字の読みができない国なんだから大丈夫だよ
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:08:28.75ID:m4QXOV0G0
湿布薬の説明書とかで貼付とあるけど読めないな
貼付は何て読むんだ?
意味はわかるけど
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:08:29.91ID:GpuhvKAd0
>>298
でも外国人が聞いたら後者の方がより正解に近いと感じるはず。
外来語は難しい。
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:08:37.54ID:5yV8KyYg0
>>289
山羊座(やまひつじざ)とか
殺陣'(さつじん)とか
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:08:45.66ID:o36H+tbF0
上の字が音読みで、下の字が訓読みだから、重箱読みというのか
でも間違いだと指摘されたあとの対応としては、100点だな、YOSHIKIさん
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:08:55.80ID:plJ23ZT80
クレーム対応の仕事で商品を新品交換する時のお詫び文は
代替品(だいがえひん)とか代替えの品(だいがえのしな)って使ってるよ
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:09:14.93ID:GpuhvKAd0
>>300
きらきらネームかな?
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:09:17.87ID:+e7cAnKA0
分かりやすいように、っていうけど「だいたい」で学んだのに「だいかえ」で分かりやすいもクソもねーわ
無教養やバカに基準を合わせてルールや仕組みが作られていき、それがさも当たり前のようにドヤってるという
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:09:37.70ID:x7Kv0pBC0
誤用の発信元はだいたいマスコミだろ
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:10:25.06ID:AJA7dvUG0
これがニュースになるんだから凄いな。
麻生さんと並んだな
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:10:35.26ID:u90FLn+q0
貼付
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:10:49.30ID:jpwQVcT60
しばいぬ しばけん問題(´・ω・`)
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:10:53.14ID:RuEBXnwG0
>>306
てんぷでも間違いではない
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:11:02.89ID:zHa7SN+G0
漢字が苦手ww漢字が得意だと思える根拠何処にある?どんな隔離された生活してりゃ代替えを突っ込もうと思えるんだかw
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:11:21.76ID:clRknPVM0
>>311
メーカーなんかは代替えって言うケースが多いよね
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:11:22.70ID:G/4WucxR0
ソニー、パナあたりでも現場では代替品(だいたいひん)をあえて代替え品(だいがえひん)って言ってる
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:11:24.84ID:CCvKtQuM0
云々 でんでん
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:11:38.47ID:qtza3nVD0
口に出して言うときにあえて分かりやすいよう代替えと言うことは多い
書き文字では言い替えずとも分かるから代替えとは言わんね
でもそこまでつっつくほどの誤読じゃないと思うわ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:11:41.85ID:76NecBIU0
言葉の間違いをネチネチあげつらうほうが嫌だす
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:11:42.36ID:UZMUGp380
>>1
何でやねん
「だいがえ」の場合は送り仮名の「え」が付くやろ

無理筋擁護もたいがいにしろや
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:11:47.01ID:NMh19miQ0
首長だって今じゃクビチョウが一般的な読み、シュチョウなんて言う人は少数派
別にいいんじゃね
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:11:53.44ID:Nmlr5Gow0
「新しい」を「あらたしい」と読め
とか、イチャンつけてるのと同じレベルだな 
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:12:01.13ID:BJxsCrci0
日本文明に一切関係ないウルトラ土人地域出身だから
どうでもいいだろ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:12:03.68ID:+Lw7rNHe0
携帯ショップで「だいがえ」聞いたことあるな
「だいたい」じゃ伝わりにくいこともあるのかもしれない
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:12:07.73ID:yjQike980
>>289
そうさつは間違いではないよ
ただ、さうさいと意味が少し変わる
確かに、仏教用語だとさうさつの読み方だったはず
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:12:11.43ID:/zm+5kkV0
聴き取りにくかった電話での通達用に
フォネティックコード的な言葉の言い換えがあったんだけどもう若い人はまったく知らないだろうな

Dをフランス語風にデーって言うのとかね
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:12:13.09ID:BCQ95WwZ0
間違いは間違いなんだから容認もなにもないよ
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:12:36.48ID:JwWbgxFu0
世の中揚げ足とりすぎだよ。もっと楽しくいこうよ
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:12:48.59ID:RUgmpInh0
>>2
せいぜいしい
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:12:49.08ID:m4QXOV0G0
>>309
おお、ちょうふで貼付が一発で出た
てんふ?せんふ?とか読んでたよ
ありがとう
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:12:54.52ID:4C1UgGG90
各々をカクカクと読むアホは馬鹿にされる
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:13:15.33ID:JIU0NdAD0
>>326
敢えてじゃなくて現場にアホがいて、存在しない空気を読む人がいて蔓延しただけだと思うよ
だいがえひんと呼称しましょう、なんて会議とかで決定した事実はないと思う
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:13:21.54ID:jpwQVcT60
フロイスの日本史に英字で書いてある以外の武将の本当の読み方問題(´・ω・`)
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:13:24.79ID:aOjatwP70
だいたいと読むのにだいがえと読む奴続出で
仕方なしにこれもありですよってことなだけでまつがいだよ
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:13:25.03ID:VyyvfXOi0
大体原発賛成派が使ってたよな
なぜかあいつらみんなそろって「だいがえ電力がない」「代替え電力がない」
聞きながら読みながら「アホやなー」と思ってた
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:13:52.88ID:JO33x1yA0
代替案(だいたいあん)って言葉あるけどだいがえ案じゃ語感としてもおかしいだろ
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:13:58.28ID:67r6GuYV0
本来は代替えと代替は違う意味の言葉だったけどね
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:14:15.00ID:b8ySzamC0
へー、普通にだいかえって読んでたわ
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:14:39.00ID:RUgmpInh0
>>306
はりふ
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:15:03.25ID:6mEwiNjw0
 人間   じんかん。
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:15:05.05ID:w2fpcjK/0
>>3
でも堂々とダイガエって言う人多いよな。その後でダイタイって言いづらいわ
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:15:14.82ID:RUgmpInh0
にっきょうぐみでも良いだろ
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:15:19.11ID:f3rIL1ug0
つまらん
だからどうした?ドラムセットぶつけんぞ!!
くらい言えんのか
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:15:22.15ID:Lsre+wLU0
>>340
この問題の背後(せいご)云々(でんでん)には…

あべのあほが素直に謝罪しないから、こういう風潮が生まれたんだろww
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:15:22.27ID:jpwQVcT60
>>352
まぁ単純にフリガナなんてふらないから(´・ω・`)
って問題でもある
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:15:31.30ID:tk3soWes0
せんたっき(←なぜか変換できる)
みたいなネタもあるし、IMEで変換できるからーって言うのはやめた方がいいな
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:15:42.17ID:4HOODZnz0
文字での表記はともかく、口頭のときは代替えの方が通じ易いなあとは思う
代替と言ってもピンと来てない様子の人結構いるんだよな
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 17:15:51.92ID:67r6GuYV0
刺客も本来は「しかく」だが、いつの間にか「しきゃく」でもいいことになったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています