X



【芸能】有吉弘行「オタクが引かれる理由は『1個聞いたら100言う』から」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/09/21(金) 21:46:27.23ID:CAP_USER9
2018.09.21
有吉弘行「オタクが引かれる理由は『1個聞いたら100言う』から」

 有吉弘行が、9月12日放送の『マツコ&有吉 かりそめ天国』(テレビ朝日系)で「オタクが引かれてしまう理由」を明かした。

「ウチの後輩のアニメ好きな連中は『1個聞いたら、100言う』。20ぐらいまでは『おう、おう』みたいなのに、21ぐらいから『う〜ん……』って」


 マニアックな話を、20ぐらいまでは興味を持って聞けるが、それ以上説明されると、くどくどしく聞こえてしまうようだ。

 有吉自身はかなりのゲームマニアとして知られ、9月9日放送のラジオ『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』(TOKYO FM)では、PS4用ソフト『Detroit:Become Human』にハマっていることを告白。

「このゲームは選択肢をチョイスして物語が進んでいくんだけど、プレイ中に『全世界の人たちの選択』みたいなものも出るんだよ。俺のエンディングは、全世界で3%の人しかたどり着いてなかった(笑)」

 そんなレアな結末を迎えただけに、同作を2度めのプレイ。さらに「次は『(Marvel's)Spider-Man』。それをやり込んだ後は『レッド・デッド・リデンプション2』をやるという、黄金リレーをするつもり」と話題作を次々プレイする計画を明かしていた。

 有吉は10月28日からゲーム関連の新番組『有吉ぃぃeeeee!そうだ!今からお前んチでゲームしない?』(テレビ東京系)をスタートさせる。有吉が同局の番組にレギュラー出演するのは初。どんなマニアックなゲーム知識が聞けるのか注目だ。

https://smart-flash.jp/entame/50225?sp

★1がたった時間:2018/09/21(金) 11:30:37.52
※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1537497037/
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 10:29:15.45ID:VgK85kdN0
>>396
間に「喋りすぎちゃってるたらごめん><止めていいんだよ!」ってクッション何度か挟んでたら
相手がもういいとか、話していいよ。とか言ってくれるから…w
どうせ途中でやめるなら、反省してるよ。ポーズもみせとけば可愛いやつ。ってなるよw
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 10:33:18.28ID:Pz8rm//o0
>>403
それ単に謝れば何してもいいと思ってるだけじゃん
そんなクッション入れるくらいなら最初から自重しろよw
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 10:34:16.23ID:mPkncSzaO
例えば何かの作品を知らないから単純に面白いかを聞いくだけなんだから「面白いよ、DVDあるから今度貸すね」みたいな答えだけを求めている
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 10:36:13.74ID:VgK85kdN0
>>404
言わないで喋り捲るよりまだ可愛げあるかなと思ってw
謝っとけばいいというより、いつも気が付けば喋りすぎてるタイプは
悪いな、って気持ちも伝えておいたほうがいいよ。ってだけだよ。
まあ反省して直ってるなら誰もこうはならんwwww
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 10:37:32.90ID:8pDu17P20
てか大抵の仕事ってそのオタクにならないといかんだろ。
弁護士が法律オタクだったり、医者が医学オタクだったりしないと
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 10:38:15.43ID:2O9g+MF+0
>>1
自己紹介乙(笑)
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 10:54:17.39ID:kOQe5FMI0
正確には
喋ったら100いう
だろ
普通の会話でも必要ない情報加えすぎ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 11:19:52.48ID:EvBP4jZi0
>>409
だって普段誰も話しかけもしてくれないから、嬉しくなって話しちまうんだよ
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 11:20:58.13ID:Pz8rm//o0
>>406
だから悪いと思えるような人だったら最初から喋り捲らないって話なんだよw
人の本音は行動に現れるんだから
悪いと思える人だったらちゃんと相手の話も聞いてキャッチボールするさ
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 11:23:40.21ID:Pz8rm//o0
>>407
専門家とオタク(自己満)は違うよ
金融が専門なのに刑法を熱心に勉強してたら自己満じゃん

仕事に「必要な知識」を身に着けてる人が専門家なんだよ
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 11:30:33.30ID:89pFlhFz0
おしゃべりする仲ってことはその人のことを好意的に見てるから一生懸命話されたら
話してるの楽しそうだなーと微笑ましく聞いてしまう
でもアニメもゲームも分からないから是非やって欲しいとか理解出来ないことを咎められるようなら困るかなw
興味ない人から一方的に話されるんじゃなければ聞くのは楽しい
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 11:39:15.61ID:aBomGQCX0
>>407
法律系はその気あるな
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 11:47:36.39ID:6S41Wa910
オタクという言葉が世間に広まり出した頃のアイコンが 宅八郎

これが後々のオタク印象に強烈に残りました
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 11:48:44.24ID:vkxgMkB90
あーわかるわかる
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 11:50:13.63ID:QtkiX3T00
これは確かにあるだろうな
ヲタは全然聞いてないことまで熱弁を振るってくるのがウザいと感じる人は少なくないだろう
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 11:51:06.64ID:vRLxoeNQ0
>>406
親切なレスありがとう 一応会話する人に断り入れてるけど周囲の理解に甘えてる場面が多々ある 反省だな

>>414
自分で止めたくても止められないタイプが多いです
わかったよと言って会話ぶった切ってもらっても大丈夫かと

自分のありったけの知識教えて役に立ちたいって変なこだわりがあるのも迷惑かけてると思う 精一杯のいらんサービスを定型に与えて迷惑かけてるかもなあ
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 11:53:52.88ID:cHBCiBQP0
いや、そこまでの説明はいいよって話を甲高い声で早口でまくしたてる
BS漫画夜話の岡田斗司夫みたいなのがその典型
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 12:07:27.54ID:DYJS2ibT0
オタクとインテリの違いは物事を少ない言葉で説明できるかどうかだ
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 12:25:14.60ID:VgK85kdN0
>>424
まあ喋りすぎちゃう人は多分「親切」のつもりなのはわかる
知りたいなら私が教えてあげるよ!って、嬉しくなっちゃうし、役に立てる!って
でも、人間で自ら知りたければこっちが話しをしなくても尋ねてくるからね
それが5分しかない休憩でも
そして知りたい事だけ知れればいいんだ。大抵の人は
人間て自分の話をしてる時が一番楽しいんだって。
どんな楽しい話を聞くより自分が話してる時が一番楽しいんだってさ
あなただけでなく皆そうなんだよ。
だから相手にも「もういいわ」ってくらい話させてやるのもいいかもよw
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 12:57:47.40ID:HMxweiUe0
>>295
オタクの話は回りくどいからすぐわかるよ
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 12:59:26.05ID:HMxweiUe0
>>313
いねーよw
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 13:00:17.77ID:dNgflByX0
>>485
要点を抑えない頭の悪さが爆発するからなw
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 13:02:00.03ID:QNbYoZ9z0
>>407
そうなんだけど、日本ではそういう専門性みたいなものを過小評価というか嫌う人が多いね。
何もできない人のことをゼネラリストといって評価したりね。
これが諸外国に比べていろんな面で遅れをとってしまってる理由だと思うんだけどね。
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 13:03:48.96ID:AmKA9tcz0
訊く方も知りたくてそうしたのではなく、間をつなぐために訊いただけの
ケースもあるので、一気にまくしたてられても困ることはあるだろう
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 13:06:20.43ID:QNbYoZ9z0
1を聞かれて100を話すのはやりすぎだと思うけど、かといって要点だけ話せと言われて、3とか5くらいしか話さないと、それはそれで評価が低い。
あまり知らないやつと思われる。
15〜20くらいの量は話さないといけない。
仕事の場合の話だけど。
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 13:16:21.80ID:8m/DacHp0
具体性と抽象性の配分を他人が満足できるレベルに調節して
話をすればいい
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 13:24:37.04ID:S0virxYW0
これは正解
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 13:29:06.21ID:E5ki4ouJ0
否定から入るからだよ。お前らも一緒
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 13:38:22.68ID:jd5m1lSP0
>>59
> 結局は相手に応じて要約して話す技を身につけろって事でしょ

”空気を読め”ってことなんだろうね
でも、オタに限らず、自己顕示欲の強い奴には苦痛だろうな
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 13:39:05.03ID:9jYvrBmk0
それオタクというかアスペの気だな
空気読めてれば沢山話しても嫌がられない
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 13:42:36.39ID:gp8L2luj0
>>407
そういう専門職とヲタクってのは違うんじゃないかな
ヲタクって性格や気質の問題で知識量がある人がオタクかと言われればそれは違う
むしろ世間から言われてるヲタクって知識量は大したことない
狭くてピンポイントで深い場合はままあるが
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 13:44:49.68ID:/XGWZKPQ0
オタクうんぬんじゃなくて
単に話術やコミュ力の問題だな
まぁそういうのがオタクと呼ばれるような人に足りないことが多いのは同意
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 13:45:30.88ID:jd5m1lSP0
>>413
それって冷静さが足りないんじゃない?
ここは話まくりたいのをグッとこらえて、時にはあえて聞き上手に徹するのもいいと思う
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 13:54:04.98ID:/XGWZKPQ0
総じてこの手の人間に言えるのは
質問に対する適切な答えではなく、自分の話したいことを優先して話してしまう点だな
結果、会話が政治家の討論みたいになる
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 13:55:56.98ID:8m/DacHp0
オタクを知識量と話術で場合わけすると
@知識量あり話術あり ←インテリ系オタクもしくはインテリ
A知識量あり話術なし ←一般的なオタク
B知識量なし話術あり ←これはオタクではない
C知識量なし話術なし ←実は多い?最近の声優好きとかアイドル好き
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 13:57:14.38ID:BpgH8WMS0
#かくサン希望
#東京五輪組織委員会 にメールで、電話で、手紙で、

#東京五輪 公式サポーターには
#SMAP がふさわしいと
みんなでお願いしましょう!

#森喜朗 組織委員会会長に
日本には #SMAP しかいないことを訴えましょう!

#世界に一つだけの花企画
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 13:57:40.24ID:23NpuPes0
>>441
俺が考えた深くて素晴らしい考察(という妄想)みたいなものをよく話してるイメージ
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 13:57:48.31ID:hzz6q7+P0
>>1
ちょっと違うかなあ。
オタクの痛いところは一度オタク路線に話が行くと
方向転換できないところなんだよね。

話を変えたくて違う話題に出しても強引に戻して
延々と話し続けるんだよな。
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 14:02:47.43ID:ClHa68un0
早口がキモい
敬語がキモい
甲高い声がキモい
こっちの目を見て話さないのがキモい
手を口に持っていく仕草がキモい
自分の事でもないのになぜか得意げなドヤ顔がキモい

キモい
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 14:09:43.60ID:p+2eJ/qA0
女子は話を聞いてもらいたいとよく耳にしたので
聞き役に徹しようと思ったんだけど
アイツら何も話してこねーぞ
こちらから話題ふってしゃぶらせようとしても
スマホに集中してて話が終わる

スマホのせいだ
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 14:10:46.14ID:HMxweiUe0
>>431
アニメやゲームや電車に詳しくても世の中の役に立たないからな
詳しいからって物を生み出す能力がある訳じゃないし
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 14:20:53.13ID:/XGWZKPQ0
>>452
段階も踏まずにしゃぶらせようとしたらそりゃダメだよw
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 14:21:48.82ID:HMxweiUe0
>>359
これは何かかわいそうだな
まあいらんラーメンの歴史を語ったのが痛いんだが
やっぱり人間性に問題があるんだと思うよ
愛されるラーメンキャラじゃなく
うぜえウンチクラーメン野郎なんだろうな
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 14:26:40.52ID:HMxweiUe0
別にみんな何らかのオタクだよ
車だったりラーメンだったりミュージシャンだったり映画だったりな
でも興味ない奴は興味ないって事がわかってなくて
自分は知識あるから周りは素人みたいな上から目線で喋ってたら
反感買うのは当たり前
皆匿名掲示板だったり特定の趣味友達だったり相手と場所選んで喋ってるわ
銃持ってる敵にに丸腰で銃で打つなんて卑怯だ
正々堂々とタイマンで勝負つけるのが男だろって持論言うようなもん
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 14:27:19.24ID:HMxweiUe0
>>456
かわいそうだが人間性にも問題あるだろ
殺されたBBQNと一緒だよ
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 14:29:51.45ID:HMxweiUe0
オタクは人間関係における危機管理能力が欠けてる
いつでも他人が自分の味方でいてくれる訳じゃないし
ちゃんと相手の反応見て何を思ってるか考察する習慣を持つといい
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 15:01:20.44ID:6zHpnzCN0
>>453
文脈分かってる?
仕事の分野での専門性の話をしてるんだよ
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 15:17:50.62ID:WOMcKWq40
これは半分当たってるが、半分は的外れだな
多くの人は物を考えずに生きてるんだが、オタクは知識が地層になってる
だから聞かれたら正確に答えたくなる
でも普通の人は考えて生きてないわけよ
刹那的にその時だけの快楽で反応してるだけ
だから深く物を語られると自分が馬鹿にされたと思うわけ
馬鹿には表面だけの会話をする
賢い奴には論理的で知的な話をする
そうやって使い分けないと反感買うわな
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 15:43:28.51ID:0o8WhZBc0
見た目だろ
役者の内輪話みたいなのすげーつまらんが、役者って喜んで話してるじゃん
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 15:47:57.16ID:TCbfEPi70
>>7
これ
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 15:50:03.00ID:jd5m1lSP0
>>463
> でも普通の人は考えて生きてないわけよ
> 刹那的にその時だけの快楽で反応してるだけ
> だから深く物を語られると自分が馬鹿にされたと思うわけ

いや、そこまで深く考えてないでしょ・・・
せいぜい「ウゼえわ、こいつKYかよw」くらいじゃね
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 15:51:29.60ID:tZuODQQ/0
聞いてもいないのにやたら知識披露したい奴ってここにもいるからね
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 15:51:41.00ID:3pG4CYM/0
しかも早口で何言ってるか分かんなくてツバ飛ばしながらキモい感じ
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 15:55:50.05ID:26sWPRfi0
>>18
「俺達は」だろ
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 15:58:56.26ID:jd5m1lSP0
>>467
まさしく「1つ尋ねられると、つい100答えてしまう」んだろうね
反射的に余計なことまで考えてしまうというか
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 16:10:58.16ID:r2i8SBvy0
ヲタクって知識量でマウントとろうとしてくるのがうぜえわ
得意分野で負けたら全人格が否定されると思ってるのかしらんが
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 16:27:12.63ID:Zj1mHjSp0
有吉ゼミだけ大成功したせいで有吉の上から目線が凄まじく気持ち悪い
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 16:28:27.72ID:81rbj7je0
>>5
オタクにヒッチハイクするコミュ力は無いだろ
あるのは無駄な忍耐力だけ
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 16:34:12.42ID:UCzB4EJI0
アスペの俺が言うよ。
発達障害の特徴です…。
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 16:34:38.77ID:iPfg7HNq0
>>393
話なげえ、つまんねえ
って返しや匂わせをしてコミュニケーション全否定する人間が蔓延ったら
ウマが合わん人間同士の会話が成り立たなくなってギクシャクしまくる社会になるだろ
それはオトナとしてよろしくない
って言うか 趣味人を相手する時に大事なのは寛容の精神じゃなくコミュニケーションのスキルだな 俺に言わせれば
そういう状況下で要求されるのは機械的なスキル

更に言えば俺は趣味人相手にゃ「互いに楽しめる話をでき」なくても良いと思う
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 16:49:34.62ID:br/tVnrf0
>>359
技術者も同じ
オタク気質がないと一流の技術者になれない
だけど文系の一般人は技術オタクキモいとか暗いとか言いながらその生活はバカにしている技術者が作り上げた生産物で維持されている
文系のバカは技術の成果物に付加価値を付けるのが仕事なのにバカ過ぎてそれができない
日本の衰退は技術の問題じゃなくてマーケティングの問題だ
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 16:50:19.16ID:8m/DacHp0
お前ら

↑全称命題にすることにより煽る手法
当然みんな知ってるだろうな
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 17:22:19.05ID:AkBgp9Jo0
>>8
質問されるよ
AKBの話した後にNMBでは誰推し?とか聞かれる
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 17:25:02.54ID:UcBUqk6H0
>>467
実生活で話す相手がいないからネットで饒舌になるんかね
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 17:29:40.26ID:h3j5Tp4s0
オタクは通常時は100聞かれても1しか答えられないからな
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 17:47:30.52ID:5GTI3/BT0
見下し芸しか持ってないんだから許してやれ
こいつからこういう発言取ったら元の無芸人が残るだけ
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 17:49:26.37ID:6SZTviso0
>>465
筋通った理屈でも自己満で屁理屈になってしまうってこと?
それともただ単に理屈っぽい話が嫌われやすい?
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 18:04:07.60ID:dTbIokL60
俺もアニメ好きだけど
萌え系一切見ないしずっとはアニメ見ないからな
ドラマも見る

オタクはドラマとか見ないだろ
ひたすらアニメだろ?
二次元好きもこだわり強いだろ
話してみたいけどな
女についてさ、興味ある 
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 18:07:09.81ID:dTbIokL60
車オタクも大概だろ?
大学の時えらい昔だが車の事なんか知らないのに
長く語ってきて勘弁してくれよと思ったもん
後パチスロやパチンコの話ずっとするやつ
興味ないの感じ取れよと思うわ
普通分かるよな
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 18:16:16.70ID:++aOrlPi0
アイドルオタ、アニオタじゃなければ後はそんなに気にならない
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 18:16:41.04ID:dTbIokL60
5ちゃんで何年にも渡ってコピペを繰り返すやつな
有名なので安室のとか
恐怖だよな、理解不能
5ちゃんにはそういうのがいっぱいいる
オタクだろああいうの
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 18:30:52.76ID:DB1Z2TDs0
元々ディスりネタのために聞き出してるんだろうから1すら答えなくていい
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 19:11:28.32ID:eorKbIC10
やっぱりいい年してアニメ好きとかアイドル好きってのは
世間知らずで精神年齢がすごく低い
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 19:57:50.23ID:8m/DacHp0
4人いて3人で野球の話で盛り上がって
あとの1人が後になってメチャクチャ野球詳しいなあって言われることがあっても
興味のないその1人にはどんな場合でも野球の話なんかしない
それで普通は満足できるだろう
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/22(土) 22:37:26.12ID:I9JzkGQx0
>>490
こういう屁理屈野郎はただの屁理屈野郎なのであってオタクとはまた違うんじゃないのか
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 00:54:10.57ID:zA9UbDf40
>>463
この上から目線の勘違いがオタクのオタクたる所以
全く人の気持ちを誤解してる
だからキモがられるんだよ
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 00:58:21.23ID:c0v3h7zt0
有吉の可愛がってる松崎は
内さまの若手宅訪問みたいので出た時、ウッチャンにコンセント抜かれたとか言ってブチ切れたガチだからなw
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 01:22:43.00ID:TZVAtzHO0
>>8
知識マウントや相手のヲタ度を測り合うための質問バトルは割とあるみたいだが
ヲタのタイプによる

話題に対し知らないことを認めたがらないプライドの高さという意味ではそうかも
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 05:25:02.85ID:+zdRiYem0
>>111
ボイパ?
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 06:52:42.88ID:Q6HvesPT0
有吉って誰の枠に入ったの?
有吉ってナイナイより低年齢よりの子供の視聴者向けの番組の司会しかしてなくない?
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 07:22:15.79ID:FaMab8XL0
大人しい女の子なら喜んで聞いてくれるんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況