X



【訃報】作曲家・小田裕一郎さん死去 68歳 「青い珊瑚礁」「CAT'S EYE」など
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2018/09/20(木) 12:26:51.55ID:CAP_USER9
2018-09-20 12:17
 松田聖子「青い珊瑚礁」など多くのヒット曲を手がけた作曲家の小田裕一郎さんが17日に亡くなった。68歳。日本時間きょう20日、小田さんが運営していた米・ニュージャージー州のレコーディングスタジオ「ODA STUDIO」の公式フェイスブックが、22日に同州にて葬儀を執り行うことを伝えた。

 フェイスブックでは「9月17日に永眠いたしました小田裕一郎の葬儀を、22日(土)にニュージャージー州にて行うことになりました。お時間ございましたら、最後のお別れをしていただけましたら幸いです」と訃報を伝え、同州の「Riotto Funeral Home」で葬儀を行うとした。

 19日には作家の志茂田景樹氏も、自身のツイッターで「松田聖子の『青い珊瑚礁』等の作曲で知られる小田裕一郎さんの訃報がたった今届いた。在りし日々を偲び独りグラスを傾ける」と追悼していた。

 小田さんはサーカス「アメリカン・フィーリング」や、松田聖子の初期のヒット曲「裸足の季節」「青い珊瑚礁」、杏里「CAT'S EYE」など多くの作品で作曲を手がけた。

https://www.oricon.co.jp/news/2119923/full/
(最終更新:2018-09-20 12:22)
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 17:12:46.98ID:bhcJUO1g0
>>296
ニートっていまのニートと意味違うし
80年代には普通に使われていた
真島昌利も使っている
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 17:14:05.94ID:hGaum9Ox0
>>135
作曲財津和夫だし、暗くないんだけどなぁ。
歌詞も「何もかも目覚めてく新しいワタシ」だしw
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 17:15:15.57ID:tQ/4Taml0
>>58
ラジオのオープニングだった気が
エンディングは潮騒
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 17:16:09.25ID:/ijF5RyA0
>>2
名曲だったな

愛の金字塔  (アニメ「六神合体ゴッドマーズ」ED)
歌:樋浦一帆 作詞:小田裕一郎

アニメの曲のまとめはないのかな
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 17:17:58.56ID:VHS1xFaI0
>>302
いや、暗いし低いよ
なーにーもーーかもー♪の歌いだしの低さが異質
全盛期の中でもあの曲だけちょっと違う
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 17:25:39.01ID:+bL8cgMa0
松田聖子のデビュー3部作
「裸足の季節」
「青い珊瑚礁」
「風は秋色」
は間違いなく歌謡史に残る金字塔だな
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 17:26:38.06ID:hGaum9Ox0
>>169
昔のサウンドストリートっていうNHKーFM で
甲斐よしひろも「うまいですからね〜」て
いつだか松田聖子を激賞してたわ
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 17:29:23.62ID:hGaum9Ox0
>>177
言われて見れば何かのツリーがトールとかいう曲か
そっくりだわ
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 17:30:02.85ID:3EiE0Oes0
>>306
財津和夫自身が、チェリーブラッサムは、失敗作だと思ったって言ったぐらいだからな。
聖子の歌唱力で素晴らしい仕上がりになった。
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 17:30:46.36ID:xG+fQO9U0
歌い手の魅力を引き出す曲だから
歌手の声色とセットで曲が思い浮かぶ
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 17:31:00.08ID:DvbpFI2i0
>>11 松本隆は分かるが、なんでここで師匠を出す?
そこまで松田聖子に肩入れしてた訳じゃないんじゃないか?
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 17:31:15.40ID:SVPSVpTg0
>>194
チェリーブラッサムの作曲とか歌い方とかの議論は多々あるけど
それ以外のヒット要素が一杯あるんだよねえ。
特にアレンジのかっこよさ。
1'42''のかけ上がるようなシンセ
2'00''の今剛のツインギターソロ
2'52''の岡沢茂のベースのフレーズ
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 17:38:13.12ID:5y/3pVEK0
>>309
夏の扉
風立ちぬ
白いパラソル
渚のバルコニー
小麦色のマーメイド
野ばらのエチュード
渚のバルコニー
秘密の花園
赤いスイートピー

本当に楽曲に恵まれてるな松田聖子は
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 17:39:43.62ID:VHS1xFaI0
>>316
ほんとアレンジかっこいいよね
今でもメドレーでやるとイントロでパッと空気が変わって映える
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 17:41:56.80ID:3EiE0Oes0
>>320
いや、それなんたが、他のアイドルに歌わせたらそれほど名曲に聴こえてこないところがなあ。
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 17:45:22.10ID:EHgWxpVU0
裸足の季節、青い珊瑚礁あたりはマジ名曲だな。
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 17:46:31.71ID:4Fne2KH50
青い珊瑚礁か、アイドル歌謡に一線を画した名曲だった
聖子という才能を得ての成功だったがな
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 17:46:54.19ID:6+E4i9/I0
サヨナラサヨナラサヨナラあーあ
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 17:48:12.40ID:J2Zcnnqp0
聖子ちゃんを世に出したんやからえらいもんやな
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 17:49:21.98ID:6zg/RbGB0
ラインナップみると40年は前の曲だよな
やはり才能ある人は若くてもバリバリに開花するんだな
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 17:49:27.65ID:ByD0142f0
個人的に青い珊瑚礁より風は秋色のほうが好きだな
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 17:50:05.13ID:9eTHTSDw0
有名な曲ばかりだなまたこういう方が亡くなったか
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 17:52:45.21ID:74Zu920H0
68って最近じゃ若いよね
ご冥福を
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 17:52:58.74ID:+bL8cgMa0
久しぶりに昔の映像見ると、改めて聖子のモノ凄さを感じるね

この歌手を世に送り出した小田さんに感謝するわ
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 17:54:04.79ID:cc5n6M+u0
青珊は間違いなく名曲だけど大村雅朗さんのシャレになんないくらい素晴らしいアレンジも忘れないでくれ
小田さんが産み出した数々の名曲は日本の宝
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 17:54:10.41ID:DvbpFI2i0
>>320 松田聖子が素晴らしい楽曲に命を吹き込んで、結果後世に残る宝物となった、ってかんじだな。
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 17:55:38.68ID:CtDKaQ+U0
小田和正ネタレスしてる人がチラホラいるけど
そっちの方の小田は今日71歳の誕生日です
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 17:56:16.02ID:6+E4i9/I0
何から伝えればいいのかわからないまま時が流れるよね
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 17:56:35.95ID:ByD0142f0
キャッツアイとかマジで最近リピートして聞いてたわ

この人とか林哲司とか後藤次利とかの曲今だに大好きだわ
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 17:59:49.98ID:qceQu5eg0
ゴッドマーズは最高
これに比べて最近のアニソンは・・と思ったけどエウレカOP1は良かった
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 18:00:30.52ID:NWCabNH4O
松田聖子は、瞳はダイヤモンド、赤いスイートピー、渚のバルコニーあたりも神曲だよなあ。
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 18:00:57.09ID:4Fne2KH50
>>341
もちろん編曲も素晴らしかった、歌謡曲のイントロ聴いただけで鳥肌立ったのなんか何年振りかだった
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 18:03:21.19ID:ByD0142f0
>>318
髪型
衣装
下唇噛む

当時のアイドルのまさにフォーマットだよな
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 18:04:48.90ID:miMZaeb80
>>44
早死にだったなぁ。
歌上手かったのに。
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 18:07:44.97ID:WQYs3M1/0
>>304
関西ではダグラムを観る前で、その曲を聴いて良いなぁ(主題歌も)と思ったが中味が・・
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 18:08:20.56ID:miMZaeb80
>>332
80年代アイドル黄金時代の幕開けとなった曲だな。
それまでのものを全て過去に追いやった。
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 18:11:53.10ID:ByD0142f0
>>36
恋はDOもそうなのか
これも最近リピートして聞いてたわ
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 18:12:22.26ID:+mJkLrpR0
>>356
当時、松原みき見つけたのが、久石譲の最高の仕事みたいなこといわれてたよなw
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 18:13:09.99ID:miMZaeb80
>>236
それは、ニートの午後3時
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 18:16:00.75ID:TVTc/2FO0
松原みき良かったね、聖子と一緒に歌ってる動画あったなぁ・・・
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 18:17:56.74ID:miMZaeb80
>>113
風立ちぬは大瀧詠一も褒めてたがな。
アルバムのリズムトラックはロングバケーションの使い回しだって本人が言ってたw
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 18:21:54.46ID:mrCPBOoG0
>>369
めざめは秀美の最高傑作なのに
話題になるのは揺れて湘南とかトレインだもんなぁ
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 18:23:25.82ID:1t2sSXqO0
>>118
ババアになる前にレオタードで撮っておいて欲しかったわ
'80sフォビアな時期でキャットウーマンみたいな衣装に改悪されてしまった
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 18:24:34.84ID:myWFS2HH0
松田聖子は好きじゃなかったけど、曲は今でも歌えるからなあ
ご冥福をお祈り申し上げます
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 18:30:57.06ID:ByD0142f0
キャッツアイとか汚れた英雄は当然だが
松田聖子の曲も基本的にキレが有ってカッコいいわな
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 18:39:56.06ID:9i2BwlGn0
>>36
うわー、トシちゃんへの提供曲どれもかっこいいものばかりだ

>>381
歌は上手くないけど王子様キャラをいかした歌だったなあ
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 18:44:32.96ID:wI7EJwmI0
 
松田聖子系の方々は天才が多いな

ご冥福をお祈りいたします
 
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 18:47:53.69ID:Y5Um0pTD0
この人とか来生たかおの才能 とかセンスは凄い
時代を代表するアイドルを世の中に送り出すブースター役が出来る才能....凄いとしか言いようがない
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 18:50:42.60ID:SVPSVpTg0
>>326
ただ、裸足の季節は原題がハイヌーンは熱くで、
幸坂みゆき用の曲説あるんだよね。
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 18:53:00.00ID:YqDWNEGL0
青い珊瑚礁ってどんな曲だったかフレーズ思い浮かべようとしても
青い風のビーチサイドしか思い浮かばないわ
やっぱ松本典子すげーわ
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 18:53:28.17ID:jCuHgvp80
>サーカス「アメリカン・フィーリング」

これ、若かりし頃の坂本龍一のアレンジだよな
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 18:55:09.30ID:ae/7OhvBO
サーカスのアメリカンフィーリングはこの人なのか。
ミスターサマータイムのように洋楽に日本語歌詞をつけたのだと思っていた。
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 18:55:33.43ID:ByD0142f0
見ーつめるキャッツアイ〜
オーミールキースマイル〜

この人の曲って
この連呼するサビの部分の曲調聞いてて気持ちいい
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 18:59:25.78ID:+ZmRQxvd0
小田裕一郎が晩年に青い珊瑚礁のオリジナルバージョンを演奏して歌っていたが
完全な洋楽ロック

青い珊瑚礁を女性向けの歌謡ポップスバージョンに編曲アレンジしたのが大村雅朗
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 19:01:11.93ID:exTuGGwO0
      ノ从从从ヽ
    ミミミミ彡彡ソミ
    ミノ⌒ヽ)ソ⌒ヽ ミ
    | |          | |
    V___≧_≦__V
   ((\___八_/)
    | | ヽ  | |  ノ | セイ!
    从  | ノ ^^ ヽ / セイ!
.  //| \  く三〉 /\ 覚セイ!
/  | .|  \__/ヽ \
ASKA
清原和博
長渕剛
槇原敬之
岡村靖幸
田代まさし
萩原健一
清水健太郎
勝新太郎
岡崎聡子
江夏豊
内田裕也
にしきのあきら
ミッキー吉野
桂銀淑
美川憲一
研ナオコ
岩城滉一
加勢大周
いしだ壱成
押尾学
酒井法子
赤坂晃
山下智久
ジェイシー・チャン
嶽本野ばら
小向美奈子
若山騎一郎
翔(横浜銀蝿)
中村耕一(元JAYWALK)
大森隆志(元サザンオールスターズ)
西川隆宏(元DREAMS COME TRUE)
田口智治(C−C−B) ←再犯
坂井俊浩(ZOO)
sakura(元L'Arc〜en〜Ciel)
武内享(チェッカーズ)の長男、二男 ←長男再犯
高部あい
塚本堅一(NHKアナウンサー)
杉田あきひろ(NHK歌のお兄さん)
高知東生
高樹沙耶(益戸育江)
成宮寛貴
田中聖
橋爪遼
清水良太郎
DJ KATSU(ヒルクライム)
金太郎(槇原敬之事務所社長) ←再犯
松尾敏伸
三田佳子次男 ←4度目
沢田憲一(NHK歌のお兄さん)←NEW!
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 19:06:20.70ID:mDre9DP+0
アメリカンフイーリングサーカスの女性二人があまりにも美人でたまげた
当時はガキ過ぎて良さに気付けなかったなあ
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/20(木) 19:07:03.41ID:2+Z49LzF0
>>349
むしろあの声しか出ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況