X



【野球】桑田真澄氏が断言、大谷翔平の右肘靭帯損傷に「手術を勧めます」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/09/16(日) 08:26:08.22ID:CAP_USER9
15日、TBS「S1」では、右肘の靭帯損傷が見つかり手術か別の治療法かの選択を迫られるロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平について、
野球解説者・桑田真澄氏が自身の経験からアドバイスを送った。

トミー・ジョン手術(側副靱帯再建術)を選択した場合、復帰までに要する期間は約1年といわれている。
その一方、治癒を早めるPRP注射をすれば、復帰までは約3ヶ月。それでも大谷にとっては、すでに一度行っている治療法でもあり、今月3日の登板はその復帰戦でもあった。

どちらを選択すべきかと問われた桑田氏は、「僕はトミー・ジョン手術を勧めます」と断言。
自身も経験しており、「言い方は悪いんですけど小手先の治療をしても3年後、5年後に(トミー・ジョン)手術するんじゃないかと思います。
若いうちにやっとくっていうのが大事だと思います」と持論を展開した。

さらに、「回復力も早いですし、また強くなるっていうデータも出ている。
今まで以上の大谷君のボールが見れるかもわからない」と期待を寄せると、
「元に戻るという考え方よりも、手術した後は新たな自分を作り上げていくという解釈をしてリハビリするといいと思います」と付け加えた。

また、手術を選択した場合でもバッターとして来季の開幕に間に合うのではないかという声には、「だめですね、絶対に」とキッパリ。
「打者として試合に出てはいけないと思います。なぜならば手術後はリハビリがすごく大事で、
またリハビリ期間にやらなきゃいけないことが沢山あるんですね。フォームの改善をしなきゃいけないので、そこに費やすべきだと考えています」と語った。

http://news.livedoor.com/article/detail/15312465/
2018年9月16日 1時30分 Sports Watch

http://blog-imgs-55.fc2.com/j/a/s/jastkunimoto/20140119151554176.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=d94Dy3uM9OI
1995 桑田真澄 8 運命の試合 その前後に大きな違いは感じられないが

https://www.youtube.com/watch?v=sorOr1gZtGM
ジャイアンツ 桑田選手 応援歌
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 12:35:35.53ID:csMSht4S0
小原貴洋
先方は夢が偽装だとバレないことをいいことに
やりたい放題しています。
夢は偽装です。
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 12:36:09.82ID:PI0o6LJh0
大谷君はこれで終わりですね
田中マー君も普通の選手になっちゃったもんな
ダルビッシュは行方不明になったしww
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 12:37:16.32ID:EG+G9IGm0
手術しないで打者に専念するか
手術して投手に復活するか
どちらかしかないと思うね
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 12:37:18.62ID:zIr5QKdX0
本日の秋季高校野球の岩手県大会1回戦において
大谷2世と言われる大船渡高校の佐々木投手が
大谷の高校時代を抜く最速163kを記録
なお佐々木君の公式記録は157kだった
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 12:37:27.80ID:/L2ecJZh0
>>38
あの嫁一家と対等に向き合うなら筋肉は必須なんだよ
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 12:37:46.59ID:zEklBedB0
誰も言わないがもう靭帯やった時点で打者も投手終わりだよ
手術したらどっちも落ちる
今年が最初で最後の高パフォーマンスなんだから信者は目に焼き付けとけ
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 12:38:07.89ID:txXW1vS+0
>>371
300打席で20本打つ選手が終わるわけないw

投手大谷の方は知らんが。
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 12:38:44.11ID:08o8kfuq0
>>365
立浪とごっちゃになってるお前w
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 12:38:48.56ID:BAo/zJrK0
どっかの筋を持ってきて強化するんだっけ
ならばおけつの筋肉とか大きく発達した筋肉を少し削って腕に付け替えたらしたら強くなったりするんだろうか
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 12:39:10.95ID:/MGtcehs0
>>373
大谷「手術するのやだ…投手やめるのもやだ…」
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 12:39:40.05ID:hoFGitJ40
てか、右ひじ靭帯を損傷してるのにバッティングできるもんなのか
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 12:39:55.93ID:DeaqQhJ10
>>362
桑田、斎藤は野手案はあったろ
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 12:39:56.38ID:k7F/s7Gv0
息子みたいにサンダーバードになりそう
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 12:41:11.69ID:txXW1vS+0
>>379
なんで高校時代投手じゃなかった立浪とごっちゃになるんだよw

ちょっと調べればその辺の話ゴロゴロ出てくるぞ。
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 12:41:22.71ID:mdJvcvED0
桑田はドラフトやら借金やら息子やらの件でイメージ的に損してるよね。
野球論や解説に関してはいちばんわかりやすくて頭の良さも感じる。
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 12:41:24.00ID:n5jR4Pg30
今のとこ、大谷は投打が逆だから右肘痛めても左打ちには影響なしって感じだよな
でもジワジワ影響してくる可能性は本当にないんだろうか
あるなら「手術しないで打者やれ」って連中もうかうかしてられんな
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 12:41:26.88ID:4XBBlLYV0
>>1
桑田ってメジャーで通用しなかったくせに何言ってんだ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 12:42:56.87ID:n5jR4Pg30
>>382
実際今やってるから、出来るんだろうな
でもこれから先も同じように打てるかは分からん
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 12:45:54.97ID:PpmBJiDW0
打者としてはトミージョンすると長打力が落ちるって言われてるよな
まぁでもヤンキースのトレースは復帰から結構ホームラン打ってるからそうでもないのかな
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 12:45:56.34ID:UAX+ARdo0
自然治癒はしないの?
ならやってもいいかもね
打者一本でも行けると思うけど
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 12:46:10.85ID:txXW1vS+0
>>390
立派な成績じゃねえか。

600打席で6本とかなら「終わった」って言えるかもしれんがw
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 12:46:16.69ID:Zqdbd2+Y0
>>356
右足首の三角骨除去ね。
三角骨を除去したけど足首の機能が完治してないんだと思うよ。
足首が悪いと片足時に上体が安定しないし、足首で地面を蹴る力が不足するから骨盤が前に出ない
それで上体が前のめりになるので肘に負担がかかりやすくなる
と思われ
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 12:46:18.59ID:FFd6nDaI0
どうせ
どこかで二刀流やめることになるんだから
今痛くないなら
そのまま肘が壊れるまでやって
壊れたとこで打者一本に搾ればいいだろ
なんなら今すぐ一本にしてもいいし
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 12:50:45.56ID:/L2/IY4WO
>>388
大ケガしたけどメジャー上がって1ヶ月は通用
それだけであの状態の桑田には大成功
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 12:51:17.39ID:y/8CC/JC0
>>387
いや、野手としてやれる程度なら別に手術までしなくても今は治療法多々あるじゃんか
やらなくても当面はDHで充分結果残してるしその間に外野手ぐらいはちょっと練習すりゃ守れるようになるでしょ
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 12:51:23.10ID:Pe7RCXQL0
桑田みたいに手術した奴の話は一理はあるよ一理は
個人的にはやりゃいいと思ってるけどどこの腱取るんだっていう
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 12:52:15.78ID:qv/VNh+60
>>394
今はよくてもジワジワ影響してくるかもしれないんだな
大谷は全身に爆弾抱えてんな
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 12:52:17.76ID:pyqySbKo0
肘にメス入れたら打者として復帰できるかもわからんのに無責任なこと言うなよ
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 12:53:28.16ID:hyHLi8pN0
大谷二世くんもあまり速さにこだわるなよ
スピード狂になったら大谷みたいになっちまうぜ
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 12:54:21.66ID:16E4Bitu0
注射して3年〜5年持つなら注射の方がいいと思うけどなあ
その後は野手転向もできるし
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 12:55:00.87ID:yFBtZiXJ0
>>393
去年525打席でOPS.876打った選手が
今年329打席でOPS.701だぞ
これは今年26歳
>>398
アスレチックスのオルソン
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 12:55:37.70ID:zIr5QKdX0
>>403
なぜ大谷 雄星をはじめに岩手県はスピードPが出るのかね
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 12:56:40.29ID:hyHLi8pN0
>>407
大谷は次から次へと故障してるのが問題
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 12:58:44.13ID:wI7gr9aL0
足の手術しなかったのが悪いのさ
大して酷使もされてねえのに肘まで壊して
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 12:59:42.08ID:16E4Bitu0
サッカーの乾も手術を勧めれたが、しない方を選択したしなあ
松坂は完全に別人
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 13:00:12.48ID:Trb+cRKi0
手術せずに打者に絞る。
これで解決。
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 13:00:51.63ID:Zqdbd2+Y0
>>404
大谷本人も「足首が緩い」といってるからねぇ
足首の捻挫癖がやっかいなのは、足首を意識して身体を動かすとなんとなんともないんだけど、
無意識に身体を動かしてるほんの一瞬だけ緩くなるのよ
そういうときに爪先が地面に引っかかって躓いたり最悪捻挫する
大谷の投球も何十球のうちの一球がそんな感じなんじゃないかな
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 13:01:58.58ID:Vw+BDECi0
>>414
サッカー選手はトミージョンじゃないよな?
違う手術した相手と比較しても
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 13:03:07.14ID:16E4Bitu0
>>417
まあそうだけどね
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 13:04:40.35ID:08o8kfuq0
>>385
だったら出してみろよw
桑田のショート案なんか一度もない
桑田のインタビューで生まれ変わったらショートやってみたいって言ったくらい
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 13:06:14.07ID:P02rvxbW0
手術後、日本人選手でメジャーで元気に
投げてる人いないんだよな
大塚・ダルは再手術
藤川・松坂はスピード落ちて里帰り
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 13:07:46.80ID:dbGSmijO0
なんで日本人投手、すぐ壊れてしまうん?
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 13:09:47.75ID:q0FeILEz0
もう投手あきらめて打者一本でいけばいいのに
ごまかして投げてたって悪化するだけなんでしょ
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 13:09:52.67ID:YMkHSz7G0
水野も打者転向した方が良かったな
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 13:10:35.46ID:hoSKJlGc0
>>393
去年が1年目で20ホームランを打った選手は、全員、本塁打率は落ちてる

…が、全員頑張ってはいるな

【2017年 → 2018年】
ベリンジャー(1995生) 480打数 39本 → 514打数22本
デヨング(1993生) 417打数 25本 →380打数 17本
ハップ(1994生) 364打数 24本 → 360打数 15本
ホスキンス(1993生) 170打数 18本 → 498打数 31本

【2018年 → 2019年】
アクーニャ(1997生) 374打数 25本 → ?
トーレス(1996生) 386打数 23本 → ?
パルカ(1991生) 370打数 22本 → ?
ソト(1998生) 363打数 20本 → ?
オータニ(1994生) 279打数 20本 → 全休?

※去年のジャッジ、オルソン、今年のアンドゥーハーなど新人王資格はあるが1年目ではない選手除く
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 13:10:59.65ID:A2KwJSzn0
息子は顔面手術したんかいな
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 13:11:03.24ID:16E4Bitu0
日本でも手術した選手はいるけど、あんまりパッとしない印象
桑田は東大が勝ちだしたら自分のおかげっていう人
じゃあ今の東大もある程度キープしてなきゃおかしいだろうw
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 13:12:13.52ID:P02rvxbW0
>>422
球だろうな
滑る・大きい・重い球を日本球と同じ感覚で
目一杯に力入れたり踏ん張ったりすると
ピキッとイかれてしまうんだろう
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 13:12:37.62ID:0P498sjH0
バッティングだけでええんちゃう
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 13:16:12.28ID:pSFnbj6oO
やったほうがいいんだろうな
このままじゃまともに働けないし大怪我する可能性もあるし
大谷はまだ若いからな
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 13:18:44.30ID:Dmu2gibs0
>>432
ワールドスポーツMLBでの高橋小宮山石井もみんな投手推しコメントだったよ
打者復帰に微妙な顔してたし
今は活躍してるから悪いことは言わないけど
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 13:20:19.56ID:xNc/srzC0
江本が言うには嫉妬してる解説者が大谷を壊そうと二刀流煽ってるらしいな
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 13:20:35.30ID:Dmu2gibs0
今ズタボロならさっさと手術出来るんだろうが、打者でこれだけ活躍されると本人も球団も迷うよな
おまけに故障した右肘は痛くて動くことすら出来ないってレベルの損傷とかではないし
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 13:22:03.97ID:pUBR8DWV0
>>435
頭おかしい陰謀論唱え続けるキチガイみたいだな
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 13:25:57.11ID:5DXY/Vas0
桑田は(完全に)靭帯切れたんでしょ?ダイビングキャッチした時に。自分で言ってたけど・・・
それしか選択肢が無かった自身と一緒にするのもどうかと。

手術するのに傷めてる靭帯を切って骨4か所に穴を開け、別のところ(腕や足)の靭帯を切って持ってくる手術は
ためらうのも仕方なし。
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 13:27:05.61ID:HgOg+Eb/0
>>420
レギュラーだった河埜が引退の流れだったから
桑田をショートにって案はあったんだよ、プラス鳴かず飛ばずだった斎藤をセカンドに入れて
ショート桑田、セカンド斎藤にすれば10年間は巨人の二遊間は安泰だと言われた
実際には桑田は2年目に最優秀防御率のタイトルを取り
斎藤も89年に最多勝を取って単なる夢物語になったけど

2人の身体能力の高さを示すエピソードとして有名だと思ったが
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 13:28:20.92ID:JBp4xPgs0
手術大好きな家系なんじゃね?
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 13:28:33.96ID:NyzPKfEU0
まだ手術以外の道があるうちに二刀流や投手を諦めれば話は早いのに、大谷は投手を諦めてないんだな
リスクを最小限に抑えて投手もやれる道を模索してんのか
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 13:33:50.36ID:16E4Bitu0
仮に手術に踏み切ってもぶっちゃけ球団は保険金もおりるし、そもそも破格の契約金の安さ
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 13:36:42.71ID:wNSUGuq10
>>444
大谷はいずれ投手1本で行くつもりだった
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 13:42:03.63ID:t0VUcdnO0
大谷の未来予想図はメジャーで数年二刀流やってある程度の実績を残し、それから本格的に投手専念って感じだったのかな
1年目で壊れましたが
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 13:42:57.01ID:mKnq0s9m0
手術をしたら強くなるとか言われたら、なんだかインチキ臭く感じるな
ドーピングと違わんように感じる
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 13:45:21.69ID:QhS1RSsI0
桑田って手術してからも最優秀防御率?のタイトル取ってたじゃん
大丈夫だろ
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 13:45:29.68ID:3Ofa/rax0
息子の手術は止めろよ
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 13:47:03.87ID:5Ts0TUw80
>>447
さっき岩手県の競走馬がドーピングしてた(2度目らしい)ってニュース見たばかりだからちょっと笑ってしまった
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 13:47:47.46ID:08o8kfuq0
>>440
ねーよw
最初から王がウチはピッチャー欲しかったんだと何度も言ってたろw
2年目で結果出してんのに野手転向とかただの空想
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 13:48:33.45ID:TPBOelxo0
桑田は元々球速で勝負するピッチャーではなかったけど
それでもかなり球速落ちたよね
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 13:50:16.92ID:TPBOelxo0
まぁ手術しなければピッチャーはもう出来ないだろうから
ピッチャー桑田がこう言うのもわかる
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 13:53:40.25ID:F2xXlCWv0
大谷は投手やりたいって言うよりも他人より速い球投げたいって意識が強いから、急速落としてコントロールやテクニックで打ち取るタイプの投手にはなれなそうだし、興味もなさそう
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 13:57:51.64ID:faFBRZhA0
>>455
息子に手術させずに大谷に手術を勧めるなら信用出来ないが、息子を見れば桑田のやり方にブレがないのは一目瞭然
なお結果は
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 14:03:20.56ID:zGHkCNoL0
メディアってなんでトミージョンと回復注射しか選択肢がないの?
他にあるのに
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 14:07:28.21ID:jN1jWTwd0
日本人だと手術して完全に元の活躍が出来た選手って記憶にないが、…

村田→17勝したり、最優秀防御率は取ったが、登板間隔が必要に
桑田→全盛期は150kmの速球があったが、復帰後最速は146km。復帰後も16勝したり、最優秀防御率は取ったが…
松坂→復帰後は目立った成績は残せていない。
ダルビッシュ→見ての通り
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 14:10:04.24ID:3kS1A9oq0
ダルビッシュ見てたらそらトミージョン手術なんかやりたくないわ
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 14:12:29.13ID:FKp1y+bv0
>元に戻るという考え方よりも、手術した後は新たな自分を作り上げていくという解釈

これが重要
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 14:16:35.65ID:1P0tVUOB0
マーはあれから肘痛めてない
たった一年で故障続きでPRP繰り返す大谷とは違う
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 14:18:18.80ID:Oek+/R0l0
>>464
投手が絶望的な今、手術もしたくないなら守備の1つも覚えるべきだな
将来的には確実に投手断念せざるを得なくなるだろうし
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 14:18:25.98ID:TPBOelxo0
マーは低めのコントロールが神だからな
全盛期の球は投げれないけど全盛期以上の
ピッチングを身に着けてる
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 14:26:04.90ID:rk+LwWyZ0
田中は悪化しないようにフォーム改善したり努力したが、大谷は一切そういうことせずに復帰登板したからな
PRP療法が万能なのではなく、当人の意識と工夫が肝心
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/16(日) 14:28:31.24ID:r5at/6Hv0
年俸が跳ね上がって複数年契約してる最中に
断裂して1年半リハビリすることになると嫌でも精神的にあせる
若い選手も台頭してくるし、しかも年重ねるごとに回復力は落ちる
若い内にしっかりと直した方が長い目でみれば得
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況