X



【音楽】<安室奈美恵>「平成を象徴すると思うアーティスト」ランキングにおいて、20代・30代・40代の各世代で1位!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/09/16(日) 23:00:15.71ID:CAP_USER9
平成を代表する歌姫・安室奈美恵さんが2018年9月16日、芸能界を引退する。

通販サイト「楽天市場」の調査によると、安室さんは「平成を象徴すると思うアーティスト」ランキングにおいて、20代・30代・40代の各世代で1位に輝いた。

2位「宇多田ヒカル」を200票近く離す
楽天市場は9月11日、20代〜40代の男女600人に実施した「平成を代表するエンタメトレンド」に関する調査結果を発表した。

「平成を象徴すると思うアーティスト」(選択式・複数回答可)で、安室さんは424票という圧倒的な票数を獲得し、1位に輝いた。2位は「宇多田ヒカル」さん(258票)、3位は「浜崎あゆみ」さん(189票)、4位は「AKBグループ」(184票)、5位は「Mr.Children」(148票)だった。

年代別で見ても、安室さんは20代(126票)、30代(160票)、40代(138票)のすべての世代で「不動」の1位になっている。ほかは、宇多田さんが30代(109票)と40代(88票)で2位にランクインしている以外、ばらつきがある。

なお、今回のアンケートの選択肢には、上記アーティスト以外に「嵐」、「EXILE」「SMAP」、「きゃりーぱみゅぱみゅ」、「倖田來未」、「モーニング娘。」、「L'Arc-en-Ciel」「GLAY」、「ORANGE RANGE」、「DREAMS COME TRUE」、「MISIA」、「B'z」、「SPEED」、「RAD WIMPS」、さらに「TRF」を始めとした「小室ファミリー」の面々があった。

1992年に14歳でメジャーデビューした安室さんは、結婚式ソングとしてもおなじみの「CAN YOU CELEBRATE?」(97年)をはじめ、数々のヒット作を世に送り出した。

「SWEET 19 BLUES」(96年)、「181920」(98年)、「BEST FICTION」(2008年)、「Finally」(17年)と、安室さんが10代〜40代の各年代でリリースしたアルバムがミリオンセラーを記録している。

2018/9/11 20 jcastニュース
https://www.j-cast.com/trend/2018/09/11338371.html

写真
https://www.j-cast.com/trend/assets_c/2018/09/trend_20180911192638-thumb-autox380-144290.jpg
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:24:47.05ID:+X2ASctf0
またパヨクメディアの印象操作かよ こんなんばっかりだな、日本は
朝から晩まで宣伝すれば情弱が洗脳されるわな 野球や相撲、将棋なんかと同じだわ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:25:01.30ID:MUH+BsyH0
美空ひばりも山口百恵も石原裕次郎も、植木等だって今では伝説だけど
安室は伝説にはなれないだろう
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:25:47.79ID:y38aQgoL0
将来平成を思い出したら
安室・宇多田・なんだかんだ浜崎
この3人だな
ピーク時の影響力は競り合えると思うが全員毛色が違って面白い
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:26:14.77ID:OKtY6yPI0
安室ってトライミー以降数年と最近の引退特需くらいしか存在感無かったと思うけど
象徴してるか?
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:26:15.76ID:XWtzc4Zs0
>>202
なるだろ
80年代なんてあれだけダサいのに「ボウイ」とか言うバンドでさえ伝説扱いだろ
そういうもんだからな
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:26:37.05ID:73WomHlF0
>>150
宇多田浜崎はライブよりCDで聴いた方がいい歌手
安室は歌はそこそこでもダンスパフォーマンスを見るためにライブが埋まるその差
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:27:00.84ID:pyGnEsdw0
平成は30年あるんだからせめて全期・中期・後期くらいに分けろよな
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:27:06.90ID:o4RWH/+q0
前半だけだったら小室じゃね
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:27:21.78ID:QxGDes080
安室奈美恵・・・謙虚
浜崎あゆみ・・・天狗
倖田來未・・・・下品
Misono・・・・論外

AKB・・・・・色物の集合体
宇多田ヒカル・・実力派時々手抜き
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:27:53.31ID:5EnQvXYk0
>>204
昭和を象徴って結局最後の数年の人気が一番重要なんだと思う
てことは>>172を見るにあながち間違ってない気はする
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:28:42.17ID:kR7kDtB00
>>174
そこは認める

でもあくまでもダンスのほうだね、
それって
歌ではなくて


>>177
>>189
石原真理子を潰したのは
芸能界にとって
かなりの損失だった
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:28:50.89ID:t5nbaM5b0
確かに平成の山口百恵だわね
平成の美空ひばりはいないけどな
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:29:08.82ID:gpkL6KRM0
>>205
そうだな
なにがニューヨークだ思う
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:29:47.75ID:kR7kDtB00
>>188
セカオワ


>>192
流行歌手、
ってことだな、
結局

美空や聖子みたいな
カリスマじゃないよ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:29:48.19ID:Lj2/J+sU0
>>206
2ちゃんの意見真に受けすぎだろ
浜崎は芸スポに貼られてる最近のか知らんが宇多田は普通にうまいぞ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:30:05.38ID:vclizwgE0
引退商法をメディアが宣伝してるからな
名前が上がるのは当然だろう
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:30:17.70ID:QpeLL1OG0
安室ってか小室哲哉だろ
小室ありきの連中がいっぱいおったやん
それならまあわかるけどな
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:30:44.05ID:5NPnwTCy0
X-JAPANだろ
自殺者二名・スイーツおじさん・千葉発アメリカ行きの大富豪おじさん
話題に尽きない
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:31:07.43ID:7YIuivgH0
>>209
宇多田ヒカルは大した事ないけど
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:31:33.64ID:HWQOixh60
>>202
芸能人と一般人の関係性の変化が大きい
平成は伝説をつくれなくなった時代
代表するなら宇多田ヒカル
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:31:42.59ID:s1E5qccg0
そりゃ今やれば、引退が話題の安室になるだろうし、
タイミングが違えば、浜崎あゆみやら宇多田ヒカルやらになるでしょ。
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:31:47.36ID:fJg5XBeY0
なんでこう特別扱いされるんだろうな。
結婚したときもNHKが皇族の結婚以上に大きく扱っていたし。
一時期韓国で人気があったからか?
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:31:50.02ID:vclizwgE0
安室の引退宣伝中じゃなければZARD、B'z、浜崎と票を分け合ってただろうな
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:31:59.36ID:qu7oxeDl0
土人
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:32:13.50ID:KcQvn1O/0
今やればそらそうやろ、出来レース。wwwwwwwwwwwwwwwwwww
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:33:37.59ID:a+Melh2K0
浜崎宇多田の下くらいなイメージ安室って
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:33:45.90ID:hJ0aXfI+0
安室なんて90年代中盤だけだろ
30年ある平成丸ごとで言ったらサザン(桑田)かBzだろ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:33:58.60ID:5EnQvXYk0
>>216
歌は一つも知らないけどドラゲナイの人だということだけ知ってる
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:34:03.57ID:E6agP6oU0
>>216
松田はともかくミソラはジャンルが違うだろアホ
あんなの森進一系だわ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:34:25.21ID:UJ9VJAvM0
>>17
40代が浜崎評価してないのが意外
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:34:42.39ID:vclizwgE0
>>211
プロ野球も給料を上げたいやつは9月に頑張るって誰かが言ってた
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:35:00.53ID:mxxUsCsG0
宇多田かなやはり、安室はなんか違うな
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:35:00.64ID:/dF7qtMw0
>>43
Body feels exitの方は、英語圏の人に言わせれば、めちゃくちゃな英語だが、強いて言えば便秘が解消されてスッキリ爽快という意味らしい。
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:35:01.40ID:AEPTu+CP0
>>186
>>219
それ、「平成を代表する女性アーティスト」といったら安室じゃない。
アイドル並みの歌唱力だし
平成を代表する音楽界の中には入るが、小室ファミリーの安室って存在意義
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:35:02.29ID:FWgIsuWS0
>>15
サザン、ユーミンは 昭和の歌手のイメージとしても

B'zとドリカムは40代でも入らないんだね・・・50代以上じゃないと入らないのかな
   
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:35:03.41ID:IFJYVpwn0
まぁ百恵が引退した時も結構な狂騒曲だったけれどな、何しろホリプロとSONYだからね
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:36:46.99ID:kT2/Lh2y0
松任谷由実が数年前ラジオで「最近の女性歌手でアーティストと呼べるのは
aikoと椎名林檎の二人だけ。あとは事務所が作ったなんちゃってアーティスト」
と言っとったな
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:36:52.73ID:FWgIsuWS0
B'z、ドリカムは50代なら入ってそうだけど

ZARDは50代でも入ってなさそう 売れてたけど影が異常に薄い
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:37:16.43ID:kR7kDtB00
>>201
TKもヨシキもオマエが大好きな
権力者に阿るタイプだろ

朝鮮カルト同士仲良くやっとけよw


>>205
ニューミュージック大嫌いな連中にとっては
80年代は地獄だったろうな

政治的には80年代は好きになれなかったが、
音楽面では明るくなって
オレはけっこう好きだったわ

逆に70年代のフォーク全盛期は
メロディだけでいうと
全く今でも好きになれない

政治的には、
日本会議とかの
朝鮮カルト極右を糾弾しまくって
最高の時代だったけどさ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:37:38.14ID:HScXGDFm0
この時期に調査したらそらこうなるわ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:38:11.70ID:Noe9rjJG0
安室は常に小室が付き纏うせいでダメ、安室というより小室哲哉のお人形さんってイメージ
ファンがライブ会場前で最後に歌ってた曲もNEVER ENDで結局小室だし、作詞作曲自力でしてて小室プロデュースじゃなくてあれだったら伝説になれた
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:38:52.92ID:t3DEz4AB0
安室は歌 ダンスが上手くないけどファッションにするのは上手いな
どこが良いのか全く分からないけど
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:39:49.22ID:FWgIsuWS0
入ってない歌手の要因

サザン 昭和の歌手のイメージ
ユーミン 昭和の歌手のイメージ

B'z 世代が50代以上
ドリカム 世代が50代以上

ZARD なんか影が薄い
     
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:39:56.64
>>17
何だこの適当なランキング
安室の1位ありきで、あとは適当に散りばめただけだろ
この辺の名前出しとけば誰でも納得するだろうってか?
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:41:11.90ID:gYxAJ5qG0
2000年代中盤から2010年代初期まで完全に消えてたのに
ずっと一線みたいな表現にはわりと違和感あるわ
この10年ぐらいの安室の曲5曲も言えるやつほとんどいねーだろ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:41:11.90ID:DtoxjcNq0
>>1 ダウンタウン松本は、在日工作員

松本人志が大阪都構想の可能性に言及「もう1回やったらいける」
http://news.livedoor.com/article/detail/13056250/

大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か

大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓

維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会−都構想住民投票
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700873&;g=pol
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/ (元ソースはNHK-WEB)

>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。

知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織

ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。

※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。

(動画)自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)
https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ 2Rlwxs (NG規制のため空白を埋めて)

そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、「一回限り」「最初で最後」と言った舌の根も
乾かぬうちに、その約束を反故にし、否決されたはずの住民投票を実現するまで、しつこく繰り返すのです。
※東京・都民ファーストの会を当選させているのも創価なので、要注意。
政令都市中心に地方議会は、公明党+非自民の帰化人勢力に乗っ取られていると見るべき。

橋下氏、住民投票「何度もやるものではない。1回限り」 否決なら都構想断念
https://blogs.yahoo.co.jp/ph_medi/13230181.html
”大阪都構想の住民投票は一回限り” 橋下市長が改めて今後の展開に言及 「衰退する大阪を変える最初で最後のチャンス」
http://hasshinkyoku.blog.jp/archives/29587762.html
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:41:57.88ID:AEPTu+CP0
>>252
音楽も安室は「通り過ぎる流行のファッション」にさせてしまってる
一見、シャレて聴こえても、安室の歌声では心に残らないし
洋楽のマネっ子だけで発音もメチャクチャ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:42:32.22ID:cLtQUqg80
浜崎あゆみが
しっかり持ち上げ役を果たしたな
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:42:46.75ID:76t0WNm60
平成つーか2000年代のイメージ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:42:49.79ID:6K8EVLlU0
アートじゃないから
歌って踊れる営業マン
ゆえにアーティストではない
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:42:58.55ID:A2/5KAQh0
そもそも歌も上手くないし気の利いた発言が出来るキャラじゃないので
マス人気を温存したままメディア露出を制限したのが正解
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:42:58.86ID:QfRR31920
女性アーティストすごいな
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:43:07.57ID:/dF7qtMw0
あくまで象徴という意味ならまあ安室でいいんじゃない。
皆が最大公約数的に思い浮かぶ存在、後世に平成の習俗として教科書に載るような存在という点では一番ふさわしい。

宇多田は時代の象徴というには職人寄りだし、
浜崎には皆が口ずさめるようなベタなヒット曲がない。
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:44:36.19ID:kR7kDtB00
>>235
最近だと
五輪の歌もね


>>237
時代の代表者に
ジャンルは関係無いわ

当時の代表者は
間違いなくひばり
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:44:57.40ID:gpkL6KRM0
>>253
もうこれで店じまいセール
金なくなったらまたでてくるよ
だから泣いてるやつは泣かないでおくれ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:45:09.97ID:kR7kDtB00
>>246
事実上kiroroや
miwaへのダメ出しだな、それ

花*花がグダグダなのは認める


>>247
ZARDは事実上
グループとしては破綻したし

歴史からフェードアウトするのは
仕方ないよ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:46:00.70ID:CZ8U9zqi0
小室グループにいた頃はただの人気アイドルの1人だったのにな
出産復帰してから、目立ったな

歌はともかく、ダンス込みで見れば、日本人にしては上質なパフォーマンス、
それは他のアジアの国でも通用した、いくつかのアジアの国で売り上げ1位を取って、
2010年あたりにはアジアを代表する歌手に選ばれて何か賞もらったりしたんだろ

それ以上の目立つ活躍をここ20年くらいでしたやつがいるかと言えば、
安室が平成を代表する歌姫になるのは妥当なのかもな

俺は安室の歌もろくに覚えてないけど、DVDとかを連れがほしがって一緒に見たら、
そのパフォーマンスにほほおと感心したのは覚えてる
アジアまでは通用してる理由がわかった感じがした
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:47:54.93ID:CJEhX26o0
平成の天才シンガーは松浦亜弥
再評価されるべき
https://www.youtube.com/watch?v=7USV1xFVFLI&;index=15&list=PL1D_di-EMNHiU0bkzLMvjexMx8H1lB8sP&t=0s
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:48:01.26ID:rXXKqDwg0
まぁ要するに無教養でもいいと開き直る輩が出てきたのが平成ってことだな
人類の退化だ退化
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:48:13.40ID:wY8et7lg0
>憧れの人でいてくれてありがとう

これ暗に浜崎ディスってるだろw
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:48:14.16ID:P9SnFwIW0
音楽に興味ない人たちに聞いたランキングですね
まぁ音楽に興味ある人なんて少ないから当然だけど
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:49:10.04ID:beJ3ztBj0
歌ぶっちゃけ下手だし
ダンスもそんなに飛び抜けて上手いって感じじゃなかったし
劣化ジャネットだったけどトータルでなんかカリスマだった人
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:49:38.33ID:4+u6kRWQ0
CDデビューした年
平成3年 SMAP
平成4年 安室、ミスチル
平成10年 浜崎、宇多田
平成11年 嵐
平成13年 EXILE
平成18年 AKB

平成一桁時代にデビューしたSMAP、安室、ミスチルが象徴になるかな
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:50:31.04ID:YAmd1IYU0
引退発表するまで大した話題もこれといってなく
活動はしてるものの世間からは細細やってる印象
だったのに
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:50:58.82ID:kR7kDtB00
>>253
>>267
オレから見たら
引退商法はかなり逆効果に見えたけどな


引退予告せずに
コンサートのラストで
突然引退宣言して
そのまま終業したほうが
むしろガチのレジェンドになれたと思う


>>252
>>259
>>265
残念ながら
負の時代の象徴ではあるんだよね
安室って

未来への希望や
幸福感が全く無いし
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:51:01.20ID:3huhyN1r0
安室さんは時代のアイコンたりうるスター性と
20代〜40代に跨って圧倒的な人気を誇ってるから そりゃ断トツになるよ

サザンB'zドリカムGLAYなんて 今の若者は誰も興味ないもの
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:52:17.21ID:9YbH1WH20
>>243
40代だったらB'zやドリカムは当然入ってくるけれど
最初からまともな調査なんてしてないって
50代だろうが60代だろうが20代30代40代と同じようなランキングになるよ
もしくは50代以上は平成を聴いていないという判断をしているのかも
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:53:26.06ID:YMGv/pyd0
「誰もいない」

これが一位だろ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:53:27.68ID:mxxUsCsG0
現在進行形で晩節を汚しまくってる浜崎嫌いじゃないよ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:55:18.18ID:UpgkLUGU0
中身はないが、ブランディングはうまかった
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:55:22.49ID:wLOfw+Rq0
平成のJ−POPはもう簡潔に言っちゃうと

B’z、ミスチル、サザン、ドリカム、GLAYの5大バンドと
安室奈美恵、宇多田ヒカル、浜崎あゆみの3大歌姫と
AKBとジャニーズとEXILEの3大アイドルグループ

の時代だったってことだよね。。。
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:55:42.17ID:kR7kDtB00
>>271
マニア限定じゃダメって意味だろ


>>279
坂井泉水は
サンミュージックあたりなら
ふつうにハッピーな人生を全うできたろうな
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:56:58.59ID:wLOfw+Rq0
平成のJ−POPはもう簡潔に言っちゃうと

B’z、ミスチル、サザン、ドリカム、GLAYの5大バンドと
安室奈美恵、宇多田ヒカル、浜崎あゆみの3大歌姫と
AKBとジャニーズとEXILEの3大アイドルグループ

の時代だったってことだよね。。。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:57:57.12ID:AniK3KtZ0
そんな大層なもんじゃないだろ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:58:12.90ID:4+u6kRWQ0
B'zは昭和63年CDデビュー
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 00:59:08.58ID:kR7kDtB00
>>286
20代??

は??


>>290
全盛期当時は2トップだったよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況