X



【野球】DeNA 本拠地最終戦で球団史上初の観客動員200万人突破 7年で倍近くまで増加

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひかり ★
垢版 |
2018/09/22(土) 19:28:03.35ID:CAP_USER9
◇セ・リーグ DeNA4―2中日(2018年9月22日 横浜)

 DeNAが本拠地最終戦で球団史上初めて観客動員200万人を突破した。今季72試合目も2万8812人が詰めかけ、計202万7922人に到達。
視察した南場智子オーナー(56)は「本当にファンの皆様に感謝したい」とあらためて謝辞を述べた。試合後のセレモニーでアレックス・ラミレス監督(43)も
大声援に感謝しつつ「ホームラストゲームは終わりましたが、我々は大きな夢がある。必ず2位になってCS(ファーストステージ)を横浜で開催したい」と
4・5ゲーム差で追うヤクルトを抜いての2位躍進をぶちあげた。

 東京五輪の野球・ソフトボール競技の主会場となる同球場だが、来季以降はさらなる動員増が確実だ。既に改修工事中だが、来春までに右翼席最上部とバックネット裏
高層階に約3500席分が稼働。20年3月には左翼席最上部の増席工事も完成し、約6000席増の3万5000人収容となる。

 DeNAが経営参画する前の11年は110万人だった観客動員は7年間で倍近くまで増やしたことになる。

スポニチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180922-00000143-spnannex-base
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 21:28:28.05ID:wJXQgvs70
>>198
ところでプロ野球とJリーグどっちが価値上なの?
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 21:29:27.69ID:sCzXFXIj0
>>3
今までは地上波で放送しまくってたから野球に興味が無い一般人への影響が大きかったけど、
コア化して球場に行く客は増えても、一般人への影響力がほぼなくなってることが問題
例えば横浜の選手を一人でも言える層がどれだけいるか

従来の野球のシステムはそういったメディアを含めた総取りができるから
成り立つけど、今の人気じゃそれが難しいって事
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 21:31:09.24ID:KLSFD0sv0
>>202
カネに変換できないような知名度なんか要らない

今はお前が知らないような歌手が武道館でライブできてしまう時代だ
皆が同じ物を知っていたテレビ全盛期やCDバブル期とは状況が違う
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 21:31:41.56ID:mOdLHGeJ0
当日余裕で好きな座席取れたあの頃が恋しい
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 21:32:25.62ID:HUtNl70J0
>>198
プロ野球で大切なのは、興行としての価値だけ。
そもそも見世物だもん。客は見物客でスポーツしに行ってるわけじゃないし。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 21:33:44.06ID:Jfy+6YGp0
だから世間の関心を失ったのです
ただの興行であってスポーツとしての価値を失ったから

プロレス界は世間に認めてもらおうと必死で格闘技やスポーツのふりをしてきたのに、
野球は逆の道を歩んだのが笑える

キングオブスポーツとか刻印したりなww
後になって全てやらせであることをミスター高橋に暴露されてしまいましたけどww
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 21:33:55.71ID:9t/iPjAX0
TBSはハマスタ利権に手をつけらなかったからな
DeNAは移転ちらつかせながらハマスタを上手く買収できた
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 21:33:57.10ID:EAorarIH0
にわかが本当に増えた。暗黒時代を知らないから今年不調なだけで先発陣を簡単に非難中傷するにわかの馬鹿が多いこと。
絶望を知ってる古参ファンからしたら苦笑いしか出んわ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 21:34:25.78ID:HUtNl70J0
>>202
>例えば横浜の選手を一人でも言える層がどれだけいるか

地上波で放送しまくってた頃より、今のほうが言える奴多いかもしれん。
横浜に限って言えば。
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 21:34:34.90ID:gA1sZB5+0
>>206
お前の感性が全てじゃないんだよ

残念ですが
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 21:35:31.17ID:Q5HM4wnR0
今期ビリのときもあったのに結構埋まってたもんなあ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 21:36:13.58ID:Q5HM4wnR0
>>206
チコちゃんのおかげで筒香の知名度はあるかもwww
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 21:36:38.10ID:KLSFD0sv0
テレビ中継を失ったプロレスの凋落期とはメディア環境が全く違うし
プロレスと違って高校部活の人気がありスクールカーストが高い
プロレスと同じ轍は踏まない
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 21:37:04.30ID:Xwq5g21D0
横浜は負ける前提で見てるから負けて当然勝ったらラッキーみたいな感じで気楽に応援して早20年
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 21:37:13.63ID:gA1sZB5+0
>>216
お前はサッカー豚だからね
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 21:37:18.77ID:aBcZ++qS0
みなとみらいにドーム球場作るって話はどうなったの?
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 21:38:17.21ID:sCzXFXIj0
代表だMLBだなんての一切捨てて
甲子園とプロに全振りした方が良い
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 21:38:46.34ID:HUtNl70J0
>>223
ほぼ誰にも相手にされてない感じで頑張ってるっぽい
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 21:39:13.05ID:gA1sZB5+0
>>225
はいはい

そういうことにしておいてあげる
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 21:39:52.81ID:HUtNl70J0
>>227
それマリノスタウンでは?
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 21:41:45.25ID:tgN5D+Ms0
>>3
やる子供がいないって話だろ。おっさんは野球が大好きだからあと10年は大丈夫。ただその後は知らん。
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 21:43:44.98ID:ZUqA2n1T0
サカ豚は、横浜のスレにまで湧いてるのかw
すごいな劣等感がw
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 21:45:33.64ID:h+tcodXr0
■プロ野球 観客動員数(試合数) 9/14 現在
1位  読売        2,689,875(65)
2位  阪神        2,530,506(61)
3位  福岡ソフトバンク  2,287,044(63)
4位  中日        1,953,605(65)
5位  横浜DeNA     1,887,938(67)
6位  広島東洋     1,787,644(58)
7位  東京ヤクルト   1,710,985(63)
8位  北海道日本ハム  1,660,776(60)
9位  東北楽天     1,505,782(62)
10位 オリックス    1,437,562(64)
11位 千葉ロッテ    1,356,088(59)
12位 埼玉西武     1,233,210(63)

■プロ野球 観客動員数 1試合平均 9/14 現在
1位  阪神        41,484
2位  読売        41,383
3位  福岡ソフトバンク  36,302
4位  広島東洋      30,821
5位  中日        30,055
6位  横浜DeNA     28,178
7位  北海道日本ハム  27,680
8位  東京ヤクルト   27,158
9位  埼玉西武     24,381
10位 東北楽天     24,287
11位 千葉ロッテ    22,985
12位 オリックス    22,462
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 21:45:44.90ID:CzgE8qDF0
>>229
そのマリノスタウンが移転するって話になって
再度みなとみらいドーム派が盛り上がったけど
結局アンパンマンミュージアムが移転することに落ち着いた
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 21:46:56.89ID:FTFH3a3P0
>>193
ヤクルトは近隣の巨人・DeNAと在京の阪神・広島ファンを取り込めるのが大きい
中日戦になると客入りが落ちるw
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 21:47:47.68ID:4FU6iObl0
>>229

マリノスタウン自体が暫定施設で、マリノスタウンの跡地にドーム球場を立てるという予定があった
んで、結局マリノスタウンの跡地にアンパンマンミュージアムができる。
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 21:47:57.70ID:HlDEdZ0D0
昔はマリノスのほうが人気だったような気がするけど今は完全に逆転されたね
日産スタは何時もガラガラでなんか寒気がする 7万人収容ではなあ  でかすぎるのもあかんかったかも
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 21:48:08.00ID:Jfy+6YGp0
みなとみらいの新スタジアムは残念だったな
あれで野球のマイナー化が確定しました
まさかアンパンマンに負けるとは思わなかったわww
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 21:48:08.36ID:C4MEWdN20
そういえば、なにかの番組で春日太一が
横浜のファンやめたって言ってたけど
理由わかるひといる?
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 21:48:24.95ID:HUtNl70J0
>>236
なるほど、ドーム派はそこに一瞬の夢を見た感じかぁ。
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 21:48:54.15ID:EAorarIH0
Denaになってから選手の切り方が本当に上手くなった。TBS時代の主力は軒並みここ数年で整理して前球団からのしがらみを全部排除する姿勢を前面に出している。
球団経営は日ハム型を意識してるみたいだが、新参ファンがあと5年定着出来るか見ものだわ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 21:50:22.04ID:Jfy+6YGp0
あそこにドームは見栄えが良いしランドマークになるから世間の注目を集められたのです

スタジアムで金儲けに目がくらんで横浜市民をないがしろにした結果ですね
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 21:52:19.85ID:4FU6iObl0
>>239

新横浜は、相鉄新線ができたら通いやすくなってもうちょっと客増えると思う。
新横浜は横浜の北半分に住んでる人以外には行くのは不便すぎるんだよ。
俺は新幹線乗るのも新横は使わん
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 21:54:48.16ID:HUtNl70J0
>>244
ランドマークは足りてる気も
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 21:56:47.76ID:B1llnMsr0
ID:Jfy+6YGp0 のサカ豚が必死で歯軋りwww
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 21:57:44.33ID:gA1sZB5+0
今は非ドームの流れ
無知なマイナーサッカー豚は黙ってたほうがいいよ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 21:58:38.77ID:sjN0fVC20
高校野球でも満員になるんだから普通の経営やってりゃこうなるわな
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 22:01:46.59ID:vE1y7G2k0
3万人しかスタジアムに入らないのになぜか200万に到達する謎
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 22:02:15.30ID:4ctfVSUo0
ディアーナかわいい
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 22:03:04.23ID:4FU6iObl0
TBSはもともとナベツネに、
2年後に10球団にするときに横浜合併させるから
それまで球団預かっといてくれって言われて
預かっただけだからな。最初からやる気なんてない。
堀江豚と古田のバカが横から口出して
ナベツネの10球団一リーグ構想を潰したから
結局十年ちょい球団保持することになったが。
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 22:04:24.60ID:TEQAQiSU0
>>128
キミはノータリンかな?
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 22:06:14.54ID:RN4dY65u0
横浜市民・・・ベイスターズ・マリノス・FC
川崎市民・・・ジャイアンツ・フロンターレ
横須賀市民・・・ベイスターズ・マリノス・ベルマーレ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 22:07:56.56ID:Jfy+6YGp0
>>255
だから知らねーからww
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 22:11:32.56ID:83FEQAzj0
総年俸は減ってるんだよな
どこに消えたの?
そもそもタダで配ってるから観客増えても儲けにはなってない?
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 22:12:14.42ID:hQvpxjSl0
>>170
いつの話だw
マドリーがJリーグなの?

その視聴率はRマドリーの人気だろ
Jリーグは常にガラガラ

サカ豚ID真っ赤で必死
悔しいね
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 22:16:08.65ID:Jfy+6YGp0
焼き豚イライラ悔しいなww

横浜の現実を思い知らされて涙目

野球なんて横浜ではちっちゃい存在なんですわ

ていうか存在を忘れてたww

完全に韓流のようなインチキ興行になっちゃったからね
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 22:17:48.53ID:Jfy+6YGp0
カープ女子も全然流行らなかったしなww

野球はもう駄目だな
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 22:18:25.88ID:xIEDgcGF0
>>58
これはある
真夏の夜にガラガラのスタンドで
ビールを呑みながらのんびり野球を見るというのも楽しかった
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 22:24:27.01ID:rDE8bRI10
横浜スタジアムのある場所はかつてルーゲーリック球場という名前の球場があり
ベイブ・ルースもプレーした場所
戦後の日本の野球史にとってとても意味のある場所だから
無理してみなとみらいに移転しなくていい
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 22:24:51.46ID:C1/QH1qU0
ハマスタのチケット全然取れないから観に行けないんだよな
贔屓の球団の人気が上がるのは喜ばしいことなのだが痛し痒しだ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 22:30:19.63ID:ypku7G/r0
やる気のある人たちが熱意のこもった仕事をして成功する

他の業界のこととはいえ、こういう話は聞いてていい気分になれる
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 22:33:25.25ID:qh5XSqvV0
南場とかいうババア引退したのになにまたノコノコ出て来てんの?

DeNAが一番株価高い時大量に売り逃げしてその後の株価下がる時空売り仕掛けてたくせに

最低のババアだよ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 22:34:34.05ID:2ca8IoRF0
ハマスタ難民は東京ドームや神宮があるからまだいいじゃん
広島なんか一番近くても甲子園だからな
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 22:34:50.24ID:CjlomnrT0
>>3
近所の同じ顔ぶれの老人が毎日通ってるだけなのと

大幅水増ししてるだけ(笑)

たった一ヶ所に毎日1万人程度の老人を集めた所で

数千万人のテレビ視聴者は壊滅済みだから何の意味もない(笑)
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 22:35:03.89ID:HlDEdZ0D0
>>263

サカ豚在日悔しいねえwwww

横浜はもうベイスターズ>>>>>>Fマリノスなんだよwwwwww
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 22:35:43.02ID:rDE8bRI10
中畑の発信力が強かった
筒香という横浜高校卒業でDeNA生え抜きの主力が誕生した
自然発生したヤスアキジャンプがスタジアムの名物となり横浜市民の関心を呼んだ
客が増えて球場の雰囲気がよくなりリピーターが増えた


球団が工夫を凝らしたさまざまなイベントを次々と打ち続けたことは
間違いなく客が増えた一因ではあるが上の4つの要因はかなりでかかった
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 22:35:46.93ID:h+tcodXr0
■プロ野球 観客動員数(試合数) 9/22 現在
1位  読売        2,823,671(68)
2位  阪神        2,577,042(62)
3位  福岡ソフトバンク  2,287,044(63)
4位  横浜DeNA     1,999,110(71)
5位  中日        1,953,605(65)
6位  広島東洋     1,881,496(61)
7位  北海道日本ハム  1,789,205(64)
8位  東京ヤクルト   1,771,679(65)
9位  埼玉西武     1,679,883(68)
10位 東北楽天     1,505,782(62)
11位 千葉ロッテ    1,499,648(65)
12位 オリックス    1,483,773(66)



■プロ野球 観客動員数 1試合平均 9/22 現在
1位  阪神        41,565
2位  読売        41,525
3位  福岡ソフトバンク  36,302
4位  広島東洋      30,844
5位  中日        30,055
6位  横浜DeNA     28,156
7位  北海道日本ハム  27,956
8位  東京ヤクルト   27,257
9位  埼玉西武     24,704
10位 東北楽天     24,287
11位 千葉ロッテ    23,072
12位 オリックス    22,481
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 22:36:48.26ID:45MsEEOE0
ベイス応援してる人はもう達観してて、
負けに慣れてるからなあ
横浜は球場に来て雰囲気を楽しむ感じ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 22:37:22.06ID:ypku7G/r0
>>51
比較対象が弱すぎて上位争いにまるで参加できなかった頃の話だから、よほど強くなってるよ

去年は日本シリーズに出場したし、今年もリーグ全体が大混戦になって横浜の状況でもプレーオフが狙えてる。
十分にチーム成績の内容に応じて客が増えたという理由になってる
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 22:38:51.57ID:i8iRXDbd0
まあハマスタの興行権100億で買ったり
DeNAも相当勝負してたんだな
一方で大胆なコストカットもして
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 22:39:10.49ID:rDE8bRI10
98年の優勝メンバーは
当時と今とでは声援の質が違うと言ってる
98年は男の声援が多かったので地響きがする感じがしたけど
今は女性や子供が多いから声援のキーが高いらしい
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 22:39:30.86ID:FTFH3a3P0
>>277
ホームゲーム17試合しかないのに年間平均観戦回数12回のJリーグが誇らしいですなあw
浦和レッズなんて平均18試合。プロ野球に当てはめると年間80試合くらいが平均になる
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 22:42:28.65ID:l1RCAB5f0
先週久しぶりにハマスタの阪神戦見に行ったら、阪神ファンの割合めっちゃ少なくなってて肩身狭かったわ
3年前は阪神ファンのほうが多かったのに
ファンサービスはすごい力入れてた
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 22:45:27.85ID:ypku7G/r0
>>272
厳密な商業圏は違うだろうが、ざっと見ても神奈川県は広島県より人口が3倍も多い
なのにこんな競った結果になってるあたり、カープファンの割合の高さと狂信ぶりの証明でもあるよw
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 22:46:11.45ID:Jl28QTK80
マリノスの試合行ったけど
おじさんが夫婦でユニ着てるの
多すぎ 、若いのいない
新横浜行ってみ、マジだから

趣味をやっと見つけた
おじさんだらけ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 22:48:00.40ID:yUuaLsgf0
マァ、地方都市と違って神奈川は首都圏だし
いろんな娯楽があって分散するんじゃね??
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 22:49:50.07ID:KLSFD0sv0
>>288
広島は隣接県に客を取られる心配がない
しかし神奈川は東京の娯楽と競争になる
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 22:50:32.84ID:MJS5tE0J0
巨人戦を家でTV観戦していた層が、地元の球場に足を運ぶようになって
不人気球団も経営ができるようになった。良い事じゃないか。
その代わり巨人はボロボロで最下位争いだが。
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 22:50:50.02ID:fwKgVESO0
横浜スタジアム牛耳ってた893さんはもう一切絡んでないの?
0295288
垢版 |
2018/09/22(土) 22:52:43.72ID:ypku7G/r0
>>292
分かってるってのそんくらい。だからレスに「商業圏が違うけど」ってことわりをいれてるでしょ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 22:53:26.39ID:h+tcodXr0
神奈川は首都圏だしwww

まぁ ベットだけどな 笑
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 22:54:38.60ID:H0US/UM60
2017年間観客数

NPB 12球団 2500万人
Jリーグ 54クラブ 1000万人
www
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 22:55:28.36ID:VKkMuu3/0
>>289
ブームの時から応援してておじさんになった人、じゃないの

おっさんになってから応援始めるきっかけってあんのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況