X



【陸上】<全日本実業団選手権最終日>山県亮太、10秒01で優勝 またも9秒台ならず!桐生祥秀は10秒22で2位...

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/09/23(日) 16:24:54.00ID:CAP_USER9
陸上の全日本実業団選手権最終日が23日、大阪市・ヤンマースタジアム長居で行われ、男子100メートル決勝は、山県亮太(26=セイコー)が10秒01(風はプラスマイナス0)で優勝した。桐生祥秀(22=日本生命)は10秒22で2位だった。

 山県は8月のアジア大会で自己タイ記録の10秒00をマークして3位。23日はその後の初のレース。全日本実業団選手権では直近2年続けて自己ベストを出しており、一昨年は10秒03、昨年は10秒00をマーク。前日の取材では「今シーズン1番の走りをしたい。コンディション、技術を含めて1番のレースをしたい」と9秒台に自信を示していたが、達成はお預けとなった。

9/23(日) 14:58 スポニチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180923-00000129-spnannex-spo

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180923-00000129-spnannex-000-12-view.jpg
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 16:32:55.36ID:ym50+vQ+0
気流山形に勝ったことないんちゃうん?
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 16:34:09.57ID:eoj8XfAE0
今ピークだから何とか一年以内に出したいね
それすぎたら落ちていく
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 16:34:53.46ID:9fUTEYLb0
速すぎ
風次第で9.7は出る
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 16:38:19.13ID:u7GYeOeZ0
本人としては追い風に頼らず9秒台を出したいだろうな
でも週間天気予報を見て荒れた天気にならないならコンディションを上げるのをやめて
別のときにとっておく
馬鹿力って何度も出ないじゃん
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 16:41:42.16ID:YCOj+ZJ00
山県の方が安定して成績だせてるね
二枚目だし落ち着いた感じで好感もてる
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 16:42:18.39ID:38kUeKwh0
身体能力は桐生なんだよな
桐生に山県の歩幅があれば常に9秒台
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 16:45:20.87ID:ZrVfw6uk0
ま、いつか9秒台出るだろ
今一番安定感があるな
相変わらず桐生はダメだな
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 16:47:51.92ID:m60VwT9I0
山縣は修道慶應のエリート
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 16:48:09.85ID:EqmWDEyp0
桐生はまた負けたのか
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 16:51:04.01ID:qXwiwGeZ0
日本では完全に抜けたな。
これ追い風ぎりぎりなら989くらい出るわ。
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 16:53:25.44ID:C+wlzmS10
平均タイムが強いのがレースだからな
桐生はレースに弱いからしばらく表舞台には出て来れなさそう
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 16:54:35.30ID:UjSZLJbxO
もはやここまできたら9秒代出さない方が難しいだろ笑
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 16:57:35.10ID:+3zOtdp30
やるだけ無駄
アメリカに行った半黒に並ぶ間も無く抜かれて終わり
ただの噛ませ犬
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 16:57:56.64ID:qJPIRydo0
こいつすげーな
10,10切るのはもうデフォじゃねーか
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 17:00:06.14ID:1vnT6Z9d0
>>31
ジャップスポーツ界が何を言い訳しても
世界だと記録はすべて人種別に考えられるしな

スー・ビンチャンに対抗出来るのは山縣か桐生のみ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 17:04:48.82ID:0zgqeyTR0
こんだけ頑張ってるのに
結局大坂なおみみたいに黒人ハーフがサラっと日本記録出すんだろうな
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 17:07:21.30ID:eQPBmx8d0
陸上はピークがいつか分からんし、トップぎりぎりでずっと戦うのって精神的にも辛そう
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 17:08:12.39ID:i7imfQ/YO
桐生は山縣の安定感を少しは見習え
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 17:17:37.00ID:pijlW0J80
>>370
なお桐生のほうがはやい模様
9秒台出してから吠えてね
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 17:22:48.59ID:ha/Zu/C00
山縣は顔がまともだから応援している
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 17:24:27.08ID:b3UahkCx0
イケメンは安定して速く勝ち続けて、日本記録保持者のブサイクは何故か常に負け続ける運命。
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 17:25:57.09ID:swrzLkcW0
桐生は曲線部門の100m走で強いからなあ

この前の400mリレーの後で澤ドリブル並みの名テンプレが生まれたな
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 17:26:19.51ID:QQRYLmyV0
しずちゃんも残念そうだね
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 17:29:58.45ID:U7m7oFBG0
>>42
桐生は脚は短いし背も高くないし顔も良くないけど
カーブ走るの速いよな 凄い奴だわ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 17:31:30.53ID:jf4Au6O20
桐生ボロ負けじゃん…
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 17:35:08.85ID:ZVFpCPdV0
すげーな山里亮太
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 17:35:45.94ID:jdeyEg6A0
曲線100mのレースがあれば桐生は決勝に残れる力がある
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 17:36:47.21ID:f/C+nBeO0
純粋な日本人の血だとこの辺が限界なんだなと思う
ボルトは人外だわ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 17:39:07.19ID:f/C+nBeO0
桐生→佐川の飛脚
荻野→タイヤマン

なのにずいぶんオシャレな所属先だよな
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 17:43:48.19ID:X6VU0eW70
>桐生祥秀(22=日本生命)は10秒22で2位だった。

遅っw
やっぱ山形がとなりにいるとガッチコチに硬くなってしまうんだろうな
0058ラモス瑠偉子
垢版 |
2018/09/23(日) 17:50:42.60ID:DXFfvS8L0
どう見ても渡辺いっけいの隠し子
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 17:59:55.88ID:eo/NQy3q0
末次が大会で優勝しても記録出せなかったら周りからは溜め息と残念でしたねってインタビューばかりで一時期陸上嫌いになったっていってたな
100mも9秒以外は価値ない扱い
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 18:06:57.63ID:g1CFzkQv0
こんだけほぼ10秒フラット出せるんだからもう確実に日本の選手のなかじゃ抜けてるよな
9秒台が出ないってのが不思議なくらい安定して強い
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 18:20:44.47ID:9a350ZC00
つーか、冷静に考えたら、全然すごくないよな。
陸上部ですらない男子高校生で早い奴ですら100メートル11秒台で走るからな。
それより1秒速いだけ。

人生賭けて、必死に鍛えまくって、科学トレーニングして、
その結果が「男子高校生より100メートルを1秒早く走れます!」だからなw

世界中の連中は、もう少し冷静に考えてみたほうがいい。
そうしたら、100メートル走の無意味さが理解できるだろうよ。
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 18:24:11.65ID:t8nSaq4e0
メインはリレーで100はウォーミングアップだからな
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 18:27:35.73ID:DXFfvS8L0
短距離はほんと割りに合わん世界だよ
0・01秒縮めるのに死ぬほど練習必要だがそれでも縮む
保証は一切ない。だから手っ取り早く縮めれる薬に
みんな手を出す
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 18:29:39.69ID:gA7RBGUz0
>>18
結局フロックだったんだな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 18:29:49.95ID:Ylo4mhJL0
まあ東京はサニブラウンが金メダルだから。単勝1.3倍よ。
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 18:32:13.06ID:b3UahkCx0
桐生は曲走路が速い癖に200mは遅いんだよな、100mに比べると。
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 18:36:40.65ID:gttlKL8l0
山県は安定感あるんだけど壁を突破できないな能力的に限界なのか
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 18:43:49.62ID:UCGDFxXt0
山縣は持ってないな
サニブラウンも大きな大会はいつも不在
才能はあっても持ってない
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 18:47:14.58ID:S5V49f5M0
大谷が陸上行ってれば…
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 18:49:54.89ID:DXFfvS8L0
>>74
桐生は強豪揃いのレースだと力んでもがきまくって全然伸びない
遅い奴が多いレベルの低いレースだと一人抜け出すので力まず
いい記録が出る
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 18:50:55.94ID:fd5zWj8C0
>>53
ケンブリッジが穴。小池辺りに代わってくれないとメダルは厳しい。
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 18:51:34.26ID:DXFfvS8L0
>>79
大谷より室伏だろ
あの瞬発力なら余裕で9秒台出せる
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 18:52:46.23ID:aVpMjA+h0
>>79
肉離ればっかの予感
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 18:53:24.15ID:I4QAUO1l0
距離にすると9秒台まであと2cmなんだけどな。
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 18:53:30.56ID:b3UahkCx0
まぁでも、陸上競技ではアジア大会の年は狭間の年なのに、これだけ好記録連発は嬉しい誤算だろうね。
2年後に向けて、ここから更に上げられるのかというのが気になるけどね。
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 19:20:08.36ID:gqHNsQKO0
山縣亮太に追い風2m来たらマジで9.8あるぞ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 19:22:17.13ID:4RMUoGC/0
>>87
それ参考記録
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 19:23:14.39ID:rTEHnN+x0
>>74

ギリギリの追い風吹くまで待って走ったからね
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 19:25:36.88ID:fd5zWj8C0
10.0台は普通に出せる実力がついたシーズンだったね。ジェットさんが雑魚大会以外で力を出せない事がハッキリしたから、来シーズンの山縣さんに期待するぜ!
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 19:26:53.60ID:4fAqEpGc0
>>82
超瞬発型だよね
あれはとんでもないわ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 19:31:53.00ID:b3UahkCx0
>>87
無風9秒99を追い風2.0mに換算すると9秒89らしいから、ドンピシャの条件なら可能性有るよ。
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 19:35:41.48ID:18ex+uxx0
>>31
は?
素人ほどハーフに敵わないとか適当な事抜かすが、記録見ると山縣は今の日本人では圧倒的な強さだ。
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 19:40:26.85ID:tXRmjmja0
桐生はあまり調子よくないの?
まあ2位だけどタイム伸びない一発屋っぽい
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 19:45:19.70ID:4PmpUaTG0
>>75
スタミナの問題なのかね?
400やった時は300までは凄かったんだけどさすがラストは失速してた
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 19:45:26.33ID:KqCm78i90
>>75
スタミナの問題なのかね?
400やった時は300までは凄かったんだけどさすがラストは失速してた
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 19:45:28.95ID:b3UahkCx0
桐生は9秒98を出してからは、日本記録保持者としてひたすらプレッシャーとの戦いだろうね。
その点、山縣は追う立場という気楽さが有る。飛鳥、サニブラ、多田は同じレベルじゃない。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 19:51:52.45ID:b3UahkCx0
>>97
大学生レベルに交じってマイルリレーを走る程度なら、400もそこそこに見えるだけだよ。(タイムは遅い)
100mの記録レベルから換算すると200mは20秒切らないといけないけど、高校時代の20秒41のままだし。
短距離の本物は200mも速いのが定説。カール・ルイス、ウサイン・ボルトしかり。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 19:58:22.32ID:AXyXsg+E0
100しか走らないとしてもちゃんと200走りきれんようじゃダメ
持久力というか、スタミナは大事
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 20:05:21.54ID:Mdng39GZ0
伊東の9秒台もそうだけど
競馬の凱旋門賞なんて99年に近い将来必ず勝てるなんて言われて逆に今は弱体して一生勝てないレベルまで成り下がってるんだぜ?
100年後すら勝ててないわ。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 20:43:38.18ID:V+BCzfAY0
>>102
その後もナカヤマフェスタのアタマ差とかオルフェーヴルのスミヨン糞騎乗のせいで2着とかあったから・・・。
今はもうダメだわ。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 20:52:02.99ID:4RMUoGC/0
>>93
あら本当だ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 21:14:00.33ID:fgpdZ8z60
無風で10.01って追い風1.8mで9.98だった桐生より凄くね?
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 21:19:27.03ID:oJk3Zk2X0
>>74
桐生君の9秒台の時はスターターのおっちゃんが最高の追い風が吹くまで待ってから
最高のタイミングで号砲を鳴らした…とかいう裏話を話してなかったっけ?
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 21:37:32.58ID:wm2a4+IU0
>>74
NHKの番組によると桐生は気合いで走るタイプで
ライバルや強豪と走ると力んでしまうらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況