X



【野球】 西武ライオンズ、埼玉全域で愛されるチームに! ファンクラブの全国会員は10万人超え ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルテミス@ ★
垢版 |
2018/10/01(月) 18:41:22.35ID:CAP_USER9
「浦和?西武でしょ」埼玉全域で愛されるチームに


西武が9月30日、10年ぶり22度目のリーグ優勝を果たした。西武は、より一層、地域に愛されるチームとして、優勝を飾った。

ファンクラブの8割を締める埼玉県、東京都の会員は08年比で1万4675人増の8万803人(122%)で、
今年初めて8万人を突破。全国会員も10万人を超えた。

「埼玉といえば浦和レッズだったけど、今は西武ライオンズ。当然日本一になると信じています」。
菊池雄星ファンの牛崎織奈(おりな)さん(34)は東京都小平市の自宅でネット中継を見ながら涙した。

岩手県から上京して埼玉県所沢市に住み、県外に一時転居も「西武ファンなら西武鉄道」と西武多摩湖線沿線に引っ越した筋金入り。
「電車や駅でもポスターがすごい増えた。地元チーム感はぐんぐん上がっています」。

埼玉県入間市のファン歴33年宇野大介さん(33)は台風でも行くつもりだった所沢のPVが中止になり、自宅でネット観戦。
「1度も首位を譲らずの優勝。泣きました」。球場応援でつながったファン仲間とSNSで喜びを分かち合った。

西武は、埼玉県民と沿線住民を1500円で招待する感謝デーを随時開催している。住民を1500円で招待するフレンドリーシティー協定も県内35市町村に拡大。
地元ファンが球場に足を運ぶきっかけ作りの努力をこつこつ続けてきた。

今春には埼玉県内の小学生約31万人にキャップを配布。小学生の息子2人を連れた埼玉県小川町の福川沙織さん(37)は
「私の子ども時代は父に球場に連れてこられた感が強かったけど、今は3世代で通ってます」。
以前は大谷翔平ファンだった小4の長男(10)も西武キャップをかぶり、「選手が生で見られるのがいい」とうなずいた。

「西武愛」は、野球ファンだけでなく、地元経済界にも拡大中だ。
所沢市の会社員男性(39)は「地元企業の接待観戦先も東京ドームから西武ドームに変わっています」と明かす。

西武は16年から毎年、さいたま市の大宮球場と前橋市の敷島球場でも公式戦を開催。
ウエルシアやヤオコー、埼玉トヨペット、武蔵野銀行など地元企業がゲームスポンサーに名を連ねる。

上尾市のカタログ販売「ベルーナ」はヘルメット、群馬県甘楽町のこんにゃく製造「ヨコオデイリーフーズ」はキャップのスポンサーとして球団を支える。
11年目を迎えた西武の「地元密着」は、深みを増している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181001-00347897-nksports-soci

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1538354431/
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 21:59:27.23ID:FcmBFvUo0
>>314
県内来場者でさえ途中までしか見られない地域が多々あるのを放置して埼玉の球団名乗るとか詐欺って言ってるの
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:00:09.06ID:L8s6nSti0
>>42
偏差値70超えの高校がたくさんあるのに、何で浦和レッズのサポーターはキチガイばかりなの?
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:00:46.82ID:jMdpR53g0
なんで所沢のあそこ〜って言うが
オーナー会社が幅を利かすのは当たり前なんだよな
西武の所有地だから当たり前だよ
所沢は西武のお膝元の街なんだから。池袋も重要な街だが

埼玉県で考えたら大宮だが。大宮はそんなに球団が欲しいなら
大宮の企業がオーナーになってプロ野球に参入できないとな
ただ、西武ライオンズは埼玉って付けたのはある意味楔を打ったな
もう埼玉に西武ライオンズあるじゃん。ってなる
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:01:38.86ID:2aQ/8XnO0
>>315
でも途中まででも見られてるんだろ?
それに、埼玉にあるから埼玉と言って何が詐欺なのかな?
お前の中では所沢は埼玉じゃないのか?
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:01:44.11ID:1ZdGOWLP0
レッズサポは基地害だから他人にレッズが好きなんて言えないから。
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:03:24.88ID:FcmBFvUo0
>>318
埼玉県民の多くにとってあそこは僻地だろ
あんな場所で埼玉とか言われても違和感しかねーっての
実際あと数百メートルで東京都だしな
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:04:05.87ID:oYm5LOHn0
埼玉西武ライオンズ(ホーム埼玉県人口733万人)
横浜DeNAベイスターズ(ホーム横浜市人口375万人)*神奈川県918万人
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:05:30.37ID:FcmBFvUo0
西武沿線からは便利だし安心して24時過ぎまで試合を見られるから良いんだ
埼玉県民の多くが試合終了まで見られなくてもそんなの知った事ではない
そんな正当化をするなら「埼玉」って名前は控えめに言っても蛇足
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:05:51.38ID:uhZAs9nc0
つーか都内に住んでるとライオンズが勝つと国分寺の飲み屋が賑わうから西東京の球団と空目する
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:06:48.31ID:93v1lBdE0
良いことですな。
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:08:13.32ID:/zcFsoDx0
今年の西武は面白いよ
継ぎ目のない打線がパカパカ打つから見てて楽しい

ピッチャーが信頼できないから最後まで冷や冷やするし
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:09:12.87ID:2aQ/8XnO0
>>321
埼玉県民の多くはって、熊谷はほぼ群馬、春日部はほぼ千葉、加須はほぼ茨城だろw
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:09:19.37ID:yxKxtr5U0
それ言うなら川口も戸田も荒川を渡れば東京でしょ。
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:11:37.21ID:XS1m5Iev0
>>298
都営新宿線はそのまま千葉ニュータウン方面に伸ばすのが本来の計画で
千葉県側は千葉県営鉄道が建設する計画だった。
江戸川の真下に駅を作ってそこで会社を変えるわけにも行かないし
距離が大してなかったから、本八幡まで都営地下鉄に出来た。

西武多摩湖・山口線を将来モノレール化して直通させるって名目で
多摩モノレールを西武球場前まで延ばすことは出来ないのだろうか
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:11:50.28ID:MFSTNF1o0
埼玉県 715万人
それで10万人って多いのか少ないのかよく分からん
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:12:22.99ID:/rAouEd30
2スレ目に突入してる時点で猫ファン大勝利なんだがw
埼玉と名乗り県全域を取り込み、西武と名乗り都下を含む西武沿線にアピール
大宮→川越→本川越→所沢→西所沢→西武球場前
乗り換えがツラいのは分る
遠足気分か車でご来場ください
0335
垢版 |
2018/10/01(月) 22:13:34.61ID:OqQrZ9N+0
>>210
ないない
狭山線どうするんだよ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:13:42.96ID:FcmBFvUo0
全埼玉県民に均等に便利そうな場所が有楽町と日比谷なんだよな
東上と西武池袋と伊勢崎とJR京浜東北の全てから直行できるのがここ

県全体から求心力のある場所が皆無な状態で「xx県全域で愛されるチーム」なんて不可能ですよ
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:13:56.07ID:YwKnhz8A0
俺達とかいうの流行らせてんのがクッソ寒い
臭い玉人にはあれが面白いと思ってんだろうけど
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:14:05.47ID:IwwVh9/P0
浦和サポって基地外集団だから
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:14:36.47ID:2aQ/8XnO0
>>331
別にそれで良いんじゃんw
全てを網羅するなんて無理なんだから。
極論だが、最後まで試合見たい位なら引っ越せば良いじゃん
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:15:24.51ID:yxKxtr5U0
埼玉は、東武・西武・宇高線沿線の3つに別れているんですよ、基本は。
ただ大宮に関して言えば、川越や春日部とは埼京線・アーパー線通じて
横のつながりはそれなりにある。
浦和は武蔵野線があるのに、それが乏しいように思えるけどどうなんでしょう。
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:15:26.72ID:FcmBFvUo0
>>340
全てのエリアを網羅するのが厳しいにしても地理的偏在が酷過ぎる
伊勢崎線沿線なんかナイターお断りじゃん
0343
垢版 |
2018/10/01(月) 22:15:34.15ID:OqQrZ9N+0
>>189
中国にもチョンのチームにもボロ負けなんて恥さらしじゃねーか せめて準優勝ぐらいしろや
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:16:55.33ID:/Awu140m0
>>329
加須は場所によるわ、三境県だが東武線沿いなら後3駅前下れば群馬だし
北川辺エリアなら栃木
茨城って感覚が1番薄い
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:17:53.00ID:XS1m5Iev0
>>334
あんなところにクルマで行けって拷問だろ
浦所は所沢の市街地で片側1車線に減っちゃうんだぞ
西武鉄道がやってることだから、道路の不便なところに球場作った方が
電車乗って観戦に来る客が増えて運賃収入もふえるわな

大宮からなら、大宮〜武蔵浦和(南浦和)〜(新)秋津〜西所沢〜西武球場前
の方が早いだろう。川越〜本川越の徒歩よりは秋津のほうがまだ距離が短い。
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:18:17.69ID:yxKxtr5U0
栗橋あたりになるともうすぐ栃木だって感覚になるわな。
JRも東武も。
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:18:51.37ID:FcmBFvUo0
電車が不便なら車で来ればいいというには道路と駐車場が酷過ぎる
(館山や銚子からZOZOマリンに行くのとはこの点で大差がある)
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:20:07.11ID:TiR8nmPG0
上北台からの多摩都市モノレールを西武ドーム経由で小手指あたりに合流させれば全て解決だな。
西武ドームから上北台のバスは試合開始後2時間経過後にに1本、その後は試合終了後までバスは無い。
西武がボロ負けしている場合には西武ドームから上北台の駅まで30分強・・・何度も歩いたわ。
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:20:27.31ID:/rAouEd30
多摩モノレールは西武も株主ではあるんだな
小池と上田と西武と多摩モノレールで話をすればまとまるんじゃないか?
>>338
相互乗り入れは便利だわな
ただ、遠足だってわざわざ山や川に不便な思いをしに行くんだから
たまにはいいかとおおらかになろうじゃないか
西武沿線や車でご来場の方はリピーターになってね
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:20:44.70ID:jMdpR53g0
所沢(新秋津)から武蔵野線で武蔵浦和で埼京線か南浦和で京浜東北線?宇都宮線?に乗り換えて大宮結構行ったことあるぞ
別にそこまで遠くも時間もかからないよ

大宮から西武球場前だと遠くて時間かかるかもな
池袋に一旦出るのかね
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:22:13.30ID:kJh7yH/j0
>>271
JR東日本元社長の松田昌士は知名度の高い大企業のトップにしては珍しく、
球団を欲しがっていた。
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:23:31.32ID:7zROmj480
>>10
元焼き豚だが西武ロッテハムのファンクラブ入って安く観てた思い出
パのファンクラブ特典は20年前からかなりサービスしてた
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:24:22.41ID:FcmBFvUo0
>>350
ナイターで終電ギリギリだとそんな大らかになるわけにはいかない
一歩間違うと帰宅難民っていう極限状態じゃ
1分違いでの不接続なんか即座に怒りに変わるね
負け試合の帰りだともう最悪

デーゲームの帰りならまだいいがな
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:25:26.19ID:P/nr88TO0
西武球場より、東京ドームの方が近い埼玉民多そうw
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:26:19.45ID:VkqviNdq0
俺がインボイス西武ドームに通ってた頃に
おかわり君が二本のホームランでデビューした
ネット裏近くでいつもスコアブックつけてたお爺ちゃんが懐かしい
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:26:43.39ID:XS1m5Iev0
>>348
埼玉スタジアムで阪神戦のパブリックビューをやろうとしたときに
西武ライオンズ(当時)がケチを付けちゃったのがそもそものきっかけ
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:27:28.75ID:yxKxtr5U0
ただ今のJR東日本は東北では楽天のスポンサーやってるし
巨人にもヤクルトにもロッテにも縁があるので球団を持つことは無いだろうね。
自社の社会人野球チームとの兼ね合いもあるだろうし。
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:28:21.65ID:OlXE+jnS0
ロゴマーク変わったんだね
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:29:04.94ID:nCqEaLCL0
>>58
南北がバスしかないんだよな
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:29:19.97ID:GXLn3ycD0
秋津乗り換えってそんな面倒臭いん?
新越谷から南越谷行く時の比にならん感じ?
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:29:53.27ID:RFu2SLOv0
>>62
単に馬鹿なだけだろそれ
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:31:06.80ID:VkqviNdq0
松坂がアメリカ行く時も最後の登板をネット裏で見届けてやったで
物凄い球を投げてた

そこからポンコツ化して今年復活
ずいぶんと時間が経ったんだなぁ
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:31:11.43ID:7zROmj480
>>362
越谷の乗り換えは割とすぐだけど、秋津は寂れた商店街を歩くからな
雨だと余計に
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:32:16.99ID:sKAsxw570
>>341
東武伊勢崎、JR、東武東上、西武の4つだと思うけどな。
高崎線大宮以北の熊谷とか本庄辺りや秩父も別の県。
県南JR沿線組からすると八高線沿いとか未知の領域たわ。
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:32:44.98ID:KuEHsAWX0
>>75
これは酷い
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:32:59.86ID:6fXAMAEN0
東武スカイツリー沿線に住んでると
西武ライオンズって空気
プロ野球好きは巨人ファンしかいない気がする
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:35:22.77ID:VkqviNdq0
埼玉東部よりも東京西部のがライオンズマニアは多い
アクセスの関係でそうなる
埼玉東部は浦和でサッカーというイメージ

現実は埼玉東部、東京西部に支えられてるのが埼玉西武ライオンズ
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:35:30.13ID:/rAouEd30
>>354
西武球場を出て狭山湖方面に歩く
橋を渡らずに球場(レオライナー)に沿うように細い道を立川方面に歩く
ラブホがあるから心配ご無用
所沢にも神宮の岡田さんのような名物オヤジがいればおもしろいんだがな
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:36:26.35ID:mcRKCm6A0
県営大宮球場
楽天側の1塁に席取ったのに
周りは西武西武ですよ
応援歌なんて大合唱ですよ

忌々しい!
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:36:27.49ID:pKOOZvVT0
西武て作新や前橋の優勝投手一本釣りでドラ1で入団させて
北関東で応援してもらおうとやってるだろ。千葉てなんか千葉だけやろうとしてるわ。
たぶん茨城でロッテ応援してるやついないだろ。
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:36:52.09ID:6LSKddCS0
今年のライオンズの野球はマジで楽しい
これだけはガチ
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:36:59.69ID:PQL/ZALF0
>>3
大宮から所沢ってどれだけ遠いの?
関西だったらどこからどこへ行くようなもん?
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:38:27.45ID:GQsfIPqR0
秋津新秋津間は実際はそんなに長い距離じゃないけど街を挟むことで遠出してる感が倍増する
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:38:30.42ID:SRfS+apr0
西武といえば松崎しげるのイメージなんだがあの曲最近聞かなくなったな
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:38:36.07ID:3AJzeIB70
昔の西武は清原とか絶対的なスターがいたのに、
芝生保護の為、外野席を開放してなかったのなあ。
外野席に観客0人って、今見ると凄い。
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:38:56.08ID:vEdXA3rl0
お得意の10倍水増し
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:40:03.81ID:6LSKddCS0
川越と秋津の乗り換えが全て
便が悪すぎ
大宮〜志木〜所沢辺りにモノレールでも造りゃエエのに
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:40:39.31ID:VkqviNdq0
仰木監督最後の試合も西武ドームだった
階段登れないからセンターのスコアボード下の搬入口から徒歩で帰っていった
みんなで仰木監督にお疲れ様の声をかけたんやで

そのすぐあと死んで驚いた
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:42:08.49ID:4I+hkR8L0
>>381
西武沿線の駅近でガンガン流れとるがな
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:43:25.31ID:LBNOy4X30
>>92
高木大成は怪我さえなければと思うとなぁ
今回の優勝が新たな伝説の幕開けとなるだろう
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:44:18.76ID:XS1m5Iev0
>>379
寝屋川市民が藤井寺球場へ行く、ってくらいの感覚かも。
直線だと大した距離じゃないけど、横につなぐ鉄道路線がないから
電車で行こうとすると乗り換えだらけで遠回り
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:45:16.34ID:/rAouEd30
>>382
外野芝生席は人工芝にして正解
レジャーシートを忘れてまんま芝の上に腰を下ろすとケツが泥で汚れる
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:48:44.22ID:SRfS+apr0
>>386
マジか
中村橋住みで通勤で西武池袋線使ってるけど聞かんなー
所沢付近だと流れてるんだろか
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:49:26.94ID:XUjSaODJ0
>>381
実は復活してんだよな
そのおかげでかっての少年だったおっさんが回帰してるような感じがする
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:53:38.33ID:7zROmj480
>>381
球場では積水ハウス〜推しな気が
その分応援団が得点時に歌う
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:56:05.74ID:RvKbhSUB0
埼玉全体というのもぴんとこないな。
今日池袋駅前を歩いていたが、西武があるから、それなりに祝福ムードだったな。
池袋より祝福ムードのない埼玉内の地域なんかいくらでもありそうだが。

よく言われているけど、西武線沿線かどうかで全然違うだろう。
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:56:19.04ID:omeKYnXf0
>>384
終点所沢じゃ見向きもされんだろw
その先に立川あれば行ける
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:57:38.67ID:NUDPEw7y0
何で埼玉のチームが強いんだよ
野球と言ったら大阪じゃねーのかよ
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:58:15.23ID:0IkLMlh10
そのファンクラブ会員の過半数は他のパリーグのファンだけどな
関東のパリーグ・チームのファンならライオンズのファンクラブは入るが基本
何せ安い割に特典がいいし西武側も他チームファンを取り込もうとしてきたし
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 22:59:03.36ID:SNF5F7Ap0
西友で松崎しげるが聞こえないのが、
どうしても寂しいんだなぁ…
もう無関係なのはわかるんだが、
別段鉄道会社と競合するわけでなし、
コラボ的に応援してくれないかなぁ。
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 23:00:21.39ID:FBfC9KK30
>>377
その辺は、群馬前橋工業出身の渡辺久信(現西武GM)の趣味に近い
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 23:00:31.32ID:yxKxtr5U0
>>377
群馬に西武の拠点あるもん。栃木は東武が強いから無いけど。
西武グループは日本全国に展開してそうだけど
名古屋は名鉄が強いからようやくだし沖縄には一切進出していない。
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 23:00:56.29ID:Tzc5qKbQ0
野球にはもはや何の価値も無い
単なる田舎者の暇つぶし興行
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 23:01:05.50ID:9yOvZdSf0
>>24
何らかのチームが地元にあったとしても、そのチームを応援しなきゃ駄目ってのも気持ち悪い
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 23:02:04.88ID:apjAfXmf0
>>1
>「地元企業の接待観戦先も東京ドームから西武ドームに変わっています」


チケットばら撒き明かしてどうすんだよ
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 23:03:10.42ID:SRfS+apr0
>>400
それそれ
昔は優勝するとガンガン流してたよね
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 23:03:30.46ID:FBfC9KK30
>>399
過半数とか絶対ねえわ
いい加減な事言わないように。
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 23:03:39.24ID:yxKxtr5U0
しかしこう見ると首都圏も均質ではないんだよな。
埼玉を見ても地域性が濃いと思う。
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 23:03:39.63ID:X0y6SIzp0
>>394
チームが勝つと松崎しげる流すよ
リメイクして演奏がシンセ中心になって若干テンポが遅くなった
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 23:04:00.56ID:FdWCvN8p0
都民だけど入っとるで!
まあ西武新宿線ユーザーだからな
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 23:04:53.68ID:9jD7djj60
>>387
高木大成を知っている人がこのスレにいるとはw
不動の3番バッターだったしなによりあの監督の信頼が厚かったからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況