X



【ガンダム】 『逆襲のシャア』のラストは結局どういうことだったのか 公開から30年経っても議論続く ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001江戸領内小仏蘭西藩 ★
垢版 |
2018/10/01(月) 03:39:34.74ID:CAP_USER9
2018.9.30
https://news.careerconnection.jp/?p=60211
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2018/09/0912gun-1.jpg
アムロとシャアの戦いは一応終わるけど……

1988年3月。機動戦士ガンダムシリーズの劇場版作品『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』が公開された。ちょうど今年は映画の封切りから30周年になる。
なるほど、最近になってやけにサザビーのプラモの新作情報やら、幻の機体ナイチンゲールの完成品トイの発売が告知されていたはずである。

この映画、宇宙世紀モノのガンダムが好きな人なら、ほとんどのオタクが観ているはずだ。作品内の時系列的な意味では、アムロ・レイとシャア・アズナブルという長年のライバル関係にあった2人の最後の登場作品である。
タイトルこそシャア推しされているが、実質的には双方が本作の主役になっており、ファースト以来のファンにとっては総決算のような映画と考えてよい。(文:松本ミゾレ)

■ 「生還するわけじゃなく何も解決しないのに、次に繋がる終わりでもない…」

先日、2ちゃんねるに『逆襲のシャアって極めて独特な終わり方だよな』というスレッドが立った。スレ主は、主役2人が生還するわけでもなし、戦争が決着するわけでもなし、何か問題が解決するわけでもなし。これまで何となく受け入れて観ていたものの、特殊なアニメだったと書き込んでいる。

この意見に賛成だという人って案外多いんじゃないだろうか。僕もこれまでに何度も観返している。ただ、この映画はそれ以前のガンダム作品とは尺がそもそも違う。完全に第二次ネオジオン抗争を描き切ることは、最初から目指していなかったようには思える。
あくまでもこの作品の主軸はアムロとシャアの退場劇なので、あの結末はあれはあれで正解だと考えている立場だ。
※ 全文は記事でご覧ください、
★1=2018/09/30(日) 17:10:39.58

※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1538310157/
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:07:59.84ID:V8sEyZyg0
Z見ないと内容理解できない?
Z見てないんだけど
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:09:26.69ID:Lxc7bziq0
MSで戦闘中にもよおしたらどうすんだろ
コクピットの後ろに簡易トイレがあるのかな
思うにたぶん点滴にしてチンコにカテーテル挿してんだろな
それならウンコも出ないで長時間戦闘可能だな;
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:10:28.16ID:WXHEJoc40
>>173

とりあえず∀ガンダムまでは見ようとは思ってる まだ0083見てないな ZZ見たからVガンも見なきゃな
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:11:35.54ID:V8sEyZyg0
>>203
ありがと
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:11:56.98ID:GJ2sU+O20
>>79
I'm murder.ってポスターあったよね?
画像見つからんが
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:15:12.23ID:ApRfsF/20
二人の最後としてはああするしかない終わりだったし、映画そのものが二人の退場劇でしょ

>>26
勝っても負けてもどっちでも良かったというか、アムロを自分の自分が正しいか否かの試金石にした、と解釈してる
あれを渡して対等になった上で自分が勝てば過去の因縁に決着着けてお題目の為に生きる
負けたらそれはそれで世界がそれを望んでなかったから仕方ない、みたいな
どっちにしろザビ家への復讐終えたシャアには、アムロとの因縁以外に人生の目的がない状態だし
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:20:50.66ID:ac89GYdh0
続編の商売のためだよw
ヤマトと同じ。
あのように曖昧にして、あの二人を生きる設定を残したいからでしょう。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:21:12.43ID:15XfFDyP0
>>37
ファーストだって打ち切られなければ
みんな死んで終わりって予定だった
不人気(あくまでも視聴率的に)だったから
ここまで続いた
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:21:33.28ID:KIfUvxQu0
>>49
おかしくないだろ
フラウボウは駄目なところのある男を支えたい女なんだよ
アムロが手の掛かる弟みたいな存在じゃなく特別な人間になってしまったから保護欲の対象じゃなくなった

自己実現のために他人を触媒にすることが必要な人間なんだな
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:25:16.50ID:0EnQzjJ00
>>175
池田と古谷が納得しないだろ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:27:05.69ID:qnuyPHq90
リガズィとνガンダムの出撃シーンが好き、BGMも好き。
νガンダム初登場のビームライフルは最高。レズンが艦隊と間違えるやつ。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:27:22.81ID:eBVwF5cI0
ネタがなかったんだろうけどこんな手垢がこびり着いてる話をネットに書くとか
相当恥ずかしい奴だな。しかも内容は浅いし、だからどうしたって話だ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:35:23.34ID:Tf0km7nw0
ただ余韻を残したかっただけ。気になるならハゲに聞けばいいじゃん
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:37:08.66ID:2kjgaiP00
関東は逆襲のシャアの後にテレ東でZの再放送やってたから
逆襲のシャア→Zの順に見た人多いんじゃね
シャアが別人&アムロがあまり活躍しなくてつまらなかった印象
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:37:25.64ID:WXHEJoc40
ジェガンよりギラドーガのほうが格上っていう風潮ないか?元々ジムよりザクのほうが上っていうのもどうかと

量産型がビグザムにボロ雑巾のようにやられる描写とかがいけないんだな元々
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:37:53.31ID:wrCPj3R90
ハゲは二人を殺したかったけど商売のためにボカした
死んだと思ってくれて良い
恐らく死んだ
という発言は死を断定してるようでしてない
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:41:13.17ID:j+loaWhH0
その後の世界が
人類は荒廃してく地上と命運を共にして
技術も資源もロストして文明は後退して
老いて終わりを待つ種になってく感じ
あのラストの分岐点で
宇宙人類として飛躍するきっかけを失って
「人類にもう発展する未来はありません」
最後に窓を閉じる老人はそういう意味合いかなと思った
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:41:54.33ID:e8bg9Vt+0
リガズィで善戦し過ぎ
コレのせいでνの強さが表現出来てない
サイコフレーム搭載した特別な機体という流れなのに演出として間違ってるわ
結局アムロが乗ったらなんでもええんかという
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:45:11.15ID:RlJQMGlM0
>>125
そんなこと言うなら他ガンダムどころか他アニメも見るなよw
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:45:16.06ID:H+1Y328N0
リアルタイム世代じゃないから富野ガンダムはスパロボとかの影響で後から観た

登場人物のコミュニケーション能力酷すぎない?ほぼ全員黒柳徹子みたいな感じだよね
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:46:15.64ID:WXHEJoc40
>>225

一年戦争でキャノン タンク コアファイターで無双してたよなそういや ボールに乗せてもエースになれるだろアムロなら
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:46:16.61ID:xxcv4vpN0
>>224
飛躍のきっかけとか未来のためとか、そんなものはただのこじつけの口実なんだよ
実際はただの選民思想
自分と自分に従順なお仲間だけ生き残ってそれ以外はみんな間引きしちまおうぜって思想
すべては支配のための体の良い口実
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:47:15.80ID:ApRfsF/20
>>209
未練で生きてるキャラを作ったら似た感じに落ち着くんだろうな

>>225
νの特別感とアムロの特別感で、アムロの特別感を優先したんじゃないかな
キリングマシーン化したアムロ、人を超越してて
もののけ姫のアシタカと並んでカッコいいから好き、共感は全く出来ないけどw
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:47:31.08ID:0df78BQq0
なんでこんなに伸びてるの?
みんななんだかんだで逆シャア好きってこと?
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:47:48.87ID:PLp2lJkY0
なんだかんだでジェガンが量産機で1番好き
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:48:01.63ID:8+13ead50
この映画が特殊なのは終わり方よりも始まり方。

ZZからいきなりあの状況で始めるのは受け手を信頼してないと出来ない。
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:48:45.17ID:sFK7Lxw+0
リアルのF35見てると、ホワイトベースにカタパルト要らないんじゃないかと

なんか全否定だけど(´・ω・`)
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:51:44.62ID:Me2NNd8h0
>>225
言うてもリガズィはZより単純なMSとしての性能は上だし、バイオセンサー搭載してるしで弱いわけでもない
シャアのセリフが悪い
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:53:12.76ID:q+0pOg1H0
俺は意外と小説版が好きだった。アムロとセイラがえちーするやつ。
あれをアニメ化して欲しい。
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:53:33.00ID:Me2NNd8h0
>>235
宇宙だと推進材切れると宇宙漂流して死ぬことになるから、少しでも節約するためにカタパルトは必要じゃないかな
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:54:00.46ID:TAbt/aVJ0
F91の特番で富野がシャアは死にましたみたいな事言ったら、司会の古谷徹が「え!?シャア
って死んだんですか!?」ってマジになってたのが印象深かった。
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:56:38.20ID:sFK7Lxw+0
>>241
カタパルトが必要なければ、もう少し戦艦を小さい設定に出来たんじゃないかと

何言ってるか分からないけど、リアルホワイトベースは大きすぎる(´・ω・`)
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:57:38.67ID:x+eVNk+10
ガノタの友達に無理やり一緒に映画館連れてかれたなぁ
俺「ガンダム観てないから意味分からん」
友「ガンダム観てたけど意味分からん」

こんな感じだったなw
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:57:44.15ID:PLp2lJkY0
ロンドベル隊はネオジオンと戦うのにリガズィ1機とジェガンしか与えられなかったのは不憫ですわ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:59:46.60ID:YlcjYgGa0
>>225
>結局アムロが乗ったらなんでもええんかという

今さら何を言うかと思えばそういう作品だぞガンダムってw
逆にどんな有能マシーンに乗ってもショボいのがシャア
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:01:45.62ID:eQTEm0kS0
シャアはネオジオンの暴走を地球連邦に止めて欲しかったんでしょ
できればアムロに。アムロはその情を察して一緒に星の屑になってあげたんだよ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:02:16.58ID:Me2NNd8h0
>>244
アメリカのニミッツ級空母が全長330mでホワイトベースが全長250mだから、高さはあるにしてもそれほど大きいとも思わないけど
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:02:58.52ID:vx18zfm00
バスローブ姿のシャアとナナイでこいつらこれからセックスしまくるんやなぁって抜いたことがある
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:03:31.15ID:6a8nO+Xo0
アムロが強すぎてカッコいいという印象しかない
iフィールドの描写が最高すぎる
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:03:50.06ID:lnSUrzEY0
>>244
強襲揚陸艦なんだからいかにMSを多く運用するかが肝なんでそこに疑問感じられてもなぁって感じ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:05:11.99ID:eQTEm0kS0
アムロが乗ったっていうだけでディジェもカッコよく見えるもんな
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:07:05.26ID:pZ0cWlJA0
今考えると種が最高傑作だと気づいた
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:07:51.87ID:RrX5mx+j0
>>225
ニューガンダムはファンエル持ってるってだけで
あとはそこまで性能がいいという機体ではない。
バルカン砲だけはめっちゃ強いけど
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:09:22.82ID:KIfUvxQu0
>>225
アムロが乗ると輸送機でアッシマー落とせるからなw
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:10:06.81ID:ezAfYVOK0
>>255
250mの何が無理なのかわからん
ミノフスキー粒子の存在やガウの存在を忘れてるのか
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:11:25.11ID:f4p0kFUx0
>>246
単騎で大気圏突入できるデルタプラス与えたら反旗を翻すと思われたから
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:11:27.37ID:lnSUrzEY0
>>260
なんならベルトーチカが乗ってきたプロペラ機でサイコガンダムと善戦してもおかしくないよね
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:12:54.66ID:f4p0kFUx0
>>225
>コレのせいでνの強さが表現出来てない
νは機体自体は最新でも何でもないよ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:14:56.97ID:sFK7Lxw+0
戦艦の大きさが大きくないなら、アクシズも大きくないだろ?じゃ、νガンダムで押し返せるじゃん(´・ω・`)
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:16:56.59ID:vb6nYItU0
組織のトップが最前線に立つってどうなのよ?
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:17:56.64ID:KIfUvxQu0
>>258
あとで設定を見て感心したが
νガンダムって分類上は第二世代MSになるんだよね
特筆すべきはフィンファンネルとサイコフレームだけでパーツは汎用性と整備性重視
チューニングはピーキーだけどシンプルな設計思想の普通のMSという
ザザビーが力技で全部盛りの第四世代MSなのと対照的
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:18:42.87ID:eQTEm0kS0
キャラ・スーン >> マウアー・ファラオ >> ソシエ・ハイム

ガンダムアニメのいい女はこの3人。ナナイさんは女の情念強すぎ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:20:28.50ID:RozTWnOw0
まぁ逆襲のシャアが一番面白いし出来が良い
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:20:29.81ID:bytbCZml0
オンタイムで見ないとわからんことはあるだろうね
エヴァだってオウムの時代背景を肌で感じてないと伝わらんことがあるだろうし
時代が進んだ若い人が見ても作品が作られた雰囲気までは楽しめない
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:22:18.52ID:psgzGXKhO
ZZなんかやらずにこれTVシリーズでやって完結させればよかったのに
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:22:56.59ID:AWuz1GhH0
御大は自己否定ばっかりだしな
ただのひねくれ者
才能が枯渇してきてからは目も当てられん
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:23:51.30ID:8J6EkGfY0
戦場の一兵士に過ぎないから大局には影響ないというエンドだけど
シャアは大将だからこのエンドはおかしくなるよなw
大将が戦闘機乗って前線に出ちゃダメだろうにw
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:24:26.82ID:Uvdhv8Sb0
ホワイトベースがあんなか細い足で着地してるの見て無理だと思った
全方位から敵が迫ってるのを機銃で応戦するのは
富野も無理があると認めてる
一番無茶してるのはアルカディア号に宇宙服も着ないで外だ舵輪を操るハーロック
破片で頬が切れてたからドームとか無かったよな
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:25:53.45ID:Aqwn9T7A0
誰も知らんのシャア生きてたよ
ユニコーンだったかどっかであのサイコフレームで隕石押し返してた時のこと語ってたよ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:29:01.50ID:eQTEm0kS0
アムロに脱出ポッドが隕石に押し付けられた時
シャアがどの方向を向いていたのか気になる
アムロにお尻向けてあんな事を喋ってたのなら結構恥ずかしい
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:30:41.97ID:8J6EkGfY0
>>283
アムロはあの便器付きボールを持って帰還していれば普通に英雄だよな
下手したらブライトよりも出世しちゃう

地球はちょっと傷むけどなwまあ過去に何回か経験してるから平気だろw
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:30:44.47ID:sFK7Lxw+0
>>276
戦艦大き過ぎるよね?いや大きくないよ。アクシズは大きいよ、押し返せないよね

アムロ死ぬよっておかしいだろ(´・ω・`)
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:31:07.81ID:6na0XpIF0
あまりにも印象が薄くて覚えていない
最後の隕石は結局爆発したんだっけ?
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:31:58.03ID:xxcv4vpN0
>>285
よくそんな下らな過ぎる発想が出てくるなw
爆笑したわww
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:34:54.33ID:an1hnrIg0
ジオンのMSまでアクシズ止めてたのは意味不明だったな。何のために戦ってたのかと。
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:35:01.43ID:6na0XpIF0
>>22
そのサイコフレームってのはなにを象徴しているの?
どんな意味のあるものなの?
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:35:23.57ID:sFK7Lxw+0
戦艦も大きいよ、アクシズも大きいよ、νガンダムじゃ押し返せないよね

アムロは死んだよっていうのが普通の認識だろ(´・ω・`)
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:36:06.68ID:OP4yoTD10
>>242
古谷的にも「アムロは死んでてもシャアは生きてる」って認識だったのか
当時の空気を知る上で興味深い
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:36:09.52ID:PiUNNDVS0
あれはパクリだ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:36:50.57ID:8J6EkGfY0
>>293
遭難したって表現が一番しっくりくるかも
しかしシャアの遺骸は捜索しないと格好付かないw
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:39:10.63ID:sFK7Lxw+0
ちなみに、人間は見た目で重さが分からないから気を付けた方がいいよ(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況