X



【MLB】166キロ…167キロ…150キロスライダー! 若き速球王 ジョーダン・ヒックス(22)の圧巻投球に驚愕続々「反則だ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/09/17(月) 21:07:38.43ID:CAP_USER9
ヒックスのとんでもない投球に米ファン衝撃
 米大リーグの若き速球王、カージナルスのジョーダン・ヒックスがまたまた驚愕の投球を披露した。
今度は93マイル(約150キロ)のスライダーで空振り三振を奪う場面をMLBが公式ツイッターで動画を公開。
ファンは「めちゃくちゃエグイ!」「反則だ」などと衝撃を受けている様子だ。

【動画】「エグイ!」「反則だ」と驚愕の声が続々、MLBが公開したヒックスが圧巻150キロスライダーで空振り三振を奪う瞬間

 とんでもない投球だった。16日(日本時間17日)のドジャース戦だ。ヒックスは4点リードの7回無死死一、二塁の場面。
打席には強打者プイグを迎えた。103マイル(約166キロ)のシンカーで見逃し、104マイル(約167キロ)の内角シンカーで空振り。
このスピードボール2球だけでもすさまじいのだが、さらには2ストライクと追い込んでの3球目だ。

 外角の低めに曲がりながら落ちるスライダーに、プイグのバットは空を切った。この1球は93マイルを計測。
直球並みの球速で鋭く曲がるのだから、これは打てない。後続も打ち取りピンチを脱出した。

「103、104、そして93マイルのスライダーでパンチアウト」。驚愕の3球を、MLBはこうつづり動画で公開。
ファストボールだけでなく変化球も一級品であることをまざまざと見せつけた、22歳の剛腕に対してファンからは驚愕の声が続々と上がっている。

驚愕の声が続々と上がる一方で、肘への負担を心配する意見も
「このスライダーはめちゃくちゃエグイ!」
「このスライダーは反則だ」
「スペクタクル」
「チャップマンより上」
「ノーチャンス…」
「すごい!」
「とにかくフェアじゃない」
「“とんでもない”としか言えない…」
「これは容赦ない」

などのコメントと同時に、「もうすぐ…トミー氏とジョン氏に会うことに…」「全ての道はトミー・ジョンに続く」などと肘への負担を心配する声も……。
これが67試合目の登板とフル回転を続けているヒックス。ワイルドカード争い真っただ中のチームでは欠かせない存在だけに、異変が生じないことを祈るばかりだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180917-00037198-theanswer-base
9/17(月) 18:03配信

https://the-ans.jp/news/37198/3/?utm_source=yahoonews&;utm_medium=rss&utm_campaign=37198_6
【動画】「エグイ!」「反則だ」と驚愕の声が続々、MLBが公開したヒックスが圧巻150キロスライダーで空振り三振を奪う瞬間

https://www.youtube.com/watch?v=1jNEz1naKwQ
史上最速169km変化球ジョーダン・ヒックス21歳

https://www.youtube.com/watch?v=5VHaNwUl6ZI
【世界最速】169km/hのシンカー! Jordan Hicks

https://portal.st-img.jp/detail/e308467fb1c1b404407827eabc6607ed_1527054932_1.jpg
https://securea.mlb.com/assets/images/5/8/4/269851584/cuts/960x540/cut.jpg
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:11:02.15ID:UfTjwKvm0
まぁほんとトミーに会うのすぐだろうな、これ
どうみたって肘に負担かかりまくりの投げ方しとるわ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:11:39.26ID:V0Az3ahB0
>150キロスライダー

すごい
うちのチームに欲しい
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:12:04.48ID:MsIjz1o90
ブリッツボール投げてるみたいな軌道だな
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:12:15.34ID:+BIYTwET0
なんで、自分が出来もしないのに、偉そうなコメントするの?
すごいじゃん!
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:13:57.22ID:LgWYMcxp0
全ての道はトミー・ジョンに続く
wwwwww
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:14:27.15ID:hXC6j2TH0
次々とこんな超人が出てくるんだから
メジャーリーグの世界は恐ろしい
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:14:29.82ID:HGfM00hY0
キャッチャーあざだらけになりそう
デッドボール毎試合喰らっても大丈夫なメンタリティないとつとまらんな
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:15:40.37ID:tSPzlZ0u0
>>7
ヒント:リーグ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:16:07.41ID:x//pCByS0
な!
これがメジャーよ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:16:51.90ID:d/DFFBr90
150キロの変化球とかすげぇな
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:18:10.43ID:EhyopKPj0
今100マイル近い球投げるのとか普通にどこのブルペンにもいるからな
球速インフレ半端ない
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:18:19.70ID:5V1d8grv0
日本も高校生で150ポンポン出てきて恐ろしい時代だなと思ったら世界中でそうなるのな
でも人間の身体が対応できる限界は決まってる
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:18:51.70ID:Sbo/i3gH0
もはやまっすぐが160で変化球150なんだよね
去年のU18アメリカチームのギンとかもそのうち登場するんだろうな
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:18:59.42ID:5TmnCyFJ0
大谷オワタw
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:19:28.70ID:4558Rixq0
150キロのスライダーは凄いな。
伊藤智仁の145キロスライダーより上とか。
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:19:41.10ID:/PDobgr00
>>1
捕手が捕れないのかw
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:19:57.99ID:BEQ0x7Pa0
ホームラン20本打ってから言えや
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:20:19.86ID:+BIYTwET0
私が若かった頃は、140km台で速球派言われてた。
なんか、もう、ゲームみたいだ。
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:21:02.36ID:T9uIfVp50
ひょっとして大谷より上じゃね?
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:22:19.20ID:SXnPeiRR0
>>1
どのバッターにも同じパターンで投げてるなと思ったら、同じ動画が繰り返されてるだけだった・・・
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:22:43.39ID:wMi9oLBU0
素人でも160キロ投げるのいるからな米国って
その球速でプロになれないのはそれなりの理由があるんだろうが
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:23:30.62ID:uEXv6Jqy0
>>20
だからメジャー経験者の40%がトミージョンやってる。
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:23:32.40ID:+rTQ252Q0
エグい球投げる奴は例外なく故障するよな。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:25:04.40ID:wMi9oLBU0
チャップマン大きな故障とかないよね
日本人と外国人はやっぱフィジカルの強度に違いがあるよ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:25:08.55ID:uF8kEfJ90
大谷は投げられるかどうかも分からない投手だぞ
今は打者でしかない
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:25:21.87ID:t7uFh6n90
あんまりスピード出さない方がよくね
反動肘、肩くるし手抜くとこは抜かねえと
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:25:43.17ID:qNc3eajU0
この人あんまりコントロール良くないんだよな
73回で与四死球38だし
防御率も3点代だから、現時点では平野の方が数字出してる
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:26:13.57ID:qEwQb8Io0
ボールを柔らかくするわけにはいかんのか?
当たった時のダメージも減るし、飛ぶ距離が短くなれば小さいフィールドで楽しめる
握りやすくなれば肘への負担も小さくなるし派手な変化球も出てくるかも
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:27:00.25ID:1zsHh4pI0
二刀流うりにしてるのに投げないオオタニさんとエラい違いだな
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:27:39.49ID:THYrllJ+0
バッターに当てられまくる上にコントロール悪くてワロタwwww
スピードガンでは速いってだけやな
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:27:47.23ID:Sbo/i3gH0
アメリカって高校まではまだ子供ということで高校野球は基本7イニング制
マイナーも二十歳までは無理させないとかメジャースカウトの人が言ってたけど
メジャーでいきなり酷使する感じだよね
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:27:55.74ID:ZdG9fBzV0
>>35
チャップマン長期離脱してたよな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:28:31.71ID:iIYbijq5O
>>34
ストラスバーグとかプロ入りする前は160キロ騒がれてたのに
プロになったらソッコー壊れて手術して復活してきたら変化球ピッチャーになってしまったな
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:28:49.68ID:BEQ0x7Pa0
スピードガンの基準が変わったんじゃねーの
人類がそんな進化すると思えないよ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:28:57.88ID:ISotShoy0
>>38
成長途中なんだしそこまで難癖つけんでも
コントロール重視してスピード落ちるよりもこのままスピードを鍛えて175キロ180キロを投げた方がいい
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:29:07.91ID:qf/hhU180
速いけど伸びが無いからそこまでじゃない
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:30:22.81ID:Vqt9F0H30
マリーンズヒックス誕生か
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:30:43.33ID:pUXFFVq60
直球よりシンカーのほうが速いってこと?
なんだこのフェノメノンは
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:30:43.99ID:dtP2LJda0
科学ノ進歩ニ犠牲ハツキモノデース
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:30:51.06ID:eSvhZGKl0
アメリカで甲子園があったら
毎年160キロ出す奴一人はいるんだろうな
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:31:52.26ID:55cNFmrK0
イチロー行った通り160kmピッチャーはゴロゴロいるんだな
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:32:15.36ID:r+u0nfla0
投げたあとにカラダが流れてるのが気になる
日本だと矯正されるポイントだけど、なんで向こうは矯正しないんだろうね
流れた方がいいって考えなのかねー、、、な訳ないよな
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:32:58.08ID:y4MY1RKV0
ダルコウスキーが175キロだっけ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:33:17.65ID:PKp/tO190
確かに速いがセットアッパーという時点でお察し
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:34:10.24ID:Sbo/i3gH0
>>48
今はスピードガンではなくもっと精度の高いものになってる
PITCHf/xがアメリカはすべての球場に設置されてる
日本のプロはトラックマン
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:34:14.78ID:nENfs4XK0
猛巨魂を感じる
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:34:56.21ID:5JaQEH6Z0
いつも思うけど、野球ってバックネット裏じゃない限り球の速さとか、ストライクかボール、球種の違いなんて分からないだろ?ww


こういう点も野球の欠陥だよなwだからMLBは年々衰退してきてる
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:35:42.09ID:WdpGYVZx0
>>18
俺スゲー!
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:35:57.00ID:lJJK/UUL0
パワプロかよ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:36:19.33ID:r+u0nfla0
>>63
$ 545,000
桁をお間違えではなくて?
年俸調停の権利すら得てない新人に6億払う球団があるなら教えてくれよ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:36:33.87ID:yP4oSHmL0
スピードだけなら俺より上だな
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:37:14.29ID:nhDfxzpr0
大谷は新人といってももう24で早熟で下り坂なんだよな
こういうのがホントの有望株だわ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:37:48.14ID:8EDmDA/p0
この投げ方では来シーズンはトミージョン
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:37:54.42ID:RvgdTmGr0
やっぱり肘を壊すって心配されてるんだな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:38:15.24ID:ghtTCbL80
球が凄すぎて捕手大変だな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:39:34.26ID:CfdkaKbH0
大谷より上がすぐ見つかるメジャーってやっぱすげぇわ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:40:45.48ID:pQ7a0Z5j0
要するに肘は鍛えられない だから、肘は100%では使えないかな?
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:42:45.98ID:SiHav1l50
ジャイロボールって、170km/hぐらい投げられる奴がすっぽ抜けたスライダーを投げて

肘の負担を軽くする投球術だったのかも(´・ω・`)
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:43:49.44ID:ISotShoy0
155キロのカーブ
160キロのシュート
165キロのフォーク
170キロのナックル
175キロのストレート
この辺りを会得して欲しい
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:45:31.13ID:qE9+YvTF0
球は確かに速いが1球1球投げるのがメチャメチャ遅い
球場はガラガラだし
マイナーみたいに投球間隔20秒ルールやれ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:45:32.18ID:sJIMSf+m0
デッドボールくらうとどうなるの!?
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:48:05.27ID:iIYbijq5O
>>96
女子ソフトはバックネットにタイマーついてて時間内に投げなきゃいけない仕組みだったな
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:48:11.04ID:sRGPsqbX0
どうせすぐロボトミー手術が必要になるんだろ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 21:48:28.77ID:qkUwslDf0
これでホームランを9本ぐらい打ってたらやっと大谷と並べるレベルになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況