X



【高校野球】秋季高校野球岩手大会 大船渡・佐々木3位決定戦へ最速154キロも7失点 盛岡大付7−5大船渡
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/09/23(日) 16:47:54.78ID:CAP_USER9
<秋季高校野球岩手大会:盛岡大付7−5大船渡>◇23日◇準決勝◇花巻球場

「岩手の新怪物」が負けた。最速157キロ右腕の大船渡・佐々木朗希投手(2年)が東北大会出場切符をかけ、盛岡大付戦に先発。

5−5の7回に死球と暴投で傷口を広げ、決勝点となる適時打を浴びるなど2失点。
最速は2回に計測した154キロ、9回を投げ10安打10奪三振7失点だった。

明日24日、専大北上との3位決定戦に勝って、東北大会出場を決める

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180923-00339938-nksports-base
9/23(日) 16:22配信

https://amd.c.yimg.jp/im_siggAAr9YbhGCpcdWpIc3VQctA---x253-y400-q90-exp3h-pril/amd/20180923-00339938-nksports-000-6-view.jpg
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/24(月) 14:23:58.55ID:wxTzlN130
4位じゃ東北大会には出られないよ
そのための3位決定戦なんだし
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/24(月) 14:24:48.66ID:ltiSK6vf0
盛附は速球にバカスカ当ててくるからな
ピッチャーがよくても守れない&点取れなきゃ負けるわな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/24(月) 14:29:41.27ID:JuUh0ujS0
雑魚にしか通用しないんだな
盛付専北とそれなりに名のある高校相手にはバカスカ打たれまくり
これじゃ選抜出ても打たれて終わりだろうからおとなしく負けてよかっただろ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/24(月) 14:35:27.55ID:T9CT+bceO
クルーンの160km/hと一緒でただ速いだけ
キレがなく球の出所が見やすいから
高校生でも何とかなる
しかしながら、球速を出せるのは才能だから
逸材である事は疑いない
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/24(月) 14:46:44.10ID:rQBIDIUJ0
だいたいやな
速い球だけなら実は女でも 200キロの球当てられるんだよ
だからそこは重要じゃない
そこにいい変化球をうまく織り混ぜるのが重要なんだよ
ダルビッシュでも100キロくらいのスローカーブ使うしな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/24(月) 14:54:04.54ID:6N88MZeJ0
ソフトバンクの内川が「150km/h超えたらなんキロだろうがあまり変わらん」って言ってたな
だから大谷もよく打たれた
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/24(月) 14:58:07.67ID:tRNXeGvv0
大船渡敗れる佐々木8回救援も3連打「自分の責任」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180924-00340872-nksports-base

今大会初めて先発を外れ、ベンチスタート。前日の準決勝盛岡大付戦で166球を投げた影響もあって、股関節痛などを抱え、試合前に国保陽平監督(31)に「今日は投げられません」と告げ、三塁コーチを志願した。

3回裏に4点を先制されたが、4回表に1点を返して反撃を開始。5回表に一挙4得点で逆転した。8回からプルペンに入ると、10−9と1点差に迫られた無死二塁から登板。3連打を浴びて、押し出しの四球で逆転を許した。
9回表の打席では左翼フェンスわずか手前の大飛球も届かなかった。この日の最速は151キロだった。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/24(月) 15:10:27.00ID:GNlu1Iby0
昨日は無理して勝ちにいく必要はなかった
捨て試合でよかったんだよな
それなら丸一日、佐々木を休ませることも出来たし
こういうところが大船渡の監督のセンスの無さなんだよ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/24(月) 15:11:53.03ID:tRNXeGvv0
>>111
専大北上11−10大船渡(試合終了)
大船渡000142300
専大北00400124×

(大)和田、大和田、佐々木-及川
(専)須藤、柴田、齋藤-川村
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/24(月) 16:07:25.49ID:Y3BTCHtx0
>>113
決勝

盛岡大附000001001
花巻東高10000001
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/24(月) 16:27:46.66ID:wtX/7c110
>>113
試合終了

盛岡大附_000_001_001_000_1_3
花巻東高_100_000_010_000_0_2
盛岡大附優勝!
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/24(月) 19:35:26.45ID:sL02Ikkg0
>>108
今日は投げられませんってSOS出してるのに投げさせた監督はクソだな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/24(月) 19:49:08.43ID:kEg0edx+0
>>116
東北大会出場を逃してレベルアップを誓う157キロ右腕・佐々木朗希
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180924-00000010-baseballo-base
 負ければ終わりの高校野球。しかも、来年3月のセンバツ甲子園へ重要な資料となる東北大会出場がかかった一戦である。将来を見据え、決して無理をさせないのが國保監督のポリシーだ。
189センチの佐々木は中学時代から股関節の成長痛を抱えていた。1年夏の県大会で147キロをマークして鮮烈デビューを飾った後、今度は腰の成長痛に悩まされ、秋の公式戦は登板なし。
今春に153キロ、夏の初戦(2回戦)で154キロをマークして一気に、全国区となったが、3回戦は登板なくチームは敗退(佐々木は一番・中堅で先発出場)。つまり、登板間隔を空けないと、ベストパフォーマンスを発揮するのは難しかったのだ。

 トレーニングと体重アップによってスタミナを強化。初めてエース番号「1」を着けた今秋、いよいよエースが本領発揮となった。県大会1回戦から準決勝まで8日で4試合34イニング、マウンドを譲ることはなかった。
盛岡大付高との準決勝は166球の力投(10奪三振)も5失点(5対7)で惜敗。勝てば「東北大会出場」の大一番を落とし、3位決定戦は、最後の枠3校目をかけた正念場であった。

 試合前ノック。佐々木は三塁ベンチからヘルメットをかぶって登場した。打っては四番の大黒柱だが、ベンチスタートを意味していた。前日の段階で左股関節に痛みを抱え、朝になって「足が上がらない」(佐々木)状況だった。

 ベンチではこんな動きがあった。國保監督は試合中、佐々木に終盤での代打起用を確認すると、本人は「投げたいです!!」と直訴。リードした最終回の1イニングを投げる予定だったが、味方の守備の乱れも重なり、
國保監督は「難しいところ。同点までは……とも思ったが、リードしていたところで行かせた」と、前倒しでエースを投入している。一死は奪ったものの、次打者に同点適時打を浴び、なおも2連打が続いて一死満塁。
ここで痛恨の押し出し四球を与え(10対11)、勝ち越しを許している。最速150キロを計測したが、専大北上高打線は力負けすることなくスイングしてきた。9回表、大船渡は無得点で、佐々木の2018年秋が終わっている。

「(コンディションは)決して良くありませんでしたが、ここまで皆が頑張ってくれたので、最後は自分が抑えて勝ちたかった。背番号1を背負っているのに、自分の仕事ができなかった。結果的に自分のせいで負けて悔しい」
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/24(月) 20:56:00.19ID:ERGB/+MC0
この監督はあまりにも勝負勘が無さすぎるわ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/24(月) 23:55:54.82ID:RHTryPgf0
>>95
それじゃすぐに靭帯損傷するじゃん
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/24(月) 23:58:22.40ID:RHTryPgf0
>>68
狙いを察知して配球をかえて大阪桐蔭に19点とれるんだ?
スゴイ察知能力ですねwwwwwwワロワロンwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況