X



【芸能】『西郷どん紀行』ナレ担当、NHK島津有理子アナが退職「医師を目指して大学で勉強」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2018/09/27(木) 05:07:18.41ID:CAP_USER9
2018.09.26 21:15 Techinsight
『西郷どん紀行』ナレ担当、NHK島津有理子アナが退職「医師を目指して大学で勉強」

NHKの島津有理子アナウンサーが退職した。女優・文筆家・コメンテーターの中江有里が9月25日、SNSにて「『ひるまえほっと』でご一緒していた、NHKの島津有理子アナウンサーが退職されました」と知らせ、島津アナとのツーショットを投稿している。

中江有里によると「今後は医師を目指して勉学に励まれるそうです。思い切った決断だと思いますが、頑張っていただきたいです!」という。

また、島津アナも9月24日より開始した『島津有理子(yshimazu0919)ツイッター』のプロフィールで「元NHKアナウンサー。医師を目指して大学で勉強する事にしました。上手くいくかわからないけど、楽しみながら精一杯頑張ります!」と自己紹介している。

島津有理子アナは新潟県生まれの埼玉県さいたま市育ちで、女子学院高等学校を経て東京大学経済学部を卒業後、1997年にNHKに入局する。

2010年度の定期異動で有働由美子アナと交代でアメリカ総局へ2年間派遣となり、それとともに地上デジタル推進大使からも退き、鈴木奈穂子アナが引き継いだ。

NHK総合の大型情報番組『ごごナマ』で月曜日〜木曜日のプレゼンターを務め、NHK大河ドラマ『西郷どん』のエンディングで放送される『西郷どん紀行』のナレーションを担当していた。


中江有里と元NHKアナウンサー島津有理子さん(画像は『中江有里 2018年9月25日付Instagram「「ひるまえほっと」でご一緒していた、NHKの島津有理子アナウンサーが退職されました。」』のスクリーンショット)
http://static.techinsight.jp/wp-content/uploads/2018/09/nakaeyuri_simaduyuriko_20180926.jpg

http://japan.techinsight.jp/2018/09/maki09262007.html
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 13:00:41.44ID:ZVyB3zF+0
>>525
元タカラジェンヌも東海大医学部に再受験で合格し、確か長野県で救命医やってたはず。
タカラジェンヌだけにガッツあるなと思ったよ。
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 13:01:22.71ID:TQuoIAPb0
日本の医学部とも限らないな
アメリカや東欧、東南アジアの医学部かもしれん
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 13:03:00.26ID:BkH+dxHR0
医者になるには歳取りすぎじゃないかな
研修医時代が過酷すぎて若くないとやってられない、30代でもキツイって言ってるのを聞いた事がある
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 13:03:14.22ID:TQuoIAPb0
>>528
その例は知らなかった
10代で東海大医学部入学する子達より東大卒の社会人の方が正直地頭が優れていると思うよ
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 13:03:44.90ID:eLHa+aMA0
>>531
そんなの当たり前だ
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 13:07:16.69ID:rYjKrTIg0
皆さまの受信料で、さんざん旨いもん食って、地方に行けと言われたから、さっさとやめるんか?
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 13:07:59.87ID:n32o9lg10
東大卒だし国公立医に入る学力を維持してるのかも知れないけど貴重な枠はより若い人間に割くべきだろうなー
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 13:09:04.64ID:gm2mqdgJ0
番組の終わりに島津って書いてあるから薩摩の島津の末裔とおもてたが
ちごたんか?
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 13:11:31.16ID:2VAq+uuN0
私、国立大の看護学部卒だけど、医学部の同級に40後半のおばちゃんいたわよ
ずっと専業主婦やってたけど、夫が医者で子供も全員医学部入ったから、自分も医者になりたくなって猛勉強したって言ってた
すごい女性がいるもんだと素直に尊敬したわ
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 13:13:26.32ID:7u9BSf090
学士入学で編入じゃないの。来年受かってるよ。論文と面接は満点だろ(笑)
こういうのは止めた方が良いよ。インチキすぎる。
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 13:14:08.38ID:8iH0L/GE0
子育てが出産がって無いから
この世代だと仕事に打ち込めていいんじゃない?
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 13:14:22.50ID:tqkHUSui0
新潟出身なら越前か信濃島津氏かもね。

やはり今流行りの進学校が医学部志望なのは当たり前って事やったんやね!
東大非医学部より駅弁医学部が上って事!!!!!w
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 13:14:41.15ID:7u9BSf090
>>536 国立ですか?
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 13:16:51.60ID:aMvRRsGx0
医者じゃああんまり働く時間もないんじゃないか
学問に目覚めたのなら文学とかメディア論とかで博士号目指すとかのほうが現実的でかつ面白そうだが
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 13:18:46.93ID:aMvRRsGx0
吉田小江子がタレント辞めて鹿児島大学医学部に学士入学して医者になったが
国立の学士入学は倍率がかなり高いからどうかな
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 13:18:49.96ID:7u9BSf090
>>541 最近ですか?昔、群馬大で年齢で落とされて以来
聞いたことなくて。宮崎医大とか60代がいたとかいなかったとか。
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 13:20:39.44ID:AkBCexW00
ノーチェンジ
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 13:27:19.64ID:qvxAzz4M0
>>547
65超えてるくらいだね
その人、名前検索したら今でも医師として働いてる?
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 13:33:16.07ID:FYkmpjPb0
私大出てその知識を報道に活かしたいって言うなら別に女性でもアリなんじゃない?
体力ある男性医師が必要とされてるっていう話とはまた別で
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 13:35:37.36ID:qvMWatXh0
医師も75歳定年にしたほうがいいな。
運転と同じで、元気そうにみえても身体や判断力は衰えている。
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 13:37:48.83ID:qvMWatXh0
医大生は私大でも育成のために一人頭数千万円の補助金が税金で流れているのを
国民はもっと知るべき。
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 13:40:32.03ID:2VAq+uuN0
>>548
その人と話したのが入学後すぐの医学部看護学部合同のオリエンテーションの時だけなので名前は覚えてないんです
講義で見かけることもあったけど、やっぱり年齢が離れてるからいつも一人でいましたね
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 13:40:37.42ID:EbzE1ONU0
アナウンサー、もういやだから
医者やりたい


でも、医者になっても
ああ、もう、医者はいやだ、やりたくない


となってしまう可能性が、非常に心配される


まあ、なりたいのは、いいが


なんで、医者?
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 14:00:59.62ID:KkEl2hhG0
僕の包茎の手術をして下さい
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 14:37:52.55ID:n+GJeo5R0
自分もその気あるんだけど夢が叶っても何をやっても現状に満足出来なくて転々としてしまう人って一定数いるよね
これなんていう病なんだろう?
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 14:40:40.21ID:sxKTKUdS0
>>536
医者の配偶者だと優遇や配慮があって違うんだろうな
群馬大のおばちゃんと違って
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 14:54:16.75ID:5j9hQHRC0
>>4
優秀な50代女性が門前払い喰らってそれが法律上も問題ないとされたんでそ
この人も優秀なようだが結構厳しそう
それとも学士入学狙いかな
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 14:59:20.55ID:5j9hQHRC0
>>558
国立だからコネじゃなくて単に時代の違いだと思う
17年前ならまだ医師余りと言われてて女子学生がガンガン増えてた時期だから
女性も年寄りも合格できた
2004に研修制度が変わり外科系入局ががた落ちしてしばらくしてから急に医師不足言われだした
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 15:26:15.96ID:9VepXmV60
>>471
これで合格すれば

あのおばちゃんキレるだろーなw
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 15:26:16.16ID:9VepXmV60
>>471
これで合格すれば

あのおばちゃんキレるだろーなw
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 15:29:32.92ID:Ve9DAbJN0
そもそも何故、女子アナなんかになったのだろ?報道志望だったとか?
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 15:42:07.01ID:aYdncp3J0
天使みたいな格好して出てきたことあったよね
かわいい上にハキハキしてて好きだったよー
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 16:03:25.38ID:sE2Yf91n0
金はあるだろうから私立に入るんだろう。こんな有名人だったら年齢関係なく入れてもらえそう。
いいな、羨ましい。
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 16:06:55.74ID:6ir8gALs0
正確に思い出せないが、高校時代に東大文系志望だった変わり者が、センター93%くらいとったものの落ちて、後期で学力試験なしでどこか田舎の医学部に受かったのがいた。
この人はセンターは受けない可能性が高いだろうが、まあやり方は色々あるんだろうな。
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 16:14:17.06ID:UMrV9ReI0
吉田たかよしと同じ道を歩むのか。ご苦労なこった。
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 16:29:58.46ID:q14hQSTF0
将来ある40代50代のために若者たちは席を譲らんといけないんだよな
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 16:34:46.31ID:dWOgerOF0
>>561
国立も面接ある
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 16:35:03.22ID:ctAAmH5j0
未婚なの?
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 16:57:22.24ID:9NPHLM6U0
ドクター有理子
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 17:04:21.68ID:1/RFu8oR0
東大医学部(保健学科)出てNHK入ったけど芽が出なくてフリーになった小正は
ZERO卒業するん?
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 17:10:02.23ID:i53ydk7M0
旦那がとっても羨ましい経産婦の一人
100分で名著もっと見とくんだった
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 17:32:25.00ID:APJ1EqDXO
美人で高学歴で聡明そうでアナ技術もまあまあなのに
なぜか地味なままだったな
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 17:50:24.48ID:ZVyB3zF+0
>>576
卒業つうか有働由美子のギャラを捻出するためにクビみたいね。
桐谷美玲も板谷由夏も卒業という名の実質クビ。
有働由美子たっての希望で櫻井翔だけ残留。
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 18:53:38.50ID:NiZftk+j0
アホやな国立は全部受からないし名門私立もたぶんだめ。
なぜかって年齢が高いと大学のお金が無駄になるから。
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 19:19:55.86ID:qZPRJDjm0
NHK島津有理子アナ 医師を目指し退局「幼い頃からの思いを」「西郷どん紀行」語りは最終回まで担当
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/09/27/kiji/20180927s00041000296000c.html
客観的に見れば44歳既婚子有りおばさんの一身上の都合による退職
子供はそろそろ小学生か
東大の経済に行きたくて行ったのではないだろう
17の時に熱中していたモノに人はハマリガチ
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 20:15:23.79ID:ON2jV6y60
勉強が趣味なんだろうな
金があったら遊びたい俺には無理
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 20:18:41.66ID:tjXiNKQ00
さらばしまゆり
40歳過ぎてるから、色々大変だとは思うけど
頑張ってね
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 20:21:00.11ID:OkpDsuyd0
こういうおばさんががんばってると若い子だけじゃない。と応援したくなる。頑張ってください。
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 20:24:29.00ID:Yg7qcxx00
ロンブー敦も大学の馬鹿な選び方してた
東大卒も工業高卒もおつむの程度は変わらない
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 20:28:17.96ID:NXtaLPkM0
自頭が東大とはいえ
学習力って25才ぐらいからかなりのペースで落ちるし
だいたいこの人文系だから3Cと物化今からやるんでしょ?
万が一筆記通っても面接で年齢を理由に落とされる可能性大
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 20:28:23.94ID:ESKUX8rA0
Eテレ薔薇の名前で見たばかりだけど、44なのかよ。無茶苦茶若いな。
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 20:31:40.33ID:tTiIUdc90
こいつが100de名著の番組担当になって鬱陶しかったから辞めてよかった
叩き付けるようなキツイ喋り方が嫌い
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 20:31:52.71ID:/R/5Tzi+0
今や東大出が東京近場の国公立医学部再受験だと厳しすぎて受からず、田舎の地方国立医学部
は嫌なので東京の私大医学部を再受験する時代
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 20:34:16.45ID:QpP7ks1c0
安倍友の加計学園の脳獣医になったらええやん
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 20:34:51.50ID:z0ialFth0
>>560
そういや学士入学の試験って大体今ぐらいだもんね。
本当に目途が立ってるのかもね
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 20:35:10.77ID:ukc8MdpB0
まあ、美容とか栄養研究家みたいなポストで公演、著書刊行、メディア活動するんだろうな。
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 20:36:28.25ID:OeyxVSAl0
女性は合格調整対象
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 20:41:48.25ID:2wmUSZ0S0
今年44歳で医師になるのが50歳くらい
一人前になるのに10年くらいはかかってその頃はもう60歳じゃん
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 20:46:30.91ID:XFdI9cN90
>>600
病院勤務だとそろそろ定年も視界に入るよね
まあ研修開け後にとっととネームバリュー?を使ってお気楽開業でもするんだろうけどw
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 20:55:54.44ID:qv1vzbJD0
美容やら公演活動の為にわざわざ医者になるかい!
番組で神谷美恵子を扱って医師への思いが再燃したんだから、精神科医になりたいんでしょ
残りの人生かけて達成したい高い理想があるんだろうよ
医学部は学士入学もあるから(かなり難しいけど)
この人の学歴とキャリアと基礎学力があればちゃんと合格すると思う
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 20:57:13.58ID:bB+BaOum0
>>4
税金の無駄遣いはやめてもらいたい。
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 20:59:02.68ID:ON2jV6y60
女子アナ辞めて弁護士になった人もいたなー
どっちが難しいんだろ
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 21:00:11.74ID:DVnzHJAn0
有名どころは結構辞めるんだな
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 21:03:52.66ID:a29yYkgR0
1992年に東京大学文U合格か。

若い人はわからんだろうが、
1990年台前半は大学入試が、
日本の戦後史で団塊の世代の子供のころ、
つまりは、1965年以降の数年間同様に、

大学に入るのが難しかった時代。

日東駒専でも浪人して入るのがいた時代。

あの時代に、女子学院から東大。

44歳であろうとも、
頭脳明晰なことは確実。

私立医大ならば楽勝で合格、
国公立も大学次第で可能。

来年は無理でも、
再来年にはどこかの大学の医学部に合格しておろう、な。
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 21:04:50.02ID:a29yYkgR0
1992年の東大合格は、
偏差値80レベルと思ったほうがいい、
それほど、難しかった時代、だ。
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 21:05:05.17ID:XFdI9cN90
>>607
合格はするだろうけどいい医者になるには絶対的に年数が足りないじゃんって事だ

あなた自身や周りの人で考えてみたらいいけど仕事に必要な技術ってのは20〜30代後半までに身につくもんで、
それから先は得た技術を有効利用することで貢献するって感じだろ?
要は再受験で使える医者を目指すなら10年以上遅い
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 21:06:05.66ID:WIPii6BV0
現状で人生楽勝だろうに意識高いなぁ
意識高い系との違いよの
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 21:07:09.61ID:tLEs4fvc0
>>593
マジですか

総じて点取り虫型の秀才が医学部にも増えてるのかなあ
たしか子供4人を東大理IIIに入れた親は父親は弁護士
母親は「秀才の作り方」本を出版
たしか東京高裁のホモ判事の子供は宮崎大学医学部
そして島津さんの旦那は弁護士
10数年後、子供と同時入学するかもね(^^)
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 21:07:39.49ID:cEGg11ES0
44歳でこれから医学部受験して医者目指すとかw
絶対嘘だわ
せいぜいカウンセラーとか、その辺の胡散臭いところになるのが落ち
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 21:08:36.84ID:/R/5Tzi+0
昔は東大法卒で5年以上ずっと旧司法試験落ち続けて、医者にでもなるかと
地方国立医学部は軽く勉強して受かるというのはごく普通

今は東大文系卒が再勉強する場合は
ロースクール新司法試験合格のほうが楽で  国立医学部再受験のほうがきつい
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 21:08:59.89ID:a29yYkgR0
>>609
そりゃあ、50過ぎて医師になるんだ、
技術力の外科医ではなく、
判断力、知識、人生経験の医師になろう。

たとえば、精神科医、とか。

じゃがな、
はっきりいうが、開業医とて、
精進せずに、古い知識でやっておるんが多数おる、
医師はな、
30年前の医師は縄文弥生時代の医師と言われる、
つまり、
この30年で、医療機器や情報が増え、
新しい医師の方が知識と技術を知っておる。
30年前と今では、
医療機器の進歩は眼を見張るほどやで。
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 21:09:00.57ID:QsRltV6q0
医学部を目指して受験勉強、と書かずに
医師目指して大学で勉強、だからな

すでにどこかに受かってるかのような書き方に思える
だいたい、大学受験するなら受かるかどうかもわからないのにそんなの公表するかな?って気がするし
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 21:09:49.96ID:d+m9+NRU0
>>16
自治医科大こそ1浪か2浪くらいまでしか取らない。若い人が欲しいから。
40代どころか20台後半でも受かった人が過去に1人も居ない。
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 21:11:48.61ID:Aecmstqi0
>>602
国公立病院以外は勤務医も定年無しやで
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 21:12:20.98ID:tLEs4fvc0
NHKアナは自民公明批判なんてできないが
有働(49)独身は安倍批判するだろうね
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 21:13:20.64ID:XFdI9cN90
>614
精神科だって内科だって若いうちにいろんな症例を見てなんぼ
その知識も50越えてたら入らんのだw

あんたの会社にもいっぱいいるだろ、新しい知識になじめない中年が
技術職で医者だけが50から一人前になれるなんてのはありえない
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 21:13:29.51ID:rh8P+IEz0
これから体力の衰えが気になる年齢なのに、ハードな医者の仕事をこなせるのだろうか
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 21:13:37.12ID:HqiarVCx0
今の西郷どん紀行のときに流れる曲がひどすぎる
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 21:15:03.24ID:XFdI9cN90
>>617
それでも65越えたら使えんでw
元教授とか、永年勤続とかなら年寄りでも患者はつくけど、年食ったペーペーに診てもらいたいかね?
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 21:15:20.34ID:tLEs4fvc0
>>612
そうそう
ただの辞める口実かとw
子供産んだら劣化はやいから
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 21:16:00.02ID:K5gAOK2rO
そりゃまあ、IQは高いんだろうけど、年齢がなあ。
記憶力や思考力は年々衰えてるわけだし・・。今から医学部に入学というのは、ちょっとなあ。
メンタルが不安定なんじゃないかな?
番組でちょっと影響を受けて衝動的に決めてしまったような感じに見えるけど。
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/27(木) 21:16:59.78ID:JpWhifmN0
今じゃレベルは地方国立医学部>>>>>東大経済だぞ
東大の文系なんか何のアドバンテージのもならんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況