戦前の大日本帝国は多民族国家で、帝国内の台湾人や朝鮮人やアイヌ民族や
たくさんの台湾山岳少数民族には日本国籍を与え、台湾の農業高校は甲子園にも行けた。
朝鮮人も選挙権を持っていた。

また満州・朝鮮・樺太・千島列島・南洋諸島のパラオは日本帝国領土で、NHKの先祖を調べる番組の
ヒストリーでは、さだまさしの祖母は九州の貧しい普通の庶民の女性だったが、気軽に台湾や
大陸のウラジオストックや樺太や北海道に移住している。帝国内ならパスポートもいらない。
昔の日本は大きくて一旗上げようと庶民は気軽に本土から外地に働きに行った。