X



【サッカー】神戸がリージョ氏の新監督就任を発表!よりバルサ化へ、グアルディオラの師匠が日本へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/09/17(月) 15:46:29.02ID:CAP_USER9
ヴィッセル神戸は17日、神戸市内で記者会見を開き、フアン・マヌエル・リージョ氏が新監督に就任することを発表した。
なお、リージョ監督の就労環境が整うまでは、暫定体制で指揮をとることになった。

クラブは同日に、吉田孝行監督を解任し、林健太郎氏の暫定監督就任とアカデミースタッフのマルコス・ビベス氏がヘッドコーチに就任することを発表。
「吉田前監督、ゲルト・エンゲルスヘッドコーチ、内山俊彦アシスタントコーチ、公文栄次ポルトガル語通訳兼アシスタントコーチの4名は、配置転換によりスタッフとしてチームの強化に務める予定」と伝えていた。

そして、15時から神戸市内で行われた記者会見でリージョ氏の新監督就任とチームスタッフの体制を発表された。

現在52歳のリージョ氏は、バルセロナで選手・監督の両方で一時代を築き、現在はイングランドのマンチェスター・シティで指揮を執るジョゼップ・グアルディオラ監督と親交があり、
グアルディオラ監督が師を仰ぐ存在として知られている。1980年代からスペインの複数クラブで指揮を執った経験があり、近年はセビージャのアシスタントコーチ、コロンビアのアトレティコ・ナシオナルを率いていた 。

神戸は今夏にバルセロナからアンドレス・イニエスタを獲得するなど、積極補強で上位進出を目指してきたが、15日の明治安田生命J1リーグ第26節のガンバ大阪戦で1-2と逆転負け。
3連敗を喫し、順位も8位に転落。ACL出場圏内までの勝ち点差は6としている。

■神戸トップチーム新体制
・新監督
フアン・マヌエル・リージョ ※新任

・ヘッドコーチ
イニーゴ・ドミンゲス・ドゥラン ※新任

・アシスタントコーチ
ホルヘ・ムニョス・ディアス ※新任
林健太郎
マルコス・ビベス

・GKコーチ
アレックス

・フィジカルコーチ
咲花正弥

・コンディショニングコーチ
田中章博

・監督通訳
在原正明 ※新任

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180917-00010009-goal-socc
9/17(月) 15:16配信
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:47:08.64ID:n5KnxKTw0
遂に来たか!
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:47:36.13ID:CmwnWFF90
トーレス強奪はよ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:47:43.00ID:thg53DhU0
ドナドーニがフェイクでワロタ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:48:07.72ID:/xN6VQ9A0
どうなるかね
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:48:16.22ID:+65nF/dp0
あのグアルディオラも絶賛のリージョ!
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:48:32.71ID:R94PBXgU0
スペインの革命家キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:48:38.98ID:zf9Y6KI00
すごすぎワロタ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:48:56.33ID:sU5OToOh0
リージョが本当に有能ならビッグクラブ行ってるよ
あとはわかるな?
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:48:58.34ID:rhCnNQ6p0
フアン・マヌエル・リージョの日本サッカー評

01.プレスについて。
*FWのプレスについてあまりにも無作為で効果的でない。
  肝心な場面で体力が残らなくなる、消耗するだけ。
  ポジショニングの悪さを無駄な走りで補っている悪循環で本末転倒。

02.ポジショニングの確認。
*サッカーはマラソンではない。
  ポジショニングの悪さを運動量でカバーしすぎ、運動量をあげることよりも、まずはポジショニングを修正すべき。
*敵味方ボールの相関関係を意識し何処にいるべきかを突き詰めるスポーツ。
  その為に布陣を如何に整え、機に応じて如何に修正できかの監督の力量が問われるが、今の日本はこの部分でミスが多い。
*最終ラインが低すぎて、上げるべきときに上げることができていない。
  CBが引きすぎる。相手にスペースを与えるだけ。
*二人相手に5人で守り、フリークロスを供給されるシーンを何度もみる。
  何処に誰が居るべきか再考する必要がある。

03.戦術レベルについて。
  低すぎる。課題が多い。
*リズムが単調。FWやSBが縦に走るだけで敵は読みやすい。早さより急いでいる印象。
*FWとMFとのボールの出し入れで崩すなどのアイデアが必要。
*スペインの指導者は3度以上同じサイドで短いパスをつなげる事を嫌う。
  プレスにかかり抜け出せなくなる。

04.サッカーには正解がない。
*重要なのは監督・選手が決まりごとをわきまえて戦っているかどうか。

http://ameblo.jp/footballers12/entry-1032660734
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:49:01.70ID:p8LjrqDE0
283 名前:U-名無しさん (ブーイモ MM31-sALc [210.149.251.30]) 投稿日:2018/09/17(月) 15:12:43.78 ID:kr9Bw/rGM
2000 レアル・サラゴサ
2003-2004 シウダ・デ・ムルシア
2004-2005 テッラーサFC
2005-2006 ドラドス・シナロア
2008-2009 レアル・ソシエダ
2009-2010 UDアルメリア
2014 ミジョナリオスFC
2015-2016 チリ (アシスタント)
2016-2017 セビージャFC (アシスタント)
2017 アトレティコ・ナシオナル

なにこれ
基本わからんとこばっかだし単年ばっかだし
エスナイデルレベルじゃね
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:49:09.13ID:BANiIZgq0
立派なお題目を唱えて結果が出せない奴

それを人は 無 能 と呼びます
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:49:10.43ID:BswqyzEq0
頭でっかちの理論派だな
現場で結果が出ないから1年で放浪しまくってる
こりゃ早々に三木谷と喧嘩するぞ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:49:21.78ID:+7Kik6/+0
Jにいた監督だと誰みたいなタイプなんだ?
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:49:29.53ID:oOz6Kfpe0
吉田監督が本当に気の毒
本心ではイニエスタなんかも必要じゃなかったんだろ?
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:49:31.10ID:rhCnNQ6p0
中村僚(書籍編集者・ライター) @italyno10
フリーランス編集者、ライター。
17年にアスルクラロ沼津、18年に湘南ベルマーレのエルゴラ番記者。
ttps://twitter.com/italyno10/status/1041574193458950144
> ファンマ・リージョは
> リーガ・エスパニョーラでの実績こそ大したことはないですけど、
> グアルディオラが彼の教えを乞うために
> わざわざメキシコまで訪れたのはあまりにも有名な話。
> スペインの多くの名将が彼を師匠として崇めています。
> ただし結果は出ない!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:50:05.43ID:mVkTZl1f0
実写版理屈倒れのシュターデン
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:50:10.36ID:Hi86FUZb0
スペイン化の神戸
ブラジル化の鹿島

イギリス、フランス、ドイツからも人材頼む(´・ω・`)
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:50:18.37ID:yF4rLn6N0
点取れるFW一人強奪すれば済む事だろ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:50:51.43ID:4QpO4jHJ0
三木谷ガチすぎてくっそワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
吉田クビ切られる成績じゃないけどリージョ来るならそうなるわな
こうなったら吉田も林もアシスタントコーチやれw
グアルディオラのお師匠でサンパオリの片腕やぞwwwwww
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:51:04.17ID:p8LjrqDE0
>>23
https://twitter.com/italyno10/status/1041577737490620416

個人的な見解ですけど、監督のタイプとしてはビエルサに近い。戦術と目指すサッカーの理想が高く、選手にそのレベルを求める。
故に選手がついてこれなかったり、縛り付けの厳しさに主力選手が反発してしまったりしてあまり結果が出なかった。
逆にハマった時のクオリティはとんでもないものになる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:51:09.39ID:CmwnWFF90
<ファン・マヌエル・リージョ:師>

 52歳、自身が監督であるリージョは、
しばしばグアルディオラの師として紹介される。

“ファンマ(リージョの愛称)”にはビッグクラブ
の経験はない。彼が指揮したのはごく平均的なクラブ
ばかりである。とはいえ17歳で指導者の道に進み、
29歳でUDサラマンカの監督に就任したのは、
リーガの最年少監督記録である。

 2006年にグアルディオラが現役を引退したのは、
彼が監督を務めるメキシコのドラドスにおいてであった。

 2010年には、リージョにとっても「心の息子」
であったグアルディオラのバルサに対し、リージョ
率いるアルメリアが8対0で敗れており、それが理由
で監督を解任されている。そんな出来事があっても、
いまだに彼はヨハン・クライフ、マルセロ・ビエルサ
と並び、ペップにインスピレーションを与え続けている
偉大な存在である。

https://number.bunshun.jp/articles/-/829495
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:51:19.59ID:GJKE8umS0
頭でっかちでマネジメントとか全くできないタイプなんだろうな
あと話下手とか
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:51:30.47ID:n9lLV+kw0
凄いことになってきたで
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:51:59.94ID:oHHcacmv0
此処まで来たら後戻りできなくなったな長い目で見る必要がありそうだが
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:52:05.07ID:ZOZhhtvh0
>>20
吉田達磨
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:52:34.88ID:R6z5KmDJ0
ドナドーニとは何だったのか…
一応まだ方針は一貫してるのね
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:52:49.14ID:VcOQb73b0
すごい監督ならビッグクラブからお呼びかかるよね(´・ω・`)
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:52:56.28ID:F7ByvqNH0
>>35
モチベーションや選手のマネージメントとか全く考えてない
戦術オタクのクラスタ共からすりゃ神みたいな監督だからなw
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:52:56.97ID:Apcz1bzU0
>>23
最後でオチがついてていいね、経歴見てもブラジル人かよってぐらい1年刻みで辞めてるもんな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:52:58.93ID:O1S5MUOi0
( ゚д゚) 誰だよ?
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:53:10.40ID:6UMKC/EO0
つうか戦術論とかお約束事は下部組織の子供たちに教えるべきだな。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:53:22.86ID:kCedtGBu0
これはいいな
楽しみが増える
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:53:22.97ID:Yb6HAg480
これ、成績不振による吉田解任じゃなくて成績関係なく
このタイミングで交代させるつもりだったなw
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:53:32.71ID:Gg/K8+T60
10月25日の川崎神戸戦が楽しみ。
監督変わってどんなサッカーになるか。フロンターレに対抗できるのか。
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:53:45.85ID:DH1r/UaI0
ハマれば凄そうだけど時間掛かりそうだし三木谷が我慢出来るかどうか
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:53:48.26ID:fE0tiosV0
神戸は来年J2落ちそうな予感
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:53:53.78ID:FEzGQhfr0
FCKSA55
「人間学と心理学をベースに組織成功理論の探求をライフワークとしています。サッカーは人生の縮図である
。サッカーには人生の全てがある。そんな言葉を胸に日夜サッカーの分析研究に勤しんでいます。
サッカーの試合や選手の分析から人生に役立つ何かを見つけ出したい、学びたいという方は是非御覧下さい。」

【ハリルジャパン考察】
FCKSA55「代表の戦い方はシンプルであるべき。代表はより個の力で戦うべき。
それ以上の歩み寄りはザックジャパンを繰り返すだけだ。
マリ戦後にガッカリして大きな悲壮感が漂っている事に対して、とてもガッカリする。
ハリルホジッチには期待できない、ではなく、全くその逆に、
日本はハリルホジッチの本番での采配に期待するしかない。」

【ハリル解任】

FCKSA55「ハリルホジッチの解任に思う。成長を諦めてしまった事に失望する。
結局は最後の最後に、元に戻る事を選んでしまった、という事かなと思う。
Jリーグではもう成長できないと感じ、海外のリーグにチャレンジしたが、あまり良い結果が出せず、
自分がやりたいサッカーとは違った、または、自分が得意とするようなサッカーではなかった、と言ってJリーグに戻って来る。
そんな感じなのかなと思う。正直、ガッカリしてしまうが、諦めてしまったものは仕方ないし、
他の(次の世代の)選手たちに期待する事にして、今はもっと個の力が高い選手たちが出て来るまで待ちたいと思う。
ブラジルW杯でやったサッカーとは違うサッカーで挑むロシアW杯、というのを見てみたかったし、
そのためには、そういうサッカーに反対する選手たちというのは、誰であっても選外にして良い、
選んでも主力にしなくて良い、とも考えていたぐらいなので、最後まで徹底してやりきってもらいたかった。
何事も最後までやりきらないと、良い悪いの判断ができない。中途半端が最も良くないと思う。
これでまた自分たちのサッカーで惨敗したら、それこそ、完全に日本は道を見失ってしまう。」

【西野ジャパン始動】

FCKSA55「西野ジャパン、6戦して0勝、という事が、現実味を帯びてきた。
あまりにも弱くて笑ってしまう。原口の右サイドは攻守に機能していないと思うし、右SBの酒井高徳の守備は相変わらずダメダメだなと。
時間は12年前のジーコジャパンの頃まで巻き戻ってしまったので、いや、それ以上に今の日本代表は弱くなっているのではないだろうか。
スイスの選手たちもスイスの観客たちも、途中から退屈だったと思う。西野ジャパン、6戦して0勝、という事が、現実味を帯びてきた。」

【西野ジャパンWカップで大活躍!ザックジャパンの主力メンバーで世界的な評価を得る】

FCKSA55「ハリルホジッチ監督も西野監督も方向性に合わない選手たちを除外したのは同じ。」
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:54:11.13ID:Apcz1bzU0
オシムが「外国人監督連れてくるなら日本人に君たちのポテンシャルを信じてると
言ってくれる人じゃないと無理だよ」って早い段階で正解教えてくれてんのに
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:54:16.36ID:C1LJqg5+0
多分失敗する

実現出来ない理論派は所詮ただの解説者でしかない
分かりやすく言うと武田とかセルジオとか

ペップは理論をきちんと具現化させたから偉大なんだ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:54:16.39ID:HT2uzRrq0
>>33
ハマった事が無いからこその今なんだろ?ww
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:54:32.41ID:kktrJns+0
>>25
あっ・・・(察し
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:54:54.32ID:7e6xzXUg0
まず日本人がヘタなのか外人二人がお散歩してるのどっちかどうにかしろよ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:54:54.83ID:w5hOJFl70
さっぽこがミシャを招集した時みたくJ2覚悟でも続投させないと結果でないタイプか
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 15:55:30.30ID:gM+b5NWX0
神戸が今の順位にいるって普通にスゴイほうだろ・・・
マジでクズだな三木谷
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況