X



【芸能】 橋本マナミ 消費増税に反対 「消費税が上がることによって全体的な消費が減る。ホントにいいことが全然ないと思う」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団ρ ★
垢版 |
2018/09/15(土) 15:45:25.49ID:CAP_USER9
グラビアアイドルの橋本マナミ(34)が15日、カンテレの生番組「胸いっぱいサミット!」に出演し、
安倍晋三首相が示している来年10月の消費増税について「上がるっていうこと自体が、もう意味が分からない」と、反対を明言した。

20日に投開票される自民党の総裁選に立候補している安倍氏は、今月10日の記者会見で、
消費税を8パーセントから10パーセントに引き上げることを明言している。

橋本は「(税金の)無駄遣いも多いですし、国民の皆さんも−私もお金ない時期けっこう長かったんですけど すごい切り詰めてるんですよ。
消費税が上がることによってやっぱり全体的な消費が減ると思うんですね。
そうしたら経済も回らなくなるし、ホントにいいことが全然ないと思います」と訴えた。

出演者では橋本、デヴィ夫人、遙洋子と女性陣が消費増税に反対し、
東国原英夫、千原せいじ、八代英輝弁護士と男性陣が賛成していた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180915-00000046-dal-ent
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:34:29.70ID:RLxprNxK0
政治を知らない低学歴は反対し、識者は賛成する
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:34:30.67ID:3rSW0Iy90
税金上げるなら公務員の数減らして給料も2割カッしろ
話はそれからだ
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:34:34.27ID:TsgTKBRB0
お前らの安倍ちゃんと自民党が増税するって言ってるんだから、黙って従えよ
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:34:43.36ID:ViFXjf5A0
>>291
お前もそうだろwどっちかと言うと、若かろうと歳取ってようと、
他人事みたいに言ってるお前らの方が頭おかしいんだぞ?
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:34:49.57ID:QOyd+oyk0
>>345
運よく儲けた奴が、運わるく儲けれなかった人に還元するのは賛成だが、
努力して儲けた奴が、サボって儲けれなかった人に還元するのは反対だなw
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:35:23.52ID:4w5JchCq0
もー消費税も所得税もあげるしかないよ
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:35:25.35ID:uVTZhHGZ0
>>355
論者も何も民主党政権時代に決定済だろ
何年前の決定をいつまで顔色うかがって先延ばししてんださっさと増税しろの段階だぞ
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:35:25.92ID:ObZcStGk0
消費税反対はいい。
トランプが農産物関税下げろっていうけど、
これも反対するんだよなあw
安くなったらいいじゃん。なぜ貧乏人が第一次産業の心配しなくちゃ
いけないんだよw
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:35:47.74ID:WkzGUyEw0
少なくとも日本というインフラで金儲けするなら社会保障費に文句を言うのは筋違いだ
先人が築いてきた土台の上で儲けさせてもらってんだから文句言うな
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:36:05.17ID:dkdlYw6P0
>>320
保育所関係の仕事してるが
値段が高いから無理
迎えにいく時間、朝の時間が合わない
場所がよくない
いい所ばかり集中して自分の意図が通らないと
政権のせいにする、都内に住んでる以上相場があるんだから、いやなら埼玉からでも通えよ
と言いたい。
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:36:13.67ID:8qEuPjrM0
>>373
その論法でずっと増税から逃げ回った結果が今なんだけどなw
それって企業や金持ち、不労所得者の得にしかなってないわ
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:36:14.91ID:0JhczRBT0
>>364
いつまでも自民が民主がって言っててもしょうがないと思うよ
実際どっちの政党も財務省の思うがままだろ
せいぜい安倍ちゃんがちょっと延期して抵抗した程度
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:36:18.47ID:QCIhpGb30
自販機の謎の値上げは止めてほしいな
消費税が上がる度に10円値上げしてるの意味分からねえ
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:36:20.15ID:Xwt0rcKU0
消費税上げても男の消費は変わらんだろうが、女はより節約思考になるからこの女が言ってることは間違いないな
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:36:23.79ID:TcDfYgYy0
>>24
増税して公務員の給料上げた意味が分かんないよな
公務員のために増税したのかって話だよ
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:36:35.77ID:q7tm3/Hp0
>>1
まだ、いたんだ
老け顔
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:36:39.16ID:j4V6hQuz0
amazonの法人税がわずか10億円なんだろ。
amazonへの課税を増やせよ。
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:36:57.27ID:ycvnAVCV0
>>20
そうやってバカは騙される。
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:37:07.01ID:N6+LmOn90
真実を言うな馬鹿なフリしとけ
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:37:07.27ID:iBM/TBVK0
>>387
公務員の給料のために増税してんだよ言わせんなよ
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:37:29.54ID:wQaGNatQ0
>>375
はぁ、草生やしてりゃ税金上がらなくなればいいねぇ。俺とて増税は嬉しくはないが子育て世代だし多少還元されるしな。

君ら若者が大人しく国のATMしてくれてるから助かるわ〜このまま選挙も行かず暴動も起こさずにキッチリ税金払ってね。
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:37:29.64ID:9yGf5o2Z0
俺なら消費税5%に戻してこっそり住民税や社会保険料倍にするな。
アホだから気付かなそう。
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:37:44.28ID:8qEuPjrM0
>>389
消費税ならきちっと払わせられるもんな
グローバル企業に税金払わせるには消費税しかない
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:37:45.28ID:q7tm3/Hp0
>>385
増税は仕方無いとして増税に乗じて値上げ隠蔽するのだけは許されない
税込みの値段そのまま税抜きにしやがった店許さないわ
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:37:46.32ID:Bx7AJahI0
今の政権って国民の8割が貧乏になれば戦争前後みたいに少子化も解消されるとか本気で思ってそうで怖い
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:37:46.93ID:GIvNnSP70
女は化粧品に洋服に下着に美容室にの消費が落ちるな
見てくれの格差もひどい世の中になりそうだ
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:37:53.01ID:MoiE74oM0
>>359
そういう中小零細商店街みたいな経営側からすると
消費税の増税はイタイもんな
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:38:37.95ID:dkdlYw6P0
>>378
所得税とか、ふざけんな毎月5万も納めてるぞ
住民税も5万ぐらいだし
なんで毎月、給料から14万も強制徴収されなきゃならんのよ
それなら消費税あげていいよ
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:38:42.59ID:APhJT1SE0
宝石とか贅沢品に増税すればいいのに政治家は金持ちのための政治しかしないからな
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:38:45.98ID:Il3akNBb0
>>389
そしたらアマゾンプレミアムが海外と同じ月1000円オーバーになって大勢怒るんだろ
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:38:55.53ID:lFPfbQWE0
藤井裕久(元財務相)「消費税上げは低成長・マイナス成長の方がやりやすい」
菅直人(元財務相)「増税しても、景気が良くなる」
与謝野馨(元財務相)「消費税増税は国際公約。消費税10%こそ救国の策」
谷垣禎一(元財務相)「消費税10%に上げないと、アベノミクスは失敗」
麻生太郎(現財務相)「消費税を予定通り上げないと、国債が売り浴びせられる」


サマーズ(元財務長官)「日本の財政再建に必要なのは、増税ではなく経済成長」
ルー(現財務長官)「消費増税は先送りにすべき。さらなる財政出動が必要だ」
スティグリッツ(ノーベル賞経済学者)「消費税は消費を冷やす悪い税金だ」
クルーグマン(ノーベル賞経済学者)「消費税10%で、日本経済は完全に終わります」
ピケティ(経済学者)「消費増税は失敗、景気後退につながった」
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:38:58.96ID:CWTUYXEX0
最初から一切上げる必要がない
8%に上げた時に上げた分の3%を
法人税減税と公務員給与アップで使い果たした馬鹿の集団だからな
それで福祉に回すお金が足りないので増税が必要ですって頭おかしいの?
失敗してんだからまず法人税減税と公務員給与を元に戻せよ
それを福祉に回せ糞ボケどもが
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:39:19.60ID:8ddai3yC0
財務官僚が増税したい理由はその金で大盤振る舞いして財務省の権限拡大して、良いとこに天下りするためだよ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:39:22.52ID:3Erzt6ya0
こいつ明らかに年齢詐称してるよな
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:39:39.82ID:VwIcVOie0
アホのグラドルはどうでもいいとして
早く30%まで上げないと間に合わなくなるよ
ハイパーインフレ待ったなし
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:39:41.06ID:kxsePvVr0
其れにも一理あるが、もっと広く考えると税収アップでやらなければならない多くの事が出来る
利点もあるでしょう。
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:39:44.05ID:q7tm3/Hp0
>>348
そんなお前は頭が悪くて政治家にもなりえない
5chしか吐き出せないもんな
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:39:53.13ID:wQaGNatQ0
>>398
許さないつーてもせいぜい2ちゃんで草生やすかSNSで呟くだけじゃなぁ…へいへい引き続きATMよろしくねって思われてるよ。
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:40:00.38ID:3t0GzbIR0
消費税のほかにも増税ばかりをやってきた安部
まもなく世界一高い税金を払わせる気の財務省に不幸を
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:40:08.01ID:9uAQg7R70
>>405
何でって言うと国に住まわせてもらってるからだよね
家賃と一緒だよ
嫌なら土の道と藁の家しかない国で毎晩強盗に怯えて暮らしなさい
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:40:20.61ID:Ytcz8Xbo0
この子頭いいね。このことの検証って正式にしたとこあるんかな❓
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:40:30.38ID:LeljMS5z0
>>329
そうだな、3%から上げないと国民と約束したのは自民だったな
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:40:43.87ID:4w5JchCq0
公務員の給与はさげろ
だけど人数は増やせ
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:41:10.72ID:lFPfbQWE0
【警告】ノーベル賞経済学者・クルーグマン「日本経済は消費税10%で完全に終わります」(2014年9月16日)
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/40411

私はこれまで安倍晋三政権によるアベノミクスを支持してきました。金融と財政の両面から経済を
刺激するというアベノミクスの戦略は、これまでどこの先進国も実行したことがない「経済実験」でした。
これを批判的に見る専門家もたくさんいましたが、私は必ず奏功すると主張してきました。

実際、アベノミクスが実行に移されてから、株価も上昇し、景気も回復基調に入ろうとしていました。
しかし、私はここへきて、安倍政権の経済政策に懐疑心を持ち始めています。

というのも、安倍政権はこの4月に消費税を5%から8%に増税し、さらに 来年にはこれを10%に増税する
ことすら示唆しているからです。

消費増税は、日本経済にとっていま最もやってはいけない政策です。今年4月の増税が決定するまで、
私は日本経済は多くのことがうまくいっていると楽観的に見てきましたが、状況が完全に変わって
しまったのです。

すでに消費増税という「自己破壊的な政策」を実行に移したことで、日本経済は勢いを失い始めています。
このままいけば、最悪の場合、日本がデフレ時代に逆戻りするかもしれない。そんな悪夢のシナリオが
現実となる可能性が出てきました。

さらに、いま世界を見渡すと、先進各国の経済に多大な打撃を与える「危機の芽」が生まれる土壌が
できつつあります。詳しいことは後でお話ししますが、日本がその大打撃から逃れられる保証はありません。
最悪の場合、世界の危機が日本経済を壊滅的に破壊する可能性すらあるのです。


安倍政権は、本当に「しでかしてしまった」というのが私の印象です。最もやってはいけない増税に
手を付けたことで、日本経済はin suspense (はらはらしている状態)に陥ろうとしています。

なぜ安倍総理はこんなとんでもない政策に手を付けてしまったのかと考えると、「間違った人々」の声に
耳を傾けてしまったのでしょう。離陸するには時速300マイルが必要な時に、「それはちょっと速すぎるから
時速200マイルで行こう」と吹き込む人がいたのです。しかし、中途半端な速度で離陸しようとすれば、
飛行機がクラッシュしてしまうことは目に見えています。

実は日本の経済政策の歴史を振り返ると、経済が少しうまくいきだすと、すぐに逆戻りするような愚策に
転向する傾向が見受けられます。90年代を思い出してください。バブル崩壊から立ち直りかけていたところで、
財政再建を旗印に掲げて、日本の指導者は消費増税に舵を切りました。これで上向いていた経済は一気に
失速し、日本はデフレ経済に突入していったのです。安倍政権がやっているのが当時と同じことだといえば、
事の重大性をおわかり頂けるでしょう。

追い打ちをかけるように、いま日本では消費税をさらに10%に上げるような話が議論されています。そんな
ものは、当然やるべきでない政策です。もし安倍政権がゴーサインを出せば、これまでやってきたすべての
努力が水泡に帰するでしょう。日本経済はデフレ不況に逆戻りし、そこから再び浮上するのはほとんど
不可能なほどの惨状となるのです。
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:41:19.24ID:DjiEAqR70
無駄遣いは散々するし  外国にすごくお金配っておいて

国民にはその肩代わりに税金は上げる 鬼畜国
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:41:21.63ID:8qEuPjrM0
>>402
個人事業主とかオーナー企業なんて節税しまくりよ
そりゃ節税できない消費税は上げて欲しくないだろうよ

法人税上げろってバカがいるが、まともな企業は法人税払ってるけどほとんどの企業は赤字にしたりして払ってないんだから意味ないっつうの
0429(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2018/09/15(土) 16:41:24.01ID:/s+h3cYb0
そんなことは誰でもわかってんだよ
問題はどこから税収を賄うかって話
それとも支出を減らすか?
(´・ω・`)
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:41:37.36ID:wQaGNatQ0
>>425
そうしたいなら政治参加か暴動起こすかしないと。草生やしても何も起きないって。
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:41:37.43ID:iEcTeoNA0
日本に大型間接税は無理だったんだよ
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:41:42.18ID:flXkS5dy0
マナミは絶対的に正しい
マクロ経済政策的には、まだ、消費増税をやってはいけない、100%
だがしかし――
政治=政局
安倍政権以外の自民勢力、「すべて」が増税派なのだ
クソ野党どもが共産党以外すべて増税派なのは論外でどうでもいいが――
自民党内の政局〜〜クソ財務官僚の陰謀〜〜的には、「今は」+2%増税をしなければ、
安倍政権が持たない
安倍はすでに2回、増税を延期している「実績」がある
が、これ以上クソ財務官僚&そのポチ自民党議員を完全に敵に回すことは、「今は」無理なのだ
来年消費増税以降、消費が下降することは間違いないが、前回の増税よりも、その「被害」は少ないはず
政局をトータルに考えれば、やむをえない措置なのだろう

マクロ経済政策としては100%、間違っているのは間違いないのだが、
日本の自民党政治家、そしてクソ財務官僚どもの「力」、有権者の知識レベル・・・
トータルを考えると、論理的に100%正しいことが、まだまだ日本国の政治では通用しないということだ

とかね
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:41:53.58ID:MoiE74oM0
>>407
ヨーロッパはVATっていう付加価値税が25%
アメリカは皆保険がないから連邦政府の税収にならない
地方の州ごとに売上税がある
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:42:06.72ID:9yPshFAv0
>>385
あれこそ、一番悪質な便乗値上げだよね
3%の時に、「1円単位では自販機で反映出来ない」から110円にしたのに

5%になったら120円てアホかw
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:42:08.52ID:3t0GzbIR0
税金でがんじがらめの日本
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:42:08.76ID:SdPplw6o0
便乗値上げでデフレ脱却しますよと総理に耳打ちする財務官僚の姿が見えるようだわ
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:42:25.51ID:zXYkhekF0
増税に見合う社会サービス
の充足感がないから、消費が
冷える。

色々な控除や支援は減らしたり
打ち切って、増税すれば、
相対的な重税感が増す。
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:42:27.19ID:rCSvGo9w0
国のため
愛国ジジイ底辺
靖国へ
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:42:57.10ID:x3KLM3vv0
安倍首相の政治能力を
 仮に100とすると
石破は5〜10くらい
 野党党首は全員1未満
要するにケタが違う
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:43:05.39ID:x9A6uH5X0
>>1
は?
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:43:14.74ID:UiNbAYWn0
>>405
基本となる元の給料を教エロ
嘘つき野郎てが
橋下まなみ
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:43:15.99ID:8RVO+0sK0
まあそういう事が言いたい日もあるわな
基本は水着で写真撮られてろだが
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:43:20.97ID:CWTUYXEX0
>>428
だったらその法人税の穴を塞いでまともに払わせるように法改正するのが
マトモな政治家のやることだわな
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:43:36.14ID:aNAkRqx30
グラビアアイドルごときが偉そうに
だけど同意
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:43:44.05ID:FxdLmyd30
そんなのどうでもいいから

脱げよ 股ひらけよ
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:43:44.33ID:a35j8Fpr0
経済の専門家ですら難しい内容なのに、頭の悪い乳出しタレントがいっちょ前に語るなよ。
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:44:14.59ID:4w5JchCq0
>>430
草はやしたことないが
若者をちょっとずつ洗脳はしてる
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:44:15.22ID:3Mm+s9gO0
>>441
消費税↑、所得税→、法人税↓
これがいい

はっきり言ってリーマンで消費税に反対するやつはバカ
所得税や法人税なんてまともに払ってるやつのが少ないわ
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:44:15.36ID:MoiE74oM0
>>428
脱税まがいの節税や生活保護レベルの補助金助成金免税減税とか
ヤリタイ放題やってんだから中小零細商店街は消費税ぐらい受け入れてほしいわ
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:44:32.09ID:xCNwp17V0
5%にしたとしても
消費税を漏れなく吸い上げたら税収確実に上がるよ

免れているやつらの金の動きを把握すればいいだけ
免除解除の法改正も必要
消費税は確実に国に吸い上げるようにしたらいいだけ

ここまでわかって発言してるのかね
ただの無知じゃね
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:44:43.40ID:659wStyG0
>>10
成果は出てるじゃん
単に企業が分配していないだけで。

これは日銀のせいでもアベノミクスのせいでもなく企業のせい
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:44:49.79ID:wQaGNatQ0
君ら国のATMたちが黙って税金払ってくれるから政治家や老人は安穏としてんだぜ?

家庭のATMから逃れたり消費抑えて賢い選択したつもりでも結局こうなってる訳だ。根本的に何の解決にもなってないのにそろそろ気づけ。
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:44:54.76ID:JGqrNG+K0
とりあえず財務省は、一般会計、特別会計、財政投融資の総勘定元帳を公開しろや。
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:44:55.82ID:oI4B6UXB0
債務残高がGDPの2倍で借金1千兆円と財務省が煽ってるが、
これは債務から資産を差し引いた 「 ネット債務残高 」 で見るべきであり、
するとほとんど債務残高はなくなる。
( ちな、経済学的な財政破綻の定義は、債務残高対GDP比の発散であり、抑制できなくなること )


  し か も 日 本 は 国 内 償 還 95% の 内 債 。

  100% 外 債 の 、 企 業 会 計 に お け る 負 債 比 率 と も 違 う 。

  天 地 が ひ っ く り 返 っ て も 財 政 危 機 に な ら な い !!


  国 内 で 債 券 と 貯 金 の 付 け 替 え ル ー プ を し て る だ け で 、

  総 支 出 = 総 需 要 、 の 調 節 手 段 で し か な い か ら だ 。

   ( ラーナー 「 雇用の経済学 」 第一章 )


さらにいうと!!
財政再建のプライオリティは、


 1.国債の半分は、天下り先の特殊法人の借金肩代わり → 特殊法人を全廃すれば、税金負担の必要なし!
   特別会計にぶらさがる独特公益法廃止に伴い、400兆円の政府流動資産を売却 → 天下り根絶の1石3鳥
 2.インフレ2% + 実質成長率2% = 4%名目成長率を達成すれば、今の財政規律のままで改善
 3.歳入庁 & インボイス導入で、不公平税制 ( トーゴーサン ) 改善 → 税収が毎年10兆円アップ
   消えた保険料 ( 未徴収の年金健康保険料 ) 回収 → 毎年12兆円アップ
 4.埋蔵金 → 毎年の日銀引き受け枠30兆円、国債整理基金10兆円、政府所有株式20兆円
 5.夜警国家に必要な技官を除く、国家地方公務員給与3割カット賞与ゼロ ( IMFネバダレポート準拠 ) → 毎年10兆円
 6.労働保険特会10兆円など、公務員の手厚い手当や福利厚生の財源になってる特別会計を全額カット


でやるべきだろ!!
ところがミンスは脱官僚で政権交代したくせに、財務省日銀のポチ犬になり下がり、
1 〜 6を実行すれば


  消 費 税 そ の も の す ら 全 く 不 要 !!


なのに消費大増税法案を成立させ、
徴収漏れも脱税の心配もない民間サラリーマン家庭だけを標的にし、いじめた ( 怒り )


ミンスは、「 成長は悪! 」 「 公共事業は悪! 」 「 円高デフレで好景気! 」 と大嘘をついて、
経済音痴丸出しのデフレ不況推進政策ばっかやった挙句、消費増税まで決めやがった  怒り怒り怒り
( もちろん3党合意した自民ハニ垣とカルト犬作公明も同罪 )

野田前首相、消費税10% 「 首相は決断を! 」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411649427/
 
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:44:59.49ID:p9IxpKCw0
そんなに上げられたら働く意欲もなくなる
移住者も増えそう
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:45:07.46ID:Z0VxMPtJ0
ここで橋本まなみの意見を叩く人に聞きたい。
増税するのは何のため?
消費税を今上げて税収が増えるの?
増えないのに、消費税だけが増えることに何の意味があるの。

とにかくデフレの脱却をとにかく進める。
増税はそれから。
安倍さんはそのスタンスは絶対に崩すべきじゃない。
社会保障以外にも税金は必要なんだから。
木を見て森を見ない。
東も八代も大丈夫か?
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:45:24.98ID:Bx7AJahI0
所得税や法人税、相続税は上げてもいい
金持ってる奴らからとっても食うには困らない
消費税は無くせ
あと住民税と社会保険額はもっと下げろ
この辺は貧困層に直撃する
100歩譲って消費税かけるんなら食料品や生活必需品にはかけるな
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:45:24.97ID:oI4B6UXB0
 
 
 
  企 業 は 、 期 待 収 益 率 > 金 利 、 な ら 、

  ど ん ど ん 借 金 し て 拡 大 生 産 と 成 長 を め ざ す 。


  国 家 経 済 も 同 じ で 、

  GDP 成 長 率 > 国 債 金 利 な ら 、 財 政 赤 字 を 減 ら す 必 要 な い 。



税収の元になるのは名目GDPだが、95年以降の税収GDP弾性値は、平均で4。
自民の当初の経済目標、名目4%成長なら税収は16%増になり、
長期金利もインタゲ2%同様に2%上昇したところで、利払い費を上回る。

建設国債の30年償還は、インフレ年2%でもかなり目減りし、半分近くになる。

しかも利払いが海外に流出する外債と違って、日本の財政赤字は95%が内債。
国内で債券と貯金の付け替えループをしてるだけで、
総支出 = 総需要の調節手段でしかない ( ラーナー 「 雇用の経済学 」 第一章 )。

それでも民間貯金や国内資産
( 不動産を除いても6千兆円ある http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20120820-1.jpg ) 、
米国債など外貨資産にも、限度はある。
対外債務への移行も想定し、ヘッジとして精神安定剤的に、
財政赤字の対GDP比の数値の悪化だけヲチしとけばいい。
( 経済学的な財政破綻の定義は、債務残高対GDP比の発散であり、抑制できなくなること )

だからこそ分母で税収の元になる名目GDPを成長させろ! と国民は怒ってる。
( ちなみに2000年以降リーマンも含んだ、日本を除くOECD平均成長率は6%。 日本の成長率は圧倒的にビリ )

かつて来日したガリアOECD事務総長は、
「 経済成長すると財政破綻するか 」 という質問に対して、「 成長がすべて 」 と言い切った。
成長すると金利上昇によって利払いが増大するが、
その一方で成長すれば税収も上がり、税収増は利払い増を長期的には凌駕するので、経済成長が最も重要だからだ。
だからOECDの3大目的 「 1.経済成長、2.貿易自由化、3.途上国支援 」 のトップに成長がきている。


なのにミンス政権は、
成長は悪! 公共事業は悪! 円高デフレで好景気! と大嘘をついて、
経済音痴丸出しのデフレ不況推進政策ばっかやった挙句、消費増税まで決めやがった  怒り怒り怒り
( もちろん3党合意した自民ハニ垣とカルト犬作公明も同罪 )

野田前首相、消費税10% 「 安倍首相は決断を! 」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411649427/
 
 
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:45:27.87ID:I7j6QXwN0
増税決めた民主系に言えよ
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:45:38.88ID:8qEuPjrM0
>>448
世界的に法人税払わないビッグプレーヤーが増えて問題になってるのに、法人税をまともに払わせるなんて無理
あのトランプですら出来ないことを他の国ができるわけない
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:45:46.40ID:oI4B6UXB0
 
 
 
  な ー に が 「 税 と 社 会 保 障 の 一 体 改 革 」 だ !!

  財 務 省 ポ チ に な り 消 費 増 税 を 決 め た ミ ン ス 政 権  怒り怒り怒り

  ( 3党合意した自民ハニ垣とカルト犬作公明も、もちろん同罪! )


社会保障は、助け合い精神による、弱者への所得の再配分。
先進国は、給付と負担の関係が明確な、社会保険方式で運営している。
保険料を払えない低所得者には税が投入されるが、その財源は、所得税であるべきというのが法理。
ところがミンス政権は突然、消費税を社会保障にあてると言いだした ( 怒り )

大体、日本のように社会保険方式なのに、税金が半分近く投入されてる国すらない!!

税の投入が多いと給付と負担が不明確になり、今の日本のように社会保障費がドンドン膨らむ。
その一部は末端に行き届かず、不要な業界の利益に流れたり、中間業者の懐を潤すだけになる。
( 例えば今、特別養護老人ホームには5兆円も過大に内部留保されている )

夕張市は財政破綻したが、医療崩壊にならなかった。
夕張市の死亡率、医療費、救急者の出動回数などが、全国の動向と比べ顕著に下がった。
地域でしっかりコントロールすれば、社会保障危機にはならない好事例となった。

しかも日本は、世界では常識的で当たり前のように備わっている


  税 ・ 保 険 料 の 徴 収 イ ン フ ラ ( 国税庁と社保庁を一体化した歳入庁 )


が、国税調査権を手放したくない財務省と、国民総背番号制に猛反対するバカサヨのせいで実現しないため、
徴収漏れの不公平税制 ( トーゴーサン ) がず〜っと放置されている。
国税庁が把握している法人数と、年金機構 ( 旧社保庁 ) が把握している法人数は、80万件も違う。
保険料の徴収漏れ 「 消えた保険料 」 は、毎年12兆円もある試算になる!!

歳入庁だと年金番号を利用できるので、それを徴税で活用できる。
所得隠しによる消費税脱税の対策でインボイス納税も導入すれば、
さらに毎年10兆円の税の徴収漏れが改善される。

これら徴収インフラを整備するだけで、税 ・ 保険料で毎年22兆円も増収する。
社会保障を保険方式で運営し、不公平税制も解消でき、もちろん消費税そのものも不要!!


ミンスは政権をとる前、徴収インフラ整備を選挙マニフェストに挙げていたのに、
政権交代後、とっとと撤回!!
むしろ、自民やみんなが法案を出すと潰しにかかりやがった ( 怒り )


  狂 惨 捨 民 ミ ン ス ら バ カ サ ヨ が

  徴 収 イ ン フ ラ に 猛 反 対 し 、 消 費 増 税 を ★後 方 支 援 す る の は 、

  五 箇 条 の 御 誓 文 な ど の 在 日 特 権 に メ ス が 入 る か ら だ ろ !!

  売 国 バ カ サ ヨ ど も が   怒り怒り怒り
 
 
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:45:59.77ID:GIvNnSP70
企業の内部留保は過去最大 庶民の景気実感は皆無
そして消費税10%
どこを優遇しどこを締め付けてるか はっきり答え出てるのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況