X



【野球】長嶋一茂が「勝てなかった」天才打者 大学時代に「憧れた」ライバルの現在を追跡

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/09/28(金) 14:54:47.39ID:CAP_USER9
野球解説者でタレントの長嶋一茂(52)が30日放送のTBS「消えた天才」(日曜後9・00)に出演。
大学時代に“唯一勝てなかった”ライバルの存在を明かし、「僕が持っていないものをたくさんもっていた」と思いを語る。

野球界のスーパースター・長嶋茂雄の息子として学生時代から注目を浴びた一茂。大学時代は名門・立教大で1年生からレギュラー入り。
4年時には主将で4番も務め、ドラフト会議では2球団競合するなど、その実力が認められ、プロ入りを果たした。

そんな大学野球のスターだった一茂が「勝てなかった」「僕が持っていないものをたくさんもっていた」と認め、
「憧れ」とさえ語るライバルが当時、存在していた。その天才打者は一茂とともに日本代表として87年の日米大学野球に出場し、
のちにプロ野球で活躍する選手が多くいた日本代表チームで唯一となる本塁打を放つなど、大活躍を見せた。

県内随一の進学校を卒業後、一般入試で慶大法学部に入った男は、慶大野球部で主将を務め、六大学野球の首位打者にも輝いた。
ところが、日本野球界を背負っていくと目された天才はプロ入りすることなく、野球の表舞台から姿を消した。
進路が明らかとなった際には、地元紙も大々的に報じた驚きの道とは―。
番組では一茂も「何の情報もない」と語る天才打者の現在に迫る。

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/09/28/kiji/20180926s00001173256000c.html
2018年9月28日 12:00
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 17:55:30.50ID:jNpmVShu0
東京六大学で48勝した人も
プロ行かなかったな
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 17:55:53.93ID:G1UENHSQ0
>>229
天才ってのはむしろ新庄みたいなタイプだよな。守備走塁はメジャー級だし打撃もムラっ気さえなきゃメジャーで十分だし、実は野球脳も高いしな。
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 17:56:05.91ID:jNpmVShu0
秋田市長選への布石?
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 17:56:10.46ID:/fLA0p4u0
大学スポーツは六大学野球とか箱根とか
関東ローカル大会を大きく取り上げすぎだろ
そのくせ全国大会はまったく興味もたれてないんだよな
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 17:56:44.26ID:ls9+Gtne0
ムラしかないしすごいバカなんだろうねw
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 17:57:32.66ID:MZ+uEGHf0
>>127
親父は一茂がプロ志望する際に広島を薦めていたらしいね
モノになれば相当な選手になっただろうが、あの広島の環境で一茂がやっていける性格なのかとも思う
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 17:59:21.68ID:H3qq/fUE0
身体能力はともかく、打てなかった奴を無理矢理持上げなくて言いい
ただの下手糞で終わりよ、技術のスポーツ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:04:11.84ID:s7QQxYwj0
>>174
今は知らんが当時の桐蔭はコースがあった
大学受験向けとスポーツ馬鹿向け
コースの名前が理数科と普通科とかなんとか
高橋由伸みたいに桐蔭から慶応の野球部なんかは勿論後者
頭は他所のスポーツ推薦馬鹿と同じだよ

立教はどう受験しようと長嶋絡みの情報を追ってないわけないし
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:06:20.22ID:+r/jscOf0
いやいや
高校から本格的に野球初めて大学野球でトップ選手になって
ドラ1でプロ野球入った一茂の方がすごいだろw
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:07:49.81ID:oTXFv44i0
>>106
身体能力が凄くなかったんだろ
身体能力が凄ければ馬鹿でも

新庄 糸井 柳田

見たいに成功できるわ
0243
垢版 |
2018/09/28(金) 18:09:32.40ID:GUtcNWi+0
>>174
一茂立教高校入学したら図書館新しくなって、それは茂雄が金を出したって立教行った先輩に昔聞いた
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:09:38.34ID:G1UENHSQ0
>>242
そこら辺は技術も野球脳も一茂と比較するのが失礼なレベル。
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:12:04.87ID:gcyEmhwX0
長嶋一茂 生涯成績 765打数 161安打 打率.210
桑田真澄 生涯成績 890打数 192安打 打率.216
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:13:22.10ID:jNpmVShu0
え、一茂って、
山倉や小林並みに打ってた
ってこと?
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:16:36.92ID:oTXFv44i0
>>244
実際身体能力凄くないだろ。一茂て

畑山とマサトのスパーなんてガタイだけの運動音痴の動きしてたぞ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:18:50.03ID:H3qq/fUE0
パワーだけなら外人含め腐るほどいる
横浜の古木とかもいたがあれが上手いなんて一度も思ったことが無い
野球は技量です
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:19:11.02ID:ZWHdjTBt0
>>92
馬鹿だなぁ
君は
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:22:20.98ID:HEvnA3HX0
一茂って、親父があの人じゃなきゃブログになんかなれないだろ?
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:22:54.80ID:RXHcwICP0
>>238
一茂みたいなボンボンが東京に攻めてきた広島のヤクザ集団では無理だろ 行かなくて正解
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:27:17.65ID:ZWHdjTBt0
>>181
ここまでアホな奴がいると救われます
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:28:04.98ID:S/7L2cwX0
>>69
巨人にドラフト1位なら、契約金1億5千万、
初年俸1500万で、32歳まで鳴かず飛ばすで
平均1500万でやれれば、その時点で3億円。
慶應卒なら大森や上田みたいにフロントやコーチとして雇用されるだろうから
安泰。
昔は、石井や志村が拒否したが、最近は6位でも慶應から入ってくる。
エリートサラリーマンよりも、好きな野球で上目指す方が素敵な人生だろ。
松家とか見てもそう思うわ。
慶應卒、巨人ドラフト1位なら、政治家への転身も可能だしね。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:28:29.00ID:gem83KG50
立教ってめちゃ良い場所にあるなあ
この前、江戸川乱歩の資料室行ってきた。
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:29:18.32ID:tnV1GY2MO
>>251
>親父があの人じゃなければ
ガタイはいい、パワー十分。
最悪でも二軍の肥やしにはなる。
試しに下位で獲ってみよか
…程度には。
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:30:46.80ID:gem83KG50
>>255
大森なんてオリックスに飛ばされて
現役時代文句タラタラだったじゃん、
まあ引退後は巨人に戻れて
良かったね。ドラ1の確約でしょうね。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:34:35.75ID:I6IM8PMN0
>>248
ドラ1で競合は選ばれし者
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:36:08.15ID:zmrjz57V0
ゆとり世代ってスレタイすら読めないんだな

日米大学野球の代表に選ばれるくらい大学時代は
凄かった長嶋一茂が当時「コイツには勝てない」と
思った選手だってスレタイだけでも理解出来るだろ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:36:12.41ID:tnV1GY2MO
>>258
大森本人が、出番欲しいから放出してくれと
ゴネたんだよ。オリじゃなく近鉄な。
で、せっかくスタメン貰ったのにすぐにケガ。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:38:19.36ID:vwgnq8hV0
一茂がまだ20代半ばの時、ワイキキのディスコですれ違ったけど
白人のプロレスラー並みのガタイのデカさがあった
でも、あれストロイドだったんでしょ?
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:38:21.56ID:zmrjz57V0
>>258
近鉄だぞ

その後で吉岡雄二もトレードされたがチャンスだと
前向きに努力してレギュラーを勝ち取った

大森剛はプロで活躍するのではなく巨人にドラ1で
指名されるのが最終目標だった男
だからパンチョ伊東に名前を呼ばれた時点で完結
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:40:09.87ID:iOeJKCgS0
>>49
つっても「長嶋茂雄の息子」としての付加価値がついての指名(したのは神宮のヤクルトとセゲオが欲しい大洋)だからな。本来ならドラフト下位なら手を挙げるチームがある程度の実力だろ。

それでも大したもんだけどな。
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:41:12.74ID:7Wip4ci10
笑神様に出てたけど、南田さんに対して偉そうだったのは失敗。
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:41:23.26ID:dLXdvpS/0
消えた天才ももうネタが尽きてるだろ
もうおもんないわ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:46:15.85ID:jNpmVShu0
原の息子と
清原の息子は?
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:48:30.49ID:zmrjz57V0
さすがのゴールデンメンバーだよな

第16回(1987年)選抜メンバー
野村謙二郎(駒大)
古田敦也(立命大)
長島一茂(立大)
大森 剛(慶大)
大豊泰昭(名商大)
矢作公一(立大)
大塚孝ニ(東福大)
鈴木 哲(慶大)
渡辺正和(筑波大)
益田明典(愛院大)
上岡良一(東福大)
武田一浩(明大)
山内嘉弘(近大)
--------------------
加藤豊(慶大)
加藤健(慶大)
中村大伸(日体大)
猿田和三(慶大)
山路哲生(東福大)
田中 学(愛院大)
志村 亮(慶大)

破線より下がプロ入り拒否
慶應率の異常な高さよ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:49:13.30ID:8t6Rmr960
背筋を生かした別のスポーツやったほうが大成したんだろうか
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:53:50.30ID:tnV1GY2MO
>>263
吉岡は1997年(1996年冬)。
石毛博史と共に石井浩郎とのトレード
大森は1999年。シーズン序盤、金銭で。
>>267
誰も理解出来ないお花畑ならチラシに書きなよ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:55:15.69ID:gem83KG50
>>261
近鉄か失礼。
いや大森本人のインタビュー記事で
トレードされた時のことをかなり
文句言ってるの読んだぞ。
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:55:54.64ID:YDzTCZY40
>>21
身体能力は確かにすごいな

野球の才能は無かったってだけだね
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:56:58.71ID:zmrjz57V0
>>273
本人の希望じゃないから

そして「近鉄の一軍より巨人の二軍が良い」と
捨て台詞
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:57:57.05ID:YDzTCZY40
星野時代の中日なら乱闘要員でベンチ入りしそうな感じ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:01:28.74ID:127Jz3DN0
当時の慶大法学部政治学科は 
野球部セレクション合格者なら2次試験の面接で落ちることは無かった
ただし1次試験は実力でクリアしなければいけなかった
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:05:05.83ID:JsG6J+bi0
長嶋の息子じゃなかったらまずプロは無理だったろう
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:05:50.72ID:ddGpe4u/0
一茂にジャイアンツの薬物汚染について聞いてみたい
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:09:07.73ID:dvXN8Chx0
年齢に驚いた
イケメンだしスタイル良いしタッパあるし喋らなけりゃかなりモテるんだろうな
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:11:07.52ID:S/7L2cwX0
>>279
長嶋の倅でなければ、2位か3位だったんじゃないの?

岩見でさえ2位だからね。
まあ岩見は守れないから、長嶋ジュニアのほうが守備は
上だろうけど。
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:12:13.91ID:PTD+goNN0
>>45
プロで成功する奴は他人を蹴落としてでもという心を持っている
更にいうといい人ほど早くやめていくと言われている
一茂はお坊ちゃんだからあの成績が精一杯
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:13:51.62ID:hQneQer40
一茂は背筋力だけは300キロ近くあって凄かったんだよな。
格闘技やプロレスだったらそのパワーを活かせたのかもねw
肝心の野球の方はセンス無くてヘボだったもんな。
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:15:20.94ID:0slmw3Iv0
>>21
さんまにボビーとスパーリングしたら?って言われて、「あんなのしたら死んじゃう」って言って断ってたな
喧嘩や走る単純なスポーツは黒人には敵わないんだなって思った
たしか、ドランクドラゴンの鈴木にも寝技で負けてるんだよな
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:18:17.84ID:4oxgmpgM0
>>21
周囲がウザすぎて中学時代は陸上部だったんだよな
反復練習が大事な野球で3年もサボってプロになるんだからポテンシャルは相当のもんだろ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:20:43.17ID:KD4IjNzh0
一茂が素質があったのは認める パワーっていうか打撃練習で神宮球場の
最上段にもっていけるパワーはあった。
でも六大学で通算.225でプロでレギュラーになれなかった選手がいってもねえ
こういうのはプロで実績残した選手はいうもんだよ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:21:53.75ID:07zuHlG30
小学生で野球始めてからすぐに長嶋Jrと散々騒がれて、一度完全に野球辞めてたんだろ。
高校から野球やり始めて、高校大学と主将務めて、大学時は抜群な成績を出すまでになって、
プロに入って当然の実績だろう。
日本では珍しく、親の才能を受け継いでたパターンだろう。
惜しむらくはスタートがあまりに遅すぎたことと、
茂雄ほど野球に対する情熱や練習への真面目さがなかったことかな。
持って生まれた才能だけなら親からちゃんと受け継いでたレアパターンだと思う。
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:22:07.10ID:jF7r7r1U0
>>278
一次試験も野球部枠は下駄で加点してたよ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:23:33.35ID:IFo+PLhH0
長島の息子じゃなかったら、引退してもタレントはやってない
これはガチ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:25:36.27ID:i9OErJ+U0
一茂が広島2軍で3年育成してから世に出れば
もう少し現役長かったかもな
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:25:53.14ID:fQZ34neZ0
>>247
格闘技は技術やその格闘技に必要な頭脳のベースが結構大きいぞ。素人でもデカいゴツいだから強いならボブサップはギャグキャラになってないからな。
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:26:11.55ID:/xXxxmeq0
>>264
それを思うと、野村克也の息子で大学で首位打者と打点王まで取ったのにドラフト三位はまあ妥当なのかもしれんな。
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:27:31.90ID:KD4IjNzh0
プロ入りした選手で実家が金持ちでボンボンなのは
一茂の他に田淵、山下大ちゃん、東尾なんかがいるけど
大抵はノンビリしたタイプの性格になるんだけど、
東尾だけはどこか違うんだよな
和歌山で山いくつも持っているミカン農園のボンボンで
プロ入りの西鉄の入団会見で“今まで一回も金で困ったことがない” と
言い放って記者を唖然とさせたが、
あのデットボールあてたりする気の強さはどこからきたんだろう。
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:28:59.41ID:irfHENaD0
>>234
新庄は高校時代、先輩からすごいシゴキ受けてたぞ
3階の屋上から落とす生卵を、割らずにキャッチしろとか
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:30:41.05ID:fQZ34neZ0
>>297
そんなメチャクチャをやってのけるから天才なんだわ。少なくとも守備だけならメジャー殿堂クラス。
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:33:15.56ID:H3qq/fUE0
守備はな、打撃で凄いと思ったことは一度も無い
本人は手抜いたとかごちゃごちゃ言ってるが、凄いならズバ抜けた記録を一年でも出すはず
ジョークだろうがな
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:51:49.21ID:BwmX4bn60
>>270
加藤健さん(慶大)は横浜銀蠅メンバーのご学友(柏陽高校)。
翔は関東学院大学 TAKUは中央大学
0301名無し募集中。。。
垢版 |
2018/09/28(金) 19:54:42.07ID:u2SdRuy+0
>>9
志村亮はピッチャーだから違うだろ
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:55:52.81ID:ZegzegHh0
江川と一緒に慶應受けた選手はほとんど落ちたんだけど、静岡高校の永島という
選手が受かってこの人がサードだった。神宮で〇番サード永島というコールがあると
神宮がちょっとざわついたらしいw
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:56:05.99ID:/j6JQHs+0
一茂はインフィールドフライで主審がアウト宣告したのにエラーした男だぞw
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:56:42.53ID:aUd6AcPe0
>>117
枠があるだけで勝てないよ
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:57:39.40ID:aUd6AcPe0
>>34
覚醒とかアホが使う言葉だよ
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 20:03:13.78ID:hQneQer40
>>303
槇原のパーフェクトの時、一茂がサードを
守ってて、ヒヤヒヤしながら視てたわw
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 20:05:22.57ID:hQneQer40
他の大学リーグのように入れ替え戦が無いからな、Z級弱さの東大が
ガンだよなw
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 20:11:10.34ID:6L2AcWJY0
>>155
ラグビーの福岡も医者一族だな。
15人制は来年のワールドカップ、7人制は東京五輪と20代のうちに引退して医者になるため大学に入り直すとか
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 20:16:37.73ID:bs8ZQ8Zz0
鍛治舎は2度のドラフト拒否で松下入りで
嫌われ者でも出世して
晩年は監督になってまたここでも嫌われ
しかし常に成功はしている
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 20:22:48.43ID:oZJGCS9W0
一茂が野球で勝てなくても政治力で完封できるわ
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 20:23:38.37ID:oZJGCS9W0
>>308
9回解説者が一茂代えた方が良いって言ってたな
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 20:26:17.29ID:zipYIC8YO
>>155
日本とかアメリカってスポーツは比較的経済力がある家庭の子弟がやってるね
欧州南米のサッカー選手なんか貧民街出身が普通にいるのにね
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 20:27:03.60ID:usiLDyty0
猿田和三でググったら去年の時点(51歳)でまだ課長で涙が出た
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 20:30:24.32ID:p4Qpdysw0
>>86
>>86
『虹を呼ぶ男』の一茂は、年下の主人公に対し、
「実績や在籍年齢ではなく、プロは年功序列だ!」
と偉そうなこと言ってたが、
実際の一茂は新人時代に、すでにプロ4年目で大活躍
してる清原にオープン戦で大戦前に挨拶に言ってた。
清原が感激して記者に言ってた。
記者が一茂に理由聞いたら
「年下でもプロとしての実績は彼の方にあるんだから
僕が挨拶に行くのは当然でしょ?」
って言ってた。漫画と全然違うじゃねえかwって思ったわ
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 20:35:30.29ID:oDVWAAfi0
>>54
元木はあれでも相手の裏をかいたりちょっと違うことやってやろうっていう気概があったから曲者扱いでやってこられた。
比較するなら大森じゃないかね、身体能力は高かったし。
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 20:37:10.94ID:BoYxCwM/0
>>300

加藤健はめちゃくちゃ頭いいぞ
一浪して下駄付き一般入試で慶應法に行ったけど、
ほかはガチの一般入試で早稲田の政経・法・商や上智法などなど全部受かってた。
慶應法も下駄なしでも余裕で受かってたはず。
高校時代は投手で公式戦2試合連続ノーヒットノーランにサヨナラ満塁ホームラン。
それでも鈴木哲や志村の球に愕然となり投手断念して3年から野手転向し、
春にいきなり2冠取ってた。
ちなみに今は某大手商社の部長さん
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 20:39:26.35ID:hp4LkvWo0
>>290
江川とか大物が落ちまくってんだよ
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 20:44:18.89ID:XvY0vOwx0
>>319
なんでそれで早稲田政経蹴って慶應法なのかわかんねえな
まあ野球やるなら慶應と思ったんだろうけど
大体政経受かるなら下駄とか要らないしガチで学力志向なら慶應経済行くだろうし
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 20:47:40.50ID:c6acjomF0
茂雄は日本国民を幸せにしたが、近年のかずしげも確かに日本国民を幸せにしている
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 20:51:47.78ID:hp4LkvWo0
>>323
今も昔も慶應の方が就活に強い
あと経済学部は勉強が結構きつめで慶應の学部の中では留年率が高い
法政が一番単位が取りやすく練習の厳しい体育会と両立しやすい
だから慶應体育会でガチで競技に打ち込みたいなら法政が一番
しかも経済より法の方が就職状況がいいからな
そもそも慶應の法政受けたなら早稲田政経も政治学専攻だろ
なら慶應経済は受ける必要ない
慶應経済は落ち目で法の方が序列上になってるし
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 20:52:23.26ID:CMAB55Tt0
昔ニュース番組かなんかで
スポーツコーナーでボクシングの世界王者の背筋測って凄い凄い言ってて
その場にいた一茂にちょっとやって見てくださいって
一茂に背筋測らせたら
軽々一茂のが世界王者越えてスタジオ変な空気になってた
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 20:56:12.71ID:ImjpnoRV0
>>205
日米野球のメンバー、数年後のオールスター級だな。
これで主将やったのならすごい人物だろうな。
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 20:56:40.66ID:BoYxCwM/0
>>323

野球の名門校でもない公立の普通校だし
野球やるなら慶應で、というか前田監督の慶應でってとこかもな

慶應経済・商は今は知らんが当時数学必須な
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 21:01:03.62ID:rw1V7k+/0
早稲田大のジャンボマックス佐藤だろ?
身長195センチでホームラン連発してた今で言う大谷みたいな左バッター
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 21:03:29.33ID:Svbit58a0
バカにされてるけどプロになってホームランも打てるんだから十分凄いよな
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 21:05:20.31ID:S/7L2cwX0
猿田とか印出とか覚えてるけど、別にプロ拒否してなかったと思うが。
評価されてなかったんでしょ。
石井と志村は、拒否したが。
石井は東京ガスだっけ?
今部長さんくらいか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況