X



【野球】 「浦和レッズ? 西武ライオンズでしょ」 埼玉全域で愛されるチームに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団ρ ★
垢版 |
2018/10/01(月) 09:40:31.94ID:CAP_USER9
「浦和?西武でしょ」埼玉全域で愛されるチームに


西武が9月30日、10年ぶり22度目のリーグ優勝を果たした。西武は、より一層、地域に愛されるチームとして、優勝を飾った。

ファンクラブの8割を締める埼玉県、東京都の会員は08年比で1万4675人増の8万803人(122%)で、
今年初めて8万人を突破。全国会員も10万人を超えた。

「埼玉といえば浦和レッズだったけど、今は西武ライオンズ。当然日本一になると信じています」。
菊池雄星ファンの牛崎織奈(おりな)さん(34)は東京都小平市の自宅でネット中継を見ながら涙した。

岩手県から上京して埼玉県所沢市に住み、県外に一時転居も「西武ファンなら西武鉄道」と西武多摩湖線沿線に引っ越した筋金入り。
「電車や駅でもポスターがすごい増えた。地元チーム感はぐんぐん上がっています」。

埼玉県入間市のファン歴33年宇野大介さん(33)は台風でも行くつもりだった所沢のPVが中止になり、自宅でネット観戦。
「1度も首位を譲らずの優勝。泣きました」。球場応援でつながったファン仲間とSNSで喜びを分かち合った。

西武は、埼玉県民と沿線住民を1500円で招待する感謝デーを随時開催している。住民を1500円で招待するフレンドリーシティー協定も県内35市町村に拡大。
地元ファンが球場に足を運ぶきっかけ作りの努力をこつこつ続けてきた。

今春には埼玉県内の小学生約31万人にキャップを配布。小学生の息子2人を連れた埼玉県小川町の福川沙織さん(37)は
「私の子ども時代は父に球場に連れてこられた感が強かったけど、今は3世代で通ってます」。
以前は大谷翔平ファンだった小4の長男(10)も西武キャップをかぶり、「選手が生で見られるのがいい」とうなずいた。

「西武愛」は、野球ファンだけでなく、地元経済界にも拡大中だ。
所沢市の会社員男性(39)は「地元企業の接待観戦先も東京ドームから西武ドームに変わっています」と明かす。

西武は16年から毎年、さいたま市の大宮球場と前橋市の敷島球場でも公式戦を開催。
ウエルシアやヤオコー、埼玉トヨペット、武蔵野銀行など地元企業がゲームスポンサーに名を連ねる。

上尾市のカタログ販売「ベルーナ」はヘルメット、群馬県甘楽町のこんにゃく製造「ヨコオデイリーフーズ」はキャップのスポンサーとして球団を支える。
11年目を迎えた西武の「地元密着」は、深みを増している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181001-00347897-nksports-soci
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:36:46.15ID:Yxax8GvD0
まあでも改修に180億もかけるなら、不便なところから球場移転しろよとは思うわ
新宿線か池袋線の駅からそのまま行ける場所ならもっと客来るだろうに
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:37:08.28ID:zxirhxUF0
>>425
え?まじで?金の無駄すぎだろ
自分は都下民でドーム真ん前の湖がサイクリングコースになってるからよくチャリで走りに行ってるけどあの辺再開発する価値ないと思うんだが
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:37:11.57ID:RcJnORNN0
>>426
その人は、Jリーグがブームだった、93年の開幕の年「だけ」
Jリーグを見てたんだろ

浦和レッズが過去最下位だったのは、93年前半後半、94年前半
この1年半だけだ
それ以降は、一度も最下位になったことがない
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:37:23.18ID:mvzAREGv0
>>438
東武東上線では浦和サポは見ても西武ファンは全くいないからもっと西側が境界線だと思う
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:37:56.73ID:rZjrltci0
高校まで狭山育ちだったけど西武も浦和も地元チーム感なかったな
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:38:36.49ID:8SiqH8Ln0
オフに主力抜けて来年ボロボロになるから今年はライオンズ応援しとけ
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:38:52.05ID:bYzZRD410
>>440
埼玉中部住みだけど西武なんて黄金期でもあんま応援してなかったよ
むしろ巨人ファンの方が多かった印象

TVで巨人戦見ながら、外ではサッカー
子供の頃はそんな感じ
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:39:06.39ID:H2chA9fl0
サッカーって野球に対する反抗みたいなもんだったからな
それじゃだめだ
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:39:39.61ID:Dvf4hDwk0
普通にボコボコ打ちまくるから盛り上がるだろうな
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:39:43.71ID:Yxax8GvD0
>>450
でかい商業施設も誘致してボールパーク化するらしい

そんなことするなら交通便利な場所に球場移動しろよと言いたい
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:39:46.97ID:4AUjIcQz0
人気出てきて抜いたと思うんならどっしり構えてようよ
変にサッカー取り上げると気にしてると思われて癪だよ
下げなきゃ気が済まないのは心の貧しさを表すようで嫌だ
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:39:47.93ID:tHz1rgS50
>>440
駒場スタジアムが2万人しか入れないから、
埼玉県民にとってレッズの試合は
「チケットがとれないのでテレビ埼玉で見るしかないもの」だった。

ワールドカップにあわせてさいたまスタジアム2002ができて潮目が変わった
相当なビッグマッチじゃなければ、行きたいと思ってからチケットが取れるようになった
新しい社長がガンガン投資して、三都主アレサンドロみたいな日本代表級の補強をするようになった
田中達也や長谷部誠のような新卒の若い選手が代表で活躍するようになった

こうやってライト層を取り込んで、2001年あたりから2007年までかけて、
常時4万人入るチームができあがったわけだな
ビッグマッチ
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:40:59.45ID:NJrB50ht0
>>443
けど地域名は埼玉を付けたからな
ビジターのユニは埼玉県章が肩に入ってるし
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:41:25.62ID:pOiUjEuy0
>>425
多摩モノレールがあと少し延長してくれたら集客は凄いんだが、今のインフラで改修してもボールパークとしては無理あるな。これから人口も減るだろうしな
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:41:29.32ID:zxirhxUF0
>>443
新宿線も池袋線も各駅にも電車内にもライオンズの宣伝しまくってるからなぁ

俺の印象も企業イメージは強くて地域イメージは皆無だわ
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:41:41.01ID:Yxax8GvD0
>>453
黄金期を知ってるかどうか、だと思う
あの頃は狭山なんて西友も駅ビルもしげるの歌エンドレスでかけまくってたし
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:41:57.82ID:RcJnORNN0
>>416
浦和は、Jリーグが始まる何十年も前から
埼玉県の県庁所在地だ

県庁、県議会、地方裁判所、全国紙・通信社・NHKの支局、地方紙、地方局
すべて浦和にある

別にJリーグなどあってもなくても、浦和は県庁所在地にしては地味でこじんまりとした住宅地
それ以上でもそれ以下でもない
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:42:09.52ID:0jw8meOX0
>>453
浦和育ちだと小学校の時からレッズ選手がたまに直接サッカー教えにきてくれたり普段からサッカーやりまくったりしててすごい刷り込まれたよw
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:42:10.57ID:tHz1rgS50
>>462
西武線沿線はがっちり固めたから、
他の沿線からもファンを集めたいんだろう
交通の便の問題で簡単じゃないけどな
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:42:59.88ID:WdRtGC4c0
興行としてはあれだけHRと得点でるから
見てる方は満足感あるわな
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:43:03.26ID:xkuBbKfP0
強い割に原爆ほどの地域人気皆無ガララーガで子どもはサカーに逃げてるしお先真っ暗W
親会社同様にインチキ不正水増しで身売り寸前のくせにとんちんかん飛ばし記事でまぐれ優勝お祝いWWW
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:43:37.51ID:SjCrpron0
昔からライオンズだったような
浮き沈みがあるんだろうなー
西武の前身は福岡にあったんですってね
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:44:03.74ID:p/7NnL9W0
西武も来シーズンは浅村いなくなることは確実だしなあ
今年日本一になっとかんと
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:44:43.06ID:v/TGSEtr0
なんで野球叩きやアンチが沸くのかって?
このスレのタイトル見たら分かるだろ
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:44:47.58ID:XljUaTLi0
>>448
23区の人間は地方出身も多いから町ぐるみでなにか盛り上がることはまずないと思うよ
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:44:47.66ID:EM0wgiRc0
東部…浦和、読売、大宮、東京ヤクルト
西部…埼玉西武
北部…?

北部の方々のご贔屓チームってどこよ
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:46:15.60ID:RcJnORNN0
>>461
埼スタに移ってからも、優勝した06年の最終節のガンバ戦は
12月の試合なのに9月にチケット完売したわ
仕方なくテレビ埼玉で見たよ
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:46:18.83ID:XljUaTLi0
>>468
埼玉名乗ってから沿線都民はかなり離れたよ
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:47:11.74ID:effmLWoT0
所沢で生まれ育ったけど巨人ファンです
サッカーは地元のレッズファンだけど
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:47:51.84ID:xkuBbKfP0
所沢とか入間とかどんだけ田舎なのか地方のやきう豚は知らんのだろうな浦和とは比べものにならない超ド田舎なのにW
そんな娯楽の欠片もない底辺最下層がヨダレ垂らしてうれション大はしゃぎしてるだけの局地的とんちんかん提灯記事
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:48:43.44ID:XljUaTLi0
>>481
年齢の高い人はどこに住んでようがほとんどみんな巨人ファンだよね
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:48:48.06ID:VHf7bXs40
まあまあ興梠の目指している人が巨人の川相なんだから仲良くやろうや

サッカーvs野球
東部地域vs西部地域
とか対立軸ありすぎて無理か
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:49:03.43ID:tHz1rgS50
>>477
レッズとアルディージャが取りあいやってる
ちなみに埼玉県北はラグビーが盛ん
深谷高校とか熊谷工業とか花咲徳栄とか……
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:49:15.39ID:EOVifwed0
>>483
浦和に比べりゃクソ雑魚だからな
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:49:22.03ID:t7Ui21PPO
ロッテとのライバル対決を煽ったのが良かったんじゃないか?w
レッズもアルディージャがもっと強くなればなぁ…
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:49:39.73ID:zxirhxUF0
>>459
へぇーそうなんだ

あんな谷合の狭いとこに作ってもあんま意味無いのにな。ちょっと離れた西武園潰すプランなのかね。まぁ何にしても無駄だわ
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:50:10.80ID:tHz1rgS50
>>485
違いすぎて仲良くやれてると思うよ
このスレにも「野球ガー」「サッカーガー」はいるけど
「浦和ガー」「ライオンズガー」はいないだろ
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:50:18.61ID:vZ6pOH1L0
埼玉って言うよりは西武線沿線のチームだよなぁ
まぁ運営会社としてはそれでいいんだろうけど
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:50:51.75ID:6o1kFZcC0
埼玉県民でもライオンズファンでもないけど山川の打席は気になる
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:51:16.23ID:ahaSJqk/0
>>353

ウエンツ瑛士、タカ(タカ&トシ)、武井壮、竹内結子、徳永英明
吉永小百合、藤原竜也、星野源、松崎しげる、三田友梨佳、渡辺美里、
設楽(バナナマン)、中川礼二(中川家)、苗木優子、夏菜、、、
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:51:49.35ID:X315a/xA0
県北だけど巨人阪神に対抗心持った方がいいぞ自分の回りに限るとロッテファンの方が熱い
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:52:06.67ID:Gyof2dsI0
京浜東北沿いに住んでると、ライオンズ愛は芽生えないんだよな。
西武は所大線とか所浦線とか作らないと。
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:52:07.30ID:RcJnORNN0
>>482
西武沿線バカにすんなよ
レッドアロー号に乗れば新宿も池袋もすぐピュッ、だよ
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:52:18.70ID:XljUaTLi0
>>495
春日とかもそうだな
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:52:31.39ID:HOzRJpAM0
観客動員数はどっちが多いの?
普通に考えて多い方が人気あるんじゃないかな
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:52:42.83ID:F6OyPmo10
県内メディアへの露出が多いからシンパシーはあるけど
アクセスはロッテ二軍、巨人、ヤクルト、横浜の次なんだよなあ
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:52:43.17ID:SCG9IfYW0
浦和の話題なんて全くしないぞ
理由は弱いからだろうなw
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:52:48.35ID:neLdosqF0
旧埼玉県側はレッズかアルディージャ
旧入間県側は西武ライオンズ
で棲み分けされてる
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:52:59.81ID:w7SBAPTw0
>>1
>所沢市の会社員男性(39)は「地元企業の接待観戦先も東京ドームから西武ドームに変わっています」と明かす。
野球で接待とかバブル世代かバブル崩壊世代までだろ
こんなもんが接待になる時点で組織として終わってる
さすが埼玉、本当に東京が近い以外の利点がない
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:53:58.29ID:RcJnORNN0
西武沿線の埼玉県民にとっては、県庁が浦和にあろうが、そんな事関係ないからな
県庁じゃないとできない用事なんてないし

しかし、そんな西武沿線民も逃れることができないのが

 鴻 巣
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:54:09.88ID:NJrB50ht0
埼玉県は経済は東の大宮が強いだろうけど
観光となると川越、行田、巾着田、森林公園、秩父、長瀞って西の方だからな
今度飯能にもムーミンパークができるし
大宮も鉄道博物館はあるけどね
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:54:24.86ID:IkmAyhvQ0
所沢市民でも地元って感じしないのに
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:54:40.89ID:jcR9Bhm/0
西武ホールディングスの決算見ると、
売り上げ、利益増に、ライオンズが貢献してるのがわかるわ
乗車客も二桁伸びてるし、球場の収益も上がってる
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:54:47.69ID:lZd0sccg0
>>332
埼玉県民は浦和=さいたま市を県庁所在地として誇りに思っているからな
所沢が嫌いな埼玉人はいても、さいたま市を愛さない埼玉県民は存在しない
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:54:48.99ID:dzNlhDSa0
サカオタと一緒に西武ドーム行ったら試合以外で子供やファンが楽しめるとこ多いねって感心してた
サッカー場は飯食って試合見るだけなの?
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:55:16.01ID:6kHrWbtp0
小手指ライオンズ
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:56:06.25ID:XljUaTLi0
>>511
飯もないよ
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:56:11.32ID:Omk0SRtM0
ライオンズファンとNACK5リスナーは埼玉県民より西多摩民の方が多いんじゃないかと思う
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:56:11.99ID:SIYhHuLh0
>>482
あの辺って西武球場のイメージでクソ田舎かと思いきや
西武線沿線の川越・所沢・狭山・入間の4市で人口100万弱まで行くくらいには人いるんだよな
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:56:17.00ID:1ZdGOWLP0
レッズはサカ豚からも嫌われてますし。
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:56:20.26ID:neLdosqF0
さいたま市なんかに魅力も嫉妬もねーよ
都内行くより遠い県内だぞ
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:56:22.52ID:ItBgjgDV0
埼玉県でも玉蹴りは負けたんか
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:57:30.89ID:CMVgjFR6O
上手く棲み分けできてるんじゃない?
浦和は浦和で西武は所沢で。
まあ、どっちも県外人からしたら観光なんかで行くことないからどうでもいいけど。
まあ、どちらが優勝しようが盛り上がるのはその街だけで県全体で盛り上がることがないのは可哀想だけど…
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:57:38.86ID:t7Ui21PPO
>>244
東西南北ってより沿線に帰属意識があるんじゃないかな?
東武(本家)民、JR民、東武(分家)民、西武民て感じw
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:57:41.42ID:tHz1rgS50
>>506
やめてさしあげろ なんであんなに駅から遠いんだ
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:57:56.65ID:XljUaTLi0
>>514
切り捨てられた多摩民は許してないから
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:57:59.15ID:RcJnORNN0
>>510
旧大宮市在住のレッズサポで
レッズは愛してるけど浦和市は死ねって言ってる奴いたぞ
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:58:02.41ID:ivRg/hMC0
>>17
これに尽きるw
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:59:12.12ID:tHz1rgS50
>>511
浦和はそう。
Jリーグ全体だとそんなことはなくて、
特に川崎フロンターレとかがキッズ集客で頑張ってる
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:59:36.90ID:jS6SK38X0
埼玉のメインはJR沿線。
西武線や東武線の私鉄沿線は亜流。
西武と浦和じゃ生活圏も文化圏も違う。
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 11:59:58.36ID:8JQP+0yQ0
大宮に東武レッドジェイズが出来れば
浦和レッズの人気は完全崩壊する
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 12:00:12.78ID:NJrB50ht0
>>517
大宮やさいたま新都心は結構好きだけど、池袋の方がたしかに
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 12:00:32.21ID:Oq4y6J9U0
>>477
北部住みだけど、大宮アルディージャが熊谷で年1試合に来てくれてるからお祭り気分で観に行ってる。
以前は所沢方面に住んでてライオンズの事はよく知ってたけど今は選手1人も知らんw
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 12:00:57.95ID:XljUaTLi0
>>527
痴漢電車の埼京線なんかが埼玉の誇りなの?
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 12:00:58.90ID:mvzAREGv0
西武線沿線でファンの取り合いしてるのは西武とレッズではなく、西部とFC東京だよ

FC東京のサポは元西武ファンが多い
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 12:01:10.91ID:ntEdd+Eq0
>>519
埼玉県民は埼玉県に対する地元愛が全く無いからな
市に対する地元愛はかなり強いけど
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 12:01:53.31ID:neLdosqF0
埼玉県の西側の六割部分は埼玉県から分離独立すべきやねん
埼玉県民の日が旧埼玉県が出来た日で
吸収統合した日ですらないくらい西側は県政で無視されてる
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 12:02:07.23ID:7vzHP6xI0
レッズサポも多いぞ

まぁ単に市の人口が多いってのが理由だろうけど
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 12:02:23.16ID:RcJnORNN0
>>511 >>513
サッカーはきっちり1時間45分で終わるからね
でもホットドックとかカレーとか軽食はあるでしょ
俺はビールしか買わないから食い物は詳しくないけど
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 12:02:39.45ID:gtYsGeKd0
サッカーのチーム名を嫌味ったらしく出すところが日刊スポーツ

ここは野球のごり押し寄生新聞だから
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 12:02:58.56ID:NJrB50ht0
>>527
副都心線、有楽町線、東急東横みなとみらい線の直通電車があるからそうでもない
東武や西武も良いよ
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 12:03:00.98ID:lb6LjJw30
さいたまには埼京線キンキーズしかおらん
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 12:03:29.77ID:XljUaTLi0
>>532
飛田給なんか西武沿線から行きにくいから全くFC東京なんかは空気なんだけど
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 12:03:39.71ID:hJNaNdBy0
>>511
県営とか公営の箱に頼る状態じゃ難しいな。
資本注入OKにしてスタジアムと周辺施設を含めて経営するしかねぇ。
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 12:04:17.92ID:SAXQcby10
埼玉に野球なんて存在してないに等しいけどねw
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 12:04:18.00ID:t7Ui21PPO
>>493
全体が同じとは思ってないけど、例えば東上線民のおれは池袋や練馬、板橋辺りは大して変わらないじゃんwと思ってるかもw
あと、地方の人に自分の住んでる処を示す時に埼玉と言うと23区の縁から秩父まであるし、かといって東京と言うのもなんだしで“首都圏”と言う事にしている…
かえってイヤミかな?w
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 12:04:34.10ID:AgfOzd4A0
そもそも埼玉って1つに決めるには広すぎる
さいたま市と所沢市なんか県民にしたらほぼ別県
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 12:04:38.36ID:zxirhxUF0
・12球団で一番人口密集エリアから離れた山奥の僻地にある球団
・埼玉は東西で分断されてる
・西武沿線は都下や北西部を走り埼玉を横断していない

この辺押さえとけばライオンズの立ち位置がわかりそうだな
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 12:05:19.50ID:zCu+ZKV20
埼玉民で浦和も西武も応援してるけど正直どっちも行きづらいわ
やっぱり路線の関係なのかなぁ
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 12:05:55.86ID:X8abEbqb0
>>233
ならオリックスを応援しとけば良かったのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況