X



【野球】 プロ野球人気は衰えず・・・天候不順の中、NPBは過去最高の観客動員を記録へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団ρ ★
垢版 |
2018/10/01(月) 09:04:07.24ID:CAP_USER9
NPBは過去に例を見ないほど試合消化が滞っているが、観客動員は順調に推移している。
過去最高の観客動員数を更新する可能性が高い。

全858試合のペナントレースの95.3%の818試合を消化した9月29日の時点で、観客動員は2442万108人、1試合当たりの平均観客数は2万9853人。
NPBが実数発表を始めた2005年以降の最高は、2017年の2513万9463人、1試合当たり2万9300人だった。

阪神が甲子園でダブルヘッダーを組む予定があるなど予断を許さないが、観客動員新記録を更新する可能性は高いといえるだろう。

球団別にみても、過去最高の動員数になりそうな球団がかなりある。各球団の過去最高の観客動員を記録した年と、今季を比較しよう。

◯パ・リーグ
※は1試合当たりの観客動員が過去最高を上回っていることを示す。

ソフトバンク
2015年 253万5877人/72試合(3万5220人)
2018年 239万9333人/66試合(3万6354人)※

西武
2017年 167万3219人/72試合(2万3239人)
2018年 176万3174人/71試合(2万4833人)※

楽天
2017年 177万108人/71試合(2万4931人)
2018年 162万4483人/67試合(2万4246人)

オリックス
2016年 179万4475人/72試合(2万4923人)
2018年 156万3323人/70試合(2万2333人)

日本ハム
2017年 208万6410人/72試合(2万8978人)
2018年 182万1460人/65試合(2万8022人)

ロッテ
2008年 160万1632人/72試合(2万2245人)
2018年 157万5331人/68試合(2万3167人)※

西武は主催試合をすべて終了し176万3174人を動員、今季は主催試合が昨年より1試合少なかったが、そんな中で過去最高を更新した。
残り40試合で71万9356人、1試合当たり1万7983人を動員すれば過去最高となる。

ソフトバンクも平均観客動員で見れば、過去最高だった2015年を更新する可能性が高い。
ロッテもあと4試合を残して2008年の過去最高の記録の更新が確実になっている。

パ・リーグでは過去、年間観客動員が200万人を超えたチームはソフトバンクと日本ハムの2球団だけだ。
順調に数字が伸びている西武が、来期以降にどれだけ数字を伸ばすかに注目したい。

セ・リーグも3球団の平均観客動員数が、過去の記録を更新。DeNAは主催試合をすべて終えて202万7922人と初の200万人超え。
実数発表初年の2005年には97万6004人(当時は横浜)だったから13年で倍増した。

本拠地の横浜スタジアムの定員は12球団最小の3万人。動員率は93%と飽和状態が近い。
今、横浜スタジアムは観客席の増設工事を行っているが、今の勢いが続けばその席も埋まりそうだ。

広島も依然として好調。最多記録を更新しそうだ。ヤクルトは、DeNAが200万人超えとなったために、セ・リーグ6球団で唯一観客動員200万人を達成していない球団となった。
しかし平均観客動員は過去最高の2万7257人。残り主催6試合で190万人を超えそうだ。

天候不順の中、プロ野球人気は衰えていない。各球団のマーケティングやファンサービスが功を奏している形だ。
「野球離れ」が進行する中で、この勢いがどこまで続くのか、今後の推移を見守りたい。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180930-00216633-fullcount-base
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:33:15.71ID:aXCDNAbv0
息を吐くように嘘をつくやきうマスコミw
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:33:38.30ID:29GdfH8H0
西日本豪雨被害

元カープ 黒田さんが広島に1千万円義援金
https://www.sankei.com/west/news/180712/wst1807120056-n1.html
元カープ マエケンが広島に1千万円寄付
https://www.daily.co.jp/mlb/2018/07/19/0011458501.shtml
カープ・丸選手 豪雨被災者へ義援金1千万円
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33846490W8A800C1LC0000?s=2

サンフレッチェは募金箱持って街頭に立つだけw
https://i.imgur.com/nyjfTyU.jpg
それもカープファンの子供から寄付受けてるし。

Jリーグはプロ野球より年俸がいいw
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:33:48.94ID:UfKnkplD0
今は巨人戦以外は昔より簡単に映像観れるんだし
それでキャパと比較して判断したら良いんじゃね
横浜、ヤクルト、西武は増えてる
巨人、広島はまあ変わらん、つかだいたいキャパいっぱいだから
阪神、ソフバン、日ハムは微減、元々がかなり多いけど空席が見える様になってる
中日、楽天、ロッテは明らかに減ってる
オリは元々少ない
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:33:56.50ID:A/B2yIxt0
音楽業界もそうだが最近は「体験」がキーワードなんだよな
CDは売れなくてもライブ会場は大盛り上がりだ
これは野球にも当然当てはまる
実際にあの緑がキレイな球場に行くとまた行きたくなる
劇的HRとか巨大HRとか見たら一生忘れない思い出になるだろうしな
そうこうしてるうちに野球に興味もつガキも再び増えてくるだろう
もちろん地上波が減ったのは痛いがだからってすべてダメってことでもないんだよな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:34:03.06ID:Z+4IQVNF0
>>2

ばかなんじゃない?
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:34:14.33ID:QmpzJ1Tg0
>>95
主催者親会社の基地外マスゴミに扇動された

いつもの老人だけが見てるだけだしな(笑)

夏休みでも若年層から無視される高校の部活(笑)


夏休みなのに子供から無視され50歳以上のM3老人しか見ていない高校やきう


高校野球決勝 世代別視聴率 関東地区

世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
20.3 *5.3 *6.0 | *1.3 *3.4 17.5 | *3.6 *6.3 16.4 18/08/21(火) 13:50-15:31 NHK 第100回全国高校野球選手権大会・決勝
19.2 *7.4 *5.5 | *1.5 *3.4 15.2 | *3.5 *7.8 15.0 18/08/21(火) 15:32-16:04 NHK 第100回全国高校野球選手権大会・決勝
18.2 *6.4 *5.1 | *3.6 *2.5 13.9 | *3.6 *7.7 14.5 18/08/21(火) 16:05-16:31 NHK 第100回全国高校野球選手権大会・決勝
13.7 *2.7 *3.0 | *1.2 *2.3 *9.8 | *3.2 *4.3 11.9 18/08/21(火) 16:34-17:12 NHK 第100回全国高校野球選手権大会・閉会式
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:34:27.44ID:pFp+zBsd0
巨人戦 地上波ナイター中継数

2004年 133試合
2005年 129試合
2006年 106試合
2007年 *74試合
2008年 *61試合
2009年 *32試合
2010年 *27試合
2011年 *19試合
2012年 *20試合
2013年 *22試合
2014年 *21試合
2015年 *16試合
2016年 *13試合
2017年 *12試合
2018年 **9試合(年間放送予定)
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:34:39.63ID:eusht+Sy0
テレビはサッカー 球場はやきうでええやん もう な?焼き豚
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:35:25.48ID:sjE/72Hd0
ありゃ球場の形した居酒屋だよw
大声出しても怒られないし。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:35:51.72ID:QmpzJ1Tg0
>>95
老人しか見てないからみやぞん以下(笑)


やっぱり夏休みなのに老人しか見ていない高校やきうんこりあ(笑)って

みやぞん(笑)以下の不人気だったわけだ(笑)

34・7%>>>>>>>>>>>>>>>> 24%


【視聴率】『24時間テレビ』みやぞんゴール、視聴率34・7%
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1535335591/


【高校野球】甲子園・決勝 大阪桐蔭×金足農 瞬間最高視聴率は24%、金足農が1点を返した3回表
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1534906877/


【野球】日本、ライバル・韓国に敗れる…吉田輝星は初回3ラン被弾も6回3失点 ★4
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1536161390/


【野球】<U-18アジア選手権>侍ジャパンU18代表、台湾に完敗!韓国戦の1敗を加えて2敗となり、決勝進出の可能性が消滅★8
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1536422362/
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:35:54.17ID:pFp+zBsd0
巨人戦 地上波ナイター中継数

2004年 133試合
2005年 129試合
2006年 106試合
2007年 *74試合
2008年 *61試合
2009年 *32試合
2010年 *27試合
2011年 *19試合
2012年 *20試合
2013年 *22試合
2014年 *21試合
2015年 *16試合
2016年 *13試合
2017年 *12試合
2018年 **9試合(年間放送予定)
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:35:59.73ID:aXCDNAbv0
>>105
なんだそのJリーグの受け売りはw
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:36:28.18ID:rczBDHox0
>>82

放映権なんて未来永劫宛にできないし地上波全国放送が復活することもないもの
マニアが球場やBSCSで見てるだけだから好きなだけチンタラ長くやればええ
球場でビールと弁当買わせるのが収入の柱になってるから試合時間長い方がビールの売上も上がるだろ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:36:35.62ID:pPHu+7Z30
今年見た野球は秋田の試合数試合だけだな
巨人が強く無いとアンチ活動つまらんからプロ野球みない
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:36:58.90ID:aXCDNAbv0
>>116
結局は視聴者の総数の問題だから
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:37:20.92ID:QmpzJ1Tg0
>>112
BSに「陥落」したもんな(笑)


【野球】侍ジャパン、ついにBS中継に陥落!テレビ各局は塩対応。日米野球では1度も視聴率は2ケタに届かなかった・・・★3
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1424367487/

【テレビ】時代劇とプロ野球は似ている どちらも地上波の人気番組では無くなりBSにシフト… ファン層は中高年中心…
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1507953494/
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:37:24.97ID:7UxPnY3h0
今は金さえ払えば全試合観れるからなあ。地上波巨人戦だけの時代とはいっしよには出来ないわ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:37:47.35ID:ug9D1Tym0
プロ野球人気は衰えてない!けどTBSもテレ朝もひっそりとナイター中継卒業。おかしくね?
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:37:51.30ID:UfKnkplD0
>>110
ライブ事業全体はずっと伸びてて
今箱が足りなくて頭打ちになってる
だからもっと箱を作ろうという流れが強まってる
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:37:52.44ID:PBGlcI8f0
地上波から消えたから わざわざ見に行ってるだけだろ 見てる奴自体は昔のが多い
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:38:03.36ID:sjE/72Hd0
>>107
相撲もだけど野球も年寄りが見てるんじゃなくて、
年取ると見てて面白いってスポーツじゃないかと最近思うんだよ。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:38:05.68ID:iMyUzp1T0
でも年俸は下がってる不思議
観客は増えても収入は減ってるんだろうなw
その辺野球はブラックボックスだから
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:38:29.62ID:PBGlcI8f0
巨人戦 地上波ナイター中継数

2004年 133試合
2005年 129試合
2006年 106試合
2007年 *74試合
2008年 *61試合
2009年 *32試合
2010年 *27試合
2011年 *19試合
2012年 *20試合
2013年 *22試合
2014年 *21試合
2015年 *16試合
2016年 *13試合
2017年 *12試合
2018年 **9試合(年間放送予定)
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:38:40.14ID:sjE/72Hd0
>>121
そりゃ度が過ぎれば何でも怒られるわww
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:38:57.32ID:7whu5S7k0
野球やる子供が増えてるんだよな。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:39:06.55ID:nBgOYfpN0
サカ豚はまた負けたのか
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:39:13.80ID:A/B2yIxt0
>>111
いやその見方も悪くないぞ
実際そういうストレス解消としての野球観戦は効果あると思うぜ
いい年した大人がでかい声だせるとこってそんなにないからな
つか個人的にもビアガーデン行くより球場行った方がいいと思うわ
同僚と会話なくなっても野球で間をつなげるからな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:39:20.24ID:QmpzJ1Tg0
>>128
日本以外だとやきうんこりあ(笑)なんか年寄りすらみてないんだよな(笑)

つーかテレビに映ることすら無いからオリンピックから追放された(笑)
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:39:30.03ID:pPHu+7Z30
>>125
昔より今のがライブが人気なんて絶対嘘だわ
地方じゃ集まらないから東京に集中してるだけじゃねーの?
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:39:32.47ID:Q4iOXdax0
昔、広島カープの選手を東京駅で見た時、俺は広島のヤクザが東京に攻めてきたのかと思った。

新幹線の扉が開くと、
まず先導という形でチンピラ風貌の長島清幸が降りてくる。
続いて若手筆頭といった感じの高橋慶彦が降りてきて、
次にパンチパーマに細身のスーツという出で立ちで
幹部という雰囲気の山本浩二や江夏豊が降りてくる。

最後に金色のネックレスを光らせながら鋭い眼光を飛ばす組長
という感じの衣笠祥雄が降り立った時は俺はもう東京は終わったと思った。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:39:53.98ID:SarZHaI60
>>128
のんびり見ることの出来るスポーツだからな
便所に行くタイミングも多いし
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:40:18.26ID:RMUaiGoa0
>>123
プロ野球選手は枕営業しないから
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:40:18.50ID:0cnkyVMG0
>>108
プロ野球人気が上がってきてるから増やしたほうが良いな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:40:31.43ID:ihQNb9Xb0
音楽とかもこんな流れだよね
CD売り上げからライブ中心へみたいな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:41:00.44ID:ozOSuwqY0
どんだけ人気アピールしても、スポナビライブの一件でバレちゃってるから
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:41:59.07ID:QmpzJ1Tg0
テレビにやきうんこりあ(笑)が映ったら

子供はチェンネル変えて逃走するだけ(笑)

子供たち 「うわあー やきうんこりあだー 逃げろー!」


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
10.7 27.5 *8.2 *2.8 *2.3 *2.7 *5.2 *8.7 *4.0 13/11/08(金)テレ朝 19:00-19:30 ドラえもん
↓   ↓
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
10.9 *3.3 *2.3 *4.1 *4.9 13.0 *3.1 *4.6 *6.3 13/11/08(金)テレ朝 19:30-21:54 野球侍ジャパン強化試合2013日本vs台湾
     ★
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:42:09.88ID:Ri8w2ayu0
今やマニアのリピート率だけが頼みの綱
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:42:10.35ID:sjE/72Hd0
>>136
君はスポーツ観戦全体に否定的なのか、
他のスポーツ観戦を押してるのかわからんね。
寂しいから誰かにかまって貰いたくて否定してるようにしか見えないが。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:42:53.08ID:QmpzJ1Tg0
>>148
現実を見ろ

子供たち 「うわあー やきうんこりあだー 逃げろー!」


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
10.7 27.5 *8.2 *2.8 *2.3 *2.7 *5.2 *8.7 *4.0 13/11/08(金)テレ朝 19:00-19:30 ドラえもん
↓   ↓
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
10.9 *3.3 *2.3 *4.1 *4.9 13.0 *3.1 *4.6 *6.3 13/11/08(金)テレ朝 19:30-21:54 野球侍ジャパン強化試合2013日本vs台湾
     ★
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:42:54.16ID:UqxnTiEA0
本当に昔より人気があるならCSなんて不要なわけで
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:43:08.91ID:aXCDNAbv0
>>133
メジャー行ってないじゃんwww
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:43:41.53ID:rczBDHox0
>>144

こんなんでカッコつけてないで本当はそのカネを下のカテゴリーの普及や育成にに回すべきなんだよね
プロアマ規定のせいで出来ないのかもしれんが
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:43:56.74ID:QmpzJ1Tg0
>>149
でも新しい選手なんか誰も知らんだろ(笑)

今年のオールブター(笑)も誰なのか一人もわからないし(笑)
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:44:15.94ID:aXCDNAbv0
>>141
マスコミは野球人気と報道してても地上波は減らしている
それが答えだろう
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:44:40.02ID:ahaSJqk/0
サカチョン悔しいねえ もう何を言っても無駄だよ 貴重な時間を野球たたきに専念しないで有効に使えwww
現実はこういうことなんだよね サッカーはわが日本では根付かなかったってわけwww
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:44:45.44ID:UfKnkplD0
>>137
そりゃ地域によって差はあるだろうけど
業界全体としては圧倒的にライブの売上伸びてるよ
近年はずっと上り調子
明らかに需要に施設が追いついてないって問題になってる
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:45:25.76ID:ojd9OICC0
プロ野球選手が出てるCMって皆無だよね?
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:45:37.75ID:QmpzJ1Tg0
>>158
確かにやきうんこりあ(笑)は未来永劫圏外だしな(笑)

■スポーツ番組年間最高視聴率

97年 47.9% サッカー   アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本vsイラン」
98年 60.9% サッカー   ワールドカップ 「日本vsクロアチア」
99年 29.4% 相撲     大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー   オリンピック 「日本vsアメリカ」
01年 38.2% サッカー   コンフェデ 「日本vsフランス」
02年 66.1% サッカー   ワールドカップ 「日本vsロシア」
03年 31.5% 駅伝     箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー   アジアカップ .「日本vs中国」
05年 47.2% サッカー   アジア最終予選 「日本vs北朝鮮」
06年 52.7% サッカー   ワールドカップ 「日本vsクロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式  
09年 43.1% ボクシング  フライ級タイトルマッチ   内藤大助vs亀田興毅
10年 57.3% サッカー   ワールドカップ 「日本vsパラグアイ」
11年 35.1% サッカー   アジアカップ 「日本vs韓国」
12年 35.1% サッカー   アジア最終予選 「日本vsオーストラリア」
13年 38.6% サッカー   アジア最終予選 「日本vsオーストラリア」
14年 46.6% サッカー   ワールドカップ 「日本vsコートジボワール」  
15年 28.3% 駅伝     箱根駅伝    (復路)
16年 28.0% 駅伝     箱根駅伝    (復路) 
17年 28.4% 駅伝     箱根駅伝    (復路)
18年 48.7% サッカー   ワールドカップ 「日本vsコロンビア」
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:45:38.85ID:sjE/72Hd0
>>139
選手生命長いから名前覚えやすいしな。
応援してる選手絶対にアップで映るし。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:45:40.07ID:9f4BpC7S0
ここ数年、プロ野球の人気アピール要素って水増し可能な観客数だけになってるな
それと、恣意的に操作されたアンケートね
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:46:11.08ID:B/061tpW0
>>155
給与が低いわけではないからな Jの日本人選手より遥かに↑だからな
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:46:23.40ID:hUfkFvul0
確かに俺のまわりでもサッカー見なくなって焼き豚になってるのがおおい
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:46:23.93ID:A/B2yIxt0
>>151
CSはもともとパリーグが始めたんだよな
であまりにも盛り上がるもんだからそのうちセリーグも真似しだしたって感じだな
だから逆にCSのお蔭もあって今の人気があるいうこともできるわけだ
もちろん制度的な欠陥はあるしそれは改善されるべきだろうが
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:46:26.67ID:Cr3tzRhy0
>>155
スポーツ選手が大金もってもロクなことないぞ
それより年金を充実させた方がいいな

引退したNBAプレイヤー 50歳までに破産する確率は実に90%
https://clutchtime.jp/nbaretirebankrupt/

スポーツ選手、引退後8割が自己破産
https://dot.asahi.com/dot/2018011400010.html?page=1
プレーヤー達は「自分のやることは全て上手く行く」と勘違いしてしまう。
ビッグマネーを持った元スタープレーヤーには、様々な投資話が舞い込んできます。
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:46:36.61ID:ojd9OICC0
嘘で嘘を塗り固めたやきう
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:47:10.91ID:7vzHP6xI0
客に媚びだしたからな
チェンジ中に客がグランドでボールキャッチイベントとか
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:47:35.14ID:UeazOzmc0
サッカーはチーム数が多すぎるのがな、J3まで合わせれば60チームぐらいあるんだからそりゃあ客も分散するわ
野球がチーム数増やさないのもそのへんの事があるんじゃないのかね
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:47:35.49ID:B/061tpW0
>>164
Jリーグや文科省がやったアンケートでもプロ野球>サッカー
それでも認めない人はもう、何があっても認めない気違いアンチ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:47:36.87ID:O2ASwhG/0
日本の人口がどんどん減っていってるんだから、興行ビジネスじゃジリ貧になるだけ
どこかでコンテンツビジネスに切り替えて海外展開しないと行き詰まるよ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:47:37.49ID:bTZ/rgiT0
Jリーグのためにダゾーン入ったが観てるのはNPBだけだわw
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:48:07.75ID:QAzxggsE0
>>153
リンク先みて書き込めばいいのに
『少年野球やソフトボールができるスポーツ広場の整備に4億円』
『カープは少年野球振興などで例年数千万円程度、市に寄付しているが、』
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:48:15.86ID:D/khbJqC0
>>59
BSと地方局で見るよ
うちの子ら昨日西武戦みるかロッテソフバン戦見るか殴り合いでチャンネル争いしてた
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:48:23.56ID:R7ERhDvv0
そらそうよ
白熱する後半戦な時間を気にしなくちゃならない地上波
ハイ9時に終わりますの
八百長相撲と違うんだわ
BSCSで試合始めから試合終了まで
やりが降ろうが八百長相撲が降ろうが
最後までニコニコ完全中継
よろしくで
地上波なんてクダラネー番組やってればいいんだよ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:48:48.25ID:qUoMWScc0
日本ではサッカー見るより野球
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:49:06.63ID:SarZHaI60
>>170
巨人人気が落ちたのは間違いないだろうね
ただ、パリーグ人気は上がってるでしょ
一昔二昔前はパリーグの球場なんてどこもガラガラで
観客が流しそうめんや麻雀やってたくらいなんだし
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:49:33.77ID:B/061tpW0
>>176
プロ野球は平日も試合をするし、基本が三連戦、火水木三連戦でも人が来ないと困る
となると背景人口が相当多くないと難しい
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:49:44.32ID:M9oj/3dD0
>>111
野球に限らずプロスポーツ観戦なんてそんなもんだろ
わざわざスタジアムいって一人で正座して見ろっての?
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:50:00.26ID:moCJL7oE0
サッカー意識し過ぎw
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:50:02.95ID:yUkSHlEU0
西武は近隣市町村の小中学生に、親子で内野観戦できるチケット配ってるんけど
金券ショップで200円でも売れないっていってたよ。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:50:51.06ID:jXII/eTJ0
日本でラグビーのワールドカップがあるから、NHKはラグビーおし
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:51:19.72ID:Dl+gZx8M0
阪神「儲かってますので現状で十分」
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:51:23.41ID:HlC+FvOg0
ファン全体は減少してそうだけど
テレビでやらなくなったからだろう
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:51:29.94ID:S1V8CHqj0
Jリーグってイニエスタがいなきゃなんの価値もないよな
仮病でもうやる気ないみたいだけどw
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:51:38.95ID:xQwZism/0
金出してチケット買ってる割合ってどれくらいかね 野球はタダ券の場合入場者にカウントしないって喚いてたけど
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:51:41.48ID:jXII/eTJ0
日本でオリンピックがあるから、テレビ局は各種のスポーツおし

野球なんざ、相手にされてない
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:51:57.28ID:oDstDiYB0
ガラガラオオダニが日米やきうんこりあ(笑)に出ないとなると

前回の日米やきうんこりあ(笑)を遥かに下回る

超絶低視聴率が出るから楽しみだな(笑)


日米野球を行う意味はあったのか?視聴率1桁でサッカーに完敗 侍Jへの世間の無関心ぶりが改めて鮮明に 今後は有力スポンサーも尻込み!?★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1416625649/

全てG帯
*4.9% 侍ジャパンvs日ソ連合
*7.2% 巨阪連合vsMLBオールスター
*8.7% 侍ジャパンvsMLBオールスター第一戦
*7.3% 侍ジャパンvsMLBオールスター第二戦 ホンジュラス戦と同日
*9.0% 侍ジャパンvsMLBオールスター第三戦
*6.5% 侍ジャパンvsMLBオールスター第四戦
*6.4% 侍ジャパンvsMLBオールスター第五戦 オーストラリア戦と同日
*6.2% 侍ジャパンvsMLBオールスター親善試合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況