X



【芸能】鳥越俊太郎氏(78)が電子マネー強制社会に怒り 「私たちは現金世代」

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ひかり ★
垢版 |
2018/10/03(水) 16:11:01.74ID:CAP_USER9
「人生100歳時代」「生涯現役」と、長生きを肯定的にとらえるフレーズが市民権を得るようになってきたが、世の高齢者たちは、
心の中では怒っている。昨今の電子マネーの急速な普及に伴う社会の変化に怒りを感じているのは、ジャーナリスト・鳥越俊太郎氏(78)だ。

「私たちは現金世代です。支払いはキャッシュじゃないと落ち着かない」(鳥越氏。以下「」内同)

 世のキャッシュレス化は凄まじい勢いで浸透している。

「先日、取材で中国に行ってきたのですが、あちらではデパートやコンビニはもちろん、小さな雑貨店のようなお店までキャッシュレスですよ。
皆さんスマホに表示したQRコードをお店の端末に『ピッ』とやって支払う。私はガラケーなので困ってしまった。
日本でもどんどん、“現金お断わり”の店が増えていくんでしょう。そうした変化のスピードには驚くばかりです」

 ロイヤルホストなどを運営する外食大手・ロイヤルHDは昨年11月、完全キャッシュレスのレストラン
「ギャザリング・テーブル・パントリー」(東京・中央区)をオープンした。同店にはいわゆるレジがない。各種クレジットカードや
Suicaなどの交通系カード、またはスマホを介した方法で支払うのだ。現金は一切お断わりということである。

「ポケットの小銭をジャラジャラさせているから、それが減ると“お金を使った”という感覚が得られる。カードやスマホだと“お金を支払う”という行為を
意識しにくいから、ついつい使いすぎてしまうような気がする。ビジネスとしては正解かもしれないけど、私のような現金派としては疑問ですね」

 東京・中央区のある映画館では、ポップコーンやドリンクなどを販売する売店でキャッシュレス専用レジ3 つに対し、現金専用レジが1つしかない。

 週末の混雑時には現金専用レジの前に長蛇の列ができ、キャッシュレスレジがガラガラになる。“電子マネーの使えない年寄りは行列に並べ”と
言われているのと同じだろう。

「私も書籍や日用品の購入をカード決済の通販に頼ることが増えてきた。確かに便利だけれど、レジで直接、お釣りを渡してもらって
会話があるほうが、生活が明るくなるでしょ」

※週刊ポスト2018年10月12・19日号

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181003-00000004-moneypost-bus_all
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181003-00000004-moneypost-000-1-view.jpg
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:15:03.36ID:xgP32Tgy0
>>918
> まあ同じ不安を抱えてる人は割と多いだろ

人口の3割近くが高齢者の国だからな。
どんだけ国が音頭とったところで、競争に負けて没落していくのは免れないのかも知れんね。
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:15:12.73ID:Ekttjb0z0
自分の過去をしらばっくれて忘れたフリするような奴に言われてもなぁ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:16:53.16ID:qP3PnoYc0
例えばスイカ1枚で全ての店で買い物できれば電子マネー使うよ
強制する前に規格を統一しろ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:17:37.09ID:L8oNW60i0
>>4
麻生って78なの!!!?

こんな老いぼれの死人がいまだの政治の中枢にいて

日本の未来を決めてるとかクレイジー過ぎだろ日本
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:18:37.76ID:jLX6c35f0
がん細胞さん、応援してます!!!
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:19:02.34ID:OJ9vy5760
特ア人は「日本は現金をやめろアルニダ!!」と騒いでいるのに
背乗り特ア人の鳥越は反対しているのか。意外。
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:19:40.01ID:G26iWlqn0
こいつ民主に乗せられて都知事選なんかにでたばっかりに
広くキチガイが知れ渡ってしまったな
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:20:25.95ID:WeG7LkFj0
性欲,性韓罪 現役世代
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:21:12.99ID:L8oNW60i0
78歳の都知事とか正気の世の中じゃないってw

69歳で全ての公職から引退する法律作れよマジで。イかれてるから
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:21:32.03ID:1tg2yHUd0
鳥越「私たちは強姦世代」
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:22:04.26ID:JFadYKuN0
いや鳥越がおかしい
キャッシュレス社会の恩恵は年寄りに大きい
中国だって老人がキャッシュレス社会に納得しただろ
財布落としてもキャッシュレスの方が助かる可能性は現金よりはある(引き出される前に連絡)
もっとも電子マネーはアウトでもクレカなら助かる
ボッタクリでも支払額の履歴は残る
現金だと請求や支払いの問題が言った言わないの問題にすり替わったりする
騙されやすい、記憶が曖昧で手足に力が入りづらい年寄りこそキャッシュレスの恩恵を財産保護という面で受けやすい
知識人としての自負があるなら情緒とか考えずに年寄りのキャッシュレス社会を推進すべき
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:23:14.81ID:w2LiFxaV0
そもそもこれ名目が消費税増税対策で安倍チョンがやるとか言ってるが
対策しなきゃいけない消費税増税を何故わざわざやるんだ
消費落ち込むこと解ってるって事じゃねーか
そんなにカネほしいなら経団連が景気良くて
内部留保約400兆円ためこんでるから
法人税上げてそっから取れ
安倍チョンは経済テロリスト
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:23:28.59ID:EyZyOIgn0
むしろ鳥越みたいなセレブならクレカ使ってると思ってたわ。
クレカなら何十年も前からあるんだし世代関係ない。
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:24:35.35ID:G26iWlqn0
ある意味こいつが都知事になっていたら
あまりに時代の流れについていけなくて鎖国とか言い出したかもしれんな
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:25:10.83ID:XUO8WNcQ0
おめえらは相手にしねえよ
早くいなくなれ老害って言われてるのを気づけないボンクラ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:25:19.43ID:S+qH/nRZ0
こいつ何で東京MXの堀潤の番組出れるわけ?
性犯罪者だろ
詩織の山口某と何が違う?
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:25:43.21ID:Qqvp92B70
単純な理由でポイントとかマイレージが
貯まるから全部電子マネーを使ってる
今どき現金の支払いなんて自ら金をドブに
棄ててるのと一緒
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:25:48.70ID:EyZyOIgn0
クレカのメリットはポイントが溜まることなんだよな。
特に金額の高い買い物だと大きいわ。

現金のメリットは匿名性。
店員に名前を知られずに買い物できる。
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:25:59.27ID:jHlCllal0
>>933
同意
ボケの初期症状として金銭管理ができなくなるっていうのがある
家族が管理やチェックできる分、電子決済の方が良い
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:26:26.43ID:KMbUEZlU0
>>420
お前の方がよっぽど楽チンで苦労知らずだよ
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:27:36.50ID:ZCxa9sug0
電子マネー使ってたけど停電でエライ目にあったぞ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:27:37.38ID:b/5bFINL0
レジが混雑する最たる理由は、年寄が商品代金として現金を出すのが遅すぎるからだろうw
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:28:05.23ID:ZCPu3YOy0
急いでやるのだけはやめて欲しいな
サイバー攻撃で北に金が流れるの目に見えてる
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:28:58.41ID:zuEg2w/K0
処女だと変だと思われるよ?って言ってJDヤッた人だよね。
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:29:05.51ID:jHlCllal0
何故、社会を自分に合わせようとするのか
自分が社会に合わせるって発想はないのか
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:29:29.31ID:p16zQn7J0
まだいたのか鳥越
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:30:19.74ID:nk7fXnmB0
キャッシュレス社会で便利になるかと思ったけど、ここはこの電子マネーが使えてこれが使えない、この電子マネーだとよりポイントが溜まるからとか考えながら
レジ前で電子マネー取っ替え引っ替えしてるうちに、
あれ?千円札ならどこでも使えるんじゃね?と最近思うようになった
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:30:52.08ID:yBP7PqDg0
日本で電子マネーが強制されてるところなんて殆ど無いだろ
贋札多すぎて現金の信用度が無い中国を引き合いに出してどうすんだよクソジジイ
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:31:18.99ID:9uwXjjEP0
適応できないやつは死ねばいいだけでは?
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:32:11.41ID:sStwqXHc0
老害
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:32:29.18ID:X07XKrgw0
大丈夫ですよ、余裕で逃げ切りです
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:32:39.13ID:W+Y94REb0
消えろとは言わんから、新しい物や文化にケチつけるな
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:33:40.47ID:XQsjlw/I0
こいつバージン派やろ
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:33:51.64ID:no1uT5D30
>レジで直接、お釣りを渡してもらって会話があるほうが、生活が明るくなるでしょ

コイツが言うと下心しか感じないな
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:35:05.51ID:HOy38GUl0
てかレジも最近はセルフなところ増えてるでしょ まあ一応バーコードピッだけは店員がやるけど
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:35:06.38ID:FhCEEPZm0
死ねよクズ
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:35:12.50ID:NYqmMghZ0
強制は反対言うとるだけやろ
バカじゃねえの
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:35:26.78ID:MxgBalel0
最近ようやくネットバンキング使い出したわw
便利だなあれw
時代に置いていかれるとあとはボケるだけになるわ
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:35:34.36ID:fA4CqiF00
頼むから老害は早く消えてくれ
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:35:55.24ID:AEMCsU8h0
何を買ったか総て記録されネットの行動も総て記録され
街中歩いても総て録画される世界が恐ろしい
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:36:01.69ID:HAM5yMne0
東京の外れに住んでるとクレカか現金だな
個人経営の店で電子マネーはSuicaすら普及してない
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:36:37.37ID:bHG+4gQ30
>>963
筑紫哲也
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:36:45.73ID:GnW6EYHs0
確かに、コンビニやスーパーのねえちゃんが
お釣を手のひらに優しく乗せてくれる楽しみはなくなったなぁ
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:37:35.85ID:zuEg2w/K0
>>969
記録はされるけど、メガデータを有効に活用できてない現状だから気にしたら負け
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:38:06.65ID:sStwqXHc0
脱税し辛くなっただけだろ
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:39:19.22ID:wW7roPsJ0
この手の人が使いはじめると掌返して絶賛するパターンなんだよね。
安倍政権がキャッシュレスを推進しているから反対しないといけないだけ。
車のETCもキャッシュレスなんだし。
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:39:49.80ID:ZCPu3YOy0
デビッドカードも結局流行らなかったし
毎日のようにコンビニ行くけど若い人でもそれほど電子マネーで決済してない
国が共通の仕組み作らないと普及しないと思うけどね
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:39:55.68ID:A2a8MRFU0
>>976
財布出して小銭せせくるよりマシやろ
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:40:29.16ID:vC5WSQvd0
>>282
それある
誰にも相手にされない老人が話相手欲しさにコンビニ店員にだらだら話して
後ろで並んでいる人間無視してだらだらサイフあけて一円迄サイフの隅々さがし結局ないからお釣りもらうてよく見るわ
本当に老害
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:41:17.34ID:rETuCiGK0
上手に電子マネーを使う知恵がない奴に、電子マネー強制してないんだけどな
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:41:24.09ID:zuEg2w/K0
賢い人はポイントいちばんたまる電子マネー使い分けて、アホは現金って流れだな。今のところは
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:42:08.95ID:3CjL+MWa0
キャッシュレスのが全然便利で問題ない
使用料もスマホでカードも銀行残高もチェックできるし慣れの問題
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:42:23.88ID:pKbrJnXA0
人工肛門になった渡哲也に人工肛門ならなくてよかった、私は勝った!とマウンティングしたクズ
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:42:47.10ID:8KJ6ygFL0
久々に地元のスーパー行ったけど
チェッカー店員で、会計はセルフレジになっていた
ジジババは店専用の電子マネーで支払ってた
ワイ、唯一現金だった

QUICPay、iD、EDY、nanaco、Suica、WAONと電子マネー持ってるけど
その店舗限定電子マネーは持って無かった
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:44:32.54ID:KQnYtdJo0
レイパーは黙ってろ
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:45:57.77ID:7m2f+BAs0
左翼名乗ってる割に思考は保守的なんだな
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:46:01.91ID:8jhQbR+j0
学生運動以降、散々、体制の批判して飯食ってきた奴の最期がこれかw
所詮、昭和のジジイなんてこの程度だよ
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:47:27.37ID:8jhQbR+j0
>>980
確かにいるわなw
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:47:36.07ID:ScTscSIS0
スーパーで1円玉探してレジ並んでるひとの迷惑省みない人どうにかして
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:48:58.81ID:zuEg2w/K0
アナログ時代の店のポイントカードが電子化されてる流れと思えばいい。
今は規格の覇権争い中なので、いろんなカード持ってると得する感じ。
金持ちは知らん
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:50:13.93ID:6uAd3hqn0
上智大出禁になった性犯罪者だっけ?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 39分 13秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況